FinePix F710 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:670万画素(総画素)/620万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:110枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F710のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月21日

  • FinePix F710の価格比較
  • FinePix F710の中古価格比較
  • FinePix F710の買取価格
  • FinePix F710のスペック・仕様
  • FinePix F710のレビュー
  • FinePix F710のクチコミ
  • FinePix F710の画像・動画
  • FinePix F710のピックアップリスト
  • FinePix F710のオークション

FinePix F710 のクチコミ掲示板

(8338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

F710に続いてS20Pro購入

2005/02/18 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 SRのとりこさん

昨暮にF710を購入し、すっかりハニカムSRにはまってしまいました。
とても気に入っているのですが、これでレンズがもう少し良かったらどんな画像になるのかと、その期待感に我慢できず、ついに先日、思い切ってS20Proの海外通販にチャレンジしました。

exPansysというサイトだったのですが、日本人向けのサイトらしく、購入はいたって簡単でした。(クレジットカードさえあれば国内サイトとほぼ同じです。)送料が3800円ほどかかっただけで、なぜか消費税もかかりません。私の購入時は55000円ほどでしたが、現在はもっと下がっていて51165円みたいです。納期は一週間程度でした。

http://www.expansys.jp/product.asp?code=FUJ_FINEPIX_S20PRO

まだ数日触っただけですが、S20Proは思ったとおり、解像度も、画像のゆがみも、ノイズ感もF710より上手のようです。大満足しています。

書込番号:3948566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/18 01:18(1年以上前)

S20Proって機種があったんですね〜
恥ずかしながら知りませんでした。
是非サンプル画像のUPをおねがいしまーす!

書込番号:3948809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/18 01:28(1年以上前)

ほほう、簡単に入手できそうな所があったんですね。SRファンには朗報かな?

書込番号:3948863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/18 08:37(1年以上前)

保証はどうなっているのでしょうか?

書込番号:3949445

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRのとりこさん

2005/02/18 11:08(1年以上前)

ショップの保証は「お届けした商品が不良品/破損品だった場合、又は配達後7日間以内に不具合が生じた場合には商品の修理、又は交換を致します。」とありましたし、富士フィルムのサポートも海外購入品をサポートしてくれるということで、心配しませんでした。

書込番号:3949836

ナイスクチコミ!0


SRが気になるさん

2005/02/18 13:14(1年以上前)

SRのとりこ様

海外からS20proを通販で入手されたとの情報をありがとうございます。
実は僕もこの機種がとても気になっています。

ノイズ感もF710より良好と書かれてますが、高感度のときもかなり
違いますか?

また、撮影のレスポンス(AFスピードやメディア書き込みなど)は
いかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3950245

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRのとりこさん

2005/02/18 16:55(1年以上前)

高感度時のノイズについては、F710と大差はないのかもしれません。ただ、レンズ性能が格段に違い、色収差や周辺部のゆがみや解像不足がないため、全体的には、輪郭線などがクリアに感じられ非常にすっきりした画像に感じられます。レンズ周りはS7000とまったく変わらない(たぶん4900Zのころから同じです)と思うので、そちらの情報を参考にされると良いかと思います。
AFスピードはとくに遅くは感じませんが、4900Zのころから、”ジジジ”というノイズがするのは相変わらずでした(ウィーンというズームのモーター音も大きいです)。
レスポンスについては、F710と同等でしょうか。CFを試していないので、xDを使う限りストレスはありません(連射も10枚と、F710の倍です)。
今のところ価格差2万円で、レンズ性能が優秀なF710の上位機種として満足できるカメラだと思っています。
(F710の32.5-130という広角よりの設定はあいかわらず魅力的なので、両方使い続けるつもりですが)

書込番号:3950881

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/02/18 19:22(1年以上前)

ああ〜いいところに目をつけましたね・・・こういうサイトがあったんですね。
S7000の姉妹機という位置づけらしいですね。

ここに多少のサンプルと動画があります。

http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s20_pro-review/index.shtml

書込番号:3951451

ナイスクチコミ!0


かってに改装さん

2005/02/18 23:33(1年以上前)

私もはじめて知りました。
やばいです。ぐらぐらきてます。

S7000の方の掲示板では以前から話題になっていたんですね。
S20で検索するとサンプルページを含めいろいろ情報が拾えますね。

さて、どうしたもんか・・・

書込番号:3952953

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/19 01:06(1年以上前)

この機種は過去ログにもあるとおり日本発売へのラブコールは多かったのですが、何故かフジは出してくれなかったのですが、買えるのですね、しかも結構お値打ち価格。
ちょっと調べてみよっと

書込番号:3953537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/19 06:59(1年以上前)

ピアノさん、サンプルのご紹介ありがとうございます。
早速見させてもらいますね〜

書込番号:3954169

ナイスクチコミ!0


かってに改装さん

2005/02/20 01:16(1年以上前)

随分久々に価格.comの掲示板を渡り歩いてみてたら
一体型さんのサンプルからC−70も非常に気になりだしました。

リコーのRXをもってるんでF710は気になりながらも
購入には踏み切れずにいたんですけど、ここにきて
急に物欲が刺激されてます。

せめてS20Proの掲示板だけでもあってくれたらなぁ。
発売から結構たってるみたいだし、はやめに決断しないと消えてしまいそうな・・・

書込番号:3959250

ナイスクチコミ!0


かってに改装さん

2005/02/22 12:22(1年以上前)

今日見たら在庫がなくなってますね。
一応3月14日には入荷するみたいですけど。

結構買われた方いるのかな?

書込番号:3971107

ナイスクチコミ!0


かってに改装さん

2005/02/24 23:05(1年以上前)

買っちゃいました。

書込番号:3982599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/25 07:37(1年以上前)

かってに改装さん、ご購入おめでとうございます。感想を聞かせてください。楽しみにしています。

書込番号:3983974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/02/22 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 なないちまるおさん

先月の末に、カメラのキタムラで3万5千円くらいで買いました。
これまでF410、F440とスクエアタイプのものを使い続けて
きましたが、ここの書き込みを参考にしつつF710を購入いたしま
した。

そのまんまのオートで夜の撮影に挑むと、白の発色が緑よりになる傾向が
強いですが、シャッタースピードだけでも適当にいじってバシバシ撮ると、
それほど気にならないように思えます(あくまで素人の意見ですが)。

書き込み速度も格段にアップしていて、3メガ程度ならまさにガンガン撮れますね。
しかしマイナス10度の野外で撮影すると、バッテリーがみるみる低下してしまいますね。
ただでさえ持ちが悪いのに(笑)。やはり替えのバッテリーは必要であると思いました。

総合的に見れば悪くないな、という印象です。あとは使いこなすしかないのでしょう。
そんなわけで、長く付き合えそうな一台ですね。

F10を今日、店頭で触ってきましたが、起動はF710のほうが若干速いという印象です。
5万円をちょっと下回るくらいの値段で、入荷はまだ先とのことでした。

書込番号:3971792

ナイスクチコミ!0


返信する
F710使いさん

2005/02/22 20:50(1年以上前)

こんばんは。購入、おめでとうございます。
バッテリーは、温まるまでは、放電能力が低下していると思います。
私もスキー場で使っていたとき(−10度程度)は、予備をポケットに入れておき、ここぞというときにはそれに交換しつつ使用しました。
その場合は、結構持ったように思います。でも、かなり減りは早いとは
思いますが。

F10の展示機、はやあるんですね。私もさわってみたいです。どちらのおみせなのでしょうか?(さしつかえなければ)

一番気になっているのは、動画の画質です。できればF710のwideとF10のもの(どちらも640サイズで)のサンプルが欲しいのですが。
F700、もしくはF710のファームアップ前の動画の画質なら、
今持っているF700の代わりにF10が欲しいなあと思っているのです。
サンプル、撮影出来ないでしょうか、、、、?

書込番号:3972809

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん

2005/02/22 22:04(1年以上前)

なないちまるおさん、F710使いさん今晩は。

僕も先々週に購入しました。なかなか良いカメラだなあと思います。以前もこの機種が気になっていたのですが、色々と不具合が出たのと、XDカードが高価だったので敬遠してました。XDもこの一年で随分安くなりましたよね。フルオートと風景モードで撮ってみたのですが、WBが多少不安定な感じもしましたが、綺麗に撮れる方だと思いました。感度に関してもISO800の画も僕の目ではOKなので暗所でも活躍してくれそうな感じです。色々いじりがいのあるカメラですね。
電池持ちの方ですが、フラッシュを使わずだと一日持つ感じですね。まだ予備電池は購入していません。
あとCanonのIXYのチェーンハンドストラップがF710とベストマッチな感じがします。

F10僕もさわってみたいです。あとF810の後継は出るのですかね?

書込番号:3973231

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2005/02/24 06:44(1年以上前)

F710は、クロームモードにすると少し緑に被ります。
もしクロームモードにしてらっしゃるのでしたら、スタンダードに戻される事をお勧めします。
これでだいぶ緑被りは軽減されるはずです…

と思ったけどスタンダードでもたまに緑に被りますね。

そういう場合は、レタッチソフト(GIMP等フリーのもので構いません)で、トーンカーブの「緑」の曲線を少し下にさげてやるだけでほぼ緑被りは消えます。

書込番号:3979368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンに入力しなくても

2005/02/20 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

ジャパネットからレックスマークP915とセットで買ったのですがP-915をパソコンに接続しないでも印刷できますか..

書込番号:3962663

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/02/20 19:57(1年以上前)

飯島 さんこんばんわ

こちらのサイトをごらんください。

http://www.lexmark.co.jp/product/inkjet/printp915.html

書込番号:3962795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件

2005/02/20 20:00(1年以上前)

私もこのセット、もう少しで買いそうでしたがF710単品売りの時に購入しました。

http://www.lexmark.co.jp/product/inkjet/printp915.html
↑出来るはずですね。
LEXMARKプリンタのインクをウチの近所で売ってないので買いませんでした。

書込番号:3962808

ナイスクチコミ!0


スレ主 飯島さん

2005/02/21 05:39(1年以上前)

あもさん、カープたあぼうさん、ご親切にありがとうございます。
F710の操作もこれからまだまだですが。初めてのデジカメなのでゆっくりと挑戦しようと、思います。

書込番号:3965402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

室内撮りには相当良いです(^^)

2005/02/15 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

クチコミ投稿数:341件

先週半ばに購入し、F710で週末バシャバシャとってみました。オートやPモードで撮ってみましたが室内人物写真にはかなり良いです。
1)手ぶれしにくい。へたっぴな私でもストロボなしで満足しました。どうしてもストロボ嫌で、室内のみの人物写真の方にお勧めです。
2)明るい。どなたが言っていたか忘れちゃいましたが、インチキっぽいほど派手、な感じがしないでもない。でも、多くの方が好印象に映る発色だと思います。ちなみに、mkmのかーちゃんさん、鬼の写真は明るく写ると思います。アップしてある写真「アネム」で周囲がF710の方が明るいのが分かります。たぶん、ズームなしの室内は1段上の明るさになると思います(でも、mkmのかーちゃんさんは室内撮り綺麗なので、今のままで十分かも)
3)でも、ズーム使用時には、ピントが全然合いませんでした。F810ではへたなりなのに、F710は見られるのがほとんどなかった。もしかすると、F710は写真の周囲がぼけやすいと言われているので、その辺に原因があるのかも。
4)解像感は、F810に比べて、“ちょっと”見劣っちゃいます。もうワンランク(せめて4ー500万)あればなーと思います。

F810とF710の両方を持って、ほぼ満足のいく写真が撮れるようになりました。大満足です。

この両方を1台で満足できるようにSR機の後継機が欲しかったんですが・・・。マニュアル機能の充実したF700/710/810の後継機って出ないんですかね?F10はマニュアルないし、CCDも一つ小さい1/2.5ですので、F455の後継機?って感じです。もっとも、あのサイズで1/1.7CCDには400万画素以上のSR/SR2は物理的にとても乗らないのかもしれませんが。

書込番号:3935086

ナイスクチコミ!0


返信する
ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/15 13:01(1年以上前)

>F10はマニュアルないし、CCDも一つ小さい1/2.5ですので

dprevew.com等いくつかの情報ソースからは「1/1.7CCD」ではあるようですよ。
SRでは無いにしても、早く出てきて欲しいですね〜。

書込番号:3935927

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/15 13:11(1年以上前)

同時期発表の「Z1]が下記で、
・1/2.5" Super CCD HR
・5.1 million effective pixels

「F10」は
・1/1.7" Super CCD
・6.3 million effective pixels
となってますね。
LENSの
・36 - 108 mm (35 mm equiv) 3x optical zoom
がもう少しワイド側に振ってくれてせめてF710、F810相当だとより好い良いのですがね。

書込番号:3935954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/02/15 15:00(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz1/index.html
Z1は、F710と同じバッテリー?

だとすると、あんまり枚数撮れないんじゃない?
100枚も撮れなかったりして。

書込番号:3936261

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/02/15 15:39(1年以上前)

710(810)の場合はCCDが1/2.5型の2倍近い大きさ。レンズユニットも全然重いので根本的に消費電力が違います。
ちなみに同じバッテリーの同社のF455はCIPAで180枚。

書込番号:3936368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/02/15 15:52(1年以上前)

なるほど。
液晶大きくなったしなと思ったら
Z55並の粗めの液晶でした。
これなら、大丈夫。(^^;)

メーカーが公表してないんで
裏を読んじゃいました。

書込番号:3936401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/15 15:54(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1332b.html

F10の仕様は、こ上記サイトで、発表されています。

書込番号:3936412

ナイスクチコミ!0


えあろすみすさん

2005/02/15 19:34(1年以上前)

僕も感じていた解像度の低さですが、先日六つ切り(B5より少し小さい位)サイズにプリントした所、全然OK。コレ位の大きさのプリントならまったく問題ありません。
よく「L版なら300万画素あれば十分」と言われていますが、まさにその通りだと実感しました。
PC画面上だと低さが分っちゃいますけどね。

書込番号:3937235

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/15 22:56(1年以上前)

> 2)明るい。どなたが言っていたか忘れちゃいましたが、
> インチキっぽいほど派手、な感じがしないでもない。
> でも、多くの方が好印象に映る発色だと思います。

私ですね、インチキ言ったの・・・。
(書き込みNO3672919)

一応自分なりには褒め言葉です、念のため。

ダレス、すいません・・・。

書込番号:3938442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/15 23:13(1年以上前)

valeronさん、(誤解のないように)私、この台詞、フジの鮮やかな発色を表現する上で、とても気に入っています。
この発色が好きではない人には、ネガティブな表現ですが、好きな人には「目を瞠るほどの鮮やかさ」との意になりますので。ちょっと小洒落た感じもしますし(^^)。

書込番号:3938572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/15 23:51(1年以上前)

えあろすみすさん、私もプリント派なので、近いうちに試してみたいと思います。私のプリントは、もっと小さいL版なので、300万画素の解像感でも全然問題ないだろうと思います。
色あせないのが魅力なので、お店プリントで。お店によって発色も変わるんでしょうけど、どんなところが良いんでしょうね。こういうので迷っているのも楽しいです(^^)。

F710とF810、どちらも良い機種だな、と思っていて、各々得意があり使い分けの楽しさもあります。でも、片方だけでも不満はあまりないと思います。写真の楽しさを、感じています。
(F10も良いなー。欲しいなー。妻は怒るだろうなー)

書込番号:3938849

ナイスクチコミ!0


zkzmzさん

2005/02/16 00:14(1年以上前)

>みっきーちゃん さん

>(F10も良いなー。欲しいなー。妻は怒るだろうなー)

怒るでしょうね・・ぜったい(苦笑)
F710を買い足したされたこと自体、その意味でもすごい勇気だったと思われます(笑)

書込番号:3939005

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2005/02/16 07:22(1年以上前)

みっきーちゃんさんおはようございます。インフルエンザで3日間寝込んでいました。末娘も幼稚園でしらみをおすそ分けしてもらい散々な週末でした。(しらみの卵マクロ撮影しとけばよかった)
 アルバム拝見しました。710、810ともに長所が良く判る比較ありがとうございました。73番の娘さんの写真おかしかったです。ビルわきの空のグラデーションは810もなかなかがんばるなと思いました。やはりしろとび具合は少なイですね。
うらやましー・・・・・。

書込番号:3939892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/16 08:09(1年以上前)

mkmのかーちゃんさん、大変でしたね。今年は今頃になって急激にインフルエンザが流行っているようですので、どうぞご自愛ください。

>しらみの卵マクロ撮影しとけばよかった
いやー、体調崩していたのに、余裕を感じますねー。

>73番の娘さんの写真おかしかったです
この写真をネットで公表していたことが、もし娘が大きくなった時バレたら、娘に口を聞いてもらえなくなるかもしれません(^^;)。

>ビルわきの空のグラデーションは810もなかなかがんばるなと思いました
そうなんです。F710を購入して、F710は自分が思っていた以上に良いなと思う一方で、F810の良さもあらためて感じています。相乗効果です。

書込番号:3939980

ナイスクチコミ!0


えあろすみすさん

2005/02/16 10:09(1年以上前)

>みっきーちゃんさん
プリントでおすすめは「フジカラーネットサービス」のコンビニ受け取りです。L版で1枚30円です。
僕がいつも行っていたお店は焼き増しすると色が変わったりして下手なんで、コレにしてみたら結構良かったですよ。値段もお店より安めでしたし。
出来上がりも2日後の朝にはコンビニに届いてますよ。
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/fdinet/entrance.do?asp_id=0

書込番号:3940303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/16 23:26(1年以上前)

>えあろすみすさん。ありがとうございます。フジカラーネットサービス、試してみます。
便利な世の中ですよね。ビールを飲みながら好きな写真を注文して、数日後、会社帰りに写真を受け取って、またビールを飲みながら写真を眺める。・・・そして、時々妻に叱られる(^^;)

書込番号:3943461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/02/17 20:29(1年以上前)

みっきーちゃんさん こんばんは
時々、文章を読ませていただいています。文章にはどこか人柄が出るものですが、みっきーちゃんさんの文章を読むと、誠実な人柄が想像できます。また、奥様、お子様と仲睦まじきご様子も想像できます。

せっかく、F810を持たれているのですから、L判プリントだけでなく、A4印刷をお勧めします。私も以前はL判印刷だけでしたが、A4印刷するようになって、写真の楽しさに引き込まれました。迫力が違います。面積比でL判の約6倍ぐらいでしょうか。眺めるのが、楽しくなります。A4だと店に出すと高くつくようなので、自分で印刷します。
最近の印刷機はきれいに印刷できます。エプソンのPM−G800ですが、満足しています。こういう時、高画素機は有利です。A4でも、F810はため息が出るほどきれいに印刷できます。プリント用紙はいろいろ試した結果、コストも考えると富士のが一番良いようです。

ビールを飲みながら気に入った写真を眺められるのは、至福の時だと思います(笑)。

書込番号:3946961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/20 23:04(1年以上前)

しろうと101さん、いつもありがとうございます。私も、せっかくなのでA4印刷したいなとは思っていたんです。A4判は印刷代はもとより、どうやって保管しようかな、というのが難点で、あまり試みなかったのですが。よく考えると、普通に、クリアファイルに入れればちょうどA4写真の保管ができますね。とても気に入った写真はたまにはA4印刷をして、ビールの味をより引き出したいと思います(*^^*)

書込番号:3964089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

東京駅のさくらやで購入しました。

2005/02/13 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 今日は引越しさん

F710は生産中止らしく、どこに問い合わせても
在庫がなく困っていたところ、ここの書き込みを見て、
東京駅のさくらやで29,800+3年保証800円強で購入できました。
皆様ありがとうございました。

在庫はありませんでしたので、予約注文です。
いまから到着を楽しみにしています。

お店の方の対応も非常に親切で、ケースを
探すのに色々と親切にして頂きました。
たまたまちょうどよいケースがなかったので、
メーカー試供品ですが無料でケースを付けて
もらいました。
当面はこれでいこうと思います。

インターネットではYodobashi.comが有名で、
自分もビックやヨドバシをよく使っていたのですが、
今回の件で、さくらやに非常に好感を持ちました。
これからも購入機会があればちょくちょく寄ってみたいと
思います。

書込番号:3924968

ナイスクチコミ!0


返信する
銅鑼衣紋γさん

2005/02/13 11:38(1年以上前)

私も今日は引越しさんと同じく東京駅八重洲口のさくらやで購入しました。
私の場合もやはり在庫が無く取り寄せになりましたが、昨日入荷し取りに行って来ました。
使用感は、けっこう軽快なんだな、と言う感じです。これからどんどん使ってみてこのカメラの良さを体感していこうと思います。
皆様有難うございました。

書込番号:3925059

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん

2005/02/14 21:49(1年以上前)

僕もさくらやで29800円で購入しました。
ポイントで純正ケースを買おうとしたら売り切れでした(^^;)
この値段になってかなり売れたのかな?
IXY40とともに当分の間楽しめそうです。

書込番号:3932905

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は引越しさん

2005/02/16 00:08(1年以上前)

今日商品が届いたので、家に帰ってさっそく撮ってみました。

室内灯の下なので、若干想像した絵よりも暗めに写る感じが
しましたが、カメラ液晶とPC画面上での話なので、以前に
どなたかが書かれていた通り、印刷するとまた違うのかもしれません。

前のIXYは処分してしまったので、これからたくさん使って
早くこの機種で上手く撮れるようになろうと思います。

また、ケースなのですが、本体サイズが超コンパクトではない
ため、純正F710対応ケースを買ってかばんに入れるのも厳しく、
やはりネックポーチ型のものがいいと思っています。

デザイン的には、純正のメッシュショルダーの黒が
気に入っているのですが、あいにくサイズが110X80X45で
この機種(109.5X54X28.9)は対応していないようです・・・。
それとも、メーカーはうたっていないけど入るものなのでしょうか?

ストラップ部分が1点固定ですとぐるぐる回りそうなので、
安定感から2点固定のものを必須条件に、もう少し探して
見たいと思います。

書込番号:3938965

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん

2005/02/16 22:50(1年以上前)

「3036839」のカキコで見たのですが、Fine Pixスクエアケース&ストラップというのがF710は対応してしていないんだけど、ピッタリ収まるみたいです。カメラに付属してるストラップが今イチな感じがするのでこのストラップ付のケースも候補に入れてみようかなと思います。
僕は純正ケースも悪くないと思っているので迷いますね。

書込番号:3943191

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は引越しさん

2005/02/16 23:46(1年以上前)

Kazu-hiroさん、情報ありがとうございます。

スクエアケースで収まるということは、
メッシュショルダーAD-FXも最長部が110mmで
同じなので、クッションの厚みにもよりますが
入りそうですね。

デザインと機能の両面でどうしてもAD-FXが気に
入ってしまったので、購入の方向で実際に店頭で
試してみたいと思います。

書込番号:3943600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/16 23:59(1年以上前)

今日は引越しさん、Kazu-hiroさん
私も2点固定のケースを探していました。とりあえず、ダイソーのを使っているのですが、ベルトのケースはサイズぴったりなのですが、2点固定のはちょっと大きいんです(105円なので文句言えませんが)。
kazu-hiroさんの情報(or3036839のカキコ)によれば、110x95x40のスクエアケース&ストラップでぴったり収まるなら、もしかすると、今日は引越しさんの気に入っているメッシュショルダー110x80x45にも入るかもしれません。カメラを定規で測ると幅110なので、本当にギリギリなので、買ってから入らないではシャレになりませんが。お店で試させてくれないものでしょうか。

書込番号:3943677

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は引越しさん

2005/02/17 21:52(1年以上前)

今日、お店でメッシュショルダーとスクエアケース&ストラップに
F710を入れて試してみました。

結果は、メッシュショルダーではやはりぎりぎり入るものの、
上が少し突っ張る感じになっていまい、使っているうちに
ジッパーで本体を傷つけること必至の状態でした。

一方で、情報頂いたスクエアケース&ストラップは、横幅は
ぴったりですが、横向きに入れることと、深さ方向に多少余裕が
あるため、ジッパーに本体が接触する危険もなく、
実用的にはまさにジャストサイズ!という感じです。

ということで、結果的に純正スクエアケース&ストラップ(黒)
を購入しました。

2点固定の問題は、両サイドにある引っ掛け部分に、家にあった
使っていないショルダー紐を付けて無事解決できましたし、
最初は使わないと思っていたストラップも、本体付属品の紐の
ようなものから比べると、おしゃれで気に入っています。
ケースの素材もしっとりとしたビニールなので結構高級な感じ
がします。

また、ストラップだけですと、ネイビー(濃青)のものが
黒・シルバー・ネイビーの3色の中では一番格好良い感じ
だったです。

またしてもこの掲示板に救われ、Kazu-hiroさん、
みっきーちゃんさんを始めとする皆様には大変感謝いたします。

書込番号:3947429

ナイスクチコミ!0


渋谷445さん

2005/02/18 19:53(1年以上前)

今日は引越しさん、購入おめでとうございます。
情報が役に立ったみたいでよかったです。
私もF710を持っていて、気に入っていまして、
たまにこの板を見ていたら、最近はなかなか在庫が無いとの書き込みがあり、丁度、さくらやで目にとまったので・・。

書込番号:3951601

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん

2005/02/18 22:35(1年以上前)

今日は引越しさん、みっきーちゃんさん今晩は。
スクエアケース&ストラップがフィットして良かったですね。
僕は昨日スクエアケース&ストラップが売り切れだったので結局純正ケースにしました。正直ちょっと窮屈な感じです。でも取り出す時に指のかかり具合とかは悪くはないのでほぐしながらしばらく使ってみようかと思います。見ためは渋い感じで好きなんですが。でもストラップはスクエアケースにしか付いて無いんですよねぇ・・・確かにスクエアケースのストラップ良さそうですよね。

書込番号:3952541

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日は引越しさん

2005/02/19 17:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

今日はあいにくの雨天でしたが、さっそく外に持ち出して色々と撮ってきました。
富士フィルムは初めてだったのですが、5枚連射やFボタンなど使い勝手が良く、オート中心だった私も少しマニュアル設定について勉強してみようかなと思っています。

価格.comの掲示板は本当に親切な方が多く、いつまでも続いて欲しいです。

書込番号:3956458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

機体番号の付け方

2005/01/27 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F710

スレ主 機体番号さん

F710は幾つかリコールがありますが、「機体番号42******以前の機種とか41******」となっています。しかし、ときどき「機体番号4L******」というのを目にします。これって、42******以前のものなんでしょうか?それとも後?(リコール対象機種なんでしょうか?)
それとも、かなり初期の機種とか、逆にリコール対応済みという意味なんでしょうか?
単純に番号を増やしているだけなら分かりやすいんですけど。

書込番号:3841285

ナイスクチコミ!0


返信する
デジガメラさん

2005/01/28 11:11(1年以上前)

私の手元には2台のFUJIのカメラがありますが、その1台には確かに2桁目にLの文字があります???

以下、私の勝手な想像です。
最上桁4は製造年を表しているようです。つまり、2004年。
だとすると2桁目は製造月で、以下通しナンバー?
月は12月まであるので、分かりにくい。2桁を置き換える方法としてはバイナリコードで10.11.12をa.b.c.と表示する方法がありますが・・・見え見え。そこで、アルファベットの10番目から12番目のJ.K.Lを使用した。違うかな〜?

間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
2桁目にアルファベットのあるロット番号のあるカメラをお持ちの方があったら情報ください。今後役に立ちそうです。

書込番号:3846429

ナイスクチコミ!0


デジガメラさん

2005/01/28 11:37(1年以上前)

すみません。
シリアルナンバーと言い換えたほうが良いかもしれません。m(_ _)m

書込番号:3846512

ナイスクチコミ!0


今日は引越しさん

2005/02/16 14:03(1年以上前)

最近、F710を購入したのですが、
シリアルNoは 4MXXXXXXとなっていました。

2005年1月の商品とすると、おそらく機体番号さん
の推測は正しいのだと思います。

もうご覧になっていないかも知れませんが、
ご参考までに報告いたしました。

書込番号:3941044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/02/16 23:41(1年以上前)

私も最近、さくらやで購入したのですが、42*******でした(リコール対象以後の番号です)。この機体番号は、私も不思議に思っていたんです。単なる偶然かもしれないんですが、ヤフオクに出品される機の番号がやたらと4L******が多いので、なぜだろうと思っていました(本当に、単なる偶然かもしれないんですが)。
4M******はあまり見たことがなかったので、確かに最近生産されたもの(1月生産)を示しているのかもしれませんね。
ただ、リコールのないF810でも4L番号があるのが解せませんけど。
一方で、月の可能性は低いように思います。私はF810も持っているのですが、43******です。いくらなんでも、8月発売の810が3月から生産されていたとは思いにくいですし。
あと可能性があるのは、工場番号でしょうか。

書込番号:3943573

ナイスクチコミ!0


今日は引越しさん

2005/02/17 22:17(1年以上前)

たしかに、みっきーちゃんさんの言う通り、
リコール時の対応を考えると、工場の生産ライン単位で
ナンバリングするのが合理的ですよね。

今回のリコール対象機種は上2桁で特定しているようですが、
不具合内容が、生産工程ではなく設計上の問題だったため
2桁で十分だったということだったのでしょうか。

シリアルNoの法則性を気にしたことはありませんが、
機体番号さんの解明したいお気持ちもよく分かります。

書込番号:3947584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F710」のクチコミ掲示板に
FinePix F710を新規書き込みFinePix F710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F710
富士フイルム

FinePix F710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月21日

FinePix F710をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング