
このページのスレッド一覧(全1099スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月22日 11:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月22日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月22日 10:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 09:18 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月22日 01:05 |
![]() |
0 | 22 | 2004年3月22日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


今月決算期をむかえる量販店は、在庫を残さないために
発注を止めているそうです。
F710も店舗によっては初期入荷は少ないので
品切れになったら、来月まで手に入りにくいかもしれませんよ。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めて投稿します。
超お買い得の700か、新しい710か、この掲示板も毎日の様に
参考にさせていただいてましたが、本日キタ○ラにて、
本体+128MB+純正ケース+ミニ三脚を付けて税込み4.9万で
購入しました。店長さんもとてもいい感じで、満足しています。
はっきりいってビギナーの私には少々持て余しそうですが、
じっくり使い倒したいと思ってます。
で、少々つまんない質問かもしれませんが、
お教えいただけると幸いです。(以下)
1.クレードルでの充電ですが、充電完了(つまりランプ消灯)したら
必ずカメラをクレードルから外さないといけない(つまり過充電
になる)のでしょうか?それとも自動的に電源カットされてるの
かな?どうもこのへん、取説には書いてなかったようなので。
2.かなり明るい室内でも手ぶれ警告マークって出るものなのでしょう
か?(当然ストロボ閉の状態です)
また、このマークが出ているときにストロボを開けると必ず発光
すると考えていいのでしょうか?
0点


2004/03/21 19:28(1年以上前)
安いですね。いい感じです。
参考までにどこのキタ○ラですか?
書込番号:2611658
0点



2004/03/21 20:28(1年以上前)
ちばのいちろうさん
やっぱ、安いですか?
ですが、ごめんなさい、店長さんが店名公開してほしくない、
とのことなのでご容赦ください。
福岡県内某所です。
で、気付いた点を少々。
モード切替の回転式ダイヤルですが、
少々動きが固いです。
クレームという程ではないと思いますが。
購入された皆さん、どうでしょうか?
書込番号:2611870
0点


2004/03/21 21:31(1年以上前)
私も700か710かさんざん迷った挙句、この掲示板を参考に本日キタムラ某店で710を購入しました。本体税別42,800円でキャンペーンやってましたが、東京カメラの値段を言ったら内緒で39,800円にしてくれました。私も128MB付けて、税込み49,331円でした。(純正ケース、ミニ三脚は付きませんでしたが、代わりに多分使わないデジカメソフトと安っぽいトートバック付でした。)
私もビギナーなので、残念ながら質問にはお答えできませんが、お互いにがんばりましょう。私はもうすぐ生まれる娘を撮るのが当面の目標なので、それまでに使いこなせるようになりたいです。
書込番号:2612154
0点


2004/03/22 02:17(1年以上前)
初めての書き込みですが、つーパパさんの質問に同意するところが
あったので、書き込みしてみました。
私も今日キタムラで38800円で購入しました。
(皆さんの意見も参考にして)
それで色々とデジカメ初心者ながら使ってみたところ
私も手ぶれ警告が常にでています。
これって何か問題があるのかなぁ?と思ってちょっと気になってます。
書込番号:2613474
0点


2004/03/22 08:49(1年以上前)
シャッター速度が遅い状況になると必ず表示されます。あくまでも警告ですから、しっかり構えて写せばOKですが、感度を上げても良いですね。
ストロボを開けば発光して欲しいと云う意志有りと見るので何時でも発光すると思います。
書込番号:2613839
0点


2004/03/22 11:40(1年以上前)
リチウムイオン電池は、過充電すると発火しますので
間違いなく、すべてに過充電防止回路が入っています。
書込番号:2614244
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


早速、大勢の方から返事を戴き感激×∞です。出だしはキット品不足なのでしょうね!焦らずに待つことに致します。生産ライン変更時は何かとトラブルが付きものですから焦らずに買い求めるのがいいのかも?でも、どれくらい待てば生産が安定するものでしょうかね?4月24日に甥の結婚式があるので、それまでには使えるようにしたいのですが...
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


第一印象は、起動が早いなぁ。レンズがビュッと出る感じ。
おっ!はやっ!です。
質感はツルっとしてて、こりゃ落とさない様に気を付けねば!
AFも早くてサクっと撮れますね。フラッシュなしの室内もかなり明るく写ります。が、フラッシュつけないとブレ気味なのは私の技不足か。
しっかり固定して撮れれば、フラッシュ駄目な時など重宝しそう。基本感度の高さが理解出来た。
起動スイッチはソフトで動かしやすくて良い、シャッターボタンは横に広すぎて押しにくい。モードスイッチは固くてS5000に比べて不用意に動かす心配が無さそうで良い。
フラッシュのポップアップボタンは小さい。指でというか、爪で押すという感じ。ちと押しにくい。ポップアップじゃ無い方が良いか?
ワイド液晶はワイドモードだと大きくてとても見やすい。撮るときも見る時も。
ただ、プリントを考えた時ワイドで無い方が良いかな?と思ってスタンダードにするとワイド液晶の両端が黒くなり画面が小さく感じ、なんか損した気分。ワイドとスタンダードの使い分けに悩みそう。
付属のクレードルは便利。セットも簡単。使い込んだ時の端子部分の傷みがこないか、ちと不安。
画質は、まだPCに取込みもしていないので良く解らないです。液晶で拡大したけどかなり大きくしても解像度は良い気がします。
PCで見たりプリントしたり、いろいろ設定変えて試します。
取り急ぎ、あくまで個人的な第一印象を思い付くままに書いてしまいました。
0点


2004/03/22 09:18(1年以上前)
世話になっている店長の話ではCPUが変更されたと云っていました。情報の真偽は分かりませんが・・・
書込番号:2613894
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


本日札幌のYカメで購入してきました。
CANONのS1ISと710とで悩んでいたのですが、両方の実機に触って
結局710に決めました。決め手になった部分は以下の通りです。
S1ISの良くなかった点
フラッシュのポップアップ部分がすぐ壊れそうな所
ファインダー、液晶共に見づらい事
AF時のフリーズ(S1ISのスレッドで読んで結構気になってました)
コンパクトにまとまっているのですが、本体がカタログよりチープに
見える所(あくまで私の主観です)
710の良かった点
起動が早い
クレードル付で充電、PCへの転送共に楽
想像していた以上の画質のよさ
ファインダーが光学
メニューが直感的に操作できる
実機を比較するまではS1ISが欲しかったのですが、やはり店頭で
試してみてこんなにも想像とギャップがあるのかと思う位違いました。
ただ、710にも改善を求めて欲しい部分もあります。
シャッターのボタンをもう少し大きくして欲しい
十字キーの位置が良くない
xDピクチャーカードをやめて欲しい
こんな感じでしょうか。
値段はカード払いだったので税込み\52,790 ポイント13%
で別売りのDPC-256を\16,800でした。
もうすぐ充電が終わるのでいろいろいじってみて感じた事を
また書きたいと思います。
ちなみに、購入する前はS1ISのスレッドで MZ3見習いさん と ズームは低倍でもさん にいろいろアドバイスして頂きました。
0点


2004/03/21 00:54(1年以上前)
xDピクチャーカードが嫌だという書き込みが多いが、そんなに悪いものか?
価格は確かに高い、だがCFに比べてとても小さいのでカメラのボディサイズも小さくできる。
端子が剥き出しなのが心配だとの書き込みもあるが、それを言ったらSDもメモリースティックもそうだよな。
何が悪いんだろう? 書き込み速度か???
書込番号:2609060
0点


2004/03/21 01:08(1年以上前)
やっぱり新たな出費が重なることでしょう。
KD-510Zなんかデュアルスロット。
筐体がでかいんだからCFも使えるようにして欲しかった。
今後小型機はSDがメインになると思うんだけどな。
書込番号:2609139
0点


2004/03/21 01:28(1年以上前)
やはり汎用性が無さそう、ということでしょうか。
私なんかも、妻の電子機器がほとんどSDであり、やはり共用したいという気持ちがありますね。
書込番号:2609194
0点

確かに高いんですけどその代わり軽いので悪いことばかりじゃないですよ。
実際1/1.7サイズのCCD、32.5mmからの4倍ズーム、2.1形液晶採用で撮影時の重量はIXY+10g程度ですから。
書込番号:2609466
0点



2004/03/21 04:25(1年以上前)
色々いじってみました。
まず使用感ですが、前述の通り十字キーの位置とシャッター
以外は問題ありません。が、慣れてしまうと結構平気かもしれません。
xDピクチャーカードは汎用性のなさと値段で敬遠してたんですが
読み書き共にメモリースティックより体感速度が早いので、専用と
割り切って使えばあんまり抵抗ないかもしれません。
一体型さん の言うようにメモリの小型化のおかげでこの
本体のサイズ、重量が実現できるのかなといった具合です。
バッテリーもそんなに持たないと言う程でもないですし、家
で充電、取り込みする時はクレードル、本体にもDCの口があるので
旅行などに行く時は電源ケーブルだけ持っていけばかさばりません。
クレードルに置いておけば常時満充電なので、あまり気にならないと思います。
画質も100枚ほど試し撮りしてみましたが良好です。
マニュアル操作もある程度出来、RAWフォーマット対応、付属ソフト
の使い勝手も良く、別売りのフラッシュはクレードルから取る電源に
挿して使える付属品がついているみたいですね。
自己評価で100点中95点付けたいと思います。
実にいい買い物をしました。(^-^)
書込番号:2609570
0点

SDカードはPDAや携帯でも使われていますから。
持っている人も多いのでは。
クレードルシステムで抜き差ししなくてもいいのはいいですね。
メディアの種類を感じさせない。
512MBが欲しいけど高いな。
書込番号:2609669
0点


2004/03/21 06:45(1年以上前)
Patrasche さん 教えてください。
>別売りのフラッシュはクレードルから取る電源に
>挿して使える付属品がついているみたいですね。
この意味がよくわからないのです。別売りのフラッシュ
が売られていて、そのフラッシュの電源はクレードル
からとるということでしょうか?
書込番号:2609676
0点


2004/03/21 16:03(1年以上前)
Patrascheさんに質問です。 100枚とられたのこと。バッテリーはまだ余裕はありますか? それとも 100枚がやっとですか? フラッシュ・・・を焚いたらと言おうと思ったんですが・・そこまではいいです。今使用のカメラは、80枚が限度で、予備バッテリーは、じゃまになるしすごく不満なので、よろしく御願いします。
書込番号:2611001
0点



2004/03/21 23:01(1年以上前)
Mr.F710 さん
詳しくは下記をご覧ください。
http://axiamusic.com/html/j120.htm
ちょっと説明しづらいのですが、この機種はホットシューが
ないので、台座を使って並べて使用する様です。
電源はクレードルとの接点からとると思っていたのですが、
よく見たら電池を使用するみたいですね。
スレーブ機能を使って離れた場所でも使用できるみたいですよ。
ミニクパーZ さん
私の持っているxDピクチャーカードは256Mなのですが、
600万画素のファインで撮影していて256Mの撮影限界が86枚
でしたので50枚撮影>充電>50枚撮影という形でした。
50枚撮った時点でバッテリーの残量を確かめましたが、
半分も減っていませんでした。
ちなみに、説明書にはフル充電時、液晶ありの状態でストロボ使用率
50%で135枚撮影可能と書いてあります。(ただし、画面のクオリティ
については書かれていないので600万画素ファインで撮影の場合、最大で
何枚撮影できるかはわかりませんでした。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:2612627
0点


2004/03/21 23:11(1年以上前)
Patrasche さん
ありがとうございます。サードパーティーから便利な後付ストロボが販売されていたのですね。
書込番号:2612682
0点


2004/03/22 01:05(1年以上前)
patorashuさん回答ありがとうございます。
バッテリーは、結構もつようですね。
書込番号:2613281
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


本日、予定通り東京カメラさんで購入しました。店員さんの対応がとても丁寧だったのが印象的でした。
本体の方は、ちょっといじってみましたが、本当に起動が速いです。ポップアップのフラッシュも直感的で良いです。ただ、ボタンが小さいのと直下の盛り上がりのため、私の場合は指で押すというよりは爪で押すような感じです。電源オフで自動的に閉じるのも良いのですが、撮影した画像を表示させていると数秒後に勝手にレンズが閉じるのに合わせて、フラッシュも同時に閉じてしまいます。うっかりしていると指を挟みそうです。私は、撮った絵を横にいた妻に見せていたら、さっそく軽く噛まれてしまい、ちょっと慌てました。まぁ、やんちゃな子犬と思えば、これくらいはかわいいものです(笑)。あとは慣れですか。
レリーズタイムラグはF700に比べ、格段に改善されていると感じました。勿論、格段と感じるかどうかは個人差があると思いますが。。。
ぐるぐる回るモードダイヤルとUSB2.0で、快適になりそうです。
0点


2004/03/20 18:23(1年以上前)
画質の方は(F700と比べて)どうですか?
あと広角→4倍の使用感は?
書込番号:2607318
0点


2004/03/20 18:30(1年以上前)
ぜんぜんOKさん購入おめでとうございます。私の近くでは、田舎なのか
F710の姿形もありません。全国一斉発売なのでしょうか?
それはさておき、どーして知りたいのが、F700とF710の画質の差です。プロの取ったものでなく アマチュアの取った画像がどの程度さがある
のか知りたい、すごく知りたい。と書き込みしてたら・・・。みんなしりたい
のですね。(^^;
書込番号:2607349
0点

スタンダードで撮影して液晶一杯に再生というのはできるのでしょうか?
書込番号:2607453
0点


2004/03/20 19:49(1年以上前)
試しましたが、スタンダードの場合はスタンダードのままでした。
書込番号:2607602
0点

もう買っちゃったんですか?はやっ(笑)
ちょっと残念ですね。
書込番号:2607630
0点


2004/03/20 20:12(1年以上前)
家の中ではF700が人気で、不便を感じていてF700をもう一台買うつもりだったのですが、F710が出てしまったので仕方なくです。
書込番号:2607676
0点

ぜんぜんOK様、大塚の東京カメラで結局「税込み」でいくらだったでしょうか?教えてください!! ちなみにZOAは予約がイッパイで納期2〜3週間後だそうです。
書込番号:2607790
0点


2004/03/20 21:40(1年以上前)
私もお店で撮影してみましたがスタンダードの場合はスタンダードのままでしたね。ところでワイドだと上下が切れて撮影されるとのことですが、A4,2L判といったサイズの印画紙でのプリントはできるんでしょうか?四辺ふち無しみたいに・・・
書込番号:2608029
0点


2004/03/20 22:22(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
F710で新規に追加されたファインモードについてお聞きしたいのですが、ノーマルモードとの画質の差は如何ですか?
書込番号:2608252
0点


2004/03/20 22:38(1年以上前)
代理で答えて居る様ですみません!
しおり2の先頭に1枚アップした写真を2Lで印刷したら、両端が切られた状態で印刷されてしまいました。FinePixViewerからプリントしたのですが、バージョンアップで対応なのか、私の確認不足なのかマニュアルを良く見てみます。他のソフトでパノラマ状態に画像データーを加工すれば出来るでしょうが、面倒ですね。
画質については、今日スタンダードのファイン6Mを明日A3で印刷して見てみようと思っています。おやすみなさい!
書込番号:2608342
0点


2004/03/20 23:13(1年以上前)
デジカメの集いさん 本当にきれいに雲が写っていていい感じですね。
F700のも見ましたが、やはり、すこしシャープに写っているように
思います。いいですねー。
書込番号:2608485
0点

いい感じですね。
だいぶ改良された印象を受けます。
エプソン機ならロール紙とかおもしろそう。
書込番号:2608514
0点



2004/03/21 01:25(1年以上前)
写真をお見せしたいのですが、下手なので「これがF710の絵なの?」と思われると困るので止めました。すみません。
ところでブルーブルさんご質問の東京カメラさんでの価格ですが、私の場合は3/14に通販のページから問い合わせのメールを入れ、3/16に価格と予定販売日(その時は3/19でしたが・・・)の連絡をもらいました。通販のページから問い合わせた事もあり、41,160円(税込み)と通販価格と同じ価格で購入しました。発売日確認のために電話をした時に価格も念のために確認したのですが、店員さんの感じでは店頭価格はちょっと異なるようです。「通販のページを見た」と言った方が良いのかもしれません。
書込番号:2609179
0点


2004/03/21 10:43(1年以上前)
失礼しました。FinePixViewerでレイアウト選択が従来通りになっていて、再度2Lでメニュー一番上のフルページ印刷を選んだらパノラマ印刷が出来ました。
両側縁なしで上下が空いた状態です。上下カットしても良いのですが、自分の場合はアルバム帳にそのまま保存します。それでもワイド感は余り変わりません。印刷画質はファインモードの為か、控えめに云ってもかなり
良いです。
ただアルバム帳に保存の場合はパノラマでなくても良いと思いました。モニターなどで見るにはパノラマがかなり良いと思います。
書込番号:2610114
0点



2004/03/21 11:24(1年以上前)
デジカメの集いさんのアルバムは以前から時々見させて頂いております。今回も素晴らしい写真をありがとうございます。私もF710で腕を磨きます。先は長そうですけど。
パノラマモードですが、購入前は興味が無かったのですが(トリミングすればいいだけですから)、実際に撮影後にモニタで見ると迫力がありますね。ワイド画面が活きてます。意外な喜びでした。
書込番号:2610225
0点


2004/03/21 13:14(1年以上前)
ご存じでしょうが誉められる様な技量は持っていないので、カメラ任せの部分が多いです(笑)。
今ほどA3ノビで印刷して見ましたが、プレビュー通り左に3mmm右に14mm程の空白と上下の空白が出来ました。写真規格のサイズで無いようなので仕方ないです。
画質については遠景の描写もF700より良くなっていて、通常鑑賞では未だ余裕の有る感じです。
家の者がF710を持って行ってしまい今日は触れないですが、是非F700をROM交換ででもファームアップをして欲しいと思いました。RAW撮影では関係ないでしょうが、ファインモードでの影響は大きい気がします。
書込番号:2610522
0点

ぜんぜんOK様、情報ありがとうございます。HPの税込価格で買えるのですね。今日、私は近所のキタムラで税込み41,780円で購入しました。(大塚までの電車賃を考えたらこちらの方が割安だったので)。私が購入したキタムラは船橋市の296沿いです。5年間保障と多分使わないであろう写真管理ソフト、クーポン券などがついてきました。ご近所の方は一見の価値ありです。
書込番号:2610766
0点



2004/03/21 18:35(1年以上前)
ブルーブルさん、ご購入おめでとうございます。私は交通費なしで東京カメラさんまで行けるので。やはり近くのお店で購入するのが一番だと思います。
今日、近くの公園でしょっと桜を撮ってきました。これまで個人で所有して来たデジカメは4年以上前の固定焦点のものだったので、AUTOが中心になってしまい、F710を全然使いこなせていません。少しずつ勉強して、デジカメの集いさんや一体型さんのような写真を撮れるように、腕とセンスを磨きます。
書込番号:2611471
0点



2004/03/21 19:09(1年以上前)
撮って来た写真を取り込みましたが、ほとんどピントが微妙にズレていました。とりあえず合っていそうなものを1枚アップしましたが、夜桜も撮りたいと意気込んでいたものの、かなり不安になってきました。でもデジカメですから、きっと気にせずバンバン撮ると思いますけど。
書込番号:2611593
0点

ピントは難しいですね。
フォーカスエリアが47点もあるので何か意図があるときはエリア選択AFがおすすめです。
マクロ撮影だとフォーカスロックをかけて構図を変えるだけでも被写体との距離が変わってしまうのでピンぼけになってしまいます。
あとはワイドモードで撮影すればピントの山が判断しやすいかもしれません。
デジタルCAPAでもAWBとノイズが良くなったとかいてありました(^^)
710のRAWはhs-v2では現像できないそうですから(アップデーターにて対応予定)いろいろな部分がチューニングされているんでしょうね。
書込番号:2612076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





