
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月1日 17:03 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月16日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2019年7月15日 17:19 |
![]() |
0 | 18 | 2005年1月4日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


はじめまして。えっと、セカンドデジカメとして探しているのですがが、今のところ候補はこのF450とパナソニックのFX7なのですが、
どんなのがほしいのか、っていうと、まずとにかくコンパクト!常に持っていられる、なのでバッテリーのもちがいいもの!が第一条件なのですが、他になにか候補はありますでしょうか?500画素以上で・・・
でこの2台にしぼっている私に間違いがなかったとして、FX7の方がお値段が1万円ほどが高いのはどうしてなのでしょうか?やはり液晶の大きさでしょうか?液晶はやっぱり大きい方がいいですか?他に何かすぐれているところがあるのでしょうか?まったくのど素人なので、どうか教えてください、よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/21 22:50(1年以上前)
FX7は単にCM広告料のせいじゃないでしょうか?
あゆを使ってバンバンCM流してますしね。
手ブレ補正機能はパナにしかない機能ですが,そこまで必要なものであるとは私は思いません。
FX7はコンパクトという点ではお勧めできますが,電池持ちという点では一番お勧めできないデジカメです。
あと液晶の大きさは大きくなればなるほど基本的に電池持ちは悪くなります。そして,ドットも大きくなります。その点では液晶は1.5から1.8型くらいがちょうどいいのではないでしょうか?
ただカシオのEXZ55は2.5型ですがかなり電池持ちはいいです。ただ液晶が見やすいかどうかは個人で判断されてください。
F450も電池持ちはそんなには良いとは言えませんがFX7より持つと思います。あと,液晶もFX7よりもなめらかです。
写りに関して言うと,2つにそんなに差はないと思います。
富士フィルムですとハニカムCCDというものを使用している他のものは写りが良いのですが,F450は標準と他のコンパクトタイプのものと変わらないように思えます。
同じく,バッテリー持ちはそんなに良くないのですが,人気のタイプですとCanonのIXY50などがありますね。
あとはオリンパスのμミニなど。携帯性で言えば一番はペンタックスのs5iでしょう。
そのふたつに絞らず,お店などでじっくりアドバイスをもらってはいかがでしょうか?
書込番号:3814531
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450
下記の書き込みにてストロボ位置の不具合を指摘したのですが、
F450あるいは440をご使用の方で、ストロボ面に指がかかり、
光量が低下したという経験をお持ちの方は居りませんでしょうか?
私の手の規格が悪いのか、自然なグリップでカメラを撮影すると、
指がストロボ光を遮り、画面の右側が暗くなってしまい、
またノイズが甚大になります。
そのため、なるべくしっかりグリップしないように、
指を浮かせて撮影しています。
このような撮影方法だと手ブレが起こりやすくなりますし、気を遣います。
他メーカーのカメラの外見を見ますと、
ストロボ位置にはかなり気を配っているようです。
どれも握り部分からストロボを可能な範囲で離しているようです。
特にIXY50は向かって右側にストロボがあります。
富士フイルムさんは、どのような考えでかような位置にストロボをもってきたのか、甚だ疑問です。
もう少しユーザーの立場で考えて欲しいものです。
なおF710は、ストロボの違いやCCDの差があるとは思いますが、
室内撮影、ストロボ撮影は圧倒的に美しいです。
やはりハニカムは素晴らしい。
買って、使ってみて初めて分かる部分はあるものですね。
次回からの購入は、ストロボ位置も気にしたいと思う次第です。
0点

自分も今、FinePix 50iを使っているのですが、指がストロボに被さってしまい、光量が低下するどころか、(血の色で)赤く写ってしまいます。でもあまりストロボを使って撮影はしないので、ストロボを使うときだけ注意すればいいだけの話なんですけどね(汗)。
自分も富士フイルムのデジカメで、ストロボの位置にもう少し気を遣ってもらいたいと思っていました。デジカメを新規購入したいと考えていても、候補がF810、710、F700のようにストロボが向かって右側に付いているものに自然と限定されてしまいます。(Eシリーズもいいですけど)
ユーザーの立場に立って、本当に扱いやすいデジカメを作ってくれれば富士フイルムもこれから伸びていってくれると思うんですけどね〜。機能は良いんですから、あとは使い勝手も含めて、外見等に気を遣ってくれれば!と思います。
書込番号:3867666
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


初めてのデジカメはF402 コンパクトで質感も良く、気軽にそこそこの写真が取れて大変気に入ってたのですが、突然電源が入らなくなり、サポートセンターに持ち込むと、かなりの修理費がかかるということで(8500円くらい)持ち帰り。
そこでデジカメオーソリティの皆さんにお聞きします。
F402は修理したほうがいいんでしょうか?
新しく買うなら、光学ズームなしの固定集点レンズで、娘が保育園の室内でよく子供の写真をとる為、小型でF402位のサイズが良い。
以上、どこのメーカーの、どんな機種がおすすめですか?
フジが良いと思うのですが、何か故障が多いような気がしますが〔フジさんごめんなさい〕サポートは大変良い。
以上、みなさん相談に乗ってください、お願いします。
0点


2005/01/11 18:30(1年以上前)
買い替えでしたら。。。。。
室内に強い同じフジの。。。。。
こんな機種もいかがですか。。。。。。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500810613
書込番号:3764519
0点



2005/01/11 21:01(1年以上前)
予言者あびらさん、早速のレスありがとうございます。
F710はなんとなく格好が良くないのでちょっと・・・いう感じです。
基本的に、スクエアに近くシャツのポケットにさりげなく入るような薄さとF402(こだわりかな?)位の質感がある機種がいいですね。光学ズームでレンズが飛び出すのは格好がよくないと感じます。それに故障の心配と単集点のほうが写りは良い気がしますが。35MMカメラもほとんど24−50MMの単集点レンズしか使用しません。F450の評判が良いようなのでF450にしようかな?それとフジのデジカメはなんで室内に強いのですか?色々失礼お許しくださいね。
書込番号:3765166
0点


2005/01/11 21:27(1年以上前)
こんばんわ♪
簡単に説明致します。。。。。と
ハニカムSRと言う特殊なCCDを採用したのがF710なので、
明暗二つの画素で絵を作っていますので、高感度で撮影も可能なので、
室内等、薄暗い所に強いですね。。。。詳しくは板を読まれますと
私の説明よりも、より、明快な答えが載っていますので。。。。
ぜひ、一読をお勧めいたします。。。。♪
こちらこそ、説明がへたで申し訳ないです。。。。。
書込番号:3765310
0点


2005/01/11 21:38(1年以上前)
追加。。。。。。f(^_^;スンマセン
>それとフジのデジカメはなんで室内に強いのですか?
ハニカム系(SRとHR)を採用したコンデジは
このクラスでは、室内に強いですが。。。。
他のフジの機種は他社のコンデジと同じです。。。♪
感度を上げると、画素ピッチが小さいので、比較的ノイズが
載り易いです。。。。。ね♪
書込番号:3765369
0点

リサイクルの時代にもったいない気がしますが、2万円以内でも、かなり性能がいい
デジカメが買えてしまいますからね。捨てるのは忍びないですが、仕方ないかな?
でも、有償修理で人件費(技術代金)を考えれば、微妙な見積もり額ではありますが。
書込番号:3765947
0点



2005/01/12 13:10(1年以上前)
予言者あびらさん、DIGIC信者になりそうさん、ありがとうございます。
ということは、F450は暗いところには強くないということですね。
もっと勉強します、 老眼鏡をかけて・・・・・・・・
F402は修理に出そうと思ってます。サブ機として。
次期デジカメは、もう少し検討したいと思います。ただ、フジのデジカメの中からチョイスするつもりです。初心貫徹・ん〜ん、何かへん?
みなさんありがとうございます。
書込番号:3768043
0点

F450の使用感想、そのAを報告させていただきます。
夜間、室内撮影をしましたが、
F710と比べると写りが暗いですね。
おまけに、ストロボの位置が悪いので、
注意しないと指がかかり、なお暗くなります。
F710と比べるとノイズも、色もやや劣ります。
やはり室内やストロボ撮影ならハニカムCCDですね。
ハニカムの良さを実感しました。
なお、F450は屋外撮影はバッチリです。
書込番号:3774172
0点



2005/01/15 13:33(1年以上前)
フジの機種は、2-3年前の機種も新品で発売されていますが、在庫が多いという事ですか?色々機種を検討してましたら、何が良いかわからなくなりました(笑い)ファインピクスの中でF402位の大きさで、安くてそこそこの画質があれば何でもいいんですけど・・・ただ、田舎なものであんまり安く買える環境ではないです。(ひろしです)
20000円以内でなんかおすすめの機種を、安く買える所、知りませんか。
書込番号:3781923
0点



2005/01/16 21:15(1年以上前)
じゃじゃ〜〜〜ん、本日やっとF450を、衝動買いしてしまいました。
安くはなかったんですけど、うれしい、画質もすごく良いし、コンパクトで扱いやすい、結果オーライです。ほんとにファインピクスはいいなー。
書込番号:3789630
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


簡単に持ち運べるデジカメが一台必要だったので、IXY500・FX7とF450の中で
選ぶことにして、結局F450にしたけど、この選択は本当に良かったと思っている。
xDカード対応は除外だとはじめは考えていたが、あくまでデジカメのみに使う
ことにすることとしてF450を候補に入れた。
低価格でワイレッド+デザインの良さでF450にした訳だが、この画像の良さにびっくり。同僚の持っているFX7(今では誰でも持っている感が)より画像が良く、手ぶれ補正機能があるはずのFX7のほうが何故か手ぶれがある様。
バッテリはよく持つし、立ち上げが早く、満足の出来る一台ではないだろうか。
0点


2005/01/11 02:24(1年以上前)
私もいつでも使えるコンデジが必要だったのであれこれと比較をしたのですが
スクエアなデザインが気に入ってF450にしたのですが,これといって不満はないですね(^^)。。メディアがxDという以外は。
画像が良くて,電池がそこそこ持つし,起動が早く一気押しができる。
四角いデザインが希少性があり,当初考えていたIXY500やFX7よりは面白いかな。
ハニカムCCDでなくてもこれだけ画像がよければこの価格で大満足ですな。
今年あたりからxDが安くなればいいな。
何故,F450が不人気なのか教えて欲しいくらい。
書込番号:3762507
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450


以前F450、FX7又、EX-Z55、IXYの件で相談させてもらいましたが
クリスマス直前で事情がありデジカメは買いに行けませんでした。
しかし正月に友人からFine Pix4500を貰いました。
数年前の物らしいが意外と綺麗に写るので気に入ってます。
メディアは16MBが2枚しかないのです。
そこで、またもや相談なんですがスマートメディアは
どこのメーカーがこのデジカメと一番相性が良いのか教えて下さい。
またこのデジカメの長所短所を教えてもらえると嬉しいです。
デジカメ「ど素人」の私にアドバイスをお願いします。
0点

私もカメラには詳しくありませんが、今も6800Zを使っています。
私は、サンディスクとハギワラシスコムの64Mのスマートメディアを使っています。どちらも問題はないです。一つは韓国製、もうひとつは日本製です。相性はあまり無いような気がします。SanDiskは5年保障、Hagiwaraは1年保障と箱に書いてあります。今も十分使えます。答になったでしょうか。
4500は使ったことがないのですが、CCDが1/1.7型で大きいですね。良いカメラだと思います。
書込番号:3734075
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F450
F450が届いたので早速少し撮影してみての感想です。
F710やF420との画像比較もしました。
いずれも3Mノーマルでの定点撮影ですが、
解像度はF450>F710>F420の順だと思いました。
ハニカムの3M画像は細部のもやもや感があり、
エッジ部のシャープさではF450が一番いいですね。
等倍で見た時のシャープさ、くっきりさが最も高いです。
ハニカムCCDのものはエッジ部がややもやもやしています。
発色はそれほど大差はありませんが、
白トビや諧調は少しF710が良いかというところです。
(でも今回の自宅からの風景撮影画像では差が少ない)
なお、F450の5M撮影画像を等倍でみると、エッジのシャープ感は
F420、F710の3M画像と同じようでしたので、
F450の3M画像がとてもシャープなようですね。
F450ではどのようにして3M画像を形成しているかわかりませんが、
5M撮影画像をカメラ内部処理で3Mに変換しているのでしょうか?
ハニカムの利点は室内撮影時の感度の高さだとは思いますが、
ファーストインプレッションでは、F450、恐るべしです。
これからはF450を常用しようと思いました。
小型でここまで撮影できれば合格です。
ということでF420を保有している意味が薄れました。
撮影画像は上記の画像HPにアップする予定ですが、
最近、富士のサイトにアップしようとすると文字化けするようなので、
問題が解決した後にします。(皆さんは問題ありませんか?)
0点


2005/01/04 12:35(1年以上前)
520万画素(F450)と410万画素(F440)と310万画素(F710)のデジカメを比較したら
そりゃF450がいちばん解像度が高いでしょうね。おめでとうございます。
書込番号:3727190
0点

ヴォッヘンエンデさん
ご意見ありがとうございます。
いずれも3M撮影画像の比較でしたが、
これの比較ではF450が最も良いという意味でしたが、
やはり記録画素が同一でもCCDの画素数が違うので比較はナンセンスでしょうか?
ところで、もう少し画像を比較した印象ですが、
F710の3M画像とF450の5M画像(Zoomで少し広角に撮影)
を等倍でほぼ同じスケールとなるように比較したところ、
画像のシャープさ(エッジの切れ)はそれほど差が無いことがわかりました。
一方、諧調はやはりF710が良いことがわかりました。
特に遠景の山の輪郭や空の色に大きな違いがありました。
SRの底力を実感しました。
F450とF710は相互補完できて、とても満足できる画像です。
ここぞという時はF710になりますが。
一方、F420ですが、これは悲しいくらい画質が劣ります。
今後は使用する意味を感じなくなりました。
エッジのシャープさ、ノイズともいけません。
さらにひどいのはF410です。
これはノイズも多いし、画像がとても甘いです。
(ひどいと思ってすでに処分しF420に換えたのですが・・・・)
そういえば、富士の凋落はF410から始まったように思えます。
あの小型ハニカムHRが悪の元凶のひとつだったような・・・・。
書込番号:3727282
0点

>あの小型ハニカムHRが悪の元凶のひとつだったような・・・・。
これも原因の1つかもしれませんが、それよりメディアの方が深刻だと私は思います。
同じメディアのオリンパスも、同じような道を辿ってますから。
書込番号:3727332
0点


2005/01/04 13:10(1年以上前)
>エッジ部のシャープさではF450が一番いいですね。
F710は二つで一つの絵を作っていますので。。。。。。
少し眠い傾向になるのかも。。。。。
斜めの解像度も少し苦手。。。。。かも
書込番号:3727343
0点


2005/01/04 13:17(1年以上前)
momopapaさんへ
>やはり記録画素が同一でもCCDの画素数が違うので
うーん、最大記録画素数が200万画素のデジカメで200万画素で記録した画像と、
最大記録画素数が800万画素のデジカメで200万画素で記録した画像では
やっぱりシャープさというか、そういうのがパッと見で違いますね。。
これはでも機種に拠るのかもしれないですが。。
まあF710に関しては、画素数を犠牲にしてダイナミックレンジを広げてる感じなので
解像感が低いのはしょうがないですね。画素数を求めるならコンパクトデジカメでも
500万、600万、700万といった画素数のデジカメがありますが、
ダイナミックレンジが広い機種というのはほんとに少ないですからね。。F420はまあしょうがないですね。。
F2→10Dさんが書かれているメディアに関しては同感ですが、
僕はCFしか持ってないので、xDでもSDでもメモリースティックでも
全部あらたに「お金を出さないといけない」という点では同じです。
でもxDは高いですよね。なんとかならないんでしょうか。。
書込番号:3727377
0点


2005/01/04 13:44(1年以上前)
>同じメディアのオリンパスも、同じような道を辿ってますから。
つい数年前まで、一位、二位を独占していたんですがね。。。。。
時の立つのが早いのか、時代の変化が早いのか。。。。。。
オリンパスも超明るいズームレンズでなくなりました。。。ね
フジの綺麗な肌色も他社に追随されてきていますから。。。。
キヤノンとソニーの時代になったんでしょうか。。。。。。ね
書込番号:3727485
0点

>あの小型ハニカムHRが悪の元凶のひとつだったような・・・・。
それもあるでしょうが、コンデジ普及機が400万画素機主流の時期に、
ハニカムの400万画素(最大記録画素数800万画素)機(CCDサイズの如何を問わず)を
タイムリーにリリースできなかった事、他のメディアよりも割高で、なかなか価格を
下げなかった為に、未だに割高(現状は512Mでも1万円強と、それほど他のメディアとの
価格差が縮小すていますが。)なイメージを払拭できないxDピクチャーカードを採用した事、
ハニカムで初志貫徹(最初はハニカムでは無かったですが、フジがハニカムを採用し始めた以降)
すればよかったものを、結局、屋台骨であるFシリーズのF4XXシリーズに、ノーマルCCDを
採用してしまった事(これにより、ただでさえ、複雑になっていた商品ラインナップが、
お客からみて、余計分からなくなってしまった。)じゃないかと思っています。
伝統の縦型の衰退(F601以降)、F401のヒットでポスト縦型になりそうだった
スクエアフォルムのF4XXシリーズの急落(F410=小型CCDのまま200→300万画素&
xDピクチャーカードの採用、F420=小型化の代償としてバッテリーのスタミナが極端に
悪くなった、F450/440=他社に対し時代遅れの500/400万画素ノーマルCCDの採用)、
従来と一線を画す期待の星であった初のSRハニカムのF700の発売遅れ、前述の
フジの屋台骨シリーズの衰退により、本来フジのコンデジの高級機種として君臨
(F4XXよりも高価で粗利幅が大きく収益面で貢献)するはずであったF700/710シリーズが、
バナナの叩き売り状態に。現状の複雑化した商品ラインナップを一旦整理して、
立て直さないと、フジのコンデジの将来は無いような気がします。
書込番号:3727538
0点


2005/01/04 14:06(1年以上前)
DIGIC信者になりそう^^;さん、すごい分析ですね。
仰っていることがまったくその通りだと思います。
そのバナナを僕のような人が買うんですよね。
このバナナは安いからといって決して腐ったバナナではなく黄金のバナナなんです。
フジには申し訳ないですが、ユーザーから見ればこのカメラがこの価格っていうのは
ありがたいというか嬉しいというか、すばらしいことですね。
とりあえず僕もフジには正方形CCDは必要ないと思います。
書込番号:3727566
0点

皆さん、画質へのご意見ありがとうございました。
富士の凋落の過程、解析は
DIGIC信者になりそう^^;さんが的を射ていると思います。
私も全くの同感です。
商品戦略の失敗もありますが、3年前の当時、国内1,2位のオリンパスとともに
消費者を無視したメーカーの奢りがあったと個人的に見ます。
またデジカメはすでに画質を含めた基本機能が揃い、別の次元の競争になったことも要因。
当面はキヤノンの天下かもしれませんが、
他のメーカーも差別化した商品で我々ユーザーを喜ばせて欲しいですね。
富士も負けずに頑張って欲しい!
いずれは、キヤノン、ニコン、オリンパス、富士が残ると予想していますが・・・・。
書込番号:3727587
0点


2005/01/04 14:40(1年以上前)
>そのバナナを僕のような人が買うんですよね。
このバナナは安いからといって決して腐ったバナナではなく黄金のバナナなんです。
実は、バナナは黒ずんだ腐りかけ?が、実は栄養が一番あり一番美味しいんですよね♪
賢い人は、人気が薄れて、値段もやすくなって実は一番栄養のある
バナナをお安く手にいれるんです。。。。ね♪
本当の意味で。。。。黄金のバナナかも。。。。。。(^^ゞなにそれ
書込番号:3727669
0点


2005/01/04 15:46(1年以上前)
予言者あびらさん、レスありがとうございます。
>実は、バナナは黒ずんだ腐りかけ?が、実は栄養が一番あり
>一番美味しいんですよね♪
そうですよね。でも黒ずんだバナナっていうのもすごい表現です。。
それはともかく、僕がデジカメを購入する前に調べて
欲しくなる機種が最新機種じゃなくていつもだいたいちょっと前の
機種なんですよね、1年かその程度。。
まあ最新機種といえばα-7DとかS3 Proには非常に興味がありますが
いまはお金もないし購入できないのでこれは違いますかね。。
書込番号:3727893
0点

>いずれも3M撮影画像の比較でしたが、
これの比較ではF450が最も良いという意味でしたが、
デジカメの実解像度はフォビオンなど特殊なものをのぞけばせいぜいCCDの画素数の半分強程度しかありません。
だからよほどひどいアルゴリズムでリサイズされない限り300万画素機の3Mより500万画素機の3Mの方が解像度は高くなります。
逆に言うと500万画素機の5Mと3Mでは記録画素数ほど解像度に差はでません。
そういう意味では高画素機の3Mというのはファルサイズや実解像度を考えるとお得(?)だと思います。
書込番号:3727915
0点


2005/01/04 16:18(1年以上前)
ヴォッヘンエンデ さん♪レスありがとうございます♪
>そうですよね。でも黒ずんだバナナっていうのもすごい表現です。。
いゃぁー、(^^ゞ栄養学的に言いますと、本当に、青いバナナや黄色いバナナ
よりも、黒い斑点の出てきているバナナが一番栄養効果は高いみたいですよ♪
蕎麦も、殿様が食べていた、1番目の白蕎麦よりも、残りの庶民が食べていた
茶蕎麦の方が、栄養豊富だったみたいですよ♪
要するに。。。。残り物には福があるってことでしょうか。。。。
すぐに行動するよりも、良く考えて行動する方が金銭的には、徳する場合も多いのかもですね♪
有る意味、幸運で、運が強いのかも。。。。。。
人間も弱かったから、知識をつけて、進化して頂点にたちましたから♪
最初から強いものは、何も考える必要がないから、進化できなかったのかも。。。
残り物には、案外良い事が多いって言うことですね♪
書込番号:3728008
0点


2005/01/04 16:31(1年以上前)
予言者あびらさんへ
蕎麦とかそうなんですね。知りませんでした。薀蓄というか知恵袋ありがとうございます。
じゃあF710は黒バナナとか茶蕎麦なデジカメですね。当たりクジをひいたみたいで嬉しいです。
F710は超ラッキーな値段で買えましたがDiMAGE A2は高かったんですよね、、
これはもうどうしようもない問題ですかね。。お金のことを思い出すと気が滅入るというか
できるだけ考えないほうがいいのかも。。
でもF710は3万円台で買えましたから昇天するぐらいの勢いでコストパフォーマンスが高いです。
書込番号:3728055
0点


2005/01/04 16:49(1年以上前)
1日は楽しい事を考えても、嫌な事を考えても、同じ二十四時間なので、
私は、過ぎ去った過去の嫌な事は、(あまりないですけど)考えません
から、いつも楽しい事ばかり、考えていますから、落ち込む事なんて
ほとんどないです。。。。ね♪おかげで、風邪とかにも強いですね
去年は珍しく3回も風邪ひきましたけど。。。。例年は一度引くか
引かないかですね。。。。風邪にかかりそうには、なるんですけど
かからないですね。。。例年は。。。。
楽しいことばかり考えているので、落ち込むこともないですね。。。。
ただ単に、風邪もひかないから。。。。私はバカなだけかも(笑)
書込番号:3728125
0点

時々こういうコメントを書かなければならないのは残念です・・・
目で見てシャープに見えるのは単に輪郭強調(シャープネス)が掛かっているだけで解像度(解像力)とはまったく関係ありません、
またシャープネスをかけて行くに従い、相対的に文字などははっきりくっきりエッジが先鋭に見えますが
実際の解像度(解像力)は逆に落ちています、
PCのモニターで見る分や、Lサイズ程度のプリントの場合一見解像度(解像力)があるように見える(つまり本当は解像度(解像力)が低い)シャープネスのきつい画像が適していますが、
そのような画像ではA4程度の大伸ばしでもまるでビデオプリンタのような輪郭強調の目立つプリントになって興ざめします。
書込番号:3728290
0点

一体型さん
バンツさん
ご教示ありがとうございました。
プリントした場合の解像感はわかりませんし、
ましてやA4サイズにプリントすることもありません。
あくまでも液晶モニター上での比較なので誤ったものかもしれませんが、
私は専らPC上で鑑賞しているので、その点を重視しております。
また、等倍で見ないと、細部の差はほとんどわからないのは確かですね。
あまり気にしすぎる必要は無いのかも知れません。
一体型さんのご指摘のように、
5MCCDから3Mで得た画像が最もお得なのかも知れません。
私は一番気に入っています。
今後は専ら3Mで撮影するつもりです。
購入時にF440と悩んだのですが、F450で正解だった!
なお、本日、F420を処分しにキタムラに行きましたら、
F440(シルバー)が19800円で売られていました。安い!
また、IXY50も35000円くらいで売られていました。
キタムラはあなどれないですね。
結局、F420は10000円で処分できました。
書込番号:3728825
0点

富士のHPの文字化けが解決したので
各デジカメ比較画像を上記アルバムにアップしました。
ご興味があればご覧ください。
2番目の栞部分です。
いずれも3Mで撮影した画像を、切り出しました。
画像の位置が一致していないところもありますがご勘弁を。
解像感はF450>F710>>F420の順です。
F420は酷い!
シャープネスが高く、きつい画像?
ノイズは?、諧調は?
という部分は良く分かりませんが、私は多少シャープな画像が好きなようです。
書込番号:3729105
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





