FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/04/10 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 まりこ。さん

現在4500ユーザーですが、かなり使い込んでボロボロです。
とても気に入っていたのですが、やはり新しいのを購入しようと久しぶりにこちらのサイトにきたのですが、今はあまりにも選択肢があって決めかねています。
4500は画質や携帯性など、文句はありませんでした。なんとなくですが4500がよかったので同じFPシリーズにしようかなぁという感じです。
写真はとてもたくさん撮るので、そろそろマニュアル撮影もがんばりたいと思っているところです。候補としてはF420が一番だったのですが4500よりもマニュアル度は低い?ような書き込みがあったのがきになります。携帯性は一番惹かれます。ただ今は700や710の方が評判がよさそうなので、悩んでいます。価格もちょっと高いですし(汗)LUMIXシリーズは「あゆ」のイメージがミーハーな感じでちょっと避けていましたが、やや惹かれてます(^^ゞ
4500ユーザーの方や知っている方がいれば、4500からの買い替えでF420より見劣りする点があれば教えてください。特になければ、420にしようと思います!もしあるならば、700、710への買い替えを視野にいれたいと思います!

書込番号:2685505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/04/10 14:54(1年以上前)

F710とってもいいカメラですよ。
 私は,メインカメラとして,デジタル一眼レフを使っていますが,重くてかさばるので,普段はいつも,このF710を携帯しています。携帯性もいいし,マニュアル機能も充実しています。暗所にも強いし,画質もいいです。ワイドでも撮れ,面白度も高いカメラです。

書込番号:2685998

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/04/11 10:44(1年以上前)

大きさとメディアの割高なところが気にならなければF710は
良い選択ではないでしょうか。
スタイリッシュなのはF700の方ですね(笑)

書込番号:2688752

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりこ。さん

2004/04/11 14:59(1年以上前)

やはり710がお勧めみたいですね!
手になじむので420も捨てがたいのですが、
もう一度電気やさんで持った感じを確かめようと思います!
弟が700を購入したらしいので、その評価も聞いてみるつもりです。
スナップ中心なら420でも十分でしょうかねぇ?

書込番号:2689436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が。。。

2004/04/10 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 どないなっとんさん

710購入後、ファームアップを行いました。しかしその後使用中に電源が落ちるトラブルがでました。再度電源をいれてもすぐにダウン。
もちろんバッテリーなどは問題ありません。操作中でも落ちてしまいます。購入店に聞いてみると特にメーカーからは情報は無いとのこと。
皆さんどうですか?

書込番号:2686729

ナイスクチコミ!0


返信する
総合雑用職さん

2004/04/11 00:04(1年以上前)

うちのF710は、丁度一週間前に購入した対策済みのものですが、よく似た症状が発生しています。
購入して二日目には40枚でダウン、その翌日には20枚。
撮影のたびに電源を投入しているからバッテリーに負担をかけているものと思い、撮影しないときは充電を行なっていました。

しかし、今日に至っては10枚程度撮影しただけで電源が勝手に落ちてしまうようになり、撮影が出来なくなってしまいました。
そうなってから六時間ばかり経過して電源を投入したところ、一応動作するようです。

自分にとってこのカメラは、不思議なまでにピントが合わないのですが、皆さんはどうでしょうか。

書込番号:2687566

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/04/11 06:20(1年以上前)

> 購入店に聞いてみると特にメーカーからは情報は無いとのこと。

とぼけた販売店ですね。

どう考えてもまともな動作とは言えないので、単に初期不良と思います。
交換してもらってください。

書込番号:2688258

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/04/11 12:53(1年以上前)

ファームウェアーの不良じゃないですか?

書込番号:2689084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファインモードの有効度

2004/04/06 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 じょーだん123さん

F700・F710で迷っています。
バーゲン価格のF700に気持ちが傾いています。4倍ズーム・広角・USB2.0等も気になりますが、一番気になっているのは「ファインモード」です。
600万画素でファイルサイズ約1.5MB(ノーマルモード)は「300万画素クラスのデジカメと同じくらいじゃん」と驚きました。サイズが小さい=圧縮率が高い=粗い と解釈してます。
何かアドバイス(見た目殆ど変わらない?等)があればお願いします。
また差が比較できるようなHP等ご存知であれば、ご教示お願いします。

書込番号:2674493

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/04/07 00:19(1年以上前)

差は少し気になる人もいれば全く気にならない人もいる程度です。

書込番号:2674721

ナイスクチコミ!0


meddlerさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/07 01:54(1年以上前)

F710(と思われますが)の6Mノーマルの画質が「300万画素クラスのデジカメと同じくらい」と思った画像を具体的なURLで教えてもらえませんか? 駄作ですが以下ではないことを期待しています(-_^:) http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=79849&page=0 
いずれにせよ、画質はカメラの設定、撮影技術、光の状況、またモニターかプリントか、などなどで大きく違ってくるものです。ちなみにF710はプリントしたときの画質には驚異的なものがありますよ。

書込番号:2675014

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/07 13:23(1年以上前)

しおり1の最初に、6Mファイン一枚アップしました。

書込番号:2675993

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/07 14:35(1年以上前)

失礼しました。ワイドなので4Mファインですね。その次に3Mをアップして有ります。モニター上では殆ど差が無いようですが、大きくプリントすると差が出ます。切り出しする時も大きなサイズの方が有利なので、お勧めです。

書込番号:2676149

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょーだん123さん

2004/04/08 00:36(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。
meddler さん 表現不味くてすみません。「ファイルサイズから類推すると画質は良くなさそう」という意味であり、実画質を見てではありませんでした。もちろんhttp://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=79849&
page=0
のことではありません。しかし、このページにアップいただいている。「ワイド(4Mノーマル)」と「ワイド(4Mファイン)」を比べましたが、正直私には差が判断つきませんでした。D.1は最高さんがおっしゃるとおり、全く気にならない人もいるということなんですね。(私の場合は気にならないではなく、判別する能力が無いだけかもしれませんが)
しかし、meddler さん や デジカメの集い さんにアップいただいている写真を見ても発色がきれいですね。F700・F710にますます魅力を感じました。
ちなみに私のプリンタは古いインクジェットですので、プリント性能は期待できません(新しいのが欲しいのですが)。そこでアドバイスいただいた内容からF700をメインに考えていきます。いろいろ有難うございました。また何かあればアドバイスをお願いします。

書込番号:2678164

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/08 09:41(1年以上前)

じょーだん123 さん F700を買われるのでしたら、今ならF710をお勧めします。買われた多くの方が、多分そう思っているし、それなりの事は有ります。決してF700が良くない訳では無いですが。
私はフジとの関わりなど、まったく無いですが、1万円の差以上の内容は持っていると思います。

書込番号:2678811

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょーだん123さん

2004/04/10 08:23(1年以上前)

昨日購入しました。
F700に一瞬決めようとしたのですが、デジカメの集い さん に書き込みいただいたアドバイスにより、F710にしました。これから使ってみますが、取り急ぎご報告を。
ちなみに、購入は過去に書き込みのあったzoaさんで税別37980。
http://www.zoa.co.jp/zoa20/1F/DCM/dcameraMain.htm#FUJIFILM
HPで売り切れになっていましたが、お店いってみたら3台入荷していたとのこと。ズバリ値段とのことで、安くはしてもらえませんでした。
メモリはDIGIPLAZAで「格安メーカー(秘密)」を税込11200で。
店頭でも、購入するまでは中身は秘密ということで教えてくれませんでした。購入してみたところ、fujiのOEMとのこと。パッケージはtranscendという会社名らしきものが書いていましたが、メモリ自体にはFUJIFILMとかかれており、見た目はFUJIFILMのものとどう違うの?って感じです。

書込番号:2685042

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょーだん123さん

2004/04/10 08:31(1年以上前)

>メモリはDIGIPLAZAで「格安メーカー(秘密)」を税込11200で。
すみません。これじゃ、言葉たらずですね。
256MBです。HPはこれ。
http://www.digiplaza.co.jp/

書込番号:2685058

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/10 23:52(1年以上前)

じょーだん123 さん そうでしたか。今、F710も初期不良とかで、お勧めして置きながら困った状態なのですが、暫くで良くなると思います。
色んな点で満足出来ると思いますし、写真も出来たら後日アップして見せて下さいね。楽しみにしております。

書込番号:2687508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

偏光フィルター

2004/04/04 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 デポン☆さん

初めまして。昨日F710を購入しました。

デジカメの集いサンの写真アルバムを拝見させていただいたところ
PLフィルターを装着されていたのでとても興味を持ち、
私もF710に偏光フィルターを装着したいのですが合うものを探せませんでした、(´Д`)

電源OFF時に外れるのは承知で探しています。
どなたか助言お願いします。
○○メーカーのコレ!と教えていただければ有難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2665766

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/04/04 19:58(1年以上前)

こんばんは
アップはしたのですが、実際にはまだ使用していません(笑)
今日も別の用事でお預けでした。コメントに書いて有りますが、F710で使用にはサイズ的にピッタリで、自作されてもそんなに時間は掛かりません。私もマグネット式など色々探していて、これはピッタリだと思いました。
尚、写真の物はケンコーのサーキュラーPL30mmです。店ではソニーデジカメ用として売っている物ですが、製品にはSONYとか特に記されていません。

書込番号:2666266

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/04/04 21:36(1年以上前)

偏光ではないのですが、ワイコンでこれ使ってる人いますか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
F700は対応になってますけど、大きさ的には710にも合いそう。
マグネット式ってどうやって付けるんでしょうね。

書込番号:2666662

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/04 22:07(1年以上前)

悩んだあげくさんの紹介ですが
あらかじめカメラのレンズに取り付けておいたスチールステッカーに、マグネットで接着するだけの簡単装着、レンズ鏡筒外径25〜33mm以内のカメラにご使用いただけます。

PLフィルターは無いようですね。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html

書込番号:2666800

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/04/04 23:49(1年以上前)

F710にKenkoの0.6倍ワイドコンバータを付けました。

http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/DSCF0301.JPG
作例は、こちらで。2.2MBあります。
ズームは、一番ワイド側です。

ワイドコンバータの取り付けは、付属の金属板リングが両面テープでレンズ側に付ける様になっています。
径が異なる2種類のリングがあるので大きい方を付けました。

このリングに磁石になっているワイドコンバータの後玉側を付けます。

画質は見ての通り、歪み、色のにじみが出ます。
それでも、ワイドモードで撮ると結構楽しいですよ。

書込番号:2667337

ナイスクチコミ!0


チョッキン710さん

2004/04/05 02:03(1年以上前)

Kenkoの0.6倍ワイドコンバータ
構造はよく分からないけど、ちゃんと使えるのですね。
画質は決していいとは言えないけど、遊べそうですね。
PLフィルターも、デジカメの集いさんを真似して今度作ってみようと思います。


書込番号:2667818

ナイスクチコミ!0


スレ主 デポン☆さん

2004/04/05 03:12(1年以上前)

とりあえず最初にケンコーのサーキュラーPL30mmで試してみたいと思います。
何でも経験っぽいので一番自分が納得できる合うものを探すたびに出てみます。
参考になる意見ありがとうございます^^

フジで純正出してくれれば良いのに…
やっぱりレンズ引っ込む式主流のデジカメには無理があるのかしら?w

書込番号:2667964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/04/05 07:16(1年以上前)

そら。様,F710にワイコンを取り付けた姿を公開していただきたいのですが,いかがでしょうか?

書込番号:2668122

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/05 08:49(1年以上前)

そら。さん 面白い写りですね、参考になりました。デポン☆さん 試される様でしたら補足事項です。製品型番 ケンコー デジカメ C-P.L 価格3,800.-
プリンター用紙を買うと中に入っている厚紙が適当ですが、幅11mmに切りレンズ本体の外径の一番大きい所(ギザギザな所)にスポンジ系の両面テープを利用して貼り、後は紙の両面テープや糊で2周り程して留めます。外装はアルミテープなどで仕上げ、カメラの筒と合うか調整して、内側にハンドクリーム等を塗って出来上がりです。
今朝試したら私のは長過ぎたので少しカットしました。幅11mmで制作されれば丁度良いと思います。

書込番号:2668263

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/05 11:05(1年以上前)

チョッキン710 さんも試される様ですね。
装着しての効果無しと、有りの写真を2枚、しおり2の先頭にアップしました。違いはある程度分かると思います。
風景などは特に変化して面白いフイルターですね。昔から愛用していますが、コンパクトカメラでは手軽なので重宝しそうです。

書込番号:2668511

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/05 13:56(1年以上前)

これ良いのですが、再生モードや電源OFFすると落ちるので、紐付きにした方が良いです。分かっていながら今日、既に2度も落としてしまいました。

書込番号:2668927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/04/05 16:59(1年以上前)

本格的にいろいろ装着したい場合は、少し面倒ですがこういうアダプターも
あります。(フィルターアダプター)
http://naojiro.com/index.html

書込番号:2669342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/04/05 19:06(1年以上前)

サンヨーMZ3やフジM603の掲示板には工作好きの方が多く検索すると参考になるのが見つかると思います。のぞいてみたらいいと思います。

書込番号:2669671

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/05 20:10(1年以上前)

じじかめ さん 何時も情報有り難う御座います。何度も見て居て気にはしていたのですが。
みなと神戸 さん そうでしたか、知りませんでした。結局作ってしまい、帰宅してから奥行11mmで、再度作り直してアップしました。
ご紹介の掲示板も後で覗いて見ます。

書込番号:2669908

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/04/05 21:51(1年以上前)

ブルーブルさん、こちらに装着状態をUP致しましたので参考になれば幸いです。
http://members.jcom.home.ne.jp/s2prouser/F710/index.html

紐かなにかで落下防止出来ると良いんですけどね。

書込番号:2670348

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/05 23:19(1年以上前)

そら。さん 本体側がどうなのか、ちょっと不安でしたが、写真見たらスッキリとした感じで良いですね。とても参考になりました。

PLフイルター側にラバー磁石をカットして貼り付けて使用出来れば、すぐに落下の心配も無い様ですし、私も購入を検討して見ます。有り難うございました。

書込番号:2670787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/04/06 00:05(1年以上前)

そら。 様、どうも有り難うございます!!
私も挑戦してみます。

書込番号:2671010

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/07 22:04(1年以上前)

今日、ワイコンを注文しました。PLフイルターも板ゴムマグネットを付けて試しましたが、磁力200ガウスで、付いているのがやっとの為、600ガウスに交換してみようと思っています。

書込番号:2677449

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/10 23:44(1年以上前)

今日、取り付けましたが、中間から外すとマクロレンズとしても使えるので思ったより良かったです。PLフイルターも内側にゴムマグネットを細くして、付属の円形金属板を囲む形に貼り付けたら、少しカメラを振った程度では落ちなくなりました。
今日ワイコン付けたのをしおり2の先頭にアップしましたが、画質もそんなに悪くないと思います。お陰でルーペも不要になりました。有り難うございました。

書込番号:2687478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッター速度について

2004/04/09 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 りおのぱぱさん

F710の使用説明書(39ページ)では
A 絞り優先モードで「極端な露出アンダーの撮影シーンでは、シャッタースピード(3秒)が「赤色」で表示されます。そのときは、より小さい数値の絞り値(F2.8)に設定してください。」
とありますが、当機では 1/4秒、F2.8で赤色の表示になり
それ以下のシャッター速度になりません。
AUTO,P プログラムオートでも同じです
露出オーバーの件でサポートセンターに問い合わせたついでに聞いてみたら、説明書のほうが間違えているということでしたが
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:2683066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/09 20:29(1年以上前)

なりませんね。
シャッター速度優先でないと1/4以下のスピードにできないという
ことなのでしょう。

書込番号:2683469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/10 01:40(1年以上前)

シャッター速度優先だけじゃなく、マニュアルでも可能ですね。

書込番号:2684590

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおのぱぱさん

2004/04/10 10:48(1年以上前)

au特攻隊長さんありがとうございます
3秒〜1/2000を使うにはマニュアルを使うしかないようですね。
すべてのモードで使えるようにしてほしいですね。

書込番号:2685404

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/10 13:20(1年以上前)

先日F710に高輝度ノイズがあったので新品交換をしていただきましたが、そのときの説明によると、高輝度ノイズは1/4秒以上でのシャッタースピードではっきりと現れるものとの富士写真フイルムの基準を教えていただきました。

逆に言うと、1/4秒以上のスローシャッターの場合、高輝度ノイズが現れることがあり得るということです。(高輝度ノイズの全くないCCDの生産は極めて困難)

したがって、ノイズリダクションを備えていないF710ではスローシャッターを出来るだけ制限したいというメーカーの考え方がF710をこのような仕様にしているのでしょう。

ただし、長時間のスローシャッターが必要な場合があるのでマニュアルモードとシャッタースピード優先モードに残したのでしょう。

書込番号:2685777

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/10 13:23(1年以上前)

↑の訂正です。m(__)m

>高輝度ノイズは1/4秒以上でのシャッタースピードではっきりと現れるもの(誤)

高輝度ノイズは1/4秒より速いシャッタースピードではっきりと現れるもの(正)

書込番号:2685786

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおのぱぱさん

2004/04/10 22:25(1年以上前)

Mr.F710さん情報ありがとうございます
ノイズリダクションがないための仕様ということみたいですね。納得がいきました。
感度を上げてシャッター速度を稼ぐようにしようと思います。

書込番号:2687210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗がりは無理?

2004/04/08 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 やっぱ猫が好きさん

カメラに疎いもので質問させて下さい。
暗がりにたたずむ猫の写真を撮りたくてデジカメを購入する事にしたのですが、
どの程度写るものかと思い父親のカメラ(ソニーF505V)で試してみると
肉眼では見える猫が写せませんでした。
フラッシュを使うと暗がり感が出ませんよね?
このようなシーンをデジカメで撮るのは不可能なのでしょうか?
それとも何か設定があるのでしょうか?
液晶の大きさやメカっぽさに惹かれてF710にしようと決めていたのに
根本的な問題にぶつかってしまいました。
どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:2680724

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/04/08 22:33(1年以上前)

猫が動かないでいてくれれば、シャッター速度を数秒に設定出来るデジカメを三脚に
固定して撮影すれば写るかも?(F710は持っていないので判りませんが多分、出来ると
思います) 後は、ソニーのF717やF828、V1等のナイトショットを利用すれば
(モノクロになりますが)撮影出来ると思います。(この場合も三脚必要です)

書込番号:2680772

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2004/04/09 22:31(1年以上前)

3秒の露光では不十分だと思います。ichibeyさんの言うとおり、SONY DSC-F828がいいと思います。F828ならノーマルでも、30秒の露光が出来十分撮影できます。(ただし、30秒でネコが動かなければ)。F828がF値も、2.0〜2.8と明るい点も評価できます。(60秒シャッターあれば、暗がりも、昼間のように撮れたりしますが、つぶつぶのノイズが入ります)

書込番号:2683914

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ猫が好きさん

2004/04/09 23:17(1年以上前)

やはりコンデジでは無理そうですね。
F717・F828・V1は値段的にも手が出ませんし、仮に買えたとしても宝の持ち腐れになりかねません。

日中の撮影は問題なさそうなので予定通りF710を買おうと思います。ichibeyさん 、福岡 大さん、助言ありがとうございました。
今回は人間の眼がいかに優秀かを思い知らされました。

書込番号:2684119

ナイスクチコミ!0


仙台F710さん

2004/04/10 10:20(1年以上前)

そもそも「暗がり」というのは、どの程度の明るさのことを言ってるのでしょうか? また、それをどのような雰囲気(明るさ)で撮りたいのでしょうか?

それが決まらないと、どのくらいの露出が必要かアドバイスしようが無いと思うのですが…。私の感覚では「肉眼では見える」「暗がりにたたずむ猫」から想像される日常的な状況で30秒もの露光をしないと写らないとは考えにくいのですが。「暗がり感」とも書かれているので、長時間露光で明るく写したい、というわけでもないものと推測しますので、なおさらです。
であれば、F710でもISO400かISO800にして夜景モード、あるいはシャッター優先モードのように3秒まで落とせるモードで撮れば、お望みの雰囲気に写るのではないかと思いますが。ただし、液晶モニターでは見えませんので、光学ファインダーを使うことになります。
カメラによっては、仕様としては1秒〜30秒程度の露光が出来ても、撮影モードによっては一定以下のシャッター速度にならないようになっているものもあります(F710もそうですが)ので、撮影時にはそのへんもお調べになることを勧めます。
それから、ピントが合いにくい状況でAF補助光が投光されるデジカメ(F710など。投光禁止に出来ないのが個人的には嫌なんですが)の方が向いていると思います。有効度については確実というほどではないですが。あと、補助光の発光で猫が逃げなければ、ですが(^_^;)

書込番号:2685301

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ猫が好きさん

2004/04/10 22:01(1年以上前)

暗がりと言っても、ナイトアイを使ったサイバーショットのサンプルの様な真っ暗闇ではありません。
どう表現していいのかわかりませんが、
2部屋あるうちの一方で蛍光灯を点け、もう一方の明かりのない部屋にいる猫を撮りたいといった感じでしょうか。人間の眼ならば順応を待たずに十分見える明るさです。

まだ購入していないので何とも言えませんが、勉強しながら色々試してみたいと思います。

書込番号:2687104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング