
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


質問です。
絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなるというのが、
どうしても理解できません。
絞りを開くと面積が広くなるからなんか範囲が
広くなるような気がして・・・
誰か教えてくれませんか?
初歩的な質問ですいません。
よろしくお願いします。
0点

ピントはレンズと撮像面(CCD)の距離で調節されます。
すこしでも調節距離が違っていると焦点を結ぶ
前や後ろに撮像面がきてしまいます。
絞りを開くとレンズ全体から撮像面に入射しますので
ちょっとのズレでも焦点を結びきらない(交差してしまった)
光が記録されます。
逆に絞るとレンズの中心のみの光束をつかいますので
すこしぐらいずれた位置に撮像面があっても
似たような絵柄になります。
書込番号:2644442
0点

ピントの合う範囲(被写界深度)について、この場で説明するのは難しいですね。そのあたりを説明しているHPを探してみるか写真関係の本を読まれる事をお勧めします。
コンパクトクラスは絞り解放でも被写界深度はかなり深い(ピントの合う範囲が広い)ので、絞りによる被写界深度の違いは実感しにくいかと思います。被写界深度が浅くなるマクロモードですと絞りによる違いがわかりやすいと思いますよ。
書込番号:2644515
0点

光学的な話は長くなるのでさておき、この位のCCDの大きさではあんまり変わりません。
35mmフィルムでも広角側ではあんまりボケません。
といいつつピントの合う範囲を広げるため、絞り優先でF5.6に絞り込んでいますが。
書込番号:2644604
0点

>絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなるというのが、
どうしても理解できません。
一番いい例が、ピンホールカメラ、
レンズがなくてもパンフォーカスです
書込番号:2644698
0点



2004/03/29 23:40(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、早速のお返事ありがとうございます。
まだ、ピンとこないのですが、
ズレというものはどういうものなのでしょうか?
お願い致します。
書込番号:2644716
0点




2004/03/31 00:18(1年以上前)
みなさんのおかげで疑問解決できました。
ありがとうございました。
またわからないことがあったら
質問するかもしれませんが
よろしくおねがいします。
書込番号:2649146
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
常に携帯でき、高感度のため手ぶれが減り、SRダブル素子のため白飛びや黒つぶれが減り階調が滑らかになる(銀塩に近付く)、との期待からF710を購入しました。短時間の初印象ですが、露出がオーバーめで写ること(そのため常時マイナス1/3に設定)とクロームでも濃度がやや浅めなこと、さらに3Mの画質をみたあと6M(N)の画質を見ると差があまりにも歴然としていることなどです。後者については、メモがわりのショット以外は6Mでいくことにし、そのためたまたま128Mのカードを未封切だったので国産の256Mに交換してもらいました。これらの印象に関して皆様の場合はいかがですか?なお、専用の画像取り込みソフトでは他メーカーと違いレタッチが一切できない仕様ですが、これは写真店サポート戦術(なるべくプリントしてもらう)の一環なんでしょうかね
(^_^;) その代わり処理速度は気持良いくらい早いですが(クレードルの機能も感動的)。PhotoShopでレタッチしようとしましたが、取り込む際のサイズ設定がよくわからいで困っています。また、作例をフジのPhoto Collectionのページからアップしようと試みましたが、どうしてもアップ画面に辿り着くことができませんでした。以上あれこれと書いてしまいましたが、お気が向くまま一部づつでもよろしくお願いします。
0点

>PhotoShopでレタッチしようとしましたが、取り込む際のサイズ設定がよくわからいで困っています
取り込む時は、画像書類をフォトショップアイコンに重ねる
だけで取り込めません?
取り込む時、サイズは気にしないでいいはずですが。
書込番号:2646545
0点


2004/03/30 22:50(1年以上前)
付属のソフトFinePixViewerで、簡単な画質調整や、画像アップも出来ますので、ヘルプの説明書を一度ご覧になられたら、宜しいかと思います。
書込番号:2648591
0点


2004/03/30 23:13(1年以上前)
まこと@宮崎さんと同意見です。私は仕事でたまに使いますが取り込むさいの画像サイズは気にした事がありません、いんさつやさんより。
書込番号:2648740
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


はじめまして。デジカメ初心者です。
今朝 このカメラについていたソフトで ファィルの中の画像を移動したり消したりして 少しいじりました。
さっきみてみたら パソコンの他のいろんなファイル名が表示されて 撮った画像を見ることができません。
マイピクチャの中にはちゃんとあるのですけど このソフトから見ることができません。
これはどうしてなのでしょう? 何かいけないところを触ってしまったのでしょうか?
0点


2004/03/30 18:22(1年以上前)
一番上に ファイル 編集 画像 表示 ブックマーク ツール PictureTheFuture ヘルプ とメニューが並んで居ますね?
一番右のヘルプをクリックして、一番上の「FinePixViewerの使い方」をクリックすると使用説明書が見られます。決して壊れたりして居ないのでご安心下さい。
書込番号:2647485
0点



2004/03/30 21:44(1年以上前)
デジカメの集いさん 親切にありがとうございます。
画像 無事かえってきて!?くれました。
今考えると 基本中の基本のような質問でした。
もう少しお勉強して賢くなります。
おさわがせしました。
書込番号:2648232
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


昨日人を写そうとしたら、あの強烈なAF補助光を当ててしまい、目を眩ませてしまいました。
どうもオフに設定できないようなので、これからどうしたら良いものか困っています。
AF補助光を無くした場合、ピント合わせは正確ではなくなってしまうのでしょうか。
やはり黒塗りのシールを貼るぐらいしか対処法はないのでしょうか。。。
0点

自分も気になっている仕様部分です。予約中ですので本体を持ってませんので憶測ですが、カタログを見ますとフォーカスモードに「マニュアルフォーカス」と書いてますが、このモードはAFでないように思います?ここに設定してもAF補助光は出るのでしょうか?
書込番号:2645766
0点


2004/03/30 08:44(1年以上前)
こんにちは マニュアルでは必要無いので発光しません。
書込番号:2645903
0点


2004/03/30 09:31(1年以上前)
相手が人なら(赤ちゃん以外)「緑色に光るからね」って予め行っておくと、びっくりされずにすみませんか?
MFだと撮影される側は、待たされてじれったいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:2645993
0点


2004/03/30 09:58(1年以上前)
AF補助光は、最近の高性能カメラなら大抵ついてる機能なので
驚く人の方が少数なのでは・・・?
ストロボほど眩しいわけでもないですし。
書込番号:2646055
0点

AF補助光発光の入・切設定が無いので、発光するということが事前に判断できれば助かりますね。場所によっては目立ちたくないとか、光を当てたくないとか、相手に対しても精神衛生上いいのかなと思います。いつ発光するか予測がつかないのであれば発光窓に「シール貼り剥がし方式」しかないのでしょうね。発光しないことでピント精度が落ちては本末転倒ですが。
書込番号:2646117
0点

素直に指で押さえています。
ファインダ窓に指紋が付いたりしますが、気にしていません(どうせ使わない)
余り使っていないので何とも言えませんが、ピント精度がそこまで落ちているようには感じません(状況によっては当然落ちるでしょうが)
書込番号:2647981
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今年の夏にスイスに旅行する予定を立てています。
この機種は白とびがかなり抑えられると言うことで、雪山の撮影に最適ではないと購入を考えております。
ただ、ひとつ気になるのがこのカメラのISO感度が200からで、絞りが8まで、シャッタースピードが2000までしかないと言うことなので、晴れた日の雪景色では露出オーバーになるのではないかと気にしております。
それさえクリアできれば、すぐにでも購入したいのですが。
このカメラ(F700でも結構です)で雪山や、スキー場で撮影された方がいらっしゃいましたら、ぜひご感想をお聞かせいただけませんでしょうか?
0点


2004/03/28 22:59(1年以上前)
F700掲示板の一体型さんのアルバムをごらんになられたらいかがでしょうか。
書込番号:2640733
0点



2004/03/30 15:25(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく見に行かせて頂きます。
書込番号:2646946
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
いまさっきの書き込みですが、アップするまえに気付くべきでしたが、小生のPCはMacですので、モニタ−画面では露出や濃度があっさりめに映るための印象ではないかと思います。95%近いシエアのWindowsを基準に設定してあるのでしょうね。その部分を撤回させていただきます。なお、ほかに気付いた点として、モード・ダイアルのクリックがもう少し堅くないと知らないうちに設定が変わってしまうことが多いので、希望者には今からでも調整してもらえると助かります。また、細かいことですが、検査基準をいっそう厳しくして、せめてボディに手垢やホコリがついたまま出荷するなどしないようにしていただきたいと思います。
0点


2004/03/30 14:31(1年以上前)
両機のガンマの値が違うから
ぢゃ、ないですか。。。??
マック三台所有していまか、みなあっさり目に
写る感じですね。。。。。
書込番号:2646800
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





