このページのスレッド一覧(全1099スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年7月1日 09:51 | |
| 0 | 1 | 2005年6月27日 22:46 | |
| 0 | 6 | 2005年6月25日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2005年5月14日 22:35 | |
| 0 | 2 | 2005年5月12日 23:02 | |
| 0 | 2 | 2005年5月3日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
Y電気にて先日ニコン Coolpix 950の後継機として¥19800で購入。
年金暮し者には有りがたい価格にすっとんで行って購入。
購入後レンズ部を見ると、なんと径8〜9mm部に環状の白濁が有るではないか。
購入店に行き交換を要求したところ、店員も白濁を確認し交換に応じてくれました。
ところが交換機はさらにひどい状態なので別機を要求。
店員も快く応じてくれて2台目を確認も、軽微な環状白濁は残っていた。
購入店の限界と思い2台目を引き取った。
実写すると右下部の解像度が明らかに悪い。
fujiサポートにメールしたところ、東京のサービス迄持参下さいとのこと。(柏から浜松町の電車賃どうしてくれる!ま これは冗談)
サービス訪問記は別途カキコします。お楽しみに!!
Y&K電気にて最近特売でお買いになった皆さんじっくりレンズ部を見て下さい。
生産後の管理が悪くて白濁(カビ?)が出てませんか?
fuji程の会社の出荷品質管理が悪いと思わないですけどねー。
余談:ニコン 950は6年以上愛用しましたが、起動、記録が2秒以上、バッテリーはあっとゆうまになくなる前世紀の遺物でした。(画像は最高)
f710の起動、記録スピードは感激もので、デジカメの進化に驚愕です。
修理が期待通りに行けば撮りまくるぞー。
以上年金爺のたわごとでした。
0点
「当社基準内でした」という結果にならなければいいのですが・・・
ラッキー!という結果報告をお待ちしています。
書込番号:4251684
0点
年金爺さん
こんにちは
レンズ部の白い輪ですが、
これはレンズ部の接着剤ではないでしょうか?
撮影に関与する中心部には及んでいないと思います
これは過去に何度も指摘されたことであり、
だいぶ前に話題になっていました
結論として仕様であって撮影画像には全く影響しないものと思いますが
いかがでしょうか?
サービスでも診断結果が分かればご教示ください
書込番号:4252046
0点
どの程度か分かりませんが、確かに以前も話題になってましたっけ。
私のF710も環状の白濁(綺麗な輪ではない)があります。
書込番号:4252127
0点
早速のレスお三方ありがとうございます。
価格comへの投稿は初めてですが、こんなに早く返信がくるとはびっくりです。
皆さんのご意見を尊重し、もう少し実写してから行動しようと思います。
謝〃大家(中国語で皆さんありがとうの意、私日本人です)
書込番号:4253035
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
私も今月の頭に2万円を切って販売されていたので衝動買いしてしまったのですが、緑の発色が他の機種よりも優れているようですね。
植物の葉でも階調豊かに写るので、流石にSRと感心しています。
ところで、ここ一年くらいの間に発表された機種は各社ともレンズやボディ、操作性などの面でレベルダウンを感じませんか?
CCDや画像処理エンジンには金をかけて、それ以外のところは安上がりに、という傾向にあるのかなと感じています。全体の値下がりが、全体のレベル低下を加速させなければ良いが…。
0点
F10が売れているようですが、連射機能などがスペックダウンしています。
つまり、画素アップにより情報量が増えた分、エンジンの回転数が追いついていないのですね。
書込番号:4247189
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
ついに、この機種も処分価格。
コジマ電気にて18800円で出ていました。
いちどきに、2個も買ってゆく人もいました。
みなさんは、どうですか?
ちなみに、700も持っているのですが、つい、今回、購入!
やはり、ワイド画面などにも違和感なく対応できていてよい。
液晶画面も、きれいでよい。大きさもよい。
もっと、使い込んでみようと思います。
ドット抜けとか、初期不良もなく、抜群。
さらなる、情報があれば、教えてください。
0点
コジマで18800円ですか・・・・・
私は3週間ほど前にヤマダで19800円で購入しました
今後SR機は出ないと考え、
サブ用として2台目です
F710の画質にはとても満足なことが大きな理由ですが
1台目が故障するまでは使わずにストックする予定
衝動買いですが、少し贅沢かなと反省しています
書込番号:4239296
0点
わたしも衝動買いに近いものがありましたが、広告を見るのが
楽しみでもあり、つい、手を出してしまいました。
それでも、クレードルがついているので、簡単にテレビと接続が
できるし、本当に良い。
家族で楽しめる品ですね。
どんどん使い込みたいです。
ストレスの多い社会生活。キレないように趣味を広げてゆきます。
書込番号:4240199
0点
私は1月前にヤマダで20000円で購入しました。
私もF710は2台目です。
そろそろ在庫がなくなってきているみたいですね。
F700/F710のヘビーユーザは
2台目持っている人が多いみたいですね。
もしくはS20Proとか。
SR機の後継機は夢ですかね・・・・。
書込番号:4242101
0点
一週間程前に山田電気で18500円(10%ポイント還元)で買いました。
ポイントを使って256MBのxDメモリーカードを購入、合わせて23000円位でしょうか。
色が綺麗でとっても良いですよ^^
RAW撮りして遊んでみたいと思います。
書込番号:4242275
0点
この名機が2万円以内で買えるのですから、贅沢ですよね。ちなみに僕の近くのヤマダでは売り切れでした。
僕は2月に購入したのですが、ほぼ毎日持ち歩いています。IXYのチェーンハンドストラップのゴールドとベストマッチングです。
ハニカムSRのコンデジは出ない感じですね。これからはHRが主流になるのでしょうね。
書込番号:4243391
0点
すごく使用感がいいです。
810が、まだ、通常のお店では、3万円以上するようですから、
710が20000円くらいで購入できたのは、ラッキー。
使い勝手もよく、今後の使用に、どう使っていこうか、期待に
夢がふくらみます。
ワイドが、やっぱりいい。
液晶の画面が大きくていい。
設定の変更も700のときよりも、変更しやすいのではないで
しょうか?実際に使ってみての感想です。
できた映像もパソコン上で楽しんでいます。
わたしは、実際にプリントするよりも、画像として、パソコン上で
楽しむことのほうが多いので、より使いやすく、設定しやすい
この機種は、さすがに、よかった。
700を持っていても、購入してよかった。
書込番号:4243566
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
室内で綺麗にとれるというF10を先日購入しました。何十枚かいろいろ撮ってみましたが(特に、雑貨や部屋の飾りなど)、どうもシャープな感じがなく、友達のF710の写真はオートで室内で撮っても、くっきり、はっきり、シャープな感じによく取れているので、F710に買い換えようか迷っています。やはり、F710のほうが、くっきり、はっきり撮れてよいのでしょうか?
0点
画像を見てみないと分かりませんが
室内は暗いので、ISOが800とかになってるためと思います。
ISOを400以下で使ってみてください。
発色は、F710の方が派手です。
F10の場合、クロームにすると派手になりますが
ちょっと派手すぎるかもしれませんね。
書込番号:4234879
0点
F700ユーザです。
私が物撮りをするときは、感度をISO200にして三脚を使います(F700はISO200が下限なため)。
F10はF710よりもマクロに強いので、雑貨などを撮ることに向いていると思います。感度を低く抑えつつブレないように撮ってみてください。
もう少しF10で頑張ってみましょうよ。
書込番号:4237958
0点
アドバイスありがとうございます。
ISOを少しいじりながら、F10に慣れていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4238728
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
沖縄の空と海を撮ってみました。これまでF710はISO200以上の感度から暗めの室内撮り用程度にしか感じていませんでしたが、今回、白飛びしやすい夏の海?を撮って、初めてF710のダイナミックレンジのすごさを感じてきました。
難しいのかもしれないけど、やっぱり、ハニカムSRのコンデジの後継機が欲しいな〜。
今はまだ実用的ではないけど、もし、CMOSが高画質になってきたら、ハニカムSRで対抗するべきだと思うし。
0点
わたしもフジの撮像素子のよさはダイナミックレンジにたけたSR型だと思うのですが、商売としては一般受けしやすい高画素高感度タイプに重点を移しているようですね。
大型のSRU型素子なども外販して、ダイナミックレンジに強いところをアピールして欲しいですね。
書込番号:4234699
0点
今までのように1/1.7形ではなく、2/3型でハニカムSRを作れば、もう少し高画素となって一般受けもするのでは。CCD自体が大型化すれば若干の余裕も生まれるし。もちろんSRUの仕様で。
書込番号:4234903
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710
プリンターにピクトブリッジで印刷すると『日付あり』にすると日付ありで出てきますが、DPOFで日付ありにしてカードダイレクトにすると日付が印刷されません。ちなみにプリンターはHPです。プリンターの相性の問題なんでしょうか?操作が悪いんでしょうか?
0点
HPのプリンターの機種名が分かりませんが、DPOFに対応されていますか?
また、DPOFでは無くて日付印刷の機能がございませんか?
書込番号:4210037
0点
機種はPSC2355です。DPOF以外では設定方法は特に取説見ても見当たりません。ちなみに友達がもっているF10を使っても日付が入りません。
書込番号:4210889
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






