FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらがよいか教えてください。

2004/04/06 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 newnew3さん

パナソニックのLUMIX DMC-FX5を買おうか
フジフィルムのFine Pix F710を買おうか
今すごく悩んでいます。カメラは初心者ですが、
気に入った景色を撮りたいと思っています。
LUMIX DMC-FX5のSDカードは魅力的ですが
Fine Pix F710のスーパーCCDハニカム
も魅力的です。どちらを買ったほうがいいか教えてください。

書込番号:2671894

ナイスクチコミ!0


返信する
携帯のカメラって意外に使わないさん

2004/04/06 10:13(1年以上前)

初心者であればあるほど、カメラの感度が高いものをお奨めします。
手ブレは防げても、被写体が動いてしまったらどうにもなりません。

710なら、他のカメラより速いシャッター速度が使えます。
FX5で1/30秒のところでも、F710なら1/125秒で切れます。
これは大きいですよ。

まあ、おっしゃるとおり
xDピクチャーメモリに良いところなど何もありませんが
F710の魅力は、それを補って余りあります。

書込番号:2671956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/04/06 12:02(1年以上前)

>携帯のカメラって意外に使わないさん

>710なら、他のカメラより速いシャッター速度が使えます。
>FX5で1/30秒のところでも、F710なら1/125秒で切れます。

FX5よりも早いシャッターが切れる事は間違いないですが、実験してみたところF710の実際の感度は表示よりも低い傾向があります。
ですから感度通りの機種がISO50で1/30秒くらいでしたら、F710はISO200で1/60〜1/80秒くらいになると思います。
あくまで私が実験してみた感じですけどね。

>newnew3さん
動かない被写体ならFX5で良いと思います。
ただ各種レスポンスやプリントした時の画質などはF710の方が上でしょう。

書込番号:2672199

ナイスクチコミ!0


スレ主 newnew3さん

2004/04/06 14:34(1年以上前)

いろいろ教えていただきましてありがとうございます。
ところで、F710は他の機種と比べるとちょっと大きいので
持ち運びにちょっと不便と感じたことはないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:2672601

ナイスクチコミ!0


直太朗さん

2004/04/06 17:27(1年以上前)

当方、世界最小と謳われる機種からの買い替え組ですが
大きさは比較にならないにも関わらず、毎日持ち歩くのは
F700になってしまいました。世界最小機種は現在お蔵入りです。
(F710でもそんなにサイズの違いはないですよね?)

ちなみに、ジーパンの前ポケットに突っ込んで歩いたり座ったり出来ます。
もちろん、以前の機種のほうが遥かに小さいのですが
F700がどうしようもないほど大きいとは感じてませんよ。

書込番号:2672979

ナイスクチコミ!0


スレ主 newnew3さん

2004/04/06 18:32(1年以上前)

直太朗 ありがとうございます。
直太郎さんもXDピクチャーカードがひっかかると思いますが、
F710にはそれを補っても余りある魅力があると思いますか?

書込番号:2673145

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/06 20:46(1年以上前)

マイナーで少し割高なxDピクチャーカードであることを差し引いても魅力のあるカメラだと思いますよ。ハニカムSRのコンセプト自体がF710・F700ならではのもの・・他にライバルが無いと思います。しかし、反面xDピクチャーカードのコンパクトさを活かし切れてるかというと少し疑問です。一般的なCFでも実現できたカメラかな〜〜とも思います。

書込番号:2673572

ナイスクチコミ!0


ごんた250さん

2004/04/06 21:54(1年以上前)

私も購入にあたって色々検討しましたが、結局F710を買いました。LUMIXの手ぶれ補正も魅力でしたが、それ以外の部分に魅力を感じず、価格も高めのため、見送りました。
メディアも悩んだポイントではありましたが、すでに大容量の他メディアを持っていて、それが最低条件になっているのでなければ、あまり気にすることもないのではと思います。
マニュアル設定が豊富で、撮るのがとても楽しくなりました。末永く付き合えるカメラと思いますので、私は非常に満足しております。

書込番号:2673880

ナイスクチコミ!0


直太朗さん

2004/04/06 23:30(1年以上前)

xDピクチャーカードについては私も散々悩みました。
逆に言えばこれがSDカードだったら迷わず買っていました。
買うまでに2回ほど値引き交渉までして、そこまでして辞めました。
それでもF700が頭から離れず、最後はF710発売直前で値引きが拡大した時に
旅行直前という事もあって購入に踏み切りました。
結果は大満足でもっと早く買っても良かったな、という感じです。
SDカードは512MBを持っていますが、暫くはお蔵入りです。
当分、F700で行くつもりです。
newnew3さんも是非F710を購入してみて下さい。
そして次は誰かの背中を押してあげて下さい(笑)

書込番号:2674455

ナイスクチコミ!0


F710さん

2004/04/07 12:28(1年以上前)

FinePix F1500, F4500 と続いて(古い!)やっと
F710 にたどり着きました。屋内でもストロボなし
で感度よく撮れるし(そのままの設定で屋外で写
したら真っ白になっちゃった)、私としては F710
が気に入っているのですが、カミさんには不評。
一番の理由は手ブレかな。特にズームアップした
とき。自分の腕はおいといて、ぶれるのをカメラ
のせいにする。FX1/FX5 だったら文句を付けられ
なかったのに。

書込番号:2675835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

不具合対策として公開されたファームウエアのバージョンはVer1.54ですね。
購入したF710のバージョンはVer1.52でした。
Ver1.52以降は不具合対策のバージョンのようですが、Ver1.54と
Ver1.52の違いは何なのでしょうか?
インストール版とダウンロード版の違いだけで中身は同じなのでしょうか?

書込番号:2670811

ナイスクチコミ!1


返信する
Mr.F710さん

2004/04/05 23:33(1年以上前)

M・Gさん、こんばんわ
先週金曜日、初期不良(高輝度ノイズ)でサポートセンターで新品交換していただき、送られてきたものは1.52でした。
1.52で動画の不具合はクリアされていましたし、ベストフレーミングでのモード切替の問題もクリアされてました。
それなのになぜ1.54なのでしょう。私も気になります。
リリースが今日にずれ込んだのは、1.52で不十分だったからなのでしょうか?気になります。

書込番号:2670856

ナイスクチコミ!0


イーパパさん

2004/04/06 17:05(1年以上前)

先週、注文しいたF710今日、受け取りました。お店からメーカーにファームウエアのことを、問い合わせていただいたところ、中身は全く同じモノだそうです。メーカーの都合(管理部門の違いのため)で、出荷時、本体に内蔵させたモノと、ダウンロード版を区別するために、あえて番号を変えているだけだそうです。ということで心配なく使えそうです。
ファームウエアの書き換えに失敗すると、修理に出す羽目になることもあるので、とほほにならないようご注意を・・・

書込番号:2672934

ナイスクチコミ!0


Mr.F710.さん

2004/04/06 18:15(1年以上前)

イーパパさん、情報ありがとうございました。
結局M・Bさんの推定どおりと言うことですね。安心しました。
昨晩、新しい物好きの私は1.52から1.54に入れ替えてしまいました。トホホリスクを取っただけの愚か者でした。

#画像が良くなる調整でもあったのかな?と期待したんですが・・・。画質は全く変化なしでした。腕前も・・・。(笑)

書込番号:2673093

ナイスクチコミ!0


スレ主 M・Gさん
クチコミ投稿数:165件

2004/04/07 06:05(1年以上前)

やはり、1.52でも問題ないということですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:2675238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ImageFilterによる歪曲補正

2004/04/06 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:259件

以前、樽型の歪んだ画像をアップしましたが、
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/6m2xtOjV.jpg
歪曲補正が簡単に出来るソフトがありましたので試して見ました。

結果はこちらです。
http://collection.photosquare.jp/data/ManualForce/DxWKNyGY.jpg

ImageFilterのホームページはこちら。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/

デジタルARENAで紹介されていました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107436/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/

F710の歪みに関する画像は、アルバムのしおり3に入ってます。

書込番号:2671112

ナイスクチコミ!0


返信する
H-TAKIさん

2004/04/06 23:14(1年以上前)

はじめまして
以前の画像を見せていただいたときは、驚きましたがフリーソフトできれいに修正できるんですね。
書き込んでいただいて助かりました。

書込番号:2674369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/04/07 00:40(1年以上前)

補正し過ぎに注意して下さい(笑)。

書込番号:2674812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

またデジカメ買いました

2004/04/05 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 TK-RADIOさん

博多ですが昨日税込みで38000円まで値切り買いました

まだあまり写していませんが
起動は早いですね
今から他のデジカメと色々と比べてみます(^^)

書込番号:2669710

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコン党離脱さん

2004/04/05 20:53(1年以上前)

TK-RADIOさん よろしければ購入されたお店のヒントをください。
よろしくお願いします。

書込番号:2670055

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/04/05 21:51(1年以上前)

私も博多人です。よかったらお店を教えてください。私の知ってる最安値のお店はキタムラカメラ博多駅デイトス店の43000円(端数がついてたと思う)です。

書込番号:2670343

ナイスクチコミ!0


ニコン党離脱さん

2004/04/05 23:02(1年以上前)

Oh!MZさんこんばんわ
今日、筑紫口のヨド○シで、47,040円+ポイント18%でした。
ポイントよりも、その分安くして欲しいものですよね。

書込番号:2670695

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK-RADIOさん

2004/04/06 02:10(1年以上前)

購入はポイント1lの全国カメラチェーンですよ(笑)
税込みで38000でした
税別だと36000ちょいなので安く買えたです
俺はキタムラのデイトスではFZ10(新品黒)を安く40630(税別)で買いました
キタムラはお店により対応が違うのでしょうね、
あと店長の権限もあるんだろうけど・・・・よく判りません。。

純正ケースも買った(これは別で2割引)けど
F700用でして少し小さいので
F710用に交換してくれる事になりました
F710用の純正ケースは皮製と書いてあるー
素材が違うのかな・・・
まぁー700と710では若干大きさも違うけど。。。

書込番号:2671421

ナイスクチコミ!0


ks.tfさん

2004/04/06 21:39(1年以上前)

キタムラは店によって、対応(値段)が違いすぎる!と思う。38800円(税別)が隣市であるのに、こちらでは42,800円とはどういうこと?

書込番号:2673805

ナイスクチコミ!0


ニコン党離脱さん

2004/04/06 22:13(1年以上前)

TK-RADIOさんありがとうございます。キタムラ天○店には、
ポジフィルムの現像を失敗されたという貸しがありますので、
がんばって値切ってみます。って、○神店で正解なのかな?

書込番号:2673990

ナイスクチコミ!0


ごんた250さん

2004/04/06 22:22(1年以上前)

TK-RADIOさんの購入価格の方がレアケースと思います。安すぎです(笑)
こればっかりは生ものですので、しょうがないですよねぇ。\15000以上も高く売ってる店もあるわけで・・・。どこかに妥協点を置いてあきらめるか、しつこく探すしかないと思います。うらやましい限りですが、言い出せばきりがないですもんねぇ〜。

書込番号:2674037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

防水プロテクター

2004/04/04 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

ポリカーボネード製はOlympusC900Z以来でしたが、
久しぶりに新しくしました。
まだ、風呂場で試しただけですが、レポートを。

良い点:
ダイヤルを回すだけで、簡単に蓋が開く。
今時のハウジングはもう当たり前かもしれませんが、
C900Zの時は苦労して蓋を開けました。

悪い点:
ヒンジ近くのOリングがヒンジ直下に隠れて、
グリスが塗りにくい。小指の先でも、
隙間に入りにくい。
これは設計ミスですね。
デジカメ側モードダイヤルと
ハウジング側ダイヤルゴムの隙間が
あまりなく、ちょっと入れ難いです。

その他:
ヨドでOリングオプションキットも買ったのですが、
本体にも予備1本が付いてました。まあ、いっか。
付属パンフレットのAIU保険1万円/年は高い!
3板DVCRならばともかく、この値段ではねえ。
純粋な水没保険では無いので、水没以外の
補償も削って安くして欲しい。
でも、1万円/年取らないと採算しないんだろうなあ。

今度、GW座間味の本番で試したいと思います。

書込番号:2664318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2004/04/05 07:20(1年以上前)

恐縮です,ダイビングの写真の公開をよろしくおねがいします。

書込番号:2668127

ナイスクチコミ!0


スレ主 i6666さん

2004/04/06 20:14(1年以上前)

らじゃあ。

F700でも防水プロテクタを使われている人はあまり
多くない様なのでもう一つ感想を。
ファームウエア改善要望点:
フラッシュメニューに「発光禁止」がありません。
本体を防水プロテクタに入れると、フラッシュ蓋を閉じる事が
できないので、再起動するしかありません。
まあ、再起動時間がとても短いのでなんとかなりますが、
やっぱり格好よろしくないです。
#関係者様宜しくお願いします。

書込番号:2673463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

風景写真に難?

2004/04/03 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 タリスカーさん

コンパクトデジカメを購入しようと,画質重視で機種を検討していたのですが,総合的な性能でF710にほぼ決めていました。
もちろん,デジカメは得意,不得意な分野があり,F710は室内には強いけど屋外での風景写真にはやや弱いのは承知の上です。
しかし,とある掲示板にIXY500とF700の山の風景写真の比較が載ってたのですが,F700のあまりのひどさに愕然としました。全体にぼやけた感じで山と空の境目のノイズもあるようです。
F710では遠景の解像度はどの程度改善されているのでしょうか。風景写真に弱いのを承知でも,程度しだいでは購入をあきらめようかと...
情報をお持ちの方がいたら教えてください。
ちなみに画像が載っていたのは「2ちゃん○る」のF700/F710統一スレの「447」です。(ほかの掲示板のことを書き込むのは反則だったかな。)

書込番号:2662453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2004/04/03 21:39(1年以上前)

あまり遠景ではありませんが、人工物(建物)と自然(桜)の写真があります。参考になれば幸いです。
自分のF710への不満は、
1.バッテリーの持ちが悪い(170枚でダウン)
2.撮影時の露出補正が液晶に反映されない。
3.きちんと取れているのに、撮影直後のポストビューは色合いがピンクっぽい。

です。けど気に入って毎日持ち歩いています!

書込番号:2662512

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/03 21:50(1年以上前)

>全体にぼやけた感じで山と空の境目のノイズもあるようです。

既にご存知とは思いますが、F710に搭載されているスーパーCCDハニカムWSRは、2つの画素を加算して一つの画素の仕事をしていますので、6Mで撮影された写真を等倍で切り取った一部分を見ると2倍荒れて見えるように思います。
(等倍でモニタで写真を鑑賞するにはとても大きなサイズのモニタが必要になります。)

表示サイズを例えば画面いっぱいの表示サイズに縮小して比較すると愕然とするほど差はないと思います。また、サンプルをプリントしてみるのも良い方法かと思います。

F710は精細さよりダイナミックレンジを優先しており、富士のカメラで精細さを求める方には600万画素のスーパーCCDハニカムWHRを搭載したF610が用意されていますので候補の中に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2662573

ナイスクチコミ!0


blackbird2002さん

2004/04/03 21:54(1年以上前)

こんばんは、タリスターさん。
私もそのサイトの比較写真は見ました。
ただ、実際、PCのモニター画面で等倍で比較してもだいぶ本来との
違いは相当あると思います。
というより、IXYと比較するのがちょっと違うような気がします。
印刷できる環境があるのでしたら、印刷してみるのが一番良くわかる
と思います。
FUJIのカメラは、印刷やプリントしてこそ良さが出ると思います。

書込番号:2662586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/04/03 21:54(1年以上前)

Mr.F710様、犬の散歩をしている人と桜の写真がとても素敵ですね。やっぱりワイドは楽しいですよね。

書込番号:2662588

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/03 22:02(1年以上前)

ブルーブルさん 、ありがとう。

実は、ずばりその写真が一番ほめてもらいたかった写真なんです。最近、ワイドの写真の登録が自ずと増えています。意識していませんが、ワイドのほうが自分の見た感じに馴染むのです。トリミングすればすむことかもしれませんが、最初からワイドのフレームで撮ったほうがスムーズですからね。

タリスカーさん、ワイドの魅力を選択のポイントに加えてみてください。

書込番号:2662633

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/03 22:08(1年以上前)

私は逆に風景用カメラと言っても良いくらい、気に入っています。

書込番号:2662662

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリスカーさん

2004/04/03 22:21(1年以上前)

ブルーブルさん,Mr.F710さん,blackbird2002さん,ありがとうございます。
「フジのカメラはプリントしてこそ」というのは前にも目にしていたのですが,自分の用途がパソコン上で表示する機会が一番多いもので気になったのです。
F710には広角やワイドの魅力もあるし,他機種より抜きん出ていると思ってるんで,もうちょっと悩んでみます。
と書いていたら,デジカメの集いさんの風景写真を見て「決めようかな」という気になってきました。

書込番号:2662706

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/03 23:55(1年以上前)

この手の話題でなぜかふれられません(今回はMr.F710 さんが指摘しています)
が、IXY500の5Mモードの画像は確かに「等倍」ですが、F700/710の6Mモードは
「画素数2倍に拡大されている」ことにご注意ください。つまり本当の意味で
「等倍」で比較したいのならば、F700/710では3Mモードを使うか、6Mモードの
画像を3Mサイズに縮小したものを使用してください。
# もしくはIXY500の画像を10M サイズに拡大するか。

書込番号:2663121

ナイスクチコミ!0


H20さん

2004/04/04 08:12(1年以上前)

Y/Nさん、2倍?
撮影されたデータ量は半分で2倍に水増しされていると言うことですか?
とすると、3Mで撮影して画像処理ソフトで2倍にリサイズした方が、
メモリー量を節約でき低位と言うことですかね。
教えてください。

書込番号:2663948

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/04 09:18(1年以上前)

スーパーCCDハニカムWSRを簡単に説明する写真をアルバムの最後に掲載しております。

高感度のS画素子で約300万画素、そして低感度のR画素子を約300万画素つかい、これらの写真を重ね合わせて一枚の写真にして諧調豊かな写真を実現しています。

最大サイズは300万画素+300万画素=600万画素になるわけですが、一つの画素で半人前の仕事しかしてませんので600万画素で等倍表示をすると半人前の絵にしかならないと言うことです。半人前の二つの画素を合わせることによって一人前以上の仕事をするようになるのです。

半人前の画素子を一つの情報として扱うのと二つの半人前の画素子を合わせて一つの情報として扱うのとの違いが6Mで記録するのと3Mで記録するのとの違いなのです。

つまり、このカメラは300万画素クラスと比較するべきでしょう。
程々のサイズでプリントする上では300万画素で十分ですから、F710がプリントして実力を発揮できるというのは質の高い300万画素デジカメだからです。

会社でも二人の半人前の新入社員で一人前以上の仕事をしてくれれば良いのですが・・・(笑)。新入社員さんがご覧になってたら叱られそうな例えでごめんなさい。

書込番号:2664054

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/04 09:30(1年以上前)

一度に書かなくて申し訳ないです。
↓はメーカーの説明です。
http://www.finepix.com/technology/ccd_05.html

書込番号:2664079

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリスカーさん

2004/04/04 10:14(1年以上前)

Mr.F710さん,分かりやすい説明でよく理解できました。写真を見てさらに。
しつこい質問のようですが,解像力の面においてはF710はF700と同性能という理解でいいのでしょうか。
ついつい「710」という後継機なので,改善されているようなイメージがあるもんで。

書込番号:2664162

ナイスクチコミ!0


H20さん

2004/04/04 10:15(1年以上前)

Mr.F710さま ありがとうございます。
でも、ひょっとして
これだと3Mで撮った場合は、1.5Mの水増しということで、
結局6Mで撮った方が記録データ量は多い
と言うことにはならないでしょうか?

書込番号:2664171

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/04/04 10:16(1年以上前)

ハニカム構造での画像データー出力は必然的に6Mサイズ!?
データー的には6Mがオリジナルで、後はリサイズと受け取っていますが、出来上がりの画質には満足しています。

四季を通して色んなシーンを撮ってみないと分かりませんが、風景撮りには今の処、良い素質を備えたと感じています。

書込番号:2664178

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/04 11:04(1年以上前)

タリスカーさん

一言で解像度と言うと難しい話になりますが、CCDの解像度は同一CCDと思われますので等しいでしょう。ただし、解像度にはレンズの性能が大きく影響します。

レンズの設計はF710とF700では異なりますので、ここにUPしている皆さんの写真を参考にしてみてください。

書込番号:2664324

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2004/04/04 14:16(1年以上前)

タリスカーさん

間のあいたレスですみませんが、
ハニカムCCD画像評価について私の私見を。

すでに多くの方が書かれているように、
ハニカム画像の出力は、補完、擬似画素での2倍出力です。
したがって実画素と比較すると解像度は落ちます。
特にPC画面上で等倍で見ると驚くほど悪く見えます。
ただしプリントすると画素増しはそれなりに効果はあるので、
特にA4サイズでのプリントを考えられている場合は6M記録も有効と思います。

ただし、2Lサイズまでの印刷、PC画面専門であれば、
3M(実画素)記録で十分すぎるレベルです。
私は殆ど実画素記録の3Mで撮影しており、
メモ代わりは1Mも使います。
私の気のせいかも知れませんが、6M画像は3Mに比べて画面上では、
かえって悪い印象です。
これは使うソフトの画像処理の影響もあるのかも知れませんが。

最近、5Mを越える高画素を売り文句にしたデジカメが売れているようですが、
私はこれには否定的で3M程度が最もバランスが良いと思っています。
私の場合、ほとんど画面上での鑑賞ですし、
また印刷するのもL〜A6サイズが中心です。
メモリの容量や画像のストレージを考えたら3Mが最もバランスが良いと思えます。
2Mでも十分かも知れませんね。

5Mオーバーのデジカメでは、感度低下、手ぶれなど、弊害もあります。
日本人は数字上のスペック重視の方が多いとは思いますが、
スペックだけでは語れない実用性は事実だと思う次第です。

希望としては3-4Mの画素数で、より大きなサイズのCCDのものがいいですね。

書込番号:2665049

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/04 20:28(1年以上前)

ハニカムSRの役割分担と「600万画素」についてちょっと誤解があるようなので。

 S素子/R素子が「半人前」と言うのはその通りですが、6Mモードだからと
言ってこれらを別々に使っているわけではありません。あくまでも2つ1組にして
「高性能な1画素」として使っています。ですからハニカムSR 610万画素は実質
的には 305万画素なんです。一方ハニカムCCD の画像の作り方として最大サイズ
での画素数はCCD の“画素”数の2倍になる為、結果的にCCD の画素数と画像の
画素数が同じになっているだけです。
# ただ物理的には確かに 610万画素あるのでカタログにはそう記載されている
# わけです。ちなみにこれの逆をやっているのがFOVEON X3 です。物理的には
# 350万画素ですが、実質的には3倍の画素数と同じ性能があります。

 また3Mモードですが、上記6Mモードの画像をデジカメ内部で縮小しています
ので
ちゃんとCCD 全ての情報を使っていますよ。

 それと「解像度」ですが、一般的にデジカメにはローパスフィルタと言う
「細かなところをぼかす」フィルタが内蔵されているので、CCD の画素数=解像度
とは言えません(ローパスフィルタの性能は公表されていないので)。ですから
F700とF710の“解像度”が異なる“可能性”はありえます(実際は分かりません
が)。ちなみに上記FOVEON X3 を用いたSIGMA SD9/10はこのローパスフィルタを
使っていないので、CCD の画素数の割にはかなり高解像度です(普通ならフィルタで
ぼけるところもそのまま写っている)。

書込番号:2666370

ナイスクチコミ!0


スレ主 タリスカーさん

2004/04/04 21:01(1年以上前)

Mr.F710さん momopapaさん Y/Nさん
たいへん丁寧なご説明ありがとうございます。恐縮してます。

解像度について分かったつもりだったんですが,「実画素」の意味がイマイチよく分からなくなり混乱してました。
3M(実画素)記録とはS画素のみを使って記録することなのだろうか,と疑ってしまいました。だとしたら,ハニカムの売りである「表現力」が出てこないのではと思ったのです。
確認なんですけど,ハニカムは,どの大きさの画素で撮影してもS画素とR画素で補完して出力するという理解でいいんですよね。

書込番号:2666495

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/04/04 21:04(1年以上前)

一応、画素数の訂正です。ハニカムSRは 6"2"0万画素ですね。有効画素数の
620万と記録画素数の601万が混ざってしまいました(^^;。

書込番号:2666505

ナイスクチコミ!0


Mr.F710さん

2004/04/04 21:25(1年以上前)

Y/Nさん、私もよく理解できました。

>ハニカムCCD の画像の作り方として最大サイズでの画素数はCCD の“画素”数の2倍になる為、結果的にCCD の画素数と画像の画素数が同じになっているだけです。

私の表現で↑の部分が正しくなかったのでタリスカーさんに誤解をさせてしまったようです。

申し訳ありませんでした。(最近、誤ってばかりなので軽率な書き込みを慎もうと思っております。)

書込番号:2666606

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング