
このページのスレッド一覧(全1099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2004年3月28日 07:06 |
![]() |
0 | 18 | 2004年3月28日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月28日 00:10 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月27日 13:38 |
![]() |
0 | 43 | 2004年3月27日 13:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月27日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


22日にF710を購入し、早速使用しました!
で、私自身 撮影に関しての事は素人なのですが
素人なりの視点での感想です。
F700と比較すると、やはり片手だと重さを感じます。
まあ、これは慣れだとは思うんですけどね・・・
それと、フラッシュですね!!
今回はボタンを押してポップアップ(?)するタイプなので
今のところ問題はありませんが、フラッシュを使用する際は
毎回、フラッシュを出さないといけないのかなと。。。
本当に素人感想ですが、参考になればと思い書き込みしました。
0点


2004/03/25 23:23(1年以上前)
私も初心者がそう思います。
慣れの問題だと思いますがチョッとネ?
これに関しては、肯定的な意見の人もいます。
書込番号:2628702
0点

私は肯定派です。
オートにすることないから、使うときはポップアップさせる、使わ
ないときはそのまま、というほうがいい。
書込番号:2629287
0点


2004/03/26 06:43(1年以上前)
形で認識出来るのは、とても良いです。
以前は気付かず、電池を無駄に消耗させる事が度々有りました。
書込番号:2629731
0点

私も肯定派です。フラッシュは,撮影者の意志を強力に反映すべきだと考えています(*^_^*)。
書込番号:2629742
0点

同、肯定派です。
使いたいときにだけUPすればいいので、非常にわかりやすい。
この機種はどうかわかりませんが、S1ISみたいに勝手にUPするのは、撮影者の意思に反することだと思います。
・・・店頭でちょっといぢっただけの感想。
設定で変えられるのかもしれませんが。
書込番号:2630026
0点


2004/03/26 09:35(1年以上前)
高感度だからストロボ無しでもある程度イケルという自信の表れだと思います。確かに雰囲気を残したかったら、ストロボを使わずに済むならそれに超したことはありませんよね。
書込番号:2630030
0点


2004/03/26 09:52(1年以上前)
すみません、わたしも肯定派です。ポップアップでON OFF切り換え、
ON時は任意で選んだストロボモードで撮り始められる、というのがいいです。
F710はどうなんでしょう?
書込番号:2630078
0点


2004/03/26 10:14(1年以上前)
私は買った当初は従来使っていたカメラと使用感が違っていたので否定派でしたが、一週間使って肯定派に変わりました。
自分が撮影する場合は、ストロボを使用するか否かは自分で判断したほうが結果的には自分の望む写真が撮れます。一方、他人に取ってもらう場合は、それを判断して、手ぶれしそうなときは、ポップアップした状態まで設定してとってもらえばいいんですよね。
でも、メーカーさんには何にも考えずにシャッターを切って自分の好みの写真が撮れるような、魔法の機械を作る努力を継続してもらいたいものですね。(夢)
書込番号:2630131
0点


2004/03/26 10:24(1年以上前)
ひさちんさんの良いと云うスタイルになっています。これは良いのですが、下の書き込み通り初期不良が有りました。
リスクは当然ですが、動画編集で使用のウィンドゥズムービーメーカーがスタンダードしか対応して居なかったら困ります。
ワイド動画は問題ない様ですが、編集出来るかどうか試しては居ないのですけど。
Mr.F710.さんの夢の様なカメラ、いずれ出来るでしょうね。私は残念ながら居る事は出来ないと思いますが(笑)
書込番号:2630156
0点


2004/03/26 14:27(1年以上前)
デザイン的にはポップアップじゃない方がカッコイイと思いますが
使うにはやはりポップアップの方がイイと思います。
>>ひさちんさんの良いと云うスタイルになっています。
そーですか!じゃあ私には、それだけでも買う理由が出来たわけですね。
あとは問題はどうやって愛妻を言いくるめるかですね・・超難関(^^;
>>私は残念ながら・・
私が先か、デジカメの集いさんが先かは微妙なところですが・・
たぶん一体型さんの方が先でしょう。
いや天国の話じゃなくて・・F710購入の話(^^;
でも初期不良なら、しばらく待ったほうがイイですね・・
書込番号:2630775
0点


2004/03/26 14:35(1年以上前)
ちょっとビックリしました(笑)
奥さんにF710買ってあげると言ったら、どうですか? 買った後で実際F700が使い易いですから交換してあげると。とてもスムーズですね。
書込番号:2630799
0点


2004/03/26 15:55(1年以上前)
ふーん(笑)
デジカメの集いさんも色々と苦労なさったことがある?ようですね。
その手は私、使い果たしましたよ。
未婚の方よくきいてください!買ってあげる作戦の成功は2回までです。
1度目は本当に引っかかってくれて、
2度目は、バレバレだけど引っかかってくれます。
3度目は、話しかけただけで大魔神のように顔が裏返りますから、
その先はもう交渉の余地すらありません(^^;
今のうちに思い切り買うべし。但し借金はしないでね・・
書込番号:2630978
0点

最近体調が悪いと思ったらひさちんさんののろい?!
実は今僕が購入を考えているのはIXY Lです。といっても父の誕生日プレゼントなのですが。自分用はしばらく買えないと思います。
書込番号:2631922
0点


2004/03/28 07:06(1年以上前)
フラッシュの件は慣れの範囲です!!
書込番号:2637554
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めまして。質問させて下さい。
洋服の撮影に使いたいのですが、最適なデジカメを探しています。
室内での洋服の撮影のみ、風景や外での撮影はしません。
ZOOMは特に必要有りません。
洋服の色、柄がクッキリ撮れるモノが良いです。
また、室内でも明るく撮れる方が良いです。
被写体までの距離は、1.5から2m程度です。
被写体の高さ:約1.6m 幅50cm程度です。
こちらのF710の室内撮影の評判は、良さそうですが
その他にもオススメがあったら、教えて下さい。
デジタル一眼の方が、綺麗に撮れるのでしょうか?
カメラの知識があまりないので、簡単に使える方が良いです。
よろしくお願いいたします。
0点

染料や洗剤には蛍光材がはいってる場合があるので
蛍光灯の下では撮らないほうがいいです。
ライティングを考えるなら外部ストロボが使えるものが
応用が利きます。
書込番号:2627389
0点

まだ色が変なので富士は避けた方がいいかも。
赤色が朱色がかる。
外部ストロボが使えるキヤノンのPowerShotG3なんかはいかがでしょう。
G5はよく知りません。
ストロボは550EX。
ディフューザも付けて。
書込番号:2627465
0点

F710をお勧めしたいです。室内できれいに撮れます。
もちろん,デジイチなら完璧ですが,お金はかかりますね。レンズを選ばないとそれなりかと。F710で,結構きれいに撮れますよ(*^_^*)。
参考になるかどうかわかりませんが,ご覧ください↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
書込番号:2627485
0点


2004/03/25 19:23(1年以上前)
光学ズームが必要ないならIXY DIGITAL Lはどうだろう?
書込番号:2627592
0点

>室内でも明るく撮れる方が良いです。
いつも一定の条件で撮るようでしたら“室内を明るくする”事を考えても良いかも
しれません。ホワイトバランスや露出をマニュアルで固定できる機種が使いやすい
ですよ。(F710は可能です)
書込番号:2627593
0点


2004/03/25 19:39(1年以上前)
照明をきちんとやって三脚を使えばコンパクトデジカメでもそこそこ撮れますがデジタル一眼の方が圧倒的に綺麗に撮れますね。
書込番号:2627647
0点

フジは鮮やかに綺麗に撮れますが、忠実な色の再現性という点では
どうでしょう? かなり記憶色になる傾向にありますから。
ニコンは大人しい色だけど、本来の色に近いと言えます。
書込番号:2627881
0点

フジは私も鮮やかで綺麗だなとは感じますが、記憶色かというとそうでないように思います。
記憶色に近いといえばニコンの方が忠実のように思います。
書込番号:2628002
0点


2004/03/25 22:15(1年以上前)
やっぱりホワイトバランスはマニュアルで設定できた方が良いですね。階調表現が豊かな事が売りのF700や710は良いかもしれません。
私が先程お勧めしたIXY DIGITAL Lは「シャッター押すだけできれいな写真が撮りたい」というならば。
書込番号:2628283
0点

えっ? 今はニコンのほうが記憶色に近いの? 記憶色というのは、
本来よりクッキリ鮮やかに脳に刻み込まれた色のことですけど?
書込番号:2628750
0点

au特攻隊長 さん
きっと私が書いたことに対してだと思いますので。
書き方よくはなかったかと思います。表現力ないから記憶色と書きましたが、いろいろな画像見てもF710よりもニコンの中級といわれてるものの色合いの方が実際に見た感じが近いように感じてます。F710、確かに鮮やかなんですがなにか違うような作られた色のような感じがしてます。ファインピクスシリーズの出てきた頃からそんな感じがしてます。
でも、ニコンから出てる製品の方が私が普段見ている物のイメージの色に近いのかなあと感じてる次第です。そんなわけで記憶色と書きました。
これは好みの問題かもしれません。でも、私のイメージで書くとそんな感じです。クールピクスのいわゆるお手軽クラスではそこまでの差は感じませんけど。
間違っていたらご指摘いただければと思います。
書込番号:2629497
0点

>goodideaさん
先に書いたように、人間の目に入ってきた映像にクッキリ色鮮やか
な補正が加わり脳に記憶された色を記憶色と言います。つまり、本
来の色とは違う間違った色になっているんです。ですから、ニコン
の色が自分の記憶と同じと感じられるということは、goodideaさん
の色の捉え方がしっかりしているということでしょう。
書込番号:2629564
0点

たしかにFUJI機は,「作られた」色という感じですね。Nikon機のような自然色とは明らかに違います。
ただF700と比べると,ずいぶん違うような感じがします。F700より押さえられたというか,より自然色に近づいたような気がします。もし,F700と同じ色の傾向だったら購入しなかったと思います。
私も,どちらかというと,Nikonの色味の方が好みなのですが,
書込番号:2629762
0点

たしかにFUJI機は,「作られた」色という感じですね。Nikon機のような自然色とは明らかに違います。
ただF700と比べると,ずいぶん違うような感じがします。F700より押さえられたというか,より自然色に近づいたような気がします。もし,F700と同じ色の傾向だったら購入しなかったと思います。
私も,どちらかというと,Nikonの色味の方が好みなのですが,如何せん,Nikonのコンパクト機は,動作がもっさりしていて,私のニーズには合っていなかったので,トータル的に見て,F710にしました。満足度は高いです。
書込番号:2629764
0点


2004/03/26 11:42(1年以上前)
キャノンやフジは派手でこってり発色の記憶色、ニコンやペンタックスは地味な発色だけど忠実な自然色ということですね。
でもまあ、F700やF710はRAW撮影ができるから、発色は現像・レタッチでどうにでもなりますよね。
書込番号:2630334
0点


2004/03/26 16:01(1年以上前)
WBが合って居るからか、F710の方は私の環境では記憶色と言うより、見たままの色で写っている事が多いですね。実際その場で出力して現物と見比べても、そう感じます。
外で撮って来たものの中には、若干派手に見える時も有りますが、こんな様子だったと思い、特に違和感は受けて居ません。
書込番号:2630989
0点

スレ主さんに便乗した形になりましたが、参考になりました。
書込番号:2631838
0点


2004/03/28 02:52(1年以上前)
ISO1600がどのようなものなのか、知りたいのです。
画像の大きさは固定されますが、ほとんど、WEB専用なので、十分な大きさです。
問題は、ストロボをたいても効果が少ない、体育館みたいなところの場所でして〜。
今まで、オリンパスのC−700UZを使っていたのですが、ISO800でも、被写体が動くとぶれますので。
室内撮影専用に、ISO1600はどうかと...
一眼を買う余裕はないし、今のほとんど、ISO400なので。
魅力的なんですが。
書込番号:2637297
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2004/03/25 23:52(1年以上前)


2004/03/27 12:01(1年以上前)
カメラは最高なのに、メディアがxDだからという理由で買うのを躊躇している人って多いハズですが、そのイメージを払拭する方法はただ1つ・・・富士フィルムとオリンパスが、頑張ってxDの値段を下げる事しか無いと思います。
書込番号:2634080
0点



2004/03/28 00:10(1年以上前)
全くそのとおりだと思います
ありがとうございます
書込番号:2636632
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


(素人なりに、同じく素人でまだ購入を迷っておられる方のお役に立てばと、使用感を。)
始め、フラッシュが完全な手動でオートにはできないの?今時そんなコンパクトカメラがあるの?(今時のカメラについて全然知らないですが)と、すごーく驚いたのですが、オートですと、「暗めだけど光るかな?面倒だけど発光禁止設定にしとこ。」「フラッシュ禁止だけど発光禁設定に手間取ってしまった。暗くて設定しずらい。」なんていうことが多かった。特に保育園や学校の室内行事の時や急いでいる時。だけど、F710はボタンひとつですばやく好きな方に設定?できるし、飛び出してるかひっこんでるかでわかりやすく設定したつもりや勘違いがない。
たしかに故障の原因が1つ増えたという短所はありますが。
ポップアップかつ完全手動のフラッシュは◎です!
0点

でもね、再生モードにしてしばらくすると勝手に引っ込みます。
でも、撮影モードにしてもポップアップしません。
ストロボ撮影時に再生確認しながらだとちょっと不便です。
書込番号:2624350
0点



2004/03/24 22:14(1年以上前)
再生にしたらそんなに早く引っ込みましたっけ?何の為でしょうね?でもまたボタンひとつで出るし。
書込番号:2624448
0点


2004/03/24 22:21(1年以上前)
そら。さん
メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。再生モードへ戻さなくてもブレービュー画面は表示されたままになるし、OKボタンですぐに撮影状態になりますから、私はそれを使っています。ストロボも引っ込まないのでとても使い易いですね。
書込番号:2624483
0点


2004/03/24 23:04(1年以上前)
>メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。
これは良い提案ですね。メモリの残量が少ないときなどは失敗作を無駄に書き込まなくなり便利ですね。この設定はONとOFFしかないものと思ってました。
書込番号:2624731
0点

> メニュー1の確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう。
ちょっと試してみましたが、どうでしょう。
撮影ペースを奪われそうですね。
週末に色々と試してみますね。
書込番号:2624923
0点


2004/03/25 00:21(1年以上前)
>確認画像表示を「ON」でなく、「確認」にされたらどうでしょう
僕も知りませんでした。スライドを動かさないと再生できない
710には大変有用な気がしますね。
>撮影ペースを奪われそうですね。
再生モードにする時点でペースが崩れませんか(そうでもない?)。
フラッシュの届き具合を軽く確認したいだけならば、「ベストフレーミング」(ガイド表示)をONにして、撮影後に左下に
表示されるPreviewで確認するという手はどうでしょう。
ちっちゃすぎて、ボケ具合や細かな露出の確認は無理だと思われますが。
書込番号:2625191
0点

> 再生モードにする時点でペースが崩れませんか(そうでもない?)。
再生モードにする時は、見たいときです。
撮りたいのに確認画面が出ては辛いです。
書込番号:2625278
0点


2004/03/25 01:10(1年以上前)
>撮りたいのに確認画面が出ては辛いです。
確かに万能とはいきませんね...。それに僕ので試すと
再生モードにして5秒ほどでシャッターもストロボも隠れて
しまいます。いくらなんでも早過ぎです。
他の機種にあるように、モードを変えずとも1ボタンで直前
撮影結果の表示されれば言うことはないのですが。
それは無理でもファームウェアVUPで、待機時間を5秒ー>15秒くらい
にしてくれたりするとよいですね(賛否両論あるけど)。
書込番号:2625455
0点



2004/03/25 16:17(1年以上前)
私も引っ込む時間計ってみると7秒でした。
>他の機種にあるように、モードを変えずとも1ボタンで直前
>撮影結果の表示されれば言うことはないのですが。
同感。
書込番号:2627109
0点



2004/03/26 18:49(1年以上前)
引っ込む時間はまちまちのような。昨日は何度計っても7秒だったのに。今日、5分くらい再生にしてたのに引っ込まなかった。そのときの状況によるのかな?だから取説に何も書いてないのか??
書込番号:2631394
0点


2004/03/27 13:38(1年以上前)
>5分くらい再生にしてたのに
そこまで長いのは経験したことがありませんが、「あれ、
以外に長くもってるぞ...」と思ったことはあります。
この話題をみてから、引っ込むタイミングを少し気にしす
ぎるようになりました。
書込番号:2634329
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


昨日の夜に、640×480で動画を撮っていたら二十秒ぐらいで「動画記録できません」と表示が出ました。フォーマットして、もう一度動画を撮って見るとメモリーいっぱいまで記録することができました。撮れた動画を消去してもう一度動画とるとまた「動画を記録できません」と出ました。どうやら動画を撮るたびにフォーマットしなければメモリーいっぱいまで撮れないらしく、「初期不良かな?」と思い、今日購入店で店員さんに見てもらいました。店にある他の710で私が持参したピクチャーカードを使用し試してみたところ同じ症状が出ました。店員さんがメーカーに問い合わせたところ「そういった苦情はありません。試してまた連絡します」とのこと。まもなく連絡があり「以上ありませんでした」と言われました。メーカーは富士のピクチャーカードで試したと言っていました。購入店で富士のピクチャーカードを試したらメモリーいっぱいまで撮れたと先ほど電話があり「ピクチャーカードの種類によるのかもしれません」と言われました。私のはオリンパスのSAMSUNGの韓国製を使っています。誰か同じピクチャーカードを使って同じ症状が出た人はいませんか?ちなみに320×240では問題ありませんでした。
0点

私のxD-Picture Cardはフジ製ですが、仰るように「動画記録でき
ません」となりました。で、いろいろ試していると、20秒に満たな
い動画を一度録っておけば、その後は20秒以上録っても「動画記録
できません」とはならないことが分かりました。で、さらにいろい
ろ試していると、今度は20秒未満の動画を録っておかなくても「動
画記録できません」と出ることはなくなりました。
よく分かりませんが、20秒未満の動画を何個も録ってみては如何で
しょうか? メモリカードの一度も使用していない部分になるとエ
ラーが出たりすることがあるのかもしれません。(フォーマットす
るんだから、本来は関係ないはずだが・・・)
書込番号:2625407
0点


2004/03/25 01:13(1年以上前)
っう!同じ症状だ!オリンパス128M使ってます。
書込番号:2625467
0点



2004/03/25 01:39(1年以上前)
au特攻隊長さん返信ありがとうございます。
二十秒未満の動画を何個も撮ってみましたが、症状は改善しませんでした。また、二十秒未満の動画を何個も撮りフォーマットし、もう一度二十秒未満の動画を何個も撮り消去してみても改善しませんでした。
やはりメモリカードが関係しているんですかね?
もう一度お店に行って私の710で富士のカードを試さしてもらいにいってきます。
チョッキン710さんの使用されてるオリンパスのカードは東芝製でしょうか?
書込番号:2625531
0点


2004/03/25 09:07(1年以上前)
確か〜、京セラのデジカメでもメモリと相性の問題がありましたよね。
http://www.kyocera.co.jp/news/2003/1210atn.html
もし、同様の問題ならメーカーからの何らかの発表があるはず。
富士フィルムの担当の方もこのサイトをご覧になっていると思います。対応いただきますようよろしくお願いします。
書込番号:2625997
0点


2004/03/25 10:45(1年以上前)
僕のはFUJIの256Mですが、やはり同様の症状になります…。
削除した記録データが、なんらかの形で書き込みの速度を遅らせる
原因となって、結果撮影が中断してしまうのかもしれません。
他の方のFUJIのカードも同様だとすると、710本体もしくは
XDの転送速度の規格の問題なのでは…とか思ったりします。
(あくまで憶測です)
でも、マニュアルP78にある
「標準最大記録時間 ・・・ 新しいXDピクチャカードをフォーマットした
場合の〜」
って、あたりがFUJIも実は把握してるのかもと思わせます。
これからの結果次第ですが、今はちょっとガックリきてます。
良いデジカメだと思うのですが。
書込番号:2626226
0点


2004/03/25 11:01(1年以上前)
自分の書き込みを読み直すと、
憶測が多いですね…。
次回からもう少し推敲してから書くようにします。
ところでF700ではこのような現象はないのでしょうか?
書込番号:2626259
0点

>初心者+1.1さん
今回のは、フォーマット直後もなので、マニュアルのも不可ですよ。
しかし、私のは全く問題無くなった。512MBフルに録ることも出来
ました。
書込番号:2626334
0点



2004/03/25 13:24(1年以上前)
店に行ってきました。富士のカードでもだめでした。昨日とは違う店員さんが、富士に電話をしたところ、一回目の連絡は「問題ありませんでした。」とのこと。店員さんがもう「一度試してください」と言ったところ、二回目の連絡で「症状が出ました」と言われました。メーカーで調査するのに三日ほど時間がほしいそうです。
書込番号:2626648
0点


2004/03/25 14:15(1年以上前)
>今回のは、フォーマット直後もなので
そうでしたか。失礼しました。
僕のF710に関していうとですが、今のところ
・フォーマット直後は、30秒を超える録画が可能(フルは試してません)。
・一度静止画撮影・録画などをして、それを削除した以降に録画をした場合、
20〜30秒ぐらいで不具合発生
といった感じですが、後者の方もごく稀に30秒以上録画できたりします。
au特攻隊長さんのF710がどのように立ち直ったかわかると助かるのですが、
もし気づいたら教えてください。
僕もFUJIに見てもらおうか考えたりしてますが、来週後半に使うことがあるので
(それで急いで買ったわけですが…)、とりあえずは多分地球人さんへの
FUJIの回答に期待して待ちたいところです。
多分地球人さん、是非結果をお知らせください。
最終的にちゃんと直ってくれれば嬉しいです。やっぱり不便ですからね。
書込番号:2626763
0点


2004/03/25 15:02(1年以上前)
<チョッキン710さんの使用されてるオリンパスのカードは東芝製でしょうか?
調べたらオリンパスのSAMSUNG製でした、東芝製しかないと思ってたので気にしてませんでした。
ワイドで撮ったらメモリーいっぱいまで撮れました。
書込番号:2626899
0点



2004/03/25 15:19(1年以上前)
チョッキン710さんありがとうございます。私もワイドーモードでメモリーいっぱいまで撮る事ができました。
書込番号:2626956
0点

>初心者+1.1さん
今試したらダメでした。昨日は問題なく録れていたのに。今は消せ
ない画像があるのでフォーマットできないのですが、昨日の感じか
らすると、初心者+1.1さんと同じなのかも。
書込番号:2627000
0点


2004/03/25 15:55(1年以上前)
私のF710も皆さんと同じです。
フォーマット後は○、データ消去後は×でした。
au特攻隊長さんのように大切な画像が入っている場合は×ということですね。出かける前に毎回フォーマットする手間が必要だということでしょうか。
これを使って子供の入学式に望もうと思ってました。出かける前にフォーマットをして撮影した画像は消去しないという、面倒な注意は必要ですね。
こういうことってファームアップで対応できるのでしょうか?
書込番号:2627057
0点

>初心者+1.1さん
フォーマットした直後は録れるということでしたね。話がこんがら
がってしまっていました。しかし、昨日は削除してからも録れたは
ずなんだが・・・。
書込番号:2627704
0点


2004/03/25 20:46(1年以上前)
私もワイドモード640だったらフォーマットしなくても最後まで録画できました。(Fuji64M"東芝")
スタンダードは640×480でワイドが640×360であり、ワイドのほうがデータサイズが小さいため問題なく録画できるのでしょう。
だとすると、スタンダード640×480ではメモリ書き込み許容速度のギリギリのサイズであり、フォーマットされた状態だと書き込み許容速度が向上し、そうでない場合は、書き込まれたデータを消したとしてもメモリ上にデータが残っているため書き込み許容速度が遅くなり、最後まで録画できないと言うことになっているのではないのでしょうか。
昨日、au特攻隊長さんが録画できたというのは、フォーマットされたメモリの一部分しか使っていなかったことにより、それ以外の部分はフォーマットされた状態と同じだったのではないかと推察します。(誠に勝手な推察ですが・・・)
私も推測ばかりで申し訳ありません。メーカーからの正式なコメントを待つことにします。多分地球人さん、是非結果をお知らせください。
書込番号:2627879
0点


2004/03/25 22:05(1年以上前)
初心者+1.1です。(PC環境の問題から名前に.1のブレがあります)
au特攻隊長さん、駄目でしたか。残念です。僕も30秒を超えたときは
やった!と思ったのですが、その次の試行では駄目でした。
憶測での意見ですが、Mr.F710さんの言われているのが原因のような
気がします。ファームウェアで対応できるかはわかりませんが、
それで対処可能だとしても動画の画質を落とすような方向には持って
いってほしくないですね。本体側の部品交換にいたるのも面倒ですが。
まあ、待たせていただきます。
書込番号:2628230
0点


2004/03/25 23:42(1年以上前)
F700はどうですか?
書込番号:2628816
0点

さらに実験していて、Mr.F710さんの推測が正しいと思われる結果
が出ました。
何をやったかというと、
1.フォーマット
2.動画を10秒録る
3.動画を削除
4.動画を15秒録る
すると、20秒,30秒超え録画もできるようになりました。
やはり、断片化されることにより極端に書き込み速度が遅くなり、
録画が中断されてしまうのだと思います。
xD-PictureCardの書き込み速度はたったの3.0MB/sですからねぇ。
SD並みの10MB/sであればよかったのかもしれませんが・・・。
フジさん、xDとSDのデュアルスロットにしない?
書込番号:2628951
0点

とりあえず50秒撮ってみたけど何の問題もありません。
特にフォーマットをし直したりとかしていません。
書込番号:2629326
0点


2004/03/26 06:12(1年以上前)
一体型 さん
xDのメーカーとスタンダードかワイドおよびサイズ(640か320)を教えてください。
ワイド640では皆問題ないようです。ここで問題になっているのはスタンダード640です。一体型さんもこの条件でしょうか?
同じ条件で長時間録画できるメモリのメーカーがあればそれを買いたいと思いますので・・・。教えてください。
書込番号:2629706
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
画像を削除したりしたXDカードで動画を撮影した時に、撮影途中で動画が書き込み不良になる件ですが、フジフィルムから連絡があったそうです(情報元は駆け込んだキタムラです)
ソフトウェアの問題らしく、結構簡単に直せるそうです。
ソフトウェアの修正方法はファームアップによるものと、個別回収をして修正し、数日間で返却する(個別回収は店に対してなのか個人に対してなのかは聞きませんでした)ものを用意するそうです。
数日中にはHPに情報をUPするとの事です。
0点


2004/03/26 23:52(1年以上前)
この問題の経緯につきましては多分地球人さんのスレ[2624892]初期不良?をお読みください。
書込番号:2632522
0点


2004/03/27 06:01(1年以上前)
田舎者なのでまだ買っていませんが、もうHPにお詫びが出ていましたね。私は動画を使いたくて買うので、素早い対応に少しほっとしています。フジでもダウンロードによるファームアップに対応するようになるんですね。
書込番号:2633347
0点

インターネット時代ですから,ユーザーサイドでファームアップできることは,これからは必須ですね。ありがたい対応です。
今日は,よい天気なので,外でばしばし撮りたいです。
少しUPしました。いつもながら駄作にてすみません。これから購入される方の参考になりましたら幸いです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
書込番号:2633693
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





