FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おいしいのは何ミリ前後?

2005/09/01 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:31件

どのあたりが一番いい描写だと思いますか?

デジカメは主に旅行で使っていますが、なかでも風景を撮ることが多いです。遠景はレンズ性能がモロに出るのでどのあたりがいいと感じますか?

焦点距離を厳密に指定できるわけでもないしコンパクト機に価格以上の描写を求めるわけではないです。ただ、気軽に持ち歩ける分思わぬところでいい景色に出会えることもあると思います。景色だけに出来れば広角端で撮りたいですよね。11ミリ前後、標準相当が妥当でしょうか。

>momopapaさん
アルバムにある「山寺(山形)」はいいなぁと思ったのですが、これの等倍の画像を見せてもらえませんか?この画像も11ミリ程度の位置ですね。

書込番号:4391687

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/09/01 20:27(1年以上前)

ろひずかさん

山寺の等倍と思われる画像をアップしました。
ご覧ください。
部分的な切り出しですので、要求にあっていいるか心配ですが。

なお、等倍時の解像感やノイズはKissDNには及ばないと思いますが?

焦点距離はワイド端からすこしズームしていますので、
11mmくらいかもしれませんね。

書込番号:4392387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/01 22:47(1年以上前)

>momopapaさん
ありがとうございます。お手数かけました。
周辺部の流れが気になっていたので参考になりました。昼間何枚か撮り比べていたのですが、等倍だとどこでも見えてしまいますね…。私のだけ流れてしまうのかなぁ、なんて。小さいレンズだと厳しいんですね。当たり前なんですけど。

さすがに一眼とは比べられないです。解像感の違いはL版程度では出ないのでそこで納得してます。710は色乗りがいいのでその点もいいですね。四つ切くらいで出力しないとSDの画質が活かせないので、これから出番が多くなりそうです。

書込番号:4392860

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/09/03 13:16(1年以上前)

ろひずかさん

画像四隅の像流れですか?
気にしていないのかもしれませんが、
私のF710は像流れは起きないように感じます
6800Zでは悩まされましたが

レンズ取り付け位置のバラツキでしょうか?
あまりひどいようなら、調整してもらえばいいのでは?

書込番号:4396722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/05 01:35(1年以上前)

すごい雨でしたねー。だいぶ収まりましたけど。

フジのサポートは経験がないのですがどうなのでしょう?
一般的な家電メーカーだと傷がついて返ってくることが多いので多少のことなら我慢してしまってます。一眼がシグマなのでシグマに関しては本体のクリーニングやレンズ調整でお世話になっています。シグマの対応は本当に丁寧で素晴らしいので抵抗なくお願いできるんですけど。マイナー企業のいい面が感じられて好きな点です。

周辺の流れは我慢できないほどではないので様子見したいと思います。この週末も色々撮ってみたのですが、ようやく慣れてきました。マクロがちょっと苦手なんですかね。でも、使う度にいいカメラだなーって思ってます。

書込番号:4401620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジの確かめ方

2005/08/30 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 mworldさん
クチコミ投稿数:10件

私が使っているF710はけっこう白飛びを起こします。
故障していて、修理すればいままで白飛びしていた状況でも
飛ばずに写しこめるのではないかと期待しているのですが、
私のF710のダイナミックレンジが正常かどうか判断する方法は
ありませんでしょうか?
ちなみにリコールのかかった品番ではありません。
また身の回りにデジカメを持っている知人もおりません(みんなフィルム・・・)

書込番号:4386518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/08/30 11:49(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/
こういう所に、アップすれば
親切な人が、教えてくれると思いますよー。

書込番号:4386532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/30 12:22(1年以上前)

露出オーバー気味じゃないの?
暗い部分はどうなのかな?

書込番号:4386589

ナイスクチコミ!0


スレ主 mworldさん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/31 17:50(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん ぼくちゃん.さん ご返信ありがとうございます。

ネット上に写真をアップする方法を現在調べています。
今週中にはアップできると思いますので、その後
有識者の方々のご意見いただければと思います。

露出オーバーかな?と思い−補正をすると暗部がすっかりつぶれてしまいます。
単にハードな条件ということなのでしょうか・・

書込番号:4389725

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/08/31 21:32(1年以上前)

F700ユーザーです。
ダイナミックレンジを重要視するなら、CCD-RAWで撮影し、s7raw等で現像してみてください。正常かどうかも分かると思います。
[finepix S7000-S5000 RAW decoder s7raw]
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html

>−補正をすると暗部がすっかりつぶれてしまいます。
明暗差がありハイライトを飛ばしたくないときは、マイナス補正で撮り、パソコンで補正することにしています。デジカメは白トビよりも黒ツブレに強いので(潰れているように見えるが潰れていないことがあります)。これは暗部ノイズの問題が出てくるんですけど。

書込番号:4390244

ナイスクチコミ!0


スレ主 mworldさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/03 15:10(1年以上前)

Polliniさん、ご返信ありがとうございます。
sCCD-RAW撮影、気になっていましたのでこれを機会にs7rawを使ってみようと思います!

書込番号:4396947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 19:52(1年以上前)

念のため、こちらもご参考まで。
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html

書込番号:4397545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

塗装の剥げ

2005/08/28 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

購入後、約1年3ヶ月経ちました
今回、F710の塗装について気になる点があるので報告します

ボディ本体部分(フタ部分以外)には問題無いのですが、
使用後、半年経った時にストロボの上面の表面塗装(クリア層)
に白点が表れ、擦るとクリア層が剥げてしまいました
今は、ストロボ上面の約7割が剥げた状態
光線のかげんでは醜く見えます

さらに、昨日、下部のカード、バッテリー蓋の一部(前面側面)にも白点が確認され
やはりこするとクリア層全体が剥げだしました

沖縄の日光の強さや汗などによる劣化なのかなと大目に見ていましたし、
撮影画質には支障は無いのですが、少し気になります

皆さんにはこのような症状はありませんか?

メーカーには塗装の耐久性にも配慮して欲しいですね

書込番号:4381126

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/28 12:17(1年以上前)

沖縄なら仕方無いんじゃないですか。
メーカーだって沖縄で耐久テストしてる訳じゃないでしょうし。

書込番号:4381255

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/28 13:07(1年以上前)

楽天GEさん

すみませんでした。
少し補足します。

購入後、沖縄に3回ほど持参し撮影をしたということです。
その程度の紫外線で劣化するとは思いませんでした。

私は神奈川県在住で、ふだんは強い直射日光にはあたっていません。

書込番号:4381341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/28 16:14(1年以上前)

海で、潮風に長い時間あたっていたのではないでしょうか?

書込番号:4381750

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/28 20:19(1年以上前)

じじかめさん

よく考えてみれば、
沖縄の潮風というよりは、
手の油や汗かもしれません

私のカメラは外れだったようですね

でも、表面に傷とか色落ちがあったほうがハードに
使っている雰囲気がして良いかも?(昔の一眼ならいざしらず?)

もう一台、F710を持っていますので、それでも確認してみます
(ストック分でまだ使っていませんが)

書込番号:4382310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 15:33(1年以上前)

私のF710も同じ箇所の塗装がはがれています(今年の5月購入)
で先日、触っていたらボディ側面もはがれてしまいました。
私の場合は1000円くらいで買ったケースに入れたまま、
車の中に放置してたのが原因かな、と思ってあきらめています。

書込番号:4384259

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/29 20:14(1年以上前)

キヨシルさん

こんばんは。
同じ症状方がおられ心強い?気持ちです。

ところで、樹脂性のケースに入れて車中に放置されたのですか?
それで可塑剤が塗装に移行した?

それにしても、富士は化学メーカーなので、
塗装などはしっかりして欲しいな。
でも、塗料は外部購入だろうから、加速試験が甘いのか。

書込番号:4384833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 13:23(1年以上前)

ケースはハクバのPixGEAR TWINPACKっていう
ナイロン?ケースですのでケースは関係なさそうです。
んーはげてる箇所をみると、momopapaさんが上でお書きに
なっている「手の油や汗」がやはり原因なのかなーと思っています

話は変わりますが、このカメラ、バッテリー部分がかなり熱くなるのは
既出ですが、そのせいで結露しxDカードの接点部分に水滴が付いていた
ことがありビックリしたことがありました





書込番号:4386729

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 FinePix F710のオーナーFinePix F710の満足度4 旅と写真 

2005/08/30 19:09(1年以上前)

キヨシルさん

おっしゃるように、確認したら撮影時に指のかかる部分がその形で剥げているようですね。
これは指の油や汗が原因として濃厚なような。
私の指は塗装をも剥がすほどの汗を出すのか・・・・

バッテリーが熱くなるって、充電時ですか?
私はそんな経験がありませんが・・・・
熱いのに水滴とは、結露とも違うし・・・何が原因でしょうか??

書込番号:4387359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オートホワイトバランスの個体差?

2005/08/27 02:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

2台のF710で、オートで日中に撮影していて気づいたのですが、
ほぼ同じ条件で連続して撮ったのに、1台は全体的に青っぽく
もう1台は赤っぽく写るように感じました。
これは個体差でしょうか?それともどちらかが異常でしょうか。
赤っぽく写っている方が自然な気がするのですが、
青っぽく写る方に比べてたまにおかしなホワイトバランスになることがあり
(アルバムの最後の草の写真など)、
どちらをメインで使うべきか迷ってます。
適当に撮ったものでお恥ずかしいのですが、アルバムにいくつかアップしましたので
よろしければご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:4377931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/08/27 06:24(1年以上前)

おはようございます。
完璧な個体差でしょうね。

1・3・5・7が1個目のカメラ
2・4・6・8が2個目のカメラですね?
もし正しければ、僕なら
1・3・5・7で撮影したカメラを使います。

書込番号:4378041

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/27 07:00(1年以上前)

個体差なんでしょうね。

わたしは、赤っぽく写っている方がおかしく感じます。

書込番号:4378064

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/27 07:22(1年以上前)

私も赤っぽく写る方がおかしいと思います。
ホワイトバランスを「晴天」で写すとどうでしょうか?

書込番号:4378085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/27 12:48(1年以上前)

サンプルは見てませんが、そこまでの個体差って有るんですね。
自分のフジのコンデジが一寸心配になってきました。(特に気になってないけど。)

書込番号:4378671

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/27 17:11(1年以上前)

ちィーすさん、
take525+さん、
m-yanoさん、
DIGIC信者になりそう^^;さん、
ご意見どうもありがとうございます!

おっしゃるとおり、1・3・5・7が青っぽく感じる方のカメラで、
2・4・6・8が赤っぽく感じる方のカメラで撮ったものなのですが、
みなさんのご意見から、赤っぽい方がおかしいようですね。
風景などだと、赤っぽい方が目で見た色合いに近いような気がしたので
てっきり青っぽい方がおかしいのかな?と思っていたのですが。。

ホワイトバランスを晴天にして撮影してみたものもアップしてみました。
普段はこちらにセットした方がよいでしょうか。

この症状は修理していただければ治るものなのかどうか分からないのですが、
別の件で点検確認していただく予定があるので、とりあえず伝えてみようと思います。

書込番号:4379213

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/27 17:43(1年以上前)

追加した写真の場合被写体が日陰なので、

ホワイトバランスが晴天の場合青く写って、オートの場合それを補正してニュートラルに、つまり晴天に比べると赤っぽくなるのが普通です、

全ての写真も拝見しましたが、
赤っぽく写る方が確かに大きく外し気味ですが、
青っぽく写っている方もニュートラルより青っぽいですね、

本当の色はその中間でなおかつ青っぽい写真寄りの方にあると思います、

ですので結果的にいえな「どっちもどっち」

きっちり合わせたいときはプリセットのカスタムを使った方がいいと思います、

カスタムが外していたら故障ですけど・・・

書込番号:4379270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

日光下で見える液晶画面の傷

2005/08/21 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

晴れた日中に撮影していたら、日光に当たった液晶画面に
長い線傷がたくさん付いているのが見えました。
購入したばかりの新品だったので、びっくりして
室内の電気の下でも角度を変えてみたりしてじっくり確認したのですが、
なぜか電気の下では傷は全く見えず、無傷に見えます。
この状態で修理に出してもよいものでしょうか。
同じ状態の方いらっしゃいますか?

書込番号:4362635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/21 02:26(1年以上前)

ブルーミングとスミアでぐぐってみてください。

書込番号:4362822

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/08/21 15:29(1年以上前)

http://yougo.ascii24.com/gh/63/006315.html
とか
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
とか

少し難しいんですが・・・とりあえずデジカメの液晶とかには出ます。

書込番号:4363837

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/21 20:40(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、
fioさん、
どうもありがとうございます。

教えていただいたスミア、ブルーミングについて勉強させていただいたのですが、
実は傷は液晶に映っているという感じのものではなく、
液晶モニターカバー(?)に物理的に付いている
磨き傷のような傷なんです。
傷だとしたら、電光の下では見えないというのが不思議なのですが。。。

書込番号:4364465

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/08/22 00:28(1年以上前)

なるほど・・・
そういうのだと掲示板ではチェックが出来ませんので、購入された店に持ち込まれて現物を前に店員さんと相談された方が良いですね。
(修理するかどうか?の判断をしてもらう)

書込番号:4365206

ナイスクチコミ!0


スレ主 sugarsugarさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/26 23:08(1年以上前)

fioさん、ありがとうございました。
そうですね。さっそく相談してみます!

書込番号:4377346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWとJPEGを比較してみました

2005/08/25 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:31件

F710買いました。しばらく迷っていたのですが安いし…無くなりそうだし…という感じで。思えばE950もモデル末期後に買ったような。私は「無くなる名機」に弱いようです。

 RAWのテストで撮ってみました。JPEGとRAW、他機種との比較です。等倍で切り出してあります。
 JPEGの場合、随分と輪郭強調が激しい気がします。電線が写っているせいもあってザワザワしています。縮小するとかなりスッキリした印象になるのでプリントすると綺麗に見えるのかもしれませんけど。
 持っているのがPS7なので、RAW現像にはs7rawを使わせていただきました。こんなに多機能なソフトがフリーとは本当にありがたいです。使いこなせていないせいか、シャッキリ感が出せませんでした。でもこのくらい優しい感じのほうが好みです。ザワザワしすぎているのはちょっと…。
 同じファイル、同じパラメータで3M出力と6M出力をすると若干異なるのは何故でしょうか?(6M出力だと明るくなります) ファイルサイズも6Mのほうが半分近く小さいのでそれと関係があるのでしょうか。知識不足でよく分かりません…。
 ほぼ同じ記録画素ということで、参考までにSD10で撮った写真も貼ってあります。同等の曇り空とはいえ、日時も異なればレンズも違いますので参考の参考に。

 同じRAWでも6M出力と3M出力では(同じ3M相当にリサイズするとしても)解像感が異なる印象を受けました。解像感重視なら小さくリサイズするとしても6M出力が正解でしょうか。「濃い」感じは3M出力が好みなので迷います。F710付属のRAWファイルコンバータだとs7rawとJPEGの中間の感じでした。シャープ感はちょうどいいくらいでしたが、何も調整できないのはRAWで撮る意味がないような…。試行錯誤が続きそうです。

 まだあまり触れていませんが、これだけ写れば文句ありません。ダイナミックレンジの広さは正直まだ分かりませんけど、SRが載ってるというだけで嬉しかったりします。(゚▽゚*)

 ちょっと心配なところはレンズです。光をかざして見ると細かいホコリがレンズの周辺部に見えました。画像を見ても写りに影響はなさそうですが、周辺部の接着部分が見た目に綺麗ではないので不良品??などと勘ぐってしまいます。最初はそれよりも、ストロボの露光不足に???って感じでしたが。設定を変えても露光不足になったりならなかったり。結局ストロボ調光センサに中指がかかっていたことが判明…。だせぇ…、でも良かった…。「ボディ番号41020000以前」に問題があるようですが、4M00xxxxでした。Mって…。0-9A-Zの途中ということなんでしょうか。平気なのかな。謎です…。

あ、このストロボ、電源オフにすると収納されるんですね。へぇ〜。へぇ〜。

長文失礼しました。

書込番号:4373608

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/08/25 19:21(1年以上前)


 いいですね〜SR
 やはりもうコンデジのSRは出ないのかな?

 私もF710欲しいのですが、最近は売り尽くしたのか2万を切る投げ売りがなくて・・・(つまりそれほど欲しくない?)。もうちょっとデザインにビビっと来てたら買ってたかも。

 F610とバッテリーも共有出来ていいですね。

書込番号:4373860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/08/26 02:15(1年以上前)

こんばんは。雨がすごいですね。

デザインの引きは確かにないですよね。強いて言えばF700みたいな前面だと良かったんですけど。持った感じはなかなかいい感じです。気になった輪郭もシャープネスをソフトにすればなんとか。でもRAWで撮れるっていうのは大きいですね。楽しいです。バッテリーの持ちも「数で解決!」って感じですが、本音を言えば別に充電器が欲しいところですね。

週末晴れてくれないかなぁ…。

書込番号:4375217

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/08/26 08:04(1年以上前)


 個別の充電器欲しいですね。
 オリンパスのμ-miniみたいなコンパクトだともっといいんですけど、フジのは大きいですね。

書込番号:4375385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング