
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ライブハウスなどでのステージをフラッシュなしで撮影するならF700かF710がいいと聞いたのですがどうなんでしょう?
同じくらいの価格で他にもっと向いているデジカメありますか?
0点


2004/03/19 22:02(1年以上前)
コンパクトカメラで少しでも綺麗に撮りたいのならF700(値段が下がっているので)をお薦めします
書込番号:2604033
0点


2004/03/19 22:18(1年以上前)
お金に余裕があって、ノイズがより、少なく、人肌が
より、綺麗な方をお望みならF710ですかね。。。。♪
書込番号:2604120
0点

CANONのS30でライブを撮影してます↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0
F700と撮り比べたことはないのですが、スペック的にF700の方が
ライブの撮影に向いているようなかんじですね
S30は生産が終了していますが、在庫処分などで発見できれば
メディアがCFなのでかなり安くそろえることができると思いますよ
書込番号:2604593
0点


2004/03/20 02:49(1年以上前)
F700はF710よりも値段が安いのでお薦めです。ISOの設定を高くすればかなり対応できると思います。ノイズは出ますけど、これだけ撮れれば文句はないはないはずです。このクラスでこれ以上を要求されても他にはないですね。
書込番号:2605196
0点



2004/03/21 16:46(1年以上前)
さっそく今日キタムラでF710買って来ました。
F700は34800円、F710は39800円にしますと言われたのでF710にしました。
これにDPC-256¥13800(が1割引き)とカメラポーチ¥980と加工ソフトのようなものが付いて端数切り捨てしてくれて¥55000でした。
今充電が終わったのでこれから使ってみたいと思います。
ライブ撮影も今週中に試してみます。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:2611136
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


初めて書き込みします。(デジカメではですが)
デジカメをいつ買おういつ買おうと思いつつ悩むこと2年あまり。
4半期は大袈裟ですが、短期間でどんどん上がる画素数、解像度。
下がる価格。
当サイトで情報収集し初めてのデジカメをF710に決めて、
本日購入しました。
大阪の熱血宣言のお店でオリンパス256M-xDピクチャーカード付けて
税込熱血価格59,000円です。(一発回答)
ちなみに本体だけで値段聞いた時は税込熱血価格45,000円!!
(税別なら42,857円)
本サイトの最安に近い値段でしたので、まあまあかと思います。
粘ればもうちょっと安くなったかもしれませんが、自分では
よしとしています。(3月末が期限かも?)
もともとニコンの銀塩一眼レフを2台持っており水中写真を取りまくって
おりましたので、マニュアル撮影や広角側の広さ、S画素、R画素の発想に
魅力を感じました。もちろんF700の書き込みも参考にし、画質的にも
よさそうだととも感じていましたのが購入のポイントです。
F710では水中は撮らないと思いますが綺麗で美しい水色の空や海を
表現したいと思っています。
まだ、操作系を覚えている最中ですので、画像は色々試して、また
レポートします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


ZOAで買いました。納期早そうでしたので代引決済にしました。本日発送のメールが来ましたので明日届くそうです。楽しみです。
明日も仕事で帰りが遅いので夜中にいじってみようと思います。発売前に予約購入するのは初めてです。皆さんのF700の評価の良さと、一体型 さんの雪山の写真を見てカメラの現物も見ずに決めちゃいました(^^;)
昭和3年生まれの父親用にと購入しました。AUTOならば彼も使えるでしょう。。。と言いつつ私もS5000やIXY400との違いを楽しみにしています。メモリー込で支払総額60000円以内と考えていましたが、以下の明細で買えました。
FXF710--¥37.980-
DPC-256--¥13.980-
5年保証--¥3.000-
送料--¥500-
代引手数料¥600-
------------------------
税抜き金額--¥56.060-
消費税--¥2.803-
-------------------------
合計金額---¥58.863-
後日使用感等報告します。
0点

ジャコビ77様、いつ発注されましたか?ぜひ教えてください!私は今朝の11:00に電話で在庫確認したところ「予約がいっぱいで2〜3週間後」といわれました。
書込番号:2608270
0点

私もキタムラで今日買ってきました。
F700同様、良好なレスポンスはそのままにレリーズタイムラグや液晶のフリーズと言った不満点が改善されていたので、とても満足しています。
次の休みは試し撮りに行ってくる予定です。
その前に妹の卒業式に貸し出す予定ですので、それも合わせて画質のチェックをしたいと思います。
書込番号:2608279
0点



2004/03/20 22:40(1年以上前)
ブルーブル さん
18日の午前中に在庫確認メールを出して、夕方に予約注文メールを出しました。
書込番号:2608353
0点

デジカメの集いさんの写真をみると特に明部のグラデーションがなめらかになった感じでいいですね。確実に雪山は700よりきれいに写せそうです。
液晶も大きいし良さそうですね。
書込番号:2608645
0点

ジャコビ77様、ありがとうございます。[2597375]を書き込んだ後、私も予約しておけばよかったと後悔しています。
書込番号:2608752
0点


2004/03/21 00:40(1年以上前)
ブルーブルさん、ありがとう。[2606844]に書いたようにブルーブルさんの情報を元に交渉し、おまけとして沢山xDカードをもらいました。お礼に、下手糞ですが写真をUPしておきますので何らかの参考にしてください。
書込番号:2608991
0点


2004/03/21 00:50(1年以上前)
ジャコビ77 さん、皆さんはじめまして。初めて書き込みさせて頂いております。
私も今日近所のキタムラで買ってきました。
在庫1台のみとのことで、価格交渉もせずに即買いしてしまいました。
とはいえ、ちょうどフェア中で表示価格が、41800円(税抜き)、5年保証付きでしたので、大満足です。またメディアもデジカメ購入者は10%引きでしたので、512Mも29520円で購入。ちょっと必要の無いデジカメソフトもおまけで付いてきました。微々たるものですがポイントも総額の1%分で713円ほど。。
私の主な目的はゴルフスイングチェックの為で、動画が30FPSあるもの、連写機能のあるものとして選びました。じつは私は写真については素人でして、機能満載のF710は私にとって宝の持ち腐れになってしまわないか不安ではありますが、今までFinePix S304を使っていてレリーズタイムラグが長い、夜はほとんど使い物にならないと(個人的意見ですが)、素人なりに写真にも不満がありましたので、ステップアップするつもりでいろいろといじってみたいと思っています。
ちなみに当時S304を選んだのは、新婚旅行に行く際にそれまで使っていたSonyのP1が例のバッテリのリコールの症状が出ていて使えなくなっていて、妻と新しいのを探しに行ったときに乾電池の方が海外で便利との理由のみで妻に半ば強引に決められたという経緯あり。。
やっと自分の納得するデジカメを手に入れた感じで、これから使うのが楽しみです。※但し前述の様に使い切れるかな。。
長々とすみません。。
書込番号:2609043
0点

ジャコビ77様、Mr.F710様、いろいろとありがとうございました。
本日、近所のキタムラで41,780円(税込み)で購入しました。近々、使用感レポートや何か撮影たものをアルバムにアップしたいと思います。
書込番号:2610788
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


F710のバッテリーの持ちはいかがでしょうか?
F700はあまり持ちそうにない書き込みがみられましたが、
どの程度改善されているか、お聞きしたいです。
MZ-3使っていますが、バッテリーはよく持ちますので・・・・。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/20 18:58(1年以上前)
本日買ったばかりなのでよくわかりませんが、クレードルがついていることにより、常にフル充電状態なので、電池の持ちの悪さを使い勝手で少しカバーできるかもしれないと期待しております。
書込番号:2607441
0点


2004/03/21 08:32(1年以上前)
256Mで撮ってますが、バッテリー予備1個持ってます。
でも、予備を使ったことはありません。
バッテリーはそんなに高くないので、1個余分に買っておけばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:2609798
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

2004/03/20 21:48(1年以上前)
どちらのカメラのキタムラなんでしょうか?
書込番号:2608070
0点

ミドリ電化にあった。
シャンパンゴールドも落ち着いた感じで良かったし、操作性も良く、
動作も軽快だった。しかし、購入に踏み切れないのはxD-ピクチャ
ーカードの価格とバッテリの持ち。
でも、Optio S4iが候補から落ちたから買っちゃうかも。
書込番号:2608580
0点


2004/03/21 02:46(1年以上前)
心はF710なんですが、自分もS4iすごく気になっていました。機動力を考え小さいのが欲しくて。
au特攻隊長さん、個人的意見で構わないですが、どういう部分で候補から外されたんでしょうか?
自分は、ベビーの室内写真に有利なようにと、F710に決心しかかってます。やはり光の少ない条件などではS4iよりF710ですもんね。
書込番号:2609436
0点

だって、S4iも左右どちらかに不自然なほど酷いボケが生じる個体
があるみたいだから。カシオのEX-Z30/40もそのようだし、スライ
ディングレンズシステムはダメだね。
書込番号:2609794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710


質問です。
夜景と人物を撮る場合、設定は夜景モードにして、フラッシュをスローシンクロにするのでしょうか?
もしくは、スローシンクロにすれば、設定(シャッター速度、ISO等が変わる?)が勝手に夜景モードになる?つまり、夜景の中の人物と背景のネオンがきれいに写るような設定になるのでしょうか?
要は、夜景と人物を上手く撮りたいと思っております。
夜景モードというのが、何がどう設定されるのかも良く分からずの素人です。フラッシュのシンクロとの関係が分かりません。
もう一点、
自分は、デジカメを使用して10年位になります(と言ってもたまに出かけた時に撮るだけ)が、フジの150万、230万、600万とずーっと縦型の最上位機種を乗換え、1年前に500万画素でマニュアル撮影が出来るということでOLYMPUSのX2に初めて浮気しましたが、以外に絵がきれいじゃないなと思い、結局マニュアル撮影はほとんどしてません。それから、こちらの掲示板をいろいろ拝見させて頂き、改めてマニュアルにすごく興味を持ち、次はF710で行くぞ!と発売日を楽しみにしております。
で、長くなりましたが質問ですが、
コンパクトデジカメはもともと被写界深度が深く、背景のぼかし写真が撮れにくいと聞きましたが、では、絞り優先モードは意味がないのでしょうか?どこかで絞り設定は、背景をぼかすためにある、というのを読み、でもコンパクトデジカメではぼけないというのじゃ意味ないじゃん!と思いました。他に絞りを設定するケースはどういう目的なのかご教授頂けると幸いです。
初めての投稿で長々とすみません。宜しくお願い致します。
0点


2004/03/18 00:10(1年以上前)
とりあえず、絞りに関してですが。
絞りを開くと、同じ時間にCCDに入る光の量が増えますから、シャッタースピードが上がって、手ぶれ、被写体ぶれがしにくくなります。
絞りを閉じれば、被写界深度は非常に深くなりますから、パンフォーカスカメラのようにより広範囲にピントが合います。光学的に設計の難しいレンズの周辺部を使用しなくなるため、画質が向上することもあります。
書込番号:2597457
0点


2004/03/18 00:12(1年以上前)
F710は発売されていないのでわかりませんが、
コンパクトデジカメでも条件さえ整えればぼかすことはできます。
背景をぼかすためにの条件は基本的には以下の3つです
@望遠側を最大にする。
A絞りを開ける
B背景と被写体の距離は長い方がよい(背景を遠くに)
基本的には高倍率のズームがあったほうがぼかしやすいです。
F700(3倍)でもぼかすことはできるので、4倍ズームのF710はF700よりは有利と言えます。
背景をよりぼかしたいのであればオリンパスの10倍ズーム搭載機がよいかも・・・。
書込番号:2597469
0点



2004/03/18 00:36(1年以上前)
たふすさん、きゅーぴさん、早々に返事頂きありがとうございます。
>絞りを開くと、同じ時間にCCDに入る光の量が増えますから、シャッタースピードが上がって、手ぶれ、被写体ぶれがしにくくなります。
それは、ダイレクトにシャッター優先モードでシャッタースピードを上げてやればよい?のと違いはありますか?
でもそっか、パンフォーカスのような目的で、絞りを絞る!という要求が出てくるんですね。了解しました。
確かに、ぼかしたいなら高倍率にしろと言われるのも最もですよね。ここでようやくカメラを少しづつ勉強し、ようやくマニュアル設定って面白そうじゃんって思い始めました。そのうち、一眼レフを!とも思ってます。
で、後先になってしまいましたが、自分の目的は主に5月に産まれる予定のベビーでして、最初は室内でなるべく子供に影響のないよう、フラッシュ無しで撮れる、暗所に強いモデルということでF700を候補に入れました。あと、ほんとはもっと小さいのがいいのですが、やはり11.8
書込番号:2597593
0点



2004/03/18 00:45(1年以上前)
すみません、慣れてないものでミスりました。
ということでF700を候補に入れました。あと、ほんとはもっと小さいのがいいのですが、やはり1/1.8クラスのCCDで、音声付動画、AV出力、シャッターラグが小さい(=レスポンスがいい)等を優先しました。
今度出るカシオのP600ですか?あれも気になってます。他に対象となるモデルはありますでしょうか?
以上、またまた質問ばかりですみません。
書込番号:2597629
0点

>コンパクトデジカメではぼけないというのじゃ意味ないじゃん
デジカメでもやり方によってはボケます。
200万画素機(NIKON coolpix950)のボケでよければ、
ぼくのHPにデーター、見本写真付きでありますので、
参考になるなら、参考にして下さい。
書込番号:2597669
0点

赤ちゃんの動画なら奮発してビデオカメラも買いましょう。
値段が高い分高機能化も。
書込番号:2597725
0点


2004/03/18 01:24(1年以上前)
>ダイレクトにシャッター優先モードでシャッタースピードを上げてやればよい?のと違いはありますか?
適正な露出(CCDに必要十分な光を当てること)を無視してシャッタースピードを上げると、CCDに入る光の量が減って画面が暗くなってしまいますし、それを適正な明るさまで増感すると、ISO値を上げたときのようにノイズも強く出るようになります。
F700やF710は高感度によるノイズが少ないようですから、この点では他の機種よりは有利だと思います。
書込番号:2597767
0点



2004/03/19 00:30(1年以上前)
ぼくちゃんさん、ホームページ見させて頂きました。すごいです。安いお世辞じゃなくまじで。ボケの実験は自分も是非トライさせて頂こうと思いました。そうすればもう少し、マニュアル撮影が体感的に分かるようになるだろうと思いました。お気に入りに登録しました。残りのアイコンのリンクを楽しみにしております。
あと、ビデオカメラももちろん買おうと思ってます。これから勉強しないと。。。
たふすさん、きゅーぴさんの言われてる内容も頭で理解出来ました。これがもっと感覚的に判断出来る様修行積みます。
今まで望遠なんて使ったことなかったのがお恥ずかしい。。。
初めて投稿し、今までとは違ってなんかここの仲間に入れたようですごく嬉しいです。やさしいみなさん、本当にありがとうございました。
あ、スローシンクロの件はメーカー窓口に問い合わせてみます。
書込番号:2601293
0点

スローシンクロ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/27/
http://www.olympus-zuiko.com/school/entry/ek003/ek003_05.html
http://www.55station.com/support/naru0104/
書込番号:2601666
0点



2004/03/20 02:20(1年以上前)
ぼくちゃんさん、再度ご親切に返信頂き、本当にありがとうございます。紹介して頂いたページもまたすごく勉強になりました。
夜景撮影ポイント
(1)WBを「太陽光」や「屋外」設定
(2)フラッシュをオフ
(3)手ブレ対策
夜景モードが付いてるカメラは、自動的に上記のような設定になるということなのでしょうか。フラッシュをオフということで、シャッター速度が遅くなる。スローシンクロは、この遅いシャッター速度の状態で、フラッシュさせるのが目的なんですね。
でも、オート撮影のモードで、フラッシュの設定だけスローシンクロにすると、夜景が撮れるようなスローシャッターにもなるのだろうか。。。
夜景モード+スローシンクロ
オート+スローシンクロ
夜景モード+通常フラッシュ
これらに違いがあるのだろうか?くどいのでもうこの辺で。。。
失礼しました。
書込番号:2605127
0点


2004/03/20 14:38(1年以上前)
<夜景モード+スローシンクロ
オート+スローシンクロ
夜景モード+通常フラッシュ
これらに違いがあるのだろうか?
F700では、夜景モード+通常フラッシュは選択できません。
夜景モード+スローシンクロとオート+スローシンクロではシャッタースピードに違いがあるようです。オートでは感度を勝手に上げるようになってるためだと思います。
ただ感度も自分で設定できます。
夜景モードでは、ホワイトバランスは分かりません。たぶん太陽光だと思います。
モードの設定は、メーカーの考え方で色々あるみたいですので、メーカーに確認した方がいいと思います。
カシオなんかは、モードによってカラーバランス変えたり、シャープネスなんかもいじってるみたいですから。
書込番号:2606629
0点



2004/03/21 02:37(1年以上前)
チョッキン2004さん、レスありがとうございました。
これで少しすっきりしました。
夜景+人物では、素直に夜景モード+スローシンクロが良さそうですよね。あと、余裕があるときは、マニュアルでシャッター、WB等をいじったりして試してみようと思います。
背景ぼかし、夜景は実際に買ってからいろいろ自分で試して、もっと技術を上げようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2609408
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





