FinePix S3 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S3 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.0mm×15.5mm/CCD 重量:835g FinePix S3 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S3 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S3 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S3 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S3 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S3 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S3 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S3 Pro ボディのオークション

FinePix S3 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月30日

  • FinePix S3 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S3 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S3 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S3 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S3 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S3 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S3 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S3 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S3 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S3 Pro ボディを新規書き込みFinePix S3 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

記録メディアについて教えてください

2023/06/02 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:97件

こんばんは。
最近中古で購入を決めまして、あと数日で届く予定です。

メディアをどうしようかと思っているのですが、SDカードをコンパクトフラッシュとして使うアダプターを持っているのですが使用可能でしょうか?

他に今は2GBのXDピクチャーカード、32GBのコンパクトフラッシュを持っています。
発売当時には有り得ない大容量ですが、皆様が現在、何のカードの何GBのものを使用されておられるか、参考に教えていただけると助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25284882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2023/06/02 22:26(1年以上前)

>ビタシーさん

自分はS5Proを使ってます。
32GBが使えてます。
64GBはダメでした。

S3Proは16GBのCFは認識したと過去のスレッドで見た記憶があります。

xDピクチャーカードの2GBは問題ないと思いますので到着後に32GBを試してはと思います。

CF-SDアダプターは自己責任になります。
32GBのCFが認識すればアダプター経由でも使えるとは思います。

自分はCF-SDアダプターにFlashAir32GB使って撮影してますが、トラブルは経験してません。

書込番号:25284900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件

2023/06/03 04:26(1年以上前)

S3pro実機でテストしてみました。

CFカードは32GBで問題なく使用できました。
無理だろうなと思いつつ128GBも試してみたら、なんとこちらも問題なく使えました。
問題なく使えたというのは、全域をフォーマットでき、撮影枚数のカウントも正常、もちろん撮影が可能という意味です。
ちなみにどちらもサンディスク製のCFカードです。

XDカードは持ち合わせていないのでわかりません。
アダプターも持っていないのでわかりません。

書込番号:25285121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2023/06/03 08:28(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

無理だろうなと思いつつ128GBも試してみたら、なんとこちらも問題なく使えました。

CFは128GBも使えるんですね。

>32GBが使えてます。
 64GBはダメでした。

言葉足らずでした。
どちらもSDカードです。
32GBはSDHC
64GBはSDXC

規格が違うためSDHCは対応してるけどSDXCは対応してないってことだと思います。

書込番号:25285305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2023/06/03 12:20(1年以上前)

>with Photoさん
>お騒がせのサルパパさん

お二方ともありがとうございます。
大変参考になりました^^
とりあえず手持ちのCFカードとXDピクチャーカードが使えそうなので安心しました。
s3proは意外と大容量いけるのですね。

ありがとうございました!

書込番号:25285606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/07/07 07:28(1年以上前)

>with Photoさん
>お騒がせのサルパパさん

追伸ですが、32GBのSDカードをアダプターでも使えたのですが、8GBのコンパクトフラッシュの方がスムーズに動作するのでそちらで使っています。
ありがとうございます^^

書込番号:25333486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

X100V購入記念...ん?

2022/02/28 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 
当機種
当機種
当機種
別機種

もちろん、こっちも良いですけどね

X100Vを買った記念に、なぜかS3 Pro(笑)

FUJIつながりで久しぶりに持ち出した、と言うことですけど、X100Vにも負けない写りに満足・・・ってのは言い過ぎでしょうか?

今のカメラに比べると、どうしてもファインダのしょぼさが目立つので、マクロ撮影で使うには辛いものがありますが、この写り、そしてこの色なら、たまには持ち出さないともったいないですよね〜。

書込番号:24626196

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/02/28 21:23(1年以上前)

あの時代の富士はおもしろいっす!
デジタル部分の追求に対して、ベースのカメラ部分が弱かったですから。
僕のはS5ですけど、やっぱりおもしろいです!
重いけど(笑)

書込番号:24626228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix S3 Pro ボディの満足度4 休止中 

2022/02/28 21:46(1年以上前)

次はS3を持ち出してと思うのですが、
その場になると新しい機種を持って出ていまして、メッ!

絵的には現在でも何ら問題なしの12Mですし、
これからの季節には好適じゃないでしょうか。

書込番号:24626280

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2022/02/28 22:38(1年以上前)

>いなぽんきちさん

S3Proも描写は良かったけどF80ベースで独自にしたのが残念だったのかなと思います。

F80ベースに開発したD100をベースに自社センサーを積んだ方が良かったのではと思いますね。
結果的にS5ProはD200ボディベースですから。

その後の展開がなかったのは残念ですが。
D300sをベースに出してくれてばと思いますが、結果的にミラーレス移行で成功してると思うので出さなくて正解なのかなとも思います。

画素数なんかは今のカメラには及びませんが色は今でも通用するのかなと思います。

自分はS5Proですが、動く限り使いたいなと思っています。

書込番号:24626381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/01 11:34(1年以上前)

F80ベース、5姉妹のうちの一台ですね
ダントツで姉妹機が多いDSLRと思う(笑)

先代のS2proがD100とほぼ同時に発売
(両機ともF80ベース)

コスト削減でS3proはS2proの部品やノウハウをできる限り流用したかったのかもしれない…

まあ単三電池駆動なのでバッテリーが無くなる心配ないのはS5proよりかなり安心
S5のNP-150はS5専用だからサードパーティー頼みになってしまう
EN-EL3eとNP-150の両方に互換性を持たせたのが作れるなら良いのだが

初期のデジカメ用バッテリーはすでに互換電池すら入手不可能なのが出てきてしまってる…

書込番号:24626970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2022/03/01 11:42(1年以上前)

松永弾正さん、こんにちは。

松永弾正さんは昔のカメラでも使いこなせているのが羨ましいです。
私の場合は・・・そうですね、今のカメラを使っていて飽きた時に持ち出す、って感じです。
所詮「飽き性の手慰み」、でしょうか。カメラが泣いています(笑)

書込番号:24626988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2022/03/01 11:45(1年以上前)

うさらネットさん、こんにちは。

分かります、その気持ち(笑)
私の場合も、色に満足し、スペック的にも問題ないのはわかっていますが、操作性などを考えると、つい新しいカメラを持ち出してしまいます。
そして、新しいカメラが出ると、ついつい買っちゃう・・・
この繰り返し、いったいいつまで続くのでしょうか(笑)

書込番号:24626993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2022/03/01 11:51(1年以上前)

with Photoさん、こんにちは。

確かにフィルム機とデジタル機では、設計思想が違うでしょうから、S5の方が使いやすいようですね!

今の時代、レフ機の開発が今後どうなるか・・・
私自身、レフ機を新しく手に入れるつもりはないし、そういう意味ではS3にしろS5にしろ、今となっては貴重な戦力とは言えるかもしれません。
ちょっと前の一眼レフより、なんて言うか、所有欲を満たせる感じもしますしね〜。

お互い、大事につかいましょ!

書込番号:24627001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件 花と私、時々虫たち 

2022/03/01 11:57(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちは。

なるほど!
専用バッテリのことを考えると、S3はS5より長く使える可能性もありますね。

いずれにしろ私のS3は、縦位置シャッタの動きがちょっと怪しくなってきたし、時々AFは作動しなくなるし、いろいろ不具合の兆候が見られます。
メーカに入院させたいけどそれは無理だし、いつまで使えるか不安です。

まぁ、うまくご機嫌を取りながら(どうやって?、笑)、末永く使っていこうと思っています。

書込番号:24627008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役(RAWで撮影)

2020/09/25 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

植物園での撮影サボテンの一種

「神戸KIITO」にて

あえて逆光で撮るフレアは仕方ないか

トキナーのレンズとの組み合わせは緑が濃いです

4年ぶりの書き込みです
最近はニコンやトキナーのオールドレンズと組み合わせでRAW撮影を楽しんでいます
まだまだ現役ですね

書込番号:23687107

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/25 21:53(1年以上前)

S5Proで喜んでる僕など、まだまだ未熟ですね(^O^)

書込番号:23687228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/25 21:59(1年以上前)

こんにちは。

ハニカムCCDの味でしょうか。いい色が出てますね。
古い機種は高感度はダメですが、日中屋外なら十分使えますね。
うちも久々に10D使ってみようかな〜なんて思いました(^^)

書込番号:23687246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/09/25 22:09(1年以上前)

>お気楽人@toshiさん

いい感じです。ステキなお写真ありがとうございます。

書込番号:23687268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix S3 Pro ボディの満足度4 休止中 

2020/09/25 22:21(1年以上前)

どうしても新規購入機種の活用が多くて、いつでも出られるようにメンテだけはしておりますが、
D100と同様に日光浴の機会が少なくて。
メンテだけは --- あら、電池が完璧干上がってる。充電、充電。

D100よりS3Proのほうが絵的には宜しいかと思っているのですが、不精者でして。

書込番号:23687291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2020/09/25 22:28(1年以上前)

>松永弾正さん

さっき書き込んだFinepix6800Zもそうですが
古いカメラ持っていますけど、中々壊れないんですよね
壊れたらS5Proを正直真剣に狙ってみようと思います



>BAJA人さん

ISO800にもなったら暗部のノイズが酷くて…
正直晴れた日の専用マシンです
古い機種をいかに使い熟して、少しでもイイ写真を撮ろうかと工夫するのに嵌っています
友人はソニーのα9を手に入れて自慢げに綺麗な写真を撮っていますが
「それはアンタが撮っているんではなく、カメラに撮ってもらっているんだ」と心の中で叫んでいます、僻み半分で(笑)



>gocchaniさん

ここに挙げた写真は
ニコンの30年前の55oF2.8のMFマクロとトキナーの15年前のATX124PRO12-24oF4です
このfinepixS3Proはオールドレンズとの相性がイイんでしょうかね?


書込番号:23687305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2020/09/25 22:34(1年以上前)

>うさらネットさん

私は恥ずかしながらメンテナンスなんてほとんどやっていません(笑)
4年前にこのクチコミで書き込んだセンサーの汚れを取ったくらいですね〜
実は最近になって絞りを変える「サブコマンド」がき効かなくなって「絞り優先モード」が使えなくなりました(汗)
ですからマニュアルモードメイン(たまにプログラムオート)で撮っています
中古で手に入れてもう10年
もう撮れなくなるまで使い倒します

書込番号:23687322

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2020/09/25 22:58(1年以上前)

>「それはアンタが撮っているんではなく、カメラに撮ってもらっているんだ」

いいこと言いますねぇ。
新機種も良いですが、こういう古い機材のいいところを引き出すのも、
また楽しみ方のひとつですよね。
私にはそんな腕はないですが(^^;

書込番号:23687373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2020/09/25 23:00(1年以上前)

>お気楽人@toshiさん

S3Pro、良い色ですね。
自分はS5Proで楽しんでいます。

パナソニックがS5を出したので、本家フジS5の影が薄くなりそうです。

書込番号:23687380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2020/09/26 08:47(1年以上前)

機種不明

もう少しノイズが少なかったらなあ(ノイズも味として考えましょう)

>BAJA人さん

手元に軍資金が大量にあったら最新のシステム行くかもです…
でも高性能の最新カメラを使っているとすぐ「あがり」になってしまいそうで
私はフィルム写真の頃を思い出して「撮る楽しみ」を続けていきたいですね


>with Photoさん

S5ProとS3Proとの画質の差は殆ど無いとは思います
でもやはり感度設定の幅が違うでしょうね…
ISO800となるともう「緊急用」だと思います
S3Proの画質が好きで感度の幅が広いS5Proが気になって仕方がないです


書込番号:23687860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/08/13 01:06(1年以上前)

こんばんは。特に右の2枚、富士らしい良い色が出ていますね。
わたしもハニカムSRファンです。縦グリ一体型ボディとワイヤーレリーズが使える楽しさ。将来的にも無難な電池仕様のS3Proが好きで、うちでもRAW現像ソフトHS-V3と一緒に、永久保存版です。うちはカメラコレクター肌もあって、防湿庫にVer.2.16, Ver.2.18, Ver.2.33, Ver.2.33バッファ増, Ver.2.50の5台がいます。

HS-V3はWindows.7でも普通にサクサク使えていますし、まだ先が長いです。 このカメラは進化する必要のないフィルムライクな画質という見方で、高感度になるとボロボロになるところもフジクローム同様。でもS3Proはフジクロームの鮮烈色彩と同時にフジカラーのラチュードをも備えていますし、高感度はISO800まで上げてフジクローム400くらいの荒れ具合だと思います。 ネガ800には負けているかもしれませんけど、「ポジは色が良いけど100限定。高感度で撮るならネガで我慢」というような、フィルム写真時代の妥協を手放してくれたカメラだと思います。フィルム写真って、35ミリ判をプロジェクターで1200万画素相当の大きさに投映すれば砂嵐は勿論、フィルムの傷やゴミまで露わになってくるわけで、デジタル映像で言えば大きなドット抜けがあるレベルなのに「この程度はプリントには出ないし大丈夫」とか。 それと比べたらS3Proは余りある画質です。 現在のカメラと比べたら画質が悪い万人受けしないカメラとも思いますが、フィルムライクという見方では唯一無二なタイプで画質も充分だと思います。

久しぶりに起動したので日付がリセットされ2004年になっていますが、画像はきのう暇つぶしに、TOYOにフジナー300mm F/4.5を付けてS3Proで撮ってみました。富士富士しい画像が出ました。長々とすみません。

書込番号:24286553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2021/08/14 08:03(1年以上前)

機種不明

マクロレンズ手持ちでギリギリ1/60で撮影

>闇系スターシードさん
まさにその通りですね
緑の再現能力はフィルム時代のコダクロームに近いとは思いますがね
いずれにせよフィルム一眼時代から撮影している私としては、このフィルムライクなカメラは壊れるまで使い続けたいですね
HS-V3がWin10で使えたら使ってみたいとは思いますね
実はこの機種以外にもFinepixS5ProとニコンのD7000も持っていますが、S3ProはRAW専用機でじっくり撮る、S5ProはRAWとJPEG兼用、D7000はJPEGでお気軽なスナップ専用機と切り分けています

写真は、手持ちでギリギリSS1/60でブレないようにしてオールドMFマクロ(Nikonの55of2.8s)で撮りました
photoshopでRAW⇒JPEG変換しただけです
この色の深みはfinepixS3Proならではですね
解像度も私には充分です

書込番号:24288385

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3252件Goodアンサー獲得:47件

2021/11/12 19:36(1年以上前)


 フジ機の他の板を拝見していたら、ここも目に留まりました。
その板でも申しましたが、私もかってS3 Proを愛用していました。
実に良いカメラでしたね。

私の場合は、修理不能となるまでとっくに使い切ってしまいましたが、未だ現役とは素晴らしいです!

書込番号:24442617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

イメージセンサのクリーニング

2016/11/27 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5
別機種
別機種

PENTAXのセンサーくりーニングキットを購入してイメージセンサーを掃除しました。

ブローでは完全に飛ばせなかったゴミも完全に無くなりました!

まだまだ元気に稼働しているこのカメラ、壊れまで使い倒します。

書込番号:20431591

ナイスクチコミ!11


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/11/27 13:20(1年以上前)

> お気楽人@toshiさん、 こんにちわ♪  

自分は K-S2 を使用してますが デカいゴミが付着しており、起動時・終了時のSRでそのうち取れるだろうと超楽観 (笑) 
しかし 3ヶ月にわたる長期撮り旅でフルに使用しても取れず!  
メーカーサービスに送って除去ししてもらわねば・・・・ と思いはじめていた矢先、タイムリーなスレッド ( ^ー゜)b 
さっそく アマゾンにて注文させてもらいました〜♪  

RAW現像ソフトのスポッティングツールで 簡単に画像から消し去ることが出来るし問題ないと楽観してましたが、
んん〜〜、枚数が増えると滅茶苦茶うっとうしくなってくるもんですね f( ^ ^ )  

情報ありがとうございました ((○┐ ペコリ 
         

書込番号:20432009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2016/11/27 19:14(1年以上前)

>syuziicoさん はじめまして

イメージセンサーに付いたままのホコリや汚れが原因でカビが発生して
イメージセンサー本体を交換したということを聞いたことがあったので
色々探していたらこのクリーニングキットが見つかって注文した次第です。

これを使ってイメージセンサーが綺麗になったらイイですね!

書込番号:20433115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/28 01:43(1年以上前)

お気楽人@toshiさん
チャレンジャー!

書込番号:20434386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2016/11/28 19:46(1年以上前)

当機種

NIKONのオールドMFレンズで撮った写真

>nightbearさん
最初はPENTAX以外大丈夫かと思いましたが、ネットでは他のメーカーの一眼でも使っていると
書いてあったので思わずポチリと…

クリーニング後、撮れた画像を見ると更に色に深みが出て良くなった気が…
※プラシーボ効果だろうなァ〜

書込番号:20436024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/29 07:19(1年以上前)

お気楽人@toshiさん
おう。

書込番号:20437340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

2016年、今年初めての<S3pro>

2016/03/21 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:333件
当機種
当機種
当機種
当機種

春めいてきたので、地元の植物園で<S3pro>の今年初撮りです。

フィルムシュミレーションは(F2)。レンズはタムロンの<28-75mm F/2.8 A09>。

自分はMACのRetinaディスプレイでみていますが、露出が決まった時の発色の良さは
最新機種以上のような気がします。

※すべて撮って出しJPGです。

書込番号:19716236

ナイスクチコミ!14


返信する
eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/22 01:25(1年以上前)

やはり明るい時のCCDって最高な気がします!

書込番号:19716761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 01:49(1年以上前)

もとぱんさん
エンジョイ!



書込番号:19716795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix S3 Pro ボディの満足度4 休止中 

2016/03/22 12:43(1年以上前)

ちょっちお休みしてるな〜。桜で叩き起こしてやろうか。
名称がPROだから、わっしを馬鹿にして出てこないのか。 S3 Proさん <(_ _)>

書込番号:19717681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2016/03/23 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>eastmabさん
メインは<D5500><K50>と<STYLUS 1>ですが、CCD機の<S5><S3>
<D40><K200D>あたりは、中古を入手してのんびり楽しんでます。

>nightbearさん
春先は、被写体豊富で一番良い季節ですね。

>うさらネットさん
<S3pro>お持ちでも出番が少ないって事ですよね。
ぜひ桜で叩き起こしてください。

私もエネループ充電しておいて、天候によっては<K50>にするつもりでしたが、
晴れてきたので、急遽<S3pro>に変更。
<K200D>も単3使えるので、気分によって使い分けてます。

書込番号:19719875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/23 01:58(1年以上前)

もとぱんさん
おう。

書込番号:19719918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

標準

シャッター回数

2015/12/18 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S3 Pro ボディ

クチコミ投稿数:26件

中古購入を希望してます。
シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体
シャッター回数が1000台でシャッター交換が1の機体
で迷います。どなたか教えて下さい。

書込番号:19415596

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2015/12/18 18:17(1年以上前)

その状況なら、シャッター回数の差は無いにも等しいですので、両方の外観や使用頻度などを見て考えます。
1回交換している方は、交換前が10万回使用されていたかもしれないことを想定すると、相当酷使されている可能性があります。
一方一度も交換してなくたったの2000回というほうは、ほとんど使用されずずっとしまわれていたとも考えられます。

じっくり両機を見て比べて、程度のよさそうな方を買った方がよいでしょう。
ちなみに、それぞれいくらほどでしょうか?

書込番号:19415638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/18 18:35(1年以上前)

Paris7000さん
早々のアドバイスありがとうございます
値段はまだ不明です。
アドバイス通り機体をみて判断しようと思います。

書込番号:19415678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/18 18:35(1年以上前)

>サイバー7さん

二択なら、シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体 かな?

シャッター交換している機体は見た目良くても、使い込まれてるかも?

書込番号:19415681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/18 18:47(1年以上前)

シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体のほうがいいんじゃないかな。
シャッター交換している機体はそれ以前に数万ショット切ってると考えてよいかと。
でも交換なしのほうは保管状態が気になりますね。
ま現物見ないとなんともw

書込番号:19415704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix S3 Pro ボディの満足度4 休止中 

2015/12/18 18:54(1年以上前)

S3 Proは写真館で使われていたか、証明写真ブースで使われていたか、が多いと思います。
後者だと、改造されている場合があります。グリップ部分にスレのあるのは写真館上がりかなとか。

良く機体をご覧になってお決めください。

書込番号:19415717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/12/18 18:58(1年以上前)

サイバー7さん、皆さん、こんばんは。

現物の状態を確認しないと何とも言えない部分はありますが、S3 ProやS5 Proのシャッター回数
の表示は100回で1単位ですから、2000台なら20000回のシャッター回数でシャッター交換0の方が
かなり優位だと思います。

シャッター回数1000台でシャッター交換1の個体は、シャッター交換後に10000回撮影は良い状態
のように思えますが、仮にシャッター交換前に10万回撮影しているとしたら、シャッターユニット
以外の疲弊もかなり進行している事になりますから(^_^;)

書込番号:19415726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/12/18 19:01(1年以上前)

単位を大きく勘違いして書いてしまいました。どうかご勘弁下さいm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:19415730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/18 19:33(1年以上前)

>シャッター回数が2000台で
って自分だと1日でいっちゃう事も、、、

書込番号:19415792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/18 20:25(1年以上前)

ぷー助パパさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19415899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/18 20:34(1年以上前)

アムド〜さん
アドバイスありがとうございます。
シャッター交換時には他の点検はなされないものですか?

書込番号:19415926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/18 20:36(1年以上前)

うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
個体ん確認して判断します?

書込番号:19415932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/12/18 20:41(1年以上前)

S3proの修理は終了してます、
基本的にボディは二種類あります、通常は赤バッチですがバッファ増強の青バッチもあります(両方使用してます)。
元々プリクラで使用されていた機種なので(使用機はケーブルを通した穴が空いてます)実機を見てから判断すべきです。
元々連写する機材でないので、シャッター交換した機材はプリクラで使われていたものかもシレマセンネ。

書込番号:19415945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/12/18 20:59(1年以上前)

サイバー7さん こんにちは

カメラの選択は 実際に見てみないと判断できませんが 自分の場合シャッター交換や シャッター数以外に 製造番号も見て 基本は 後期型を選ぶようにしていますし 

古い型で シャッター数少ない場合 使わずしまったまま使われていない可能性も有り この場合動作不良起こす可能性もあるので シャッター交換してあっても 使われていたカメラのほうを選ぶ場合もあります。

書込番号:19415982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/12/18 21:13(1年以上前)

もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
双方とも外見はきれいですので
2台ゲットですかねぇ?

書込番号:19416020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/12/18 21:16(1年以上前)

橘 屋さん
アドバイスありがとうございます。
プリクラですか?びっくりです
s5proもですか?

書込番号:19416032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/18 21:23(1年以上前)

その二択なら、

シャッター回数が2000台でシャッター交換が0機体

の方がいいように思います。

シャッター交換したということは、10万回以上撮影しての交換だと思いますので
シャッター以外の部品も、それなりに劣化している可能性が高いと思います。

それならば、シャッターユニットを交換していない方が撮影回数は低いので
他の部品が酷使されている可能性は低いかなと思います。

書込番号:19416059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/19 03:41(1年以上前)

どのみち、中古保証が効くわけでどっちでも良いのでは?

ずっとしまわれていた器械が良いか、というと、そんなこともないような・・・
中にカビ生えてたりして・・・

書込番号:19416872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2016/01/20 19:14(1年以上前)

S3Proは、メーカーでも機体からシャッター回数を調べる方法がありませんから、回数の根拠が?ですね。

書込番号:19508966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件

2016/01/25 11:40(1年以上前)

 サイバー7さん、横スレ失礼致します。

   Fしんぐる大好きさん
    おっー、こんなところに出没・・・・お元気そうで何よりです。
    軽量化作戦どう進めたものかとの参考に・・・この欄時々覗いています。別に作品作りをするわけではないのですので、s3+18−200は、Fさんと同じ使用法で残そうかなと・・・。
    
    彼方では、Fさんが研究者限定カメラ購入されるのではないかと噂になっておりますが・・・フジのisあるからいらねエ?でしょうか?
    

    

書込番号:19523262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2016/01/25 22:07(1年以上前)



未谷さん、ご無沙汰です。
横スレ失礼します。

あちらで以前、全てのレスを読んで書かないと失礼・・・・・云々

という議論があって以降、私は全てを読んで書き込むことができず、
ずいぶんと迷惑をかけているな〜と感じ、時々、生存証明をするに止まっています。

ってことで、単発で出られる所に出現しています・・・・・あっ、S5isは既に手放しました。

----------------------------------------------------------------------------

S3Proは、VR18-200で万能カメラ、5014Gでポートレート・・・・・が良い感じです。
縦位置グリップが一体化して小型・・・・・も、評価できますね。

このカメラの肌色描写は一級品で、ピーク時は4台ありましたが、
現状、この2本のレンズを付けっぱの2台が残っています。

ただ、VR18-200を使う撮影領域は高速性も求めるため、
SONYのRX10に置き換えようかな〜とも考えています。

青バッジの状態の良いモノがあれば、3万円以上でも即買いだと思います。

フジのS*Proは、新しいモデルが必ずしも全てに優れるわけでは無く、
デジタル的には進化し、銀塩的には退化しているため、それぞれに味があります。

最もデジタル化したS5Proよりも、更に進化したXシリーズの方が良いと思いますし、
S1Proの性能は余りに低く、そう考えると、今の時代のカメラには無い画が得られ、
今の時代に使えるポテンシャルを持ったS*Proは、S2ProとS3Proかな?

S2Proは、若干、グリーン被りががあり、AWBのレベルが低いため、
RAW撮りHS-V3現像が前提になりますが、最も銀塩的な粒状感を感じられ、
いまのカメラには無い味があります。

書込番号:19524891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件

2016/01/25 23:03(1年以上前)

サイバー7さん

もう一度,場をお借りします。

   Fシングル大好きさん
    詳説ありがとうございました。 S2(=1.4Dレンズ付きヤフオク落ち)・S3(=青・これは末期のころ新品購入)で、もう少しというより,使えるうちは楽しんでみます。S2はRAW専用でOKですが、S3はJPEG専用になってしまうのがちょっと残念ですね。

  全レス読み後、レスの云々議論は知りませんでした・・・、と言うことは、(私)何かの事情でやり過ごしていたのかな〜。=そんなに律儀になられなくてもいいような・・・、と言っても、Fしんぐる大好きさんの矜持なら仕方ありませんが・・・。




書込番号:19525137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S3 Pro ボディのオーナーFinePix S3 Pro ボディの満足度5

2016/01/28 20:38(1年以上前)



未谷さん、どうもっす

議論・・・・・ではなかったですね。
書き方が悪かったです。

私の関与しない会話の中で、
そういう、やりとりがあった・・・・・が、正解です。

だとすれば、私の今の読むサイクルと、板の進む速度から、
全てを読んで・・・・・は、無理と感じた次第です。

---------------------------------------------

そうそう、上の書き込みで、青バッジを推奨する意味を書き忘れました。

青バッジはメモリー増設が大きな変更点ですが、それ以外に大きな違いがあります。

昔の紫バッジは、縦位置のレリーズボタンでは、スリープから復帰しませんが、
青バッジは復帰します。

一見、些細な違いですが、使ってみると大きな違いで、青バッジを推奨します。

未谷さんが言われるように、S3Proは相性の良いレンズならjpegで何も困りません。
でも、RAWで撮ってHS-V3現像をすれば、ダイナミックレンジを100〜400%まで変更でき、
すっ飛んだ白から階調が現れますし、2EVぐらいの露出の狂いなんて、簡単に修正可能です。

ジェネリック薬品みたいに、廉価な後発HS-V3があれば良いのに・・・・・


書込番号:19533263

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S3 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S3 Pro ボディを新規書き込みFinePix S3 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S3 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S3 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月30日

FinePix S3 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング