
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今日買ってきました。秋葉原の激安ショップで税別\42,200でした。
フジ製品は数年前に購入したFinePix4700Z以来です。
これまでずっとオリンパスを使っていたせいか、どことなく頑丈さが足りないような気がしました。
電源を入れたときの近未来的な作動音とレスポンスの早い動作には感動を覚えましたけど、各スイッチ周りや、飛び出してくるレンズバリア部分などの弱々しいボディと、撮影に必要不可欠なホールドの悪さはちょっと残念でした。
偏見かもしれませんが、遊び感覚で持つデジカメって、旅行やパーティなどあらゆる用途に使われると思いますけど、コンパクトさや解像度もさることながら、撮影するときの人間工学に基づいたホールドの良否で決まるのではないかと思ってしまいます。
ホールドさえしっかりしていれば手ぶれは防げますし、解像度はプリンタや用紙の性質によって左右されてしまうわけですから、遊び感覚で持ち歩くにはやはりそこそこの性能を持ったホールドの良いものが理想だと思います。
しかしながら、このF710は多機能を駆使して使い込めば味が出そうなマシンですので、持ち運びの際には取り扱いに十分気をつけて大切に使おうと思っています。
いろいろ能書きを書いてしまいましたが、お気に障った方にはお詫びいたします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F700からF710に乗り換えた方に質問です。
(1)ダイナミックレンジの向上は体感できたでしょうか?
(2)AWB精度の向上は体感できたでしょうか?
(3)F700から買い換えた方が賢明でしょうか?
以上よろしくお願い致します。
0点


2004/03/23 12:40(1年以上前)
F700を使っていて何か不具合や不都合なことがありますか?なければ買い替えなくてもよろしいかと。
書込番号:2618699
0点

>(1)ダイナミックレンジの向上は体感できたでしょうか?
>(2)AWB精度の向上は体感できたでしょうか?
店頭で少し触っただけなのでなんともいえませんが、一応よくなっているとは思います。
>(3)F700から買い換えた方が賢明でしょうか?
シャッターラグは速くなっているのでスポーツ撮影をする人はいいかもしれません。画質はわかりませんが。
書込番号:2619900
0点

乗り換えてないけど(^^;
ダイナミックレンジは基本的に同じなんじゃないでしょうか。ダイナミックレンジの広さが体感しやすいような画づくりに変更したという発言はあったようですが。多分トーンカーブが変更されたと想像しています。あまり意味は分からないけど4倍のままですし。
ユーザーの方のアップされた写真を見る限りAWBは良くなったように見えますね。
買い換えに関しては700には純正のNP-40が含まれていますから値段によっては「増し」の方が賢明かも。
撮る枚数によるけどHS-V2を購入してRAW撮影という選択もあります。
この場合はダイナミックレンジは明らかに広がりますし、AWBは700より優秀です。本来S2PROユーザーのためのソフトなんだから当たり前なんだけど。あと「ナチュラルモード」があるのが大きいですね。
通常撮影でダイナミックレンジが最大値になることはありません。単純にR画素の混合比だけの問題ではなくて彩度やトーンカーブの強調の際にも白とびや黒つぶれが起きているので。
書込番号:2620324
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
AF速度そのものは体感できるほど変わりません。
ただ液晶のフリーズがほぼ無くなり、レリーズタイムラグが明らかに短くなっているので、AFが作動し始めてからシャッターが切れるまでの総合の時間は短くなっています。
書込番号:2618644
0点



2004/03/23 14:51(1年以上前)
どうもありがとう!レリーズタイムラグはF700で0.1秒だったと思います。
書込番号:2619038
0点


2004/03/23 15:17(1年以上前)
リレーズタイムラグ=0.05秒ですよ。
書込番号:2619098
0点



2004/03/23 18:41(1年以上前)
そうでしたっけ?ありがとうございました。
書込番号:2619634
0点

レリーズタイムラグはF700が0.2秒で、F710が0.05秒です。(それぞれの機種
のQ&Aより)
書込番号:2619915
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710,EX−Z40,G4W かRX,QV−R40、いずれかで迷っています。
撮影対象は3歳と1歳の子供。現在のIXY200ではシャッターチャンスを逃すことが多く、何度も悔しい思いをしています。
まずシャッタータイムラグの少ないこと。さくさく動くことが前提です。
フジのサイクル連写,カシオのオートパンフォーカス,リコーの評判もいいですね。
もちろん値段は安いに越したことが無いです。
画質も良いに越したことがありませんが、素人の目から見て現在よりよさそうであれば良いと思います。
買って後悔したくありません。どれがお勧めでしょうか。
どなたか教えてください。
0点

パンフォーカスモードという名前のものはないのですが
MFに切り替えて(初期状態だとピントは2m位置なので)そのまま広角側で撮影すれば実はパンフォーカスモードと同じです。
書込番号:2617843
0点


2004/03/23 07:16(1年以上前)
シャッターチャンスを逃す事が多いとの事なので、RXに一票。
このクラスのデジカメに関する限り、画質は好みの問題が重要で、どれかがびっくりするほどひどい、ということはないと思います。
書込番号:2618021
0点


2004/03/23 08:50(1年以上前)
F710を暫く触れてみて、これは良い!と思いました。
昨日近距離を飛ぶカモメAEロック後、フレームのほぼ真ん中で撮れて感動。飛ぶのは遅い鳥ですが、Kissデジより早く感じました。
風景についてはKD-510Z並にクリアで階調もなめらか、屋内は殆どストロボ不要、人物も肌色が綺麗で好印象、感度を上げてもノイズが殆ど出ずに操作性や反応がとても早い。意外だったパノラマ液晶で撮る楽しさ。
褒めてばかりですが、ご自分で体感すれば私の感想にも納得すると思います。出来れば持っている人から借りて、暫く触れて見られるのが良いと思います。
書込番号:2618162
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


こんばんわ。付属のCD−Rをインストールしないと画像をパソコンに保存できないと取説にかいてありました。本当でしょうか?この付属品を使うと、どの様なメリットがあるのですか?デメリットもあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/03/22 23:53(1年以上前)
私の場合、インストールしなくてもUSBがWindowsXPの場合、汎用的なドライバソフトが自動インストールされてF710を外部ドライブとして認識してくれました。でも、付属CDにあるソフトはクレードルとの連携で簡単にPCに画像が取り込めますので、ソフトを使ったほうが利便性が高くなりますので、私はソフトの利用をお勧めします。
書込番号:2617078
0点


2004/03/22 23:55(1年以上前)
OSがXPなら使わなくてもカメラを付属のケーブルでつなげばOK。カードリーダーとか使えばもっと簡単…かな?デメリットは…使ってないからパスです。
書込番号:2617093
0点



2004/03/23 00:23(1年以上前)
Mr.710さん、おっとっと!さん、早速の回答ありがとうございます試してみればいいことなのですが、聞いてしまいます。みなさんがとても詳しいので・・。これからもしょーもない質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:2617285
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


2004/03/22 23:58(1年以上前)
ノーマル、ハード、ソフトの三段階です。
書込番号:2617126
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





