FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

記録メディアMとH

2007/05/13 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

この度F710を購入するに当たり
カードのタイプMとH、また512MB以上の
容量に対応するかわからず、どのカードを
購入すれば良いか躊躇しております。
対応および利点欠点など御座いましたら
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:6330250

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/13 11:21(1年以上前)

2GBはわかりませんが…1GBは問題無く動きますよ。
HタイプでもMタイプでも個人的にはそれほどレスポンスの差は感じないですね。

書込番号:6330422

ナイスクチコミ!1


tessarさん
クチコミ投稿数:174件

2007/05/13 11:34(1年以上前)

こちらの対応表をご覧下さい・・・・。

http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

ファームウェアのバージョンアップでどちらも(2GB 迄)使用できるようです。

因みに私の所では、 F700 / F710 共に Type M 1GB が正常に使用できています。

書込番号:6330456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/13 12:08(1年以上前)

F710も新品の購入は難しく成りました。

希少価値のカメラになってしまいましたね。

タイプMの512Mが一番割安のようです。

書込番号:6330556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/14 00:46(1年以上前)

タイプHの2Gを使ってますが、今のところトラブルはありません。
あと、フジのHPでF710のファームウェアが公開されてます
(多分ご存知ですよね。念のため)
F810の方でRAW撮影を薦めてしまいましたが、
万が一、RAW撮影されるなら、1ファイル約12Mになります。
せめて512M以上のカードをお勧めします
予備バッテリーも是非
(^^;;

書込番号:6332981

ナイスクチコミ!1


スレ主 3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2007/05/14 03:59(1年以上前)

すえるじおおりば さん
度々アドバイス有難う御座います。
やはり512で厳しくて最低1GBかな、なんて
考えていたところです。
電池も一応安物ですが(ちょっと心配)2個購入
いたしました。945円で容量が一応多いとかですが
こういうバッテリーって危ないのでしょうか。
そうですね1GBを視野にいれて購入いたします。
Hでも大丈夫なんですね、ありがとうございます。

書込番号:6333258

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 11:52(1年以上前)

 秋葉原のテクノハウス東映と言う店はxDメディアがかなり安く変えます。サイトを見たら富士の1G typeHで3980円、2G typeH/Mで6470円でした。
* 転載可かどうかわからないのでアドレスは載せません。「テクノハウス東映」で検索してみてください。

 私が昨年末にE550を購入した時もここでメディアを買いました。当時はオリンパスのtypeH でしたが4980円でした。おかげで安心してRAW で撮りまくれます。

書込番号:6343519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/05/16 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

キタムラネット中古で13800円でグッドコンディション
なものを今日今さっき入手して部屋で操作して
遊んでいます。
F710、F810でご指導頂きました皆様に
この場を借りましてあらためて御礼申し上げます。

液晶がやや小さいのがちょっと前のデジカメって
ところですが非常に操作系の配置など素晴しいですね。
普段はパナLX2やオリ3040ZOOM、ニコD200を好んで使用
していますが一眼デジ感覚で使えますね。
動作も結構キビキビしていますね。
週末は神奈川県立フラワーセンターで撮影予定です。
ほんとにいいカメラに出会えました。
今日はビールで乾杯です。
有難う御座いました。

書込番号:6341367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/05/16 20:55(1年以上前)

こんばんは。

状態が良いのをよく見つけましたね。

F710、大切に使ってください。

書込番号:6341663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:854件

2007/05/16 21:23(1年以上前)

意外と早く商品が届いて良かったですね。

このカメラ画質もさることながら、操作性やホールド性も最高ですから
使ってるうちにもう一台ほしくなりますよ! 自分は2台目購入してし
まいましたから...w

非常に色々と気楽に楽しめるカメラなので大切にしてやって下さい。

ではでは、

書込番号:6341782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/16 22:26(1年以上前)

手に入れられて良かったですね。

電池の持ちは良いとは言えませんのでスペアを確保される事をお勧めします。

書込番号:6342109

ナイスクチコミ!1


スレ主 3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度5

2007/05/16 22:40(1年以上前)

こんばんは
純正が710mAで社外品、ネットで良くあります
安物を2個購入しました。本体印刷には1000mAとありました。
いつも疑問なのが容量ですが??です。中国製です。
ただパナFZ5とかオリμ810で同じメーカーのものを
使ったことがあるのですがたしかに持つんです。
バッテリーのせいで本体が壊れてしまったら
もともこもないので純正を使いたいのですが
容量が低いのと金額が高いので社外品を購入しました。
社外品バッテリーって如何なものなのでしょうか。
このバッテリーかなり小さくて驚いています。
始めて買ったデジはファインピクス2900Zでしたが
ろくに撮影せず1時間弱しか持ちませんでした。
2900Zの印象が非常に悪く随分長いことフジから
離れていました。今日、店舗で顔ナビをいじりましたが
結構驚きました。
さきほど純正ソフトケースをビッターズで購入しました。
大事に使います。

書込番号:6342203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/16 22:55(1年以上前)

私も非純正を使用しています。

他の機種も含め2社位から買ったので、何処か解らなくなつてます。

特に問題は出ていません。

このタイプの電池は純正より容量の多い物と少ない物が有ったと思います。

当然値段も少し違いました。

充電アダプタも小型の物が以前は有ったのですが、今はHPで見当たらず無くなっているかも知れません。

書込番号:6342295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに画面が砂嵐に!

2007/05/04 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

昨日、このクチコミを見て、
久しぶりにF710を充電し、いざ鎌倉へ、
だったのですが、
途中から、撮影しようとすると画面が砂嵐になったり直ったり、
ついには完全砂嵐状態に陥りました。

以前、どなたかが同じ症状のことを書き込んでいましたが、
F710のCCDもソニー製で例の欠陥品なのでしょうか?
基本的にF700が該当していたと記憶していますが、
どなたかアドバイスをお願いします。
私はF710を二台保有していて、最初に買った一台は
処分して、二台目をあまり使わず、キャビネット内に
保存していました。
ショット数はそれこそ2-300枚だと思います。

無料修理でないと、大変な額になりそうで・・
心配です。

私もF710を名機として長く使いたいと思っているのですが。

書込番号:6301025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/04 21:03(1年以上前)

F710の無償修理対象は、「露出オーバー」限定だったと思います。

http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

書込番号:6301220

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2007/05/04 21:25(1年以上前)

過去のスレ↓を読みましたが、
無償修理で対応しているようですね。
全く同じ症状で、Lot番号も近いですから。
明日、キタムラに持ち込もうと思います。
やはりソニー製の欠陥CCDが混じっているようですね。
時限爆弾のようです。
なお、持っているソニー製デジカムも
該当品ですが、現在のところ症状が出ていません。
これも時限爆弾(ソニータイマー)で気がかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810613/SortID=5362438/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%BB%97%92&LQ=%8D%BB%97%92

書込番号:6301315

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2007/05/05 15:58(1年以上前)

お店に行って症状を見せると、
「無償修理対応です」ということでした。

F700のハニカムSRに続き、
F710のものも同じように実質リコール対応のようですね。

ソニーの製造におけるワイヤボンディングの問題だと
思いますが、
皆さんの機体もご注意ください。

なお、私のデジカム(TRV22)はいつ発症するのか心配です。

旅行中の発症は避けたいです・・・

書込番号:6303815

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

いよいよダメになってきました。

2007/01/13 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:1077件

以前から電源ON直後に発症していたのですが、画像がでたらめに
なり写真が撮れなくなることが頻発します。
シロ、ピンク、ミドリでシマシマになったり、ぼやっと像が写ったり
します。
どうも寒いところで発症しやすいです。この間スキー場で
途中まで順調に撮れていたのですが、そのうちダメになりました。
結露には気をつけたのですが。
今も寒い室内で、ときおり画像がみだれます。
やはり有償での修理が必要でしょうか?
FZ7かS3ISの購入を検討していますが、携帯性の良いこのカメラも
まだまだ使いたいと思っています。

書込番号:5877954

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/13 22:15(1年以上前)

おそらくCCDの不良ではないかと思います。
有償の修理になると思いますが…今後こんな名機に出会えるコトも少ないでしょうし…大切に使ってはいかがでしょうか。
私のF710も仕様頻度は減っても立派に現役で活躍しています。

書込番号:5877997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/13 22:19(1年以上前)

修理して使ってあげて下さい

書込番号:5878024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/13 22:34(1年以上前)

修理の費用て万の単位でかかるので悩ましいですね。
でも、長く使用したカメラだと愛着も沸きますよね。
私もパワーショットS40という6年も前のカメラ未だに大事に使っています。

書込番号:5878110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/01/13 23:03(1年以上前)

これによると、無償修理の例もあります。
[4503996] 画面が紫色に・・・
まずは、メーカーに問い合わせしてみてください。
ちなみに、症状は ここの症例2に近いかも??
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
これは、CCDの配線が酸化で劣化し接続が充分でなくなって変な色になり、最後は断線で真っ黒の画像になります。

書込番号:5878284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2007/01/13 23:24(1年以上前)

あんぱらさん。ありがとうございます。
まさに症例2の色違いといった感じです。
一度メーカーに相談します。

⇒さん。月の世界に憧れ過ぎたさん。しい物好きの移り気さん。
できるだけ直したいのですが、あまり高いとF710を探して買うかも?

書込番号:5878392

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/01/14 00:04(1年以上前)

カメラは部品のよせあつめで、はめあい公差におさまるものの集合体です。
完成品としても、あらかじめ定められた規格におさまるものが出荷されるわけですが、
人の能力はひとつひとつのパーツの微細な違いまで感じとってしまうため、
全く同じ製品に巡り会うことはなかなかありません。私は気に入ったカメラがあると、2台購入しますが、性能面すら、露出が3分の1段程度バラツキくことも少なくないですね。
シャッターボタンや操作ダイヤルのトルクも微妙に異なります。
本当に気に入ったカメラが病気になったらとうするか?
壊れる前に決めています。気に入ったカメラは‘1台’なわけです、。
経済的な要素を含めて、病気になったら棄てるのか?治すのかはやはりご自身の判断でしょうね。

書込番号:5878604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2007/02/03 00:51(1年以上前)

とりあえずクイックリペアサービス(900円)で修理にだしました。
修理費用がかかるかは、見てからの相談とのことですが。。。

書込番号:5954878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2007/02/04 14:37(1年以上前)

帰ってきました!!バッチリ直って。
本当に3日で帰ってきました。
原因はCCD基盤内の接触不良で、基盤を交換したとのことです。
電話してからのサポートはとても良い方だと思いました。

書込番号:5960808

ナイスクチコミ!0


yu-jinさん
クチコミ投稿数:84件

2007/05/03 14:01(1年以上前)

先日、自分のも同じ症状が出てしましました。
そこでサポートに電話で、ここの掲示板での事を伝えた所、
「見てみないと分からない」との返事でしたが
クイックリペアから返ってきた所、無償修理でした。
ここを見ておいて良かった〜。

書込番号:6296709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2007/05/03 22:31(1年以上前)

yu-jinさん。
おめでとうございます。
まだまだF710には働いてもらいましょう。

書込番号:6298137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買い替え時?

2007/04/18 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 Rooollさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは、初めて投稿させていただきます。
3年ほどF710を愛用していたのですが、暗がりや夜景がなかなかうまく撮れず買い換えようかと思い、ここ数日ひたすら価格comやnikkeiのレビューなどを読み漁ってました。
もちろん三脚を使えば綺麗にとれるのですが、もうちょっと手軽に撮れるカメラが良いなということで、F40fdか900isに買い換えようかと思いました。
しかし、ここを読むとF710は名機のようなので手放すのはもったいないのかなと?笑
液晶の見易さや、今時にしては大きいですが、カメラを撮ってるっていう感じのホールド感で割りと気に入ってます。

暗がりや夜景を撮りたい場合はやっぱり今時のカメラのほうが良いとは思いますが、実際のところF40fdと900isどちらが強いのでしょうか?
手ブレ機能が無いとはいえ、やっぱり高感度な富士なんでしょうかね?もしくはF50が出るまで待つべきでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6244943

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/04/18 14:34(1年以上前)

こんにちは。
買い増しでF30系がよいと思いますよ。

書込番号:6245003

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/18 14:49(1年以上前)

三脚等を使わないで手軽に夜景を撮ろうってのはちょっと厳しいと思いますよ。
イルミネーション等の明るい夜景ならまだしも普通に夜景撮るなら手振れ補正機能や高感度でもキツいでしょう。

書込番号:6245023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rooollさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 15:20(1年以上前)

hisa-chinさん>
F30形はかなり良いらしいですね、でも今後のことを考えてSDが使えたほうがいいのかなと...、40と30はかなり迷うところです!

⇒さん>
そうですねぇ、三脚使えるときはか必ず使うようにしてます!
しかし、薄暗い室内を撮るときなどは明るいところにピントを合わせてたりしても、なかなか難しいんですよね..;;

書込番号:6245095

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/18 15:26(1年以上前)

→[6245095] Rooollさん

>なかなか難しいんですよね..;;

何がどう難しいのでしょう?
>暗がりや夜景がなかなかうまく撮れず
にもありますが、うまくいかない部分について曖昧なので、何が必要なのか?が読めないと感じました。

書込番号:6245106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rooollさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 15:50(1年以上前)

fioさん>
詳しく書いてないでしたね、すいません
やっぱり手ブレで画像がブレてしまうことが一番です。あとは画像が赤みかかってしまう等です。

書込番号:6245174

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/18 16:12(1年以上前)

手ぶれに関しては手ぶれ補正機能有りでもシャッター速度次第ではカバーしきれないケースがあります。
やはり基本に忠実にすべきだと思います。
ミニミニの三脚でも良いですので。

色については何が赤くなるのか?で違うと思いますが・・・
WBの設定でカバーするとか・・・
(露出時間の関係もありますし、違うのを指されているかもしれないのでわからないですが)

どっちみち夜景を気楽に撮れる機種なんて無いと感じていますので、ある程度は自分がカバーしてあげないと駄目だと思います。
F31fdで年末前に色々チャレンジしましたが、高感度で撮影として感度800でシャッター速度を稼いだとしても、クリスマスイルミネーション級の明るさじゃないとシャッター速度的に厳しいですし、絞りも開放で感度も上がり気味ですからクッキリ度や光芒の点で物足りなかったです。
やはり基本通りに低感度で、絞りは少しだけ絞って・・・が綺麗に撮るポイントだと痛感しました。

ドコで妥協をするか?次第だとは思いますが・・・

書込番号:6245225

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/18 16:20(1年以上前)

色に関して・・・回答をいただいてないのに勝手に進めて申し訳ございませんが・・・

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=28902&key=1019709&m=0
例えば↑の1枚目と3枚目とかみたいな感じであれば、WBを変更する事で2枚目みたいな色味に補正する事が出来ます。

フラッシュを焚いたときの顔色とかだと・・・F710だと・・・あきらめましょう(^^;;
F31fdでは結構改善されて少しピンクという感じになっています。

書込番号:6245240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/18 17:48(1年以上前)

F710では暗い場所ではAFが頼りないので
マニュアルフォーカスにして
三脚使用のセルフタイマー、ですね。私は……
あと全てRAWで記録してS7RAWなどで
現像してます
画面一杯真っ赤になったりしていても
WBを指定すればある程度
一発で補正できます
面白いですよ
あとイルミネーションなどをバックに
人物を撮るなら好感度でシャッタースピードを稼ぎ
被写体ブレを防ぐために好感度に強い機種がいいのでは?

書込番号:6245470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/04/18 19:04(1年以上前)

フジは手ぶれ補正を考えていない 

書込番号:6245706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/04/18 19:22(1年以上前)

手持ち撮影も程々に、三脚使用の夜景撮影を考慮して
長時間露光(8s以上とか)の機種など選んでみては?

書込番号:6245767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rooollさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 19:57(1年以上前)

fioさん>
ご丁寧にありがとうございます!まさに1,2枚目のような感じの赤みのことです!
一応ミニ三脚を携帯してるんですが、すべてのシーンにおいて使えるという訳ではないので、どうしたものかと悩んでおりました。
最新のカメラでもやっぱり簡単に撮れるわけではないんですね。
wb、シャッタースピード等の調整色々やってみます!


すえるじおおりばさん>
撮影に関してはほとんど無知なので、つい横着してAUTOで撮ってしまうので...^^;
試行錯誤して撮るのも楽しみの一つですからね。
被写体ブレが一番抑えられるとしたら、やっぱり富士なのかなと思ってます。でも広角も捨てがたい..^^;

バーチャルじじいさん>
今時でその機能がついてないのはびっくりですよね。それだけ高感度に自信があるということなんでしょうけど。。。
できれば無いよりあったほうがいいですよね

書込番号:6245880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rooollさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/18 20:02(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん>
コンデジではやっぱり限界はあるものの、デジ1まではなかなか勇気は出ないです。旅行でかさばってしまいますし...。
どれも一長一短ですね。そっち方面でも調べてみます!

書込番号:6245901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/18 22:20(1年以上前)

手ブレ補正機能だけなら、2秒セルフを使えば、かなり
低減出来ます。
シャッターが下りる前後は呼吸を止めてれば、体も少し
動きを止めやすくなると思います。

書込番号:6246440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/04/18 22:39(1年以上前)

私のコンデジは8sあるのでその分遊べます。
最近では信号機で遊びました。
青(緑?)〜黄〜赤と変わる3色を
8秒間で全て取り込めたので、8s対応機種で
よかったなぁと思いました。
デジ一は別としても、撮影の応用力が増す
という意味で長時間露光の機種といいました。

書込番号:6246541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/18 22:58(1年以上前)

F31オススメです
好感度の画質はコンデジでは
頭ひとつ抜けた画質と思います
あと夜景モード限定ですがシャッタースピードが
15秒まで設定可能です
顔ナビもけっこう楽しい…
バッテリーもF710と比べると
なんじゃこりゃぁ!!!
というくらい長持ちです

余談ですが生産終了したようですが
オリンパスのSP320とSP350はバルブ撮影(最長8分)
出来るみたいですね
動画がちょっと弱いようですが
単三電池、フルマニュアル、RAW、XDカード等
個人的にけっこう気になる機種ではあります

書込番号:6246651

ナイスクチコミ!0


めへーさん
クチコミ投稿数:21件

2007/04/22 22:06(1年以上前)

>やっぱり手ブレで画像がブレてしまうことが一番です。
>あとは画像が赤みかかってしまう等です。

私は同様の理由で、2年半程使用したF710を買い換えて後悔しています。

ご参考になればと思い、私の一部始終を以下に記述します。

室内での手ぶれ写真の多さと、たまに肌色が赤みかかる画質に不満を持っていました。
※赤みかかる画質は、WBの設定をこまめに行わない事によるものだったと、F710売却直前に気付きました。

今年の1月にDMC-FX01に買い換えました。
晴天時の屋外では満足のいく画質ですが、手ぶれ補正の威力を期待していた室内での撮影では、人の顔が暗く、暗部のノイズも多い。
また、曇り空の屋外でも人の顔が暗く、結局フラッシュをたく事になります。
ちなみに液晶画面もF710の方が見やすい。

結果以前よりも失敗写真が増加(またその失敗がパソコン画面で始めて気付く)。
確かに手ぶれ補正の効果はあるとは思いますが、その威力を期待する場面の画質に満足していないのが現状です。

かくして手放した後、F710が、思っていた以上に良いカメラだったと気付くことになりました。

買い換えた機種の問題と言われればそれまでですが、Rooollさんが同様の理由を挙げられていたので、お邪魔させていただきました。ご参考になれば幸いに思います。

書込番号:6260380

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rooollさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/23 02:25(1年以上前)

Victoryさん staygold_1994.3.24さん>
三脚使用時は2秒セルフをいつも使いますよ!
暗がりや夜景を撮るコツってのを富士のHPで読んだことがあります!


すえるじおおりばさん>
やっぱり40より31のが良いんですか?ISOは確かに31のほうがすごいけど、画素数だけで見てしまうとやっぱり最新がいいのかなと思ったりするんで^^;
バッテリーはかなり泣かされてますね、もう終わりかよ!ってw
だからいつも予備を持ち歩いてますよ..;


めへーさん>
おおー、これは大変参考になります!全く同じ思いで買い換えようと思ったことです!
710の液晶は大きいから見やすいですよね。
やっぱり710は手放さずに、買い増しを検討したいとおもいます。
F31にするか、もうちょっとがんばって一眼にするか..悩むところです。

一眼でも富士が良さそうですかねぇ

書込番号:6261461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/23 09:52(1年以上前)

私としてはシャッター優先や絞り優先があり
バッテリーも長持ちなF31の方が、基本的にフルオートの
40よりもいいですが、こればかりは好みですから……
画質はほとんど変わらないと思いますが
トリミングやA4以上の印刷などを考えると8MのF40がいいのでしょう…
F710も実質的には3Mですから
画質に不満がないならF31でもF40でもいいんじゃないでしょうか

書込番号:6261920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/04/23 11:04(1年以上前)

一眼ですか〜^^
視野に入れる場合はじっくり悩みたいですね。

関係ないけど私はキャノンです^^;
気付けば私程度でもデジ一に移行してから
4年間で60万円弱も使っています。

特に一眼でないとダメという理由がなければ、コンパクト機の
買い増しで用途に合わせて使い分けがいいですね。
暗がりと書くとやっぱりフジになるのでしょうかね・・・

書込番号:6262048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F710→F810→?

2007/04/10 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 8tonさん
クチコミ投稿数:56件

'04年からF710を使っています、累計で3500枚位撮りました
大変に満足したコンデジです
購入当初に"白飛び"でクレーム発生し敏速に対応して戴きました
その後にF810が発売になり一年位で生産打切りに・・・次のを待っていましたが出てこないでしまった
時勢も変わり仕方の無いことなのでしょうか?

書込番号:6216146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2007/04/10 08:19(1年以上前)

メーカーへご要望したら ちなみにF810は別物ですよ

書込番号:6216154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング