
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 17:15 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月31日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 14:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月8日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月10日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


初心者なので画面の大きいfinepix440か450を買いたいと思います。400万画素と500画素はそんなに違いがあるんでしょうか?3000円くらいの違いなら、500画素のを買いたい気がするのですが、よくわかりません。アドバイスをお願いします。
0点

画素数とちょっとした絵作りが違う感じがして、
どっちかというとF450の方が好みかも?
書込番号:3262200
0点


2004/09/22 21:59(1年以上前)
私も真剣に迷ってます、うちの近くの量販店では価格差が10000円です。
画素数の違いの他、何か有るのでしょうか?
書込番号:3299666
0点


2004/09/26 17:15(1年以上前)
440を持っていますが、購入の際画素数はプリントアウトする時に結構重要らしいです。
300万画素だと写真サイズがいっぱいいっぱいでそれ以上は引き伸ばしてプリントアウトする時に差が出るとか。
個人的には400万で十分ですが440を買ったときが33000円だったのでオークションで売って450に乗り換えようかなぁと考えています。
やっぱり画素数が多い方がいいと思うので
書込番号:3316728
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


やっぱり世の中SDカードでしょう。
フジもいい仕事してるんですがね。
何故スマートメディアからSDカードにしなかったのでしょうか。
もはやxDに将来はないでしょう。せいぜい512MB止まり。
数年後には大容量時代が到来。とても追いつかない。
フジも数年後にはあきらめてSDカードに変えるでしょう。
ユーザーも馬鹿じゃない。高額メモリーの2度買いはしない。
あーあ、機種としては点数高いのになあ・・・。
とても惜しまれる。
0点

オリンパスと共同開発したカードなので、SDカードにしたくてもできない事情があるのでしょう。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj945.html
書込番号:3241798
0点


2004/09/09 16:01(1年以上前)
AXIAのトイデジカメは、SDなんですよね〜。
XDって、今月はいったくらいから値段さがったので
かなり買いやすくはなったと思います。
私はカメラと一緒に512MBでもかって、
メディアはカメラと共に下取り=>乗り換え。
だと、被害は最小限だと思いますよ。
書込番号:3243024
0点



2004/09/09 17:32(1年以上前)
今更フジを買う人の気が知れない。
xDも開発から2年以上経過しているにもかかわらず未だに512Mb止まり。
上げる予定も無し。
誰も買う人がいないから値段も下がる。
デジカメ自体も似たような性能なのにSD使用のものより1万円以上安い。
(お買い得といえばその通りだが・・・)
ソニーのベータビデオを彷彿とさせる。
1〜2年もすれば小型カメラも1000万画素時代に突入。
メモリカードも最低でも1Gbは欲しくなる。
フジあるいはオリンパスを買う予定の人に告ぐ。
「後悔しないように・・・」
書込番号:3243287
0点


2004/09/12 23:17(1年以上前)
わざわざ新しくxD買ってでも、欲しいっていうほどインパクトのあるデジカメを
作ってくれれば考えますけれどね。
今のところ、OLYMPUSもFUJIも様子眺めで、買う気が起きないな。
他のメーカーも採用する気配ないし。
書込番号:3257257
0点


2004/09/14 00:42(1年以上前)
私は今フラッシュメモリのF401を使っていますが、これと言って不便に思ったことはありません。次買うデジカメにメディアが対応しないという理由以外で、別にこれと言ってシェアナンバーワンのメディアではないという理由はないのではないでしょうか?私は別にそこまでの不便は感じませんが、カメラの値段が安いのならトントンではないですか?
書込番号:3262025
0点



2004/09/14 23:50(1年以上前)
↑貴方が2年後も同じことを言っていますかねえ。
私は別にフジが嫌いな訳ではありません。
実際、401、420を持っていました。
性能も使いやすさも認めます。
だからこそ惜しまれてやまないってことです。
今後xDはベータビデオの如く消えていくでしょう。
SDは他の分野でも活躍中です。
つまりお買い得ってことです。
それにパナもカシオも性能を上げてきております。
どうせ新しく買うなら後悔しないで下さい、ってことです。
書込番号:3265768
0点


2004/09/16 22:28(1年以上前)
xDカード急に安くなりましたよね。
当方の田舎のヤマダ電気では、つい1ヶ月くらい前まで7,000円台だった128MBが、今日行ってみたら5,000円切ってました。
急に製造コストが安くなったとは思えないし、今までいかにメディアで儲けていたかってことですね。
書込番号:3273589
0点



2004/09/17 12:43(1年以上前)
全くと言っていいほど売れてないとのことです。
もうじき生産中止になるでしょう。
逆に希少価値が出たりして(笑)。
カメラが売れなきゃメディアも売れない・・・。
当たり前といえば当たり前の話なんですけど。
私も裏切られた一人ですから。
書込番号:3275758
0点


2004/09/26 17:31(1年以上前)
>1〜2年もすれば小型カメラも1000万画素時代に突入。
>メモリカードも最低でも1Gbは欲しくなる。
そもそも、デジカメ・メモリ自体技術進歩が激しいから1〜2年先を考えること自体がおかしい。
たとえ他のメーカーで256MのSDメモリを持っていても1000万画素のデジカメが出て、買ったら256MクラスのSDメモリを持っていても役不足になって結局SDメモリも買うことになります。
そうすると、どのメーカーを買っても一緒。
1〜2年使って新しいデジカメを買う考えならデジカメ+メモリのセットで考えないとね。
だから今良い! と思うメーカーとメモリを買って後悔はしない。
まあ、でもデジカメを複数持つならメディアを統一してくれた方が便利なことは便利ですね。
>急に製造コストが安くなったとは思えないし、今までいかにメディアで儲けて>いたかってことですね。
他のメーカーがメモリの値段を下げたりして仕方なく下げたって感じでメーカーもいっぱいいっぱいなんでは?
某量販店が中国で大量生産の格安のデジカメを販売したので、売れていたのに元が取れずに440を泣く泣く生産終了にしたみたいですし…。
書込番号:3316797
0点


2004/10/01 17:46(1年以上前)
今更ながら、コレ貼っときますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2004/09/27/134.html
メディア値下げの理由の一つじゃないかなと、思ったり思わなかったり。
書込番号:3337036
0点



2004/10/01 22:09(1年以上前)
>たとえ他のメーカーで256MのSDメモリを持っていても1000万画素のデ>ジカメが出て、買ったら256MクラスのSDメモリを持っていても役不>足になって結局SDメモリも買うことになります。
>そうすると、どのメーカーを買っても一緒。
決して一緒ではないです。
それに今更買い替えに256を買う人はいない!
大容量を狙うなら将来性のあるメディアを狙うのが当然と思われます。
たとえデジカメを次世代のに買い替えてもメディアは使える!
書込番号:3338006
0点


2004/10/31 22:54(1年以上前)
実のところ1GBも来春出るようですが、そもそも画素数って1000万画素もいるものなんでしょうかねぇ?
L版サイズでプリントするなら200万画素で十分だし。
もちろん大伸ばししたりされる場合は画素数が大きいほうがいいのかもしれませんがね。
一頃のPCもそうでしたが、用途と使用者のレベルしだいで必要なスペックが決まってくるのでしょうから、ただ悪戯に「数値が大きければいいものだ」ってのも考え物ですよね。免許取立ての初心者に300馬力の車売るようなもんですし。
しかし、いずれにしても記録媒体の規格の統一化はしてほしいですよ!
いい加減に各メーカーの方、「島国根性」捨てません?
書込番号:3445772
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


パソコンが起動しなくなり、OSの再インストールが必要になりました。
データの救出を、データ回復会社に依頼しているのですが、FinePixViewerにダウンロードした画像の保存先は分かりますでしょうか。
FinePixViewerのフォルダに収納されているのか、共有ドキュメントに保存されているか、どちらかだと思いますが・・・
どうぞご教示ください。
0点


2004/10/25 14:32(1年以上前)
マイピクチャ・・・?
書込番号:3422179
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


F450と、LIMIX F7、DiMAGE X55で悩んでいます。
あちこちのお店に行きましたが、店員さんのお薦めがバラバラで(×_×;)
ビッグカメラではLUMIX、ジョーシンではF450、カメラのナニワではDiMAGEと
いった具合です。
サイバーショットも気になるのですが、SDカードが主流になるので、と
言われて、あきらめモードです。
どこもイチオシはカシオのでしたが、ダンナに却下されました。
「カシオがカメラ?」と不安なようです。
主に子供と風景を撮るのが目的です。
デジカメは初めての購入なので、とても悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

「カシオがカメラ?」と不安な・・・は、認識不足と言ってあげて下され。(^_^)
お子さんが主ならフジのF710(700)が定番じゃが、チと大きいで、今回はF450にされておかれればどうかのう。
いづれ高感度CCDのF710の後継機などが必要になった時、F450は普段用にされれば、メディアも共用できていいのでは?。
あ〜 フジもxDカードじゃで主流のSDではないがのう。
SDにするなら、手ブレ補正のFX7がいいじゃろう。
書込番号:3229284
0点

こんばんは
>「カシオがカメラ?」
ご主人にはgoogleで「デジカメの歴史」と「QV−1」の二語で検索した結果の主だったところを読んでもらいましょう。
認識が変わると思います。現代のデジカメの原型を築き上げていることがわかります。
店員さんは仕事ですからその時々で売りたいものを勧めます。休みの日には派遣の店員さんが混じりますから、言うことはまちまちです。
書込番号:3229356
0点

>「カシオがカメラ?」と不安なようです。
プロジェクトXのDVDでも買って見せるといいでしょう(笑)
書込番号:3229371
0点

子供を撮るなら起動時間の速い機種がいいと思うし、
液晶の画像はタイムラグがあるので普段は使わないにしても動きのある被写体を撮るときはファインダーはやっぱり便利なので個人的にはFX7違う気がします。
手ぶれ補正では被写体ぶれは防げないしなあ。
書込番号:3229598
0点


2004/09/06 08:12(1年以上前)
私はFX7を使ってますが、個人的には、候補の中では子供を撮るならFX7よりもF450をオススメします。
FX7は起動・終了のレスポンスは速くないですし、AF速度(ピント合わせ)もそれほど速くない(しかも光学ズームを使うと、使わないときに比べて少し遅くなる)ので、動きのある子供の動きについていきにくいです。
それに、フジのカメラは肌色が綺麗に写るので、人物撮影に向いています。
子供撮影については、↓ここもご参考に。
http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html
一番のオススメは、候補にありませんが、千尋バ〜バさんも書かれているフジのF710ですね。私はF710も使ってますが、起動・終了のレスポンスも良いですし、肌色も綺麗に写りますし、ピント合わせも速いです。
SDカードじゃないですが、カードを他のカメラと共有したりしないのであればxDピクチャーカードでも問題ないと思いますよ。先のことになるかもしれませんが、買い替えの時に別のメディアの機種に買い換えるときでも、メディアごと買い換えれば良いですし。
個人的には、メディア(xDとかSDとか)で選ぶよりも、カメラの機能(レスポンスとか画質とか)で選んだほうが後悔しないと思います。
もしSDカードが良いのでしたら、リコーのGXはオススメできます。
シャッター一気押し(半押しなし)でタイムラグが非常に少なく撮影できるので、動きのある子供のとっさの撮影などには向いていると思いますし、28mm〜の広角レンズなので、風景を撮る際にも楽しめます。
新発売されたリコーのR1もなかなか良さそうです(こちらは実物を触ったことがないので、よく分かりませんが)。
書込番号:3230080
0点


2004/09/06 16:15(1年以上前)
私はμ10からF710に買い換えました。μ10は室内で撮影するとボケまくってしまって子供達の画像が殆ど撮れませんでした。
少し外が暗くなってくるともう駄目で・・・(撮影する私の腕も怪しいですが・・)
室内に強いと言われるF710に買い換えてから全く初心者の私でもぶれない写真が沢山撮れるようになりました。
F710って簡単で綺麗にとれるとてもいいカメラですよ!
ちなみに子供達は3歳と7歳の男の子です。
書込番号:3231005
0点



2004/09/08 21:28(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます!!
ちょっと言葉足らずでした・・・SDやXDはいいけど、ソニーはねぇと言われたので・・・だからSDカードにこだわってません♪
千尋バ〜バさんへ
メディア共用、そうですね〜!他の方も薦められてるF710が気になりだしましたが、そんな使い方すればいいんですね!!
写画楽さん・まきにゃんさんへ
そうです、カシオは電卓だろうと言って聞きませんので、
「頭の中の情報の書き換えがなってない」と言ってやりますっ!!
自分が食品関係に勤めていた頃、スーパーを助ける名目で日曜にバイトに
いっては、自社のものを軽〜くですが薦めたことあります(^^;;;
私が聞いたバラバラの話、もきっとそうですね☆
惑わされず、ちゃんと自分で判断します!
一体型さんへ
手ぶれ補正あれば完璧!?と思ってましたが、被写体ぶれまでは
考えてませんでした・・・目が覚めたような気分です。
ネコバス添乗員さんへ
リコーですか?あぁそれも気になる〜浮気モノです。
一度調べてみます。
ままちゃん1018さんへ
室内に強いっていうのは魅力ですね!!
自分の家や友達の所で撮ったりするの多いですし。
みなさんのお話、とても参考になりました。
F450か710で検討します。
また、購入後わからないことがあればお教えくださいね!!
本当にありがとうございました。
書込番号:3240113
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450
今までCAMEDIA3040、F401、μ10と使ってきました。主に風景(特に山関連)を撮影することが多いです。3040は画質は良かったのですが、軌道が遅いのとかさばってF401にしました。気に入っていたのですが、妻の専用となってしまい、雨・雪を気にしなくても良いということでμ10を使っています。が、画質が今ひとつです。一回の山行で100枚くらい撮影します。予備バッテリーは持って行きませんので、液晶はoffにすることが多いです。画質、起動時間、バッテリーの持ちを考慮するとこの機種はどうでしょうか?あるいは他にお勧めがありますでしょうか。
0点

画質はこのサイズのデジカメとしては結構いい感じですね〜。
起動時間は早め、電池は並なので予備電池はあったほうが安心かも?
書込番号:3217158
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450

2004/09/10 01:18(1年以上前)
ありますよ。あえてこれだけしか書きませんが・・・
書込番号:3245400
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





