FinePix F450 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/520万画素(有効画素) 光学ズーム:3.4倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix F450のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F450の価格比較
  • FinePix F450の中古価格比較
  • FinePix F450の買取価格
  • FinePix F450のスペック・仕様
  • FinePix F450のレビュー
  • FinePix F450のクチコミ
  • FinePix F450の画像・動画
  • FinePix F450のピックアップリスト
  • FinePix F450のオークション

FinePix F450富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月18日

  • FinePix F450の価格比較
  • FinePix F450の中古価格比較
  • FinePix F450の買取価格
  • FinePix F450のスペック・仕様
  • FinePix F450のレビュー
  • FinePix F450のクチコミ
  • FinePix F450の画像・動画
  • FinePix F450のピックアップリスト
  • FinePix F450のオークション

FinePix F450 のクチコミ掲示板

(529件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F450」のクチコミ掲示板に
FinePix F450を新規書き込みFinePix F450をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

及第点以上のコンパクトデジカメ

2005/01/09 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450

スレ主 ぷりぷり67さん

簡単に持ち運べるデジカメが一台必要だったので、IXY500・FX7とF450の中で
選ぶことにして、結局F450にしたけど、この選択は本当に良かったと思っている。
xDカード対応は除外だとはじめは考えていたが、あくまでデジカメのみに使う
ことにすることとしてF450を候補に入れた。

低価格でワイレッド+デザインの良さでF450にした訳だが、この画像の良さにびっくり。同僚の持っているFX7(今では誰でも持っている感が)より画像が良く、手ぶれ補正機能があるはずのFX7のほうが何故か手ぶれがある様。
バッテリはよく持つし、立ち上げが早く、満足の出来る一台ではないだろうか。

書込番号:3755008

ナイスクチコミ!0


返信する
BBアームストロングさん

2005/01/11 02:24(1年以上前)

私もいつでも使えるコンデジが必要だったのであれこれと比較をしたのですが
スクエアなデザインが気に入ってF450にしたのですが,これといって不満はないですね(^^)。。メディアがxDという以外は。
画像が良くて,電池がそこそこ持つし,起動が早く一気押しができる。

四角いデザインが希少性があり,当初考えていたIXY500やFX7よりは面白いかな。

ハニカムCCDでなくてもこれだけ画像がよければこの価格で大満足ですな。

今年あたりからxDが安くなればいいな。

何故,F450が不人気なのか教えて欲しいくらい。

書込番号:3762507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

F450恐るべし!

2005/01/04 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

F450が届いたので早速少し撮影してみての感想です。
F710やF420との画像比較もしました。

いずれも3Mノーマルでの定点撮影ですが、
解像度はF450>F710>F420の順だと思いました。
ハニカムの3M画像は細部のもやもや感があり、
エッジ部のシャープさではF450が一番いいですね。
等倍で見た時のシャープさ、くっきりさが最も高いです。
ハニカムCCDのものはエッジ部がややもやもやしています。
発色はそれほど大差はありませんが、
白トビや諧調は少しF710が良いかというところです。
(でも今回の自宅からの風景撮影画像では差が少ない)
なお、F450の5M撮影画像を等倍でみると、エッジのシャープ感は
F420、F710の3M画像と同じようでしたので、
F450の3M画像がとてもシャープなようですね。
F450ではどのようにして3M画像を形成しているかわかりませんが、
5M撮影画像をカメラ内部処理で3Mに変換しているのでしょうか?

ハニカムの利点は室内撮影時の感度の高さだとは思いますが、
ファーストインプレッションでは、F450、恐るべしです。
これからはF450を常用しようと思いました。
小型でここまで撮影できれば合格です。
ということでF420を保有している意味が薄れました。

撮影画像は上記の画像HPにアップする予定ですが、
最近、富士のサイトにアップしようとすると文字化けするようなので、
問題が解決した後にします。(皆さんは問題ありませんか?)

書込番号:3727166

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 12:35(1年以上前)

520万画素(F450)と410万画素(F440)と310万画素(F710)のデジカメを比較したら
そりゃF450がいちばん解像度が高いでしょうね。おめでとうございます。

書込番号:3727190

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2005/01/04 12:56(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん

ご意見ありがとうございます。
いずれも3M撮影画像の比較でしたが、
これの比較ではF450が最も良いという意味でしたが、
やはり記録画素が同一でもCCDの画素数が違うので比較はナンセンスでしょうか?

ところで、もう少し画像を比較した印象ですが、
F710の3M画像とF450の5M画像(Zoomで少し広角に撮影)
を等倍でほぼ同じスケールとなるように比較したところ、
画像のシャープさ(エッジの切れ)はそれほど差が無いことがわかりました。
一方、諧調はやはりF710が良いことがわかりました。
特に遠景の山の輪郭や空の色に大きな違いがありました。
SRの底力を実感しました。

F450とF710は相互補完できて、とても満足できる画像です。
ここぞという時はF710になりますが。

一方、F420ですが、これは悲しいくらい画質が劣ります。
今後は使用する意味を感じなくなりました。
エッジのシャープさ、ノイズともいけません。
さらにひどいのはF410です。
これはノイズも多いし、画像がとても甘いです。
(ひどいと思ってすでに処分しF420に換えたのですが・・・・)

そういえば、富士の凋落はF410から始まったように思えます。
あの小型ハニカムHRが悪の元凶のひとつだったような・・・・。

書込番号:3727282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/04 13:08(1年以上前)

>あの小型ハニカムHRが悪の元凶のひとつだったような・・・・。

これも原因の1つかもしれませんが、それよりメディアの方が深刻だと私は思います。
同じメディアのオリンパスも、同じような道を辿ってますから。

書込番号:3727332

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/04 13:10(1年以上前)

>エッジ部のシャープさではF450が一番いいですね。
F710は二つで一つの絵を作っていますので。。。。。。
少し眠い傾向になるのかも。。。。。
斜めの解像度も少し苦手。。。。。かも

書込番号:3727343

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 13:17(1年以上前)

momopapaさんへ
>やはり記録画素が同一でもCCDの画素数が違うので

うーん、最大記録画素数が200万画素のデジカメで200万画素で記録した画像と、
最大記録画素数が800万画素のデジカメで200万画素で記録した画像では
やっぱりシャープさというか、そういうのがパッと見で違いますね。。
これはでも機種に拠るのかもしれないですが。。
まあF710に関しては、画素数を犠牲にしてダイナミックレンジを広げてる感じなので
解像感が低いのはしょうがないですね。画素数を求めるならコンパクトデジカメでも
500万、600万、700万といった画素数のデジカメがありますが、
ダイナミックレンジが広い機種というのはほんとに少ないですからね。。F420はまあしょうがないですね。。

F2→10Dさんが書かれているメディアに関しては同感ですが、
僕はCFしか持ってないので、xDでもSDでもメモリースティックでも
全部あらたに「お金を出さないといけない」という点では同じです。
でもxDは高いですよね。なんとかならないんでしょうか。。

書込番号:3727377

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/04 13:44(1年以上前)

>同じメディアのオリンパスも、同じような道を辿ってますから。
つい数年前まで、一位、二位を独占していたんですがね。。。。。
時の立つのが早いのか、時代の変化が早いのか。。。。。。
オリンパスも超明るいズームレンズでなくなりました。。。ね
フジの綺麗な肌色も他社に追随されてきていますから。。。。
キヤノンとソニーの時代になったんでしょうか。。。。。。ね

書込番号:3727485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/04 13:59(1年以上前)

>あの小型ハニカムHRが悪の元凶のひとつだったような・・・・。
それもあるでしょうが、コンデジ普及機が400万画素機主流の時期に、
ハニカムの400万画素(最大記録画素数800万画素)機(CCDサイズの如何を問わず)を
タイムリーにリリースできなかった事、他のメディアよりも割高で、なかなか価格を
下げなかった為に、未だに割高(現状は512Mでも1万円強と、それほど他のメディアとの
価格差が縮小すていますが。)なイメージを払拭できないxDピクチャーカードを採用した事、
ハニカムで初志貫徹(最初はハニカムでは無かったですが、フジがハニカムを採用し始めた以降)
すればよかったものを、結局、屋台骨であるFシリーズのF4XXシリーズに、ノーマルCCDを
採用してしまった事(これにより、ただでさえ、複雑になっていた商品ラインナップが、
お客からみて、余計分からなくなってしまった。)じゃないかと思っています。

伝統の縦型の衰退(F601以降)、F401のヒットでポスト縦型になりそうだった
スクエアフォルムのF4XXシリーズの急落(F410=小型CCDのまま200→300万画素&
xDピクチャーカードの採用、F420=小型化の代償としてバッテリーのスタミナが極端に
悪くなった、F450/440=他社に対し時代遅れの500/400万画素ノーマルCCDの採用)、
従来と一線を画す期待の星であった初のSRハニカムのF700の発売遅れ、前述の
フジの屋台骨シリーズの衰退により、本来フジのコンデジの高級機種として君臨
(F4XXよりも高価で粗利幅が大きく収益面で貢献)するはずであったF700/710シリーズが、
バナナの叩き売り状態に。現状の複雑化した商品ラインナップを一旦整理して、
立て直さないと、フジのコンデジの将来は無いような気がします。

書込番号:3727538

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 14:06(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、すごい分析ですね。
仰っていることがまったくその通りだと思います。
そのバナナを僕のような人が買うんですよね。
このバナナは安いからといって決して腐ったバナナではなく黄金のバナナなんです。
フジには申し訳ないですが、ユーザーから見ればこのカメラがこの価格っていうのは
ありがたいというか嬉しいというか、すばらしいことですね。
とりあえず僕もフジには正方形CCDは必要ないと思います。

書込番号:3727566

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2005/01/04 14:13(1年以上前)

皆さん、画質へのご意見ありがとうございました。

富士の凋落の過程、解析は
DIGIC信者になりそう^^;さんが的を射ていると思います。
私も全くの同感です。
商品戦略の失敗もありますが、3年前の当時、国内1,2位のオリンパスとともに
消費者を無視したメーカーの奢りがあったと個人的に見ます。
またデジカメはすでに画質を含めた基本機能が揃い、別の次元の競争になったことも要因。

当面はキヤノンの天下かもしれませんが、
他のメーカーも差別化した商品で我々ユーザーを喜ばせて欲しいですね。
富士も負けずに頑張って欲しい!

いずれは、キヤノン、ニコン、オリンパス、富士が残ると予想していますが・・・・。

書込番号:3727587

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/04 14:40(1年以上前)

>そのバナナを僕のような人が買うんですよね。
このバナナは安いからといって決して腐ったバナナではなく黄金のバナナなんです。

実は、バナナは黒ずんだ腐りかけ?が、実は栄養が一番あり一番美味しいんですよね♪
賢い人は、人気が薄れて、値段もやすくなって実は一番栄養のある
バナナをお安く手にいれるんです。。。。ね♪
本当の意味で。。。。黄金のバナナかも。。。。。。(^^ゞなにそれ

書込番号:3727669

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 15:46(1年以上前)

予言者あびらさん、レスありがとうございます。

>実は、バナナは黒ずんだ腐りかけ?が、実は栄養が一番あり
>一番美味しいんですよね♪

そうですよね。でも黒ずんだバナナっていうのもすごい表現です。。
それはともかく、僕がデジカメを購入する前に調べて
欲しくなる機種が最新機種じゃなくていつもだいたいちょっと前の
機種なんですよね、1年かその程度。。
まあ最新機種といえばα-7DとかS3 Proには非常に興味がありますが
いまはお金もないし購入できないのでこれは違いますかね。。

書込番号:3727893

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/01/04 15:55(1年以上前)

>いずれも3M撮影画像の比較でしたが、
これの比較ではF450が最も良いという意味でしたが、

デジカメの実解像度はフォビオンなど特殊なものをのぞけばせいぜいCCDの画素数の半分強程度しかありません。
だからよほどひどいアルゴリズムでリサイズされない限り300万画素機の3Mより500万画素機の3Mの方が解像度は高くなります。
逆に言うと500万画素機の5Mと3Mでは記録画素数ほど解像度に差はでません。
そういう意味では高画素機の3Mというのはファルサイズや実解像度を考えるとお得(?)だと思います。

書込番号:3727915

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/04 16:18(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ さん♪レスありがとうございます♪
>そうですよね。でも黒ずんだバナナっていうのもすごい表現です。。
いゃぁー、(^^ゞ栄養学的に言いますと、本当に、青いバナナや黄色いバナナ
よりも、黒い斑点の出てきているバナナが一番栄養効果は高いみたいですよ♪
蕎麦も、殿様が食べていた、1番目の白蕎麦よりも、残りの庶民が食べていた
茶蕎麦の方が、栄養豊富だったみたいですよ♪
要するに。。。。残り物には福があるってことでしょうか。。。。
すぐに行動するよりも、良く考えて行動する方が金銭的には、徳する場合も多いのかもですね♪
有る意味、幸運で、運が強いのかも。。。。。。
人間も弱かったから、知識をつけて、進化して頂点にたちましたから♪
最初から強いものは、何も考える必要がないから、進化できなかったのかも。。。
残り物には、案外良い事が多いって言うことですね♪




書込番号:3728008

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 16:31(1年以上前)

予言者あびらさんへ

蕎麦とかそうなんですね。知りませんでした。薀蓄というか知恵袋ありがとうございます。
じゃあF710は黒バナナとか茶蕎麦なデジカメですね。当たりクジをひいたみたいで嬉しいです。
F710は超ラッキーな値段で買えましたがDiMAGE A2は高かったんですよね、、
これはもうどうしようもない問題ですかね。。お金のことを思い出すと気が滅入るというか
できるだけ考えないほうがいいのかも。。
でもF710は3万円台で買えましたから昇天するぐらいの勢いでコストパフォーマンスが高いです。

書込番号:3728055

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2005/01/04 16:49(1年以上前)

1日は楽しい事を考えても、嫌な事を考えても、同じ二十四時間なので、
私は、過ぎ去った過去の嫌な事は、(あまりないですけど)考えません
から、いつも楽しい事ばかり、考えていますから、落ち込む事なんて
ほとんどないです。。。。ね♪おかげで、風邪とかにも強いですね
去年は珍しく3回も風邪ひきましたけど。。。。例年は一度引くか
引かないかですね。。。。風邪にかかりそうには、なるんですけど
かからないですね。。。例年は。。。。
楽しいことばかり考えているので、落ち込むこともないですね。。。。
ただ単に、風邪もひかないから。。。。私はバカなだけかも(笑)

書込番号:3728125

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/04 17:29(1年以上前)

時々こういうコメントを書かなければならないのは残念です・・・

目で見てシャープに見えるのは単に輪郭強調(シャープネス)が掛かっているだけで解像度(解像力)とはまったく関係ありません、

またシャープネスをかけて行くに従い、相対的に文字などははっきりくっきりエッジが先鋭に見えますが
実際の解像度(解像力)は逆に落ちています、

PCのモニターで見る分や、Lサイズ程度のプリントの場合一見解像度(解像力)があるように見える(つまり本当は解像度(解像力)が低い)シャープネスのきつい画像が適していますが、
そのような画像ではA4程度の大伸ばしでもまるでビデオプリンタのような輪郭強調の目立つプリントになって興ざめします。

書込番号:3728290

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2005/01/04 19:36(1年以上前)

一体型さん
バンツさん

ご教示ありがとうございました。
プリントした場合の解像感はわかりませんし、
ましてやA4サイズにプリントすることもありません。
あくまでも液晶モニター上での比較なので誤ったものかもしれませんが、
私は専らPC上で鑑賞しているので、その点を重視しております。
また、等倍で見ないと、細部の差はほとんどわからないのは確かですね。
あまり気にしすぎる必要は無いのかも知れません。

一体型さんのご指摘のように、
5MCCDから3Mで得た画像が最もお得なのかも知れません。
私は一番気に入っています。
今後は専ら3Mで撮影するつもりです。
購入時にF440と悩んだのですが、F450で正解だった!

なお、本日、F420を処分しにキタムラに行きましたら、
F440(シルバー)が19800円で売られていました。安い!
また、IXY50も35000円くらいで売られていました。
キタムラはあなどれないですね。
結局、F420は10000円で処分できました。

書込番号:3728825

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2005/01/04 20:36(1年以上前)

富士のHPの文字化けが解決したので
各デジカメ比較画像を上記アルバムにアップしました。
ご興味があればご覧ください。
2番目の栞部分です。

いずれも3Mで撮影した画像を、切り出しました。
画像の位置が一致していないところもありますがご勘弁を。

解像感はF450>F710>>F420の順です。
F420は酷い!
シャープネスが高く、きつい画像?
ノイズは?、諧調は?
という部分は良く分かりませんが、私は多少シャープな画像が好きなようです。

書込番号:3729105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいカメラですね^^

2004/12/07 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450

スレ主 ジョンジョンジョンさん

昨日購入いたしました。とにかくスイッチが入れやすいですね、この商品。昨今はデジカメも手軽に扱える商品となり小型の携帯性に優れたものが増えたのですが、電源が小さくせっかく撮る気持ちが薄らぎます。これはスイッチがとにかくいれやすいのでこれからバンバンとりにいこうと思います!

書込番号:3599071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2004/12/08 21:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はこのカメラは持っていませんが、店で触った感じはとても良かったです。デザインも大変気にいっています。 富士のカメラはいくつか持っていますが、小さいのは持っていません。これは、携帯性がありいいですね。 良い写真を撮ってください。

書込番号:3604269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F450買いました

2004/08/29 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450

スレ主 アルチザンさん

オリンパスC−755を下取りに出してF450を買いました。
理由はC-755は常時携帯するにはあまりにもボディサイズが大きくて不便だったからです。
絞り優先AEモードや連写がないとか機能性は落ちましたが、この小ささには満足してます。
不満な点はややピントが甘いという点でしょうか。
とにかく大金はたいて何枚も買ったxDが使えるというのは助かります。
しばらくは愛用していきたいと思ってます。

書込番号:3200779

ナイスクチコミ!0


返信する
★ haryuさん

2004/08/30 10:37(1年以上前)

私も買いました。
液晶が2.0型で大きくて見やすいです。フジのカメラは液晶の中に黒い縁があるものが多いので、その分小さくあたり見づらかったのですがF450はそれがなく快適です。
サイズも小さいので携帯がラクで使いやすく、早くも色んな場面で活躍中です。

XDカードは高価ですが、今まで使っていたFinePix30iはスマートメディアでもう新機種にはほとんど対応していないので「ま、いいか」って感じでした。
今はXDカードの安いところを検索中です。

価格コムで256MB、8480円のところに注文しましたがアルチザンさんのお薦めの所がありましたら教えて下さいね。

書込番号:3202223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F450使ってみました!

2004/08/28 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450

スレ主 F9xx?さん

普段持ち歩く小型が欲しくてF450購入しました。 試写したのでアップします。 最近のデジカメ(持っているF810に比べ)より若干動作にサクサク感は無いですが、連写や凝った絵作りをしないのであれば十分実用的で、気に入ってます。 畑が写っている暗い方の風景は肉眼より明るく撮れており、ISO80でも夕方まで常用できそうです。

http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=96452&page=1&pic_no=0

書込番号:3195774

ナイスクチコミ!0


返信する
★ haryuさん

2004/08/30 12:05(1年以上前)

拝見しました。
空の色が綺麗ですね。
私も夕景を撮ってみましたが肉眼よりも明るく鮮やかに撮れていました。
好みによりますが、私はこの色味が気に入っています。

書込番号:3202495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F450」のクチコミ掲示板に
FinePix F450を新規書き込みFinePix F450をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F450
富士フイルム

FinePix F450

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月18日

FinePix F450をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング