
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今現在カメラの買い替えを考えているのですが、今ひとつ躊躇しています。
それはそれはやっぱり買い換えるほどの価値があるかどうかなんですが…
やはり少し前のデジタルカメラと比べるとぜんぜん違うものなんでしょうか?
カタログなどを見ますとすごく技術が進歩したように書かれています。
今よりきれいに撮れる、使いやすくなっているなら買い換えたいのですが、どなたか意見をいただけないでしょうか?
今使っているのは4800Zです。
候補はやはりフジが好きなものでこのままF710にしようと思っています。
撮影は主に夜景、夕方の風景が主です。
人物や室内、ショーウィンドウの撮影も多く撮ってきました。
どなたかアドバイスがあったら教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

IXY Digital 200a、FinePix S2 Pro、S2LUMIX FX-1、FinePix F710と色々と使ってきましたが、
一眼デジカメであるS2 Proを除いては大差はないですよ。
特にFX-1とF710は画質に劇的な差は無いです。
あえてF710を買ったのはSRハニカムなのとAFエリアを選択出来る事です。
劇的な向上を望むならレンズ交換式一眼デジカメを薦めます。
レンズ一体の一眼スタイルデジカメは使った事が無いのでは分かりません。
書込番号:2619879
0点

お気持ちは,とってもよくわかりますが,買い換える価値があるかどうかは,紫夜さんご自身が,ご判断することではないでしょうか。4800Zは,2001年の機種ですが,これで,十分満足されている方もたくさんいるわけで…。
まだ購入したばかりですが,F710は,すばらしい機種だと思いますよ。少なくとも,私が感じたF710のメリットは,起動が速いこと,AFが速いこと,レリーズタイムラグも体感できるくらい速いこと,液晶がきれいなこと,横長な本体は,思った以上にホールドしやすいこと,コンパクトながら,マニュアル機能が豊富なこと,基礎感度がISO200であること,これと重なりますが,暗所に強いこと,AF補助光があること,広角32.5mmをカバーしていること,光学4倍ズームであること,再生が結構速いこと,ダイナミックレンジが広いこと,…にあります。自分としては,大満足できる数少ないコンパクトデジカメです。
書込番号:2619942
0点


2004/03/24 17:05(1年以上前)
4800Zからなら十分買い換える価値はあると思いますが、
やはり店頭で一度触ってから判断されるのが良いと思います。
F710は横長のボディなのでホールド感が良いですが、
個人的にはF700の方がホールド感が良いです。
(F710はすべすべしていて、いまいちしっくりこないです。)
用途にショーウィンドウの撮影とありますが、
基本的にPL(偏光)フィルター等の装着はできないのが残念がです。
多機能な機種なので、次期バージョンでのフィルター装着に期待しています。
書込番号:2623295
0点



2004/03/25 06:25(1年以上前)
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。
店頭でもいろいろ触っているうちにほしくなってしまった商品なんです。
皆さんの意見も参考にしながらよく考えさせていただきます。
あと、もうひとつ質問なんですが「コンティニュアスAF機能」はボタンを押したときの被写体にピントを合わせ続ける機能なんでしょうか?
中心(カーソル)にピントを合わせ続ける機能なんでしょうか?
今ひとつ意味がわからなくて…
店頭だと試せる場面がなくて…
教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2625789
0点


2004/03/26 00:48(1年以上前)
中心ですね。でもあんまり期待しない方がいいかも。
書込番号:2629187
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

さすがは,屋内撮影に強いF710,補助光についても,今のところ不自由していないですが,どのくらい届くのか実験してみたいです。緑の光というのも,初めての体験です。個人的に,補助光については,SONYのホログラフィックAFが優秀かと感じていますが…。
書込番号:2625934
0点


2004/03/25 09:41(1年以上前)
LARK2さん、詳しくお願いします。
IXYは白い光のAF補助光線でしたっけ?
F710は緑・・・?
書込番号:2626072
0点

購入検討中!IXY30の補助光はまぶしいくらいですが、設定で入・切を選択できます。F710はどうでしょうか。TAC1645さんご紹介のSONYのホログラフィックAFは秀逸ですね。
書込番号:2626359
0点


2004/03/25 12:17(1年以上前)
僕はIXY LとF700を使ってますが、個人的には「補助光の精度」はF700のほうが
上という印象です。
F700のAF補助光はホログラフィックAFもどきの「模様付きAF補助光」です。
おかげでコントラストのない被写体でもけっこうピント合致します。
IXY Lは単なる赤色LEDで、模様付きAF補助光じゃなかったような…記憶があいまいです。
それのせいかはわかりませんが、IXY Lのほうは個人的には近距離でわりと
中ヌケが多い印象です。
また、「補助光が照射されはじめる周囲の明るさ」は両機とも同程度の印象です。
F700の補助光到達距離ですが、この前、車の中から7〜8m先の車線案内板に
向かってAF補助光を照射してみたら、補助光のチェス盤みたいな模様が
案内板いっぱいに広がって、あの距離でも届くのかと驚きました。
IXY Lのほうはまだ実験してないので到達距離はわかりません。
推測では同程度かとは思います。
というわけで、F710のAF補助光到達距離も、
F700と同等かそれ以上なのではないでしょうか。
あと、いまのIXYは赤ですが、昔のIXYは補助光が白だったような記憶があります。
書込番号:2626446
0点


2004/03/25 14:32(1年以上前)
F700とF710では、AF補助光が変わりました。
700はスポットで当たりますが、710はかなりワイドになりました。
4倍ズームのためだと思います。
人を撮る時は、ワイドのため眩しさは軽減されてると思いますが、目に当たる確率は高くなると思います。
設定で入・切を選択はできません。
気になる人は、セロテープを張ってマジックで塗りつぶせばいいんじゃないでしょうか。必要なときは剥がせばいいだけなので。
AF補助光を指でふさいでピントを合わせた感じでは、けっこう合うな〜と思いました。ただ真っ暗ではだめですけど。
書込番号:2626812
0点

白の補助光は、私のPowerShot S45がそうです。
光軸が胃ガンで居て少し下を向いている(-_-;)
液晶ついでに直してもらおう。
書込番号:2627431
0点

試してみたら7mくらい先にも光が当たっていました。光量が足り
てるかどうかは分かりませんが。
書込番号:2629088
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
店頭で液晶モニタのドット欠けをチェックしてOKを出したが、家に帰ってよく見ると常時緑点灯の部分があった。
無理だと思いつつも交換してくれと言ったら、その日は2台入っていて交換してくれることになりました。
保証対象外で、一回OKを出したにもかかわらず交換してくれるなんて、なんていいお店なんだ。
キ○○ラ万歳!
0点


2004/03/25 20:24(1年以上前)
そうか?
世の中全てババ抜きと一緒じゃん。
別に自己中心的とは思わないけど・・・。
自分もそうするし、たいていそうするんじゃない?
書込番号:2627809
0点

キタムラなら保証書にハンを押すと思うので、たぶん返品でしょう。
メーカーが保証書を再発行して、再出荷するかどうかまでは分から
んが・・・。
書込番号:2627843
0点


2004/03/25 22:15(1年以上前)
まぁ、しょうがないでしょうね。それに当たらないことを祈るしかないですね。
書込番号:2628282
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


専門的な事があまり分からないので質問させていただきます。
F710は基本感度がISO 200との事。
室内でもフラッシュ無しである程度明るく、しかも手振れを防げるって言う事ですよね?
私は、ノイズまじりの画像と、フラッシュによる人物の顔のテカリや洋服の色合いが変わってしまう画像が嫌いなので、いつもフラッシュ無しでできる限りの低感度ISOで撮影しています。
現在、パナのFZ1を使用していますが、室内もまあまあな撮影ができると思っていましたが、このFZ1は、12倍ズームが売りのカメラ。
室内撮影や、スナップ写真撮影でもっと気楽にそして、きれいに写せるカメラを探していたのですが、ここでのみなさんの書き込みを見ていて第一候補にこのF710が名乗りをあげてきました。
アップいただいた写真の中でもパノラマ風な写りにも楽しさを感じました。
今まで、外では、ズームの楽しさを感じてきましたが、ああいうワイドな写真って良いですね。
話は戻りますが、普通ISO100でもノイズが気になりはじめるのに、なぜこのF710は200でも気にならないのでしょう?
それとも、感度は良いだけで、ノイズがたくさん出る様でしたら考え直します。そのところをお聞きしたくて。。。
それでも、きっとこのカメラ買ってしまうと思います。
最後の後押しをくださいませ。
0点



2004/03/24 02:32(1年以上前)
すみませ〜ん。顔が可愛すぎ。(私の顔にはリボンは似合いませーん)
年令間違えてました。(おもわず赤面)
書込番号:2621719
0点

コンパクトカメラって,撮像素子が,デジタル一眼レフカメラ,ハイエンドのレンズ一体型などと比べると,かなり小さいために,わずかな増感でも,ものすごいノイズが発生しますね。F710は,スーパーCCDハニカムと高い画像処理技術によって,集光率とノイズの低減を図っています。実際,基礎感度から2段高いISO800でも,ノイズは少なめです。私の場合,実用範囲だなと実感しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
の卓上カレンダーの写真(DSCF0124)がISO800,フラッシュ無しで撮影したものです。ご参考までに。
書込番号:2621870
0点



2004/03/24 10:11(1年以上前)
こんにちは
TAC1645さんと同じくSR撮像素子の今後にも期待している者です。
パナのFZ1面白そうですね。正反対のカメラかなと思いますが、F710はマクロがちょっと物足りなく、必要な時だけルーペを併用しています。
SRの効果も普段使っていると効果は分かりません。他のカメラで同じシーンを撮ってみて、青い空が真っ白に写ったり、影の部分が早い段階で真っ黒になったりして、初めて気がつく程度です。確かに雲の様子などの表現は良いなと普段思いますが、実感としてすぐに分からない面は有りますね。順光などでは特に分からないです。ところが効果が出るシーンでは凄いカメラだと実感出来ます。F700がそうだと思います。
このカメラではファインモードしか使いません。画質的に風景などはKD510Zが好みだった事も有り、かなり似た描写をしてくれるので購入して正解だと感じています。他機種のグラデーションの乏しい、くっきり感の強い高画素カメラとはチョット違う印象ですね。
それはそれで一台有っても良いなとは思いますが。用途に合わせて、レンズの様にカメラを替えて写すのも、私は面白いと思います。
ノイズに関しては感度を上げても気になるレベルではないので安心して良いと思います。プリントもA3ノビで試しましたが、6Mの効果か通常観賞する分には未だ余裕のあるノイズレスな写真が得られました。
書込番号:2622244
0点

デジカメの集いさん,こんにちは。
ルーペマクロですか…おもしろそうですね。一度チャレンジしてみます。どんなルーペをお使いですか?
KD−510Z…私も愛用していました。510Zの生み出す絵の解像感はたまりませんね。赤目写真続出で困っていましたが…。
書込番号:2622339
0点


2004/03/24 11:24(1年以上前)
TAC1645さん こんにちは 写真も拝見させて貰っています。
アルバムのしおり(2)の最初にアップしたので見て下さい。ご承知でしょうが顔アイコンの一番右の文字列をクリックするだけです。
ホームセンターで買いましたが税込2,000円くらいの物です。倍率を組合せで選んで、ピントが合うようにカメラを前後する事になりますが、撮影し易いとはとても言えません。綺麗に撮れると単純なので喜んでいます。ヤフオクでも色々出ていますが、高額のもの程良さそうですね。
KD−510Zは本当に良い描写ですね。やはり出来上がりの写真が全てだと思います。親切な方からメールでアップ以外の写真を頂きましたが、唸ってしまいました。昼用カメラと割り切ってでも良いと思います。
F710の写りにも期待しているので、これから色々と楽しみたいと思います。
書込番号:2622424
0点

デジカメの集いさん,ご親切にありがとうございました。
早速,探してみます。
> やはり出来上がりの写真が全てだと思います。
おっしゃるとおりです。510Zは,あれだけコンパクトで,すばらしい絵を生み出すのですから,本当にすごいカメラだと思います。
書込番号:2622520
0点


2004/03/24 20:41(1年以上前)
TAC1645さん ご存じかも知れませんが、ルーペ使用は室内に限られた方が良いです。太陽光などがレンズから入るとCCDが危ないです。
それと、フレームは出来ればプラスチックなどの物が良いですね。カメラに接触したりすると、擦り傷の原因になりますから。
書込番号:2624016
0点


2004/03/25 01:54(1年以上前)
TAC1645さん、ありがとうございます。
ISO800で、これだけノイズが少ないんですね。
3040でのISO400より遥かにノイズが少ないのに驚きました。
やはり技術進歩の恩恵だとは思いますが、少しワイド側に寄ったこの機種も選択肢に、購入を検討しようと思います。
どうしても室内撮影が多いので、サイズと言い、申し分ありません。
ただボディカラーがブラックも限定で出して欲しいですが。
書込番号:2625581
0点

屋外なら,いろいろ選択できる機種がありますが,屋内撮影となると,機種が限定されてしまいますね。
私も屋内撮影が半分以上を占めるので,F710にたどり着きました。屋内となると,F700よりも,32.5mmの画角が嬉しいです。(本当は28mmがいいけど…)
書込番号:2627115
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
今日も天気が悪く,外で撮影ができませんでしたが,200枚ほど写してみて,ますますF710に惚れ込みました。
内蔵ストロボですが,調光性能が,かなり優秀ですね。コンパクト機ですと,調光がうまくいかなくて,汚い光の当たり方をして閉口しますが,F710は,そのシチュエーションに応じて,非常にきれいに光を当ててくれます。驚きです。
撮った写真をプリントしてみましたが,KD510Zと張る解像感でした。購入前は,S画素310万画素+R画素310万画素=620万画素???と思っていましたが,十分納得できる解像感です。コンパクトデジカメと侮れません。FUJI機は,久しぶりなのですが,技術も,ここまできたか〜という感じです。メインの一眼レフの代替が十分果たせる気がしています。すっかり気に入りました。屋内でこれだけの実力を持っているので,早く外で思いっきり写してみたいです。
0点

> メインの一眼レフの代替が十分果たせる気がしています。
レンズ交換式一眼デジカメはもっと良いですよぉ。
ちなみに、私はFinePix S2 Proユーザーです。(^_^;)
書込番号:2624307
0点


2004/03/24 22:00(1年以上前)
そら。さん 是非、写真アップして下さい。期待しています。
色んな方の写真を見て楽しんでいますので。<(_ _)>
書込番号:2624375
0点

今日、仕事帰りにカメラ屋さんで初めて現物を見ました。触る事は出来ませんでしたが、ずいぶん高品質感というか高級感が増したなという印象です。持つ喜びも味わえそうですね。F700を持ってなかったら間違いなく買ってます !!
TAC1645さん、ぜひF710の写真をアップして下さい。楽しみにしてます。
書込番号:2624789
0点

> そら。さん 是非、写真アップして下さい。
機種違いですが、少々UPしましたので参考になれば。
http://homepage2.nifty.com/soramimi/menu.html
撮影情報、原寸大ファイルのExifを見てください。
書込番号:2625154
0点


2004/03/25 01:01(1年以上前)
私はメインにレンズ交換式一眼デジカメEOS D60を、サブにFine Pix F700を使っていますが、とてもとてもメインの一眼レフの代替が十分果たせると思えません。
一眼デジカメとコンパクト系には圧倒的にまだ差がありすぎです。
例えば室内で手持ちでフラッシュを使わずに撮っても一眼デジカメはそれなりなのですがコンパクト系はブレブレ写真を量産してしまいます。
コンパクト系に画質や性能を求めても無理があります。
私的にはコンパクト系はメモ用途や気軽なスナップ撮影程度に使うのが最も適しているように思います。
書込番号:2625410
0点

機種違いならアップしても意味ないと思うけど・・・。
書込番号:2625470
0点


2004/03/25 01:40(1年以上前)
レンズ交換式一眼デジカメ勧めてるけど、TAC1645さんのホームページ見ると4台持ってるようですよ。
書込番号:2625541
0点

E-1購入の経緯で?なところがあったからねぇ。
書込番号:2625575
0点

OH!MZさん,少しずつUPしています。ろくな写真がありませんが,もしよかったら。プリントしてみて,F710のすばらしさが,よくわかりました。デジイチの代わりに,常用機となりそう…。デジイチは,ここぞ!というときに,と考えています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=100383&key=933957&m=0
書込番号:2625771
0点

> 機種違いならアップしても意味ないと思うけど・・・。
そうなんですよが・・・
私の書き込みとデジカメの集いさんのコメントを読んだらUPした方が良いのかなと思いました。
不快、無意味なら削除しますよ。
書込番号:2625778
0点

不快ではないけど、レンズ交換式一眼デジカメはもっと良いとのこ
とですから、比較できる画像がアップされると思ったわけで・・・。
書込番号:2626034
0点


2004/03/25 11:00(1年以上前)
そら。さん
寝てしまい今、別の事を終えてアクセスしましたが見られず、お手数掛けた様で失礼しました。別の機会に色んな写真見せて下さい。
以前、同じ S2 Proのユーザーの方がF700で撮れた写真をアップされて、本人も凄く感動されていた事が有りました。是非S3ProではSRをとS2Proの掲示板でも書かれていましたが、SRでの可能性に期待しているのは皆さんも同じだと云う事も、何となく理解しています。
操作性に関しては、この容積の範囲で複数の使用者全てに良いの評価を得る事は難しいと思いますが、今後のメーカーの対応に期待したいですね。
TAC1645 さん
又、新しい写真参考になりました。<(_ _)>
私はやはり写真観賞などは人間の感性に関わる処の快楽の一つだと思います。
以前テレビで「神々の詩」と云う放送をして居ましたが、居間の解像度の高いテレビで見ていて、美しい光景等の場面を感動して見ていました。
自室の14インチテレビで、それを別の日に見ましたが、サイズの違いによる圧倒感の差は有っても、その美しさの感動に違いは有りませんでした。
私の頭の中では1000万のカメラも1万円のカメラも関係無く、機会に恵まれさえすれば「良い写真」は撮れると考えているので、カメラの種類には余り興味は有りません。撮るのに性能と使い易さで、有利と思いこのカメラを買いましたが、同時に性能に妥協する事と、工夫して上手く撮る自主性も買わされたと考えています。
大きく明るいレンズと大きな撮像板で撮った写真の良い面は理解しています。部分的に見ていっても、些細なディテール表現は流石だと感じます。
ただそれと出来上がりの「良い写真」とは、まったく何の関係も無いと思います。考え方によっては画質も二の次なのかも知れませんが。
今後も下手なのは棚に上げて置いて、良い写真を撮れるよう、皆さんの写真アップや書き込みを、参考にさせて頂きます<(_ _)>
書込番号:2626254
0点

TAC1645 さん、はじめまして。
アルバムUPありがとうございます。
以前F700を所有していたので今度のF710もとても気になっていました。
メーカーサンプルや上級者のかたのアルバムは撮影技術の参考にはなりますが、機種ごとの癖をがつかみにくいことがあります。
TAC1645 さん、のアルバムは私にとって親しみやすい画像が多く、また枚数が多いのでとても参考になりました。
個人的にF700はこくのある発色が大変好きなデジカメでしたので、F710がどのように変わったかプリントなどして楽しませていただきます(^^
書込番号:2626767
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めての質問で失礼します。こちらはかなり詳しい方がたくさんいらっしゃると拝見しましたので質問いたします。
以前ニコンCOOLPIX775使用していましたが下記の不満がありました。
1.起動時間が遅い
2.シャッタータイムラグが異常に遅い
3.CFカードへの書き込みが遅い。
4.暗いところの撮影がまったくだめ。
以上の不満により特にレスポンスの良いカメラが欲しくカシオZ4に
買い替えました。しかし、200万画素から400万画素に買い替えた
つもりが、画質がまったくだめなのです。特に室内での写真は何か
ぼけた様なざらざらした様な感じで前のニコンの方が全然きれいなのです。小型で400万画素で早いとのことでよいと思って買いましたが大失敗でした。再度買い替えを考えていますが、F710は以下の条件にてどうでしょうか?デジカメをいろいろ知っておられるプロの目で教えていただけましたら幸いです。
1.起動、シャッタータイムラグともに早い。
特にわりとじっとしてられない子供を撮りたいです。
2.書き込み時間が早い。
3.画質がきれい。
比較は難しいかもしれませんが以前のニコンCOOLPIX775以上の画質が 欲しいです。
4.暗いところでの撮影もきれいに撮れる。
幼稚園等室内のイベントなどでズームにて撮影したい。
テーマパークなどで夜に背景を入れて撮影したい。
以上わがままな質問で申し訳ありませんが、もう購入に関して失敗できないのでよろしくお願いします。
0点


2004/03/23 18:10(1年以上前)
5歳児の父さん 、私も去年までは5歳児の父でした(^。^)
F710について記述します。
>1.起動、シャッタータイムラグともに早い。
特にわりとじっとしてられない子供を撮りたいです。
YES.連写(5枚/1秒)は私も常用してます。
>2.書き込み時間が早い。
YES.5枚連写のあとはさすがに3秒ほど待ちますが、それ以外は気になりません。
>3.画質がきれい。
比較は難しいかもしれませんが以前のニコンCOOLPIX775以上の画質が 欲しいです。
私は好きです。(私の写真を参考にしてください)
>4.暗いところでの撮影もきれいに撮れる。
YES. ISO400は普通に使えると思いますよ。
> 幼稚園等室内のイベントなどでズームにて撮影したい。
室内だったら4倍ズームでOK、屋外は10倍が欲しい。
> テーマパークなどで夜に背景を入れて撮影したい。
夜景モード、シンクロストロボあり。したがってOK.
いかがでしょうか?
書込番号:2619552
0点


2004/03/23 18:35(1年以上前)
>特にわりとじっとしてられない子供を撮りたいです。
この希望に対してはストロボを使用しないと問題ありです。
被写体ぶれがかなりひどくISO800にしてもノイズが増えて
思ったよりシャッタースピードが上がらず使い物になりません。
特にフジは室内撮影の動くものに対してかなり弱いと思います。
あまり動かない物に対しては明るく綺麗に撮れて良いんですがね
この点であればオリンパスのデジカメのが強いと思います。
書込番号:2619616
0点



2004/03/23 18:38(1年以上前)
早速の答え大変ありがとうございます。
Mr.F710さんのご子息は6歳ですか。
大変参考になりました。早速社写真も拝見しましたが子供の写真も大変きれいに撮れてますね!
俄然買い替えしたくなってきました。
ところでわがままついでに質問ですが、Mr.F710さんから見て、
しいてあげるとすればこのカメラの欠点はなんでしょうか?
私の求めるものはすべて持ってそうなのですが、
今のZ4もわりと雑誌など見て調べたつもりがこのような状況
でしたので少し慎重になっています。
いっそのことニコンD70でも買おうかと考えましたが、やはりコンパクトでいつも持ち歩きが出来なければ何にもなりませんし、子供のイベントにはビデオも持っていますので大変かと...。
本当にわがままな質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:2619623
0点


2004/03/23 19:10(1年以上前)
F710の欠点ね〜。
1.本当は256Mか512Mのメモリが欲しいけど、勇気がなくて衝動買いができません。(値段が高い。)他のメモリも512Mになると高いですよね。
2.ワイドモードに加え2:3のサービスサイズの画角を加えて欲しかった。スタンダードで撮った写真をプリントに出すと頭が切れてくることが多いためプリントする人のための画角のニーズはありと思います。
3.ジョグダイアルも悪くはないが、使う場面が少なく、むしろジョグダイアルの位置に十字ボタンがあったほうが使いやすかったのでは・・・。
4.フラッシュボタンを押さないとフラッシュが使えない。AUTOで機械任せにしたい私にとっては光量が不足のときにポップアップしてくれるか、電源ONの時は常にポップアップしていたほうがよいと感じた。(京セラS3Rはそうだった)
5.電源スイッチはスライド式よりボタン式が好き。また、撮影モードからモニターモードにするときにそこを通り過ぎて電源OFFになってしまう。
以上のような些細な不満はありますが、これまでのカメラで一番満足しています。
書込番号:2619710
0点


2004/03/24 23:54(1年以上前)
F710の写真、見させてもらいました。
カウンターもすごく伸びてますね。
EXIFによると画像サイズ1280×960で、
画質モードがファインになってます。
これはどうしてですか?
写りは、他のF710のと比べて、
遠景でももやみたいなのがなくてきれいだと思います。
書込番号:2625032
0点


2004/03/25 08:22(1年以上前)
皆さんがこうやって見てくださるのでカウンターが伸びて驚いております。
画像サイズについては、富士のアルバムサイトにUPした段階で1280×960にリサイズされるようです。
リサイズされないアルバムサイトを使うのも検討しましたが、製品購入時の添付ソフトを使うと富士のサイトにUPするのがとても簡単ですので、富士のアルバムサイトを利用しております。
書込番号:2625928
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





