
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年4月19日 09:00 |
![]() |
3 | 49 | 2012年12月18日 23:47 |
![]() |
9 | 5 | 2012年3月17日 00:01 |
![]() |
12 | 6 | 2011年2月10日 16:02 |
![]() |
13 | 11 | 2010年9月12日 00:10 |
![]() |
3 | 7 | 2010年7月28日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
この頃のハニカムCCDはF30とF700を持っていましたが、F810のバランスと絵作りの良さを評価していまして、久しぶりにカメラ置き場から引っ張り出してみて撮ってみました。
絵画の様に撮れるフジクロームの濃厚な味わいは、今のデジカメでは味わえないまた、違う楽しさがあると再認識しました。
書込番号:18692012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F800exrはあったけどF810ってあったかな?と思ったら、かなり古い機種ですね。
そう言えば知人がA3伸びによくプリントしてた気がします。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18692445
1点

これってハニカム止めて、画素に振ったんでしたっけ?
F710をまだ持っていますが、流石に外観がボロになっています。
また、充電して持ち出してみようかな?
スクエア撮影出来れば直ぐに持ち出したんですけどね。
絵がどんなもんか興味が出てきました^_^。
電池が充電出来るかな?
書込番号:18692528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさんへ
古い機種の割には1200万画素まで拡張できたので当時としては高解像自慢の機種だったかもしれませんね^^
白熱灯の下で食べ物を撮る時にこってりと写り、また、この頃としては高ISOである400くらいまでいけるので、
そういった用途も踏まえて持っておこうと思ってます。
エリズムさんへ
スクエアは出来ませんがワイドはスイッチ一つで出来ますよ。
風景撮りには良いかもしれません。
バッテリーはこのタイプは2機種ありますがどれも普通にバッテリーが使えましたので結構持ちは良いのかもしれません。
バッテリーの評判の悪い機種は何回手に入れてもすぐに切れてしまいますので^^;
書込番号:18695083
0点

F710…レンズエラーで動きませんでした…残念。
書込番号:18695826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


F810が届いたので試し撮りを行った所、記録画像に沢山横じまが・・・
試しに、付属していた物とは違うxDカードにしても同じ現象。
販売店に連絡したら「メーカーに出して下さい。」とだけ。
「お宅は売りっ放しなの?」の問いに「そうです。」
あきれました。やはり、安かろう悪かろう(対応が)の世界です。
やっぱり多少高くても地元のお店で買うもんだと実感しました。
ちなみに買った所は○○カレントです。もう、ここでは二度と買いません。
株式会社 カカクコム も、掲載基準をきちんとしないと泣くのは消費者だと言う事を分かって欲しいです。
0点

この件についてはいろいろ思うことがあります。
新参者2番目さんは近所のお店での買い物と同じような感覚で
ネットで買い物をしたのでは無いでしょうか。多分そうでしょう。
で、初期不良に当たり、思いがけない対応におどろきこの掲示板に訴えた。
おおよそ上記のような筋書きで大きな見当はずれは無いと思います。
で、新参者2番目さんの言い分は皆さんの言うように間違っているとは
思いますがそれはそんなに避難されるべき事なんでしょうかね。
彼女はネットでの買い物に関する知識が充実していないだけでしょ?
少なくとも確信犯だ、っていうのは判断が速すぎると思います。
で、子供のように知識経験の足りない人間の失敗に面して
いきなりよってたかって非難をぶつけるというのはいかがなものかと。
大人のやり方としてそれで良いんでしょうかね。
私には大変さみしい行為に見えます。ふつうにネットでの買い物の
あり方を教えてあげれば良いのでは無いですか?
ここでは非難派の人も擁護派の人もそれなりに一理あるのですが
非難派の人たちが今までどんな人とふれあってきたのか
想像すると悲しくなります。
ネットでは優しい人はあまり強く発言しないように見受けます。
そんな中で勇気を持って発言している人がおられるのは
大変うれしいことです。
書込番号:3934565
0点


2005/02/15 03:13(1年以上前)
結局、ここでの反応がどうであろうが「お店のスタンスに納得出来ないので
あれば買わない」ということに尽きるのではないでしょうか?
これは通販・店舗購入にかかわらず、消費者の権利でしょう?
お店としては自店のスタンスを説明してあるのですから、買ってから文句を
言ってもしょうがないでしょ。スレ主は同情してほしかったのだろうけど、
世の中同じ考えの人ばかりではないですし。
私はHNの通りにネットショップで購入したデジカメが初期不良でした。そ
のショップも「初期不良はメーカー対応」というスタンスでしたが、納得済
みで購入したのでメーカーの窓口へ持って行って対応してもらいました。ち
なみにキタムラの店舗で購入した別のデジカメも初期不良でした。昨年はこ
の2台のデジカメを購入したのですが、2台とも初期不良だったわけです。
私は「初期不良に当たったら腹が立つ」という意味が全く理解できないので
すが・・・。そりゃ初期不良は無ければ良いのですが、そういうわけにもい
かないでしょう?初期不良でも保証書があれば無償で交換・修理できるわけ
ですから問題ないです。「手間がかかってたまらん」という意見もあります
が・・・。自分は気が長いので、「気の短い」方には辛抱たまらんかな?
まぁ、「人情」とか「思いやり」とかそういうプラスαを期待するのであれ
ば、顔の見えない「通信販売」を利用するのはやめましょうよ。高いお金
を出してでも「店頭」で購入することをお勧めしますよ。
私は非難派の人たちは正論言ってるようにしか見えないなぁ。
書込番号:3934776
0点


2005/02/15 10:06(1年以上前)
擁護する人、非難する人、さまざまなみなさんの意見を読ませて頂いて大変勉強になりました。
私なりに感じた事を書かせてもらいます。デジカメの初期不良は災難でしたが、違和感を覚えました。
ECカレントのページを閲覧してみましたがサポートサービスに関してはかなり詳細な記述があります。
中でも初期不良に対しては別紙で説明されている「保証規定」による対応を実施していますね。
ttp://www.ec-current.com/info/ss/hosyou.html
上記ページを見て頂けたらわかりますようにお店の定めた手順を踏めば「交換対応」可能です。
メーカーに相談し、メールを送ってサポートとやり取りをするように指示されています。
また、適用除外になる条件も提示されていますし、故障の場合の対応も明示されています。
そして、何より次の一文で新参者2番目さんの対応が適切でなかった事がはっきりします。
※ お電話での受付は行っておりません。 対応は全てメールにて、順に対応しておりますのでご了承ください。
私にはお店側は十分に説明責任を果たしてるように感じられましたが。
>株式会社 カカクコム も、掲載基準をきちんとしないと泣くのは消費者だと言う事を分かって欲しいです。
おそらくサポートの規定をちゃんと読まずにそんな風に書いてしまったのは恣意的にすぎます。
お店の人が「サポート規定」を説明すれば良かったんだろうなとは思いますが、通販で買うからには
消費者側が、そのサイトではどうなってるかを確認するのは、ごく当たり前なんじゃないかと思います。
安くかつ安心な買い物をする為にはそれなりの準備が必要だったりします。
FUJIMI-Dさんがリンクを貼られた段階で、この問題の結論は出ていたんじゃないでしょうか。
擁護する人たちは何かと人情に訴えるカキコをされてらっしゃいますが、この件に関しては筋違いです。
本当に新参者2番目さんの為を思うのであれば、おかしいと思う部分を指摘してあげるのが優しさです。
通販であっても人と人とのやり取りの場面になる事もあります。その際にはまず自分自身が
最低限の常識を持って対応する必要があると思います。それに対して非常識な対応で返す店には問題が
あるでしょうが、自らに落ち度があった場合には潔く認める姿勢も必要です。
新参者2番目さんはもうこのスレに登場される事はないかもしれません。
ですが、もし見てらしたら、自分がミスした事をきちんと自覚してそこから学んで頂きたいです。
一度書いてしまった手前、なかなか引けないとは思いますが、みなさんのカキコをよく噛み締めてほしい。
私は「我が儘な店」は利用したくないし、「我が儘な消費者」にもなりたくありません。
今回の件は客観的に判断すれば「お店の対応に重大な落ち度があった」とは言えないと思います。
初期不良に当たった事は不運でしたが、この事で賢い消費者へなれたならばいい勉強になりますよ。
亀レスで長々と失礼致しました。同じF810使いとしてこのデジカメを存分にご堪能されます事を願っております。
書込番号:3935373
0点

人それぞれのとらえ方がありますね。私は夢旅人さんとは大分違う考えです。
私が思うには、今回の件で一番、高価な代償を払ったのはネットショップです。決まったとおりの対応をしたにもかかわらずです。
サービスは手間暇がかかり「ただ」ではないのは当然ですが、信用はもっと高価なものです。たとえ、筋違いの電話をかけてきたにせよもっと誠意をもった対応をしていれば、このような騒動にならずに済んだのです。この掲示版も多くの人が見ています。多くの人が例のショップから購入することを敬遠するでしょう。売った商品が不良品であったところで、どういう状況であれ、売り手は買い手に謙虚であるのは当然なのです。この当たり前のことが分からず、結局、まずい対応で信用を落とすという高価な代償を払ったことになります。ビジネスは契約だけで済むものではないのです。人間が関係するところすべて信用や誠意が大事です。これを得るには時間がかかりますが、失うのは瞬時です。経営者は心して社員教育をして下さいと願うばかりです。
書込番号:3942627
0点

ババ引いてしまった怒りは分かる。 でもそこから先はスレ主が90%程度は悪い。
保証規定を読んでいないのか、読んでいながらやっているのかは分からんけど、読んでいないのなら粗忽者だし読んでいたのなら立派なクレーマー。
保証規定を良く読んで行動すれば何の問題も無いと思いますが。
残りの10%は店員の対応なのは言わずもがなだけど、スレ主が保証規定をしっかり読んでおけば門前払いは喰わなかったはず。
単なるお子ちゃまの駄々にしか見えないのだけど。
書込番号:3943004
0点

Tomarctus さん>
だーかーらぁー、自分の常識をほかに当てはめちゃ駄目だって。
ECカレントのようなショップの対応が問題になるならば、
そんなショップは客が寄りつかなくなって潰れます。
が、しかし、「逆もまた真なり」なのですよ。
潰れないってことはそこになにがしかのニーズが存在するってこと。
サービスにかかるコストを削ってまで、
価格に反映してほしいと考えるヒトも大勢いるってことです。
消費者側には「店を選ぶ」という権利があるんですから、
自分のニーズに合った店を選べばいい。
他人のニーズに合っている店を
自分のニーズに合わせようとするのは筋違いなんですよ。
書込番号:3943336
0点


2005/02/17 12:54(1年以上前)
そんなに不満なら消費者相談窓口などに電話をされたらよいのでは?
商品の初期不良に対し交換するのはメーカにより対応が違います。
(コニカのKD510Zはメーカー交換していただけました)
店頭に初期不良を交換する義務はありません。
判りますか?つまり初期不良交換とは当たり前ではないのです。
まあ、今回は良い勉強になられたと思います。
通販を利用される際は初期不良や保証に関する規約をよく読んでから利用しましょう!
書込番号:3945510
0点

>「あいにく」富士フィルムさんで新品交換してくれる事になりました。
>本体のみの返送で「付属品はどうぞ、お使い下さい」です。
>買う前に何故読まないのか・・・読みました。電話の対応が悪いという意味です。
>ま、他人事だからいい加減に面白半分に書き込みするんですね。
>まるでここも、2ちゃんねるの様に感じます。
スレ主さん 皆さんの心配をよそに
あいにく 解決済のようだからいいんじゃないですか・・・
電話対応が悪いのはほかでもよくありますよ 確かに「なに〜っ」と思うことも
ただ規約読んでいてそれと違ったことしているんだから
なんだかなぁとは感じますが
まっ、書きっ放しじゃなかっただけでも よしとします。
書込番号:3945903
0点

まだ続いてたのね・・・お疲れ様です。
>Tomarctus さん
何か勘違いされてるようで。
今回の販売店の対応は、非難される筋合いはありません。
売りっぱなしにすることで価格を下げている、立派な経営方針だと思います。
満足のいくアフターを求めるなら、あらかじめその分の金額を上乗せされているお店で購入すれば良いだけです。
買う側はお店を選べるんですから。
書込番号:3949246
0点

>多くの人が例のショップから購入することを敬遠するでしょう
逆に「アフターサービスを期待しなければこんなに安く買えるんだ」と購入を考える方もいるかもしれませんよ〜
書込番号:3949258
0点

↑ σ(^^)です
ですので人情に訴えるならば、私のために、そういう店をなくさないでください。
書込番号:3950106
0点

みなさんお早うございます。私に多くの反論で投稿のし甲斐もあります。が、残念なことに殆どの皆さんが見当違いな反論されているようですね。まあ、私の日本語の表現力が稚拙なのかも知れませんが、反論されている皆さんが私の投稿[3932960]、[3933806]、[3942627]をはじめからちゃんと読まれていらっしゃらないのではないかとも思ってしまいます。
確かに私は消費者擁護派ではありますが、今回のショップの取引方式については一言もよくないといっておりません。それどころか、最初の投稿[3932960]では、価格は安くなるし、対応も早くなるし購入者の利益にもかなっているとまで評価しています。私の一貫して言っているのは、最初の電話での対応時に、店の方針、そしてそれが利用者の利益にもなっていること、今後のメーカとの対応のしかたなどをどうして誠意をもって説明しなかったのか、と言うことです。ものの2〜3分のことです。運悪く購入者に不良品を売ってしまった店側が、もう2〜3分程度長い説明の時間を購入者に割くことはそれほど不自然とは思えませんが。
いずれにしても私のメッセージはお店側に対してのもので、多分届いていると思いますので、もう十分に役目を果たしており、これで投稿は終わりにします(きっとこれからは気を付けてくださることでしょう)。
書込番号:3954524
0点


2005/02/20 02:35(1年以上前)
価格com掲示板を利用するようになってまだ3ヶ月ですが、素朴な疑問を解決するのにとても役立っています。お店の評判も、古くから利用している人は噂などわかると思いますが、新参者はいざ買い物しようとするときその辺が気がかりです。
買い物などというものは、買い手と売り手が納得すればいいので、自分の好みと責任で店舗選びすればいいと思いますが、あのお店はこうだったよという情報があればとても参考になると常々思っています。掲示板上討論も勉強になりましたが、今回は‘ECカレント‘の対応・売り方がわかりました。今後もお店の方針や対応の書き込みがあれば参考になります。こんなことは、価格com掲示板の目的じゃないかもしれないけど、私はそんなことを感じます。そのお店のどこに価値を見出すかは人それぞれですよね。駄レスでした。
書込番号:3959536
0点

まだ続いていたんだ(笑)
以下日記なので(チラシが無かったのでスマン・・・・^^;)
何度読んでもスレ主には呆れる以外何も見つからない。
それとスレ主は交換に応じてくれないので「対応が悪い」と
書いてあり、決して店員等の接客等の「応対が悪い」とは書いて無い。
何のこと無い、単にスレ主は交換してくれないから腹を立てているのである。
しかも規約を読んでいる上での行動だから余計に悪質と受け入れられる。
まだ規約を読んでなかった・・というのなら、ここまでの非難は
避けられたはずだ。
挙句に自分の望みを叶えてくれないカレントに対して淘汰されるべき(=潰れてしまえ)
と非難している。傲慢も甚だしい。
譬えは悪いが、風俗店に行き違法な○○行為を要求したが、女の子に
「うちではそういうことはしません」と断られ、逆上して「何処でも
そういうことやってだろ!」と罵声しているようなものだ。見苦しい。
私には今回はカレントはあくまで被害者側としか思えないが
(いやこの手のスレ主の傲慢さに対する嫌気からか、思いたくないのかもしれない。
スレ主の文の書き方によってはTomarctus さん と同様の擁護の立場に回っただろうと思う)、
しかしカレントも企業として今後の反省の余地を生んだことに否定はしない。
色々なお客様がいる。このスレ主以上の傲慢なお客様もいる、
その場合の応対マニュアルも今よりもより精度をあげて作成されるべきだ。
接客業におけるクレームは、分類すれば販売員の応対のまずさから来ることが多いものだ。
自由国家で人のモラルやマナーなんて絶対に1つに統合されるはずがない、
同調する人もいれば反論する人もいて上手くバランスが取れる。
私個人ではこのスレ主には嫌悪感を強く感じるが、
逆にスレ主を擁護する人もいて、正直ほっとしている。
書込番号:3959727
0点


2005/02/20 04:32(1年以上前)
>Tomarctus さん
ここまで引っ張ってきて、凄い切り返しですね(笑)。
初めからその書き込みをしておけばよかったのにと思ったのは私だけ?
>残念なことに殆どの皆さんが見当違いな反論されているようですね。
その通りかも。だってわかりにくいんだもの。[3954524]の書き込みで
やっとなんとなくわかった(笑)。
>今回の件、全く非が無く被害者のなのは新参者2番目さんですよ。
>それが不安げにネットに相談してきたのをみんなで叩いてどうす
>るんですか? いつから日本人はそんなに冷たくなったのですか。
結局、Tomarctus氏が反撃を食らっているのはこの部分ではないのかな?
それ以下の書き込みは非常に読み辛いのでスルーされてるような・・・。
批判派の意見は間違っていないですよ。Tomarctusさんの意見も間違って
いません。一つ違いがあるトコロは、上の書き込みでスレ主は「全く」
悪くないとしているトコロかな。
これは違うなーと思う。スレ主もやはり落ち度はある。批判される理由が
あります。断言しちゃいます(笑)。
失礼かもしれませんが、Tomarctusさんの文章ってなんか「押しつけ」が
見え隠れするんですよね。主張するのは大変結構なことですが、「世の中
色々な意見がある」ということでいかがでしょう?
書込番号:3959765
0点

Tomarctus さん>
まだわからんかな?
「従業員の質」ってのも経費なんだよ。
サービスの拡充を求めればそれ相応の従業員の質も求められる。
元々質の高い従業員を雇おうと思えば給料面を優遇する必要があるし、
レベルの低い従業員のリテラシーをあげようと思えば
教育にかかるコストと時間は桁違い。
いずれにせよ高いサービスレベルを維持するだけでコストは跳ね上がる。
製品の価格を構成しているのは原価と経費の2点です。
原価は卸値なのでいじりようのない固定費用。
価格差を生む大きな部分は経費の部分をいかに圧縮するかなんですよ。
「店の儲け」は経費ですから、この部分を薄利多売にするもよし。
ですが、経費でもっとも大きいのは「人件費」と「店舗管理費」。
この二つが大きく圧縮すれば価格もグンと下げることが出来るってことで、
現状の通販形態ができあがった訳ですな。
法律上で決められているから事務所の電話番号を掲示してるだけで、
電話があるから対応できるヒトもいると考えちゃいけない。
従って理屈上では
「誠意を持って対応すれば良かったのにね」
ということすらわからないレベルの従業員ばっかりだから
「そういうモンだ」と割り切るしかないんです。
書込番号:3960238
0点


2005/02/20 20:30(1年以上前)
なんか荒れてる掲示板(スレ)って必ず
書き込み件数多いですよね
書込番号:3962953
0点

荒れている・・というほど荒れてないと思いますよ 内容的に。
というか 該当商品でなく販売店に対するクレームなんで最初から板違いなんですけどね。
書込番号:3965813
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
X−10買おうかなと思っていろいろ調べたけれど、X−10を600万画素で使用したら結局F810や710とたいして変わらないことに気づきました。F810やF710はその視点で使ってみると仕様や性能がその時代ではすごいものだったんですね。
0点

富士のF700、F710は唯一の1/1.7型 スーパーCCDハニカムSR 搭載で名機でしたが
F810は1/1.7型 スーパーCCDハニカムHRになり同じ筐体とは別物で駄作と思ってます。
書込番号:13869002
2点

F710の頃はレリーズタイムラグが大きかったような気が・・・
書込番号:13869086
1点

>仕様や性能がその時代ではすごいものだったんですね
コストを考えなくても売れる時代だったんでしょうね。
書込番号:13869444
0点

駄作ですかねえ。
F700,F710,F810と使いましたが、F810の色が一番好きだったな。
書込番号:13952048
4点

ふと思い出しこのカメラのスレを探してしまいました。
>佐藤コータローさんに同感です。
私もF710、F810を使用しましたが、色の乗りと暗所撮影は良くなっていましたね。
特にマクロは秀逸。
投影倍率ときれいなボケはその後発売のコンデジで望めないのが残念です。
それゆえ新機を何台か購入の後も、F810もいまだ現役でたまに出動します。
バッテリーの劣化がなければもっと活躍させたいのですが。
書込番号:14299838
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
一度シャッターを押してから次に押すまで少し(私にはかなり)時間がかかるのですが
四秒くらい・・・かなあ。結構なストレスです。
これは皆さんもそうですか?
私のが故障したのかなあと思っていますがどうなんでしょうか?
1点

フラッシュOnですか。カメラによってはチャージに時間がかかります。
書込番号:12633696
1点

RAWで記録してるとメモリーカードへの書き込みにやたら時間がかかったような気がしますが。 まあ710での話なんで違うかもしれません。
ひろじゃさん
半押し? 今はピントの話じゃないんですけど
書込番号:12634280
5点

あぁぁ、かぶってましたね(大汗)。
スミマセン。
書込番号:12634334
2点

皆様さっそくの返答ありがとうございます。
一人ひとり名前を挙げてお礼をいえないことをお許しください。
確かにRAWにしてあります。
この前それが何だろうと思ってオンにしてしまいました。
それが原因だと思います。
オフにしてみますね。
皆様親切にありがとうございました。
また直らなかったらここでお聞きします。
書込番号:12634371
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
ゴミが写りこんだので自分で直しました。
この機種はCCDの清掃が簡単です。
CCDがレンズと独立し、簡単な分解で作業が出来ます。
1、背面パネルをはずす。
・左右と下のネジを背面パネルについている各面2つずつ合計6つ外す。
2、背面パネルは上側は爪で止められているので、液晶やスイッチなどの配線にしながら外す
3、基盤のほぼ中央にあるCCDの押さえをネジを2つ外すことで取る。
4、CCD面の清掃(今回は乾燥したゴミでなかったので、撮像素子用のクリーナーを使った)
5、元に戻す。
無事終了。
こんなにメンテナンスしやすいと助かります。
普通のコンパクトカメラはレンズユニットを分解しなくてはCCDは見えませんから・・・
4点

こんにちは
上手くとれたようですね。
画像の赤丸と木の間にも黒い点が見えますが、それもゴミだったでしょうか?
書込番号:11653007
1点

F700、F810と お好きですね
こういうノッポさんシリーズは 本当に参考になります
E550、 F10とか他のモデルもやる機会有ましたら是非ともレポートしてください
書込番号:11653909
3点

里いもさん こんばんは
黒い点は鳥です。
HD_Masterさん
のっぽさんって懐かしいですね。
書込番号:11654946
1点

必要な工具は、DSなどにも使えるY字型のドライバーだけでOKですか?
結局、F700は修理に10,000円かかることが判ったので、自分で自己責任でやることにしました。
書込番号:11685991
1点

ひとぴー好きのおっさんさん こんばんは
用意したのは
・Y字のドライバー(外のケースを外すとき)
・+字精密ドライバー(中の部分は+ドライバーです)
・撮像素子用の清掃セット(液と綿棒で拭きました)
・ブロアー
以上で出来ました。
ゴミの質にもよりますが、以前ブロアーで落とせるゴミの場合は、撮像素子用の溶液等は不要だと思います。
成功すると良いですね〜
書込番号:11686462
0点

さんがくさん
頑張ってみます。だめだったら、部品取り用に取っておきます。
書込番号:11686594
1点

機種が違うと、中味の作りがぜんぜん違いますね。
空けてみたけど、画像と全く違います。
(F700です。)
書込番号:11690086
1点

こんにちは
F700は私も分解修理したことがありましたので、再度確認してみました。
簡単に分解できた覚えがありましたので・・・
一応液晶が左右の爪を解除し外れました。でもその後液晶裏のフレームの外し方を忘れました。・・・どうだったか、インターネットで調べて見ましたがページが見つかりません。
フレームを外そうとするとケースから全体が外れましたので全面にネジらしいものがないか確認しましたが見つかりませんでした・・・
ただ、この機種もどうやらCCDだけで外せそうですね。
このホームページではCCDを外せているので、(リンクフリーということで)リンクを貼ってみます。
http://aska-sg.net/popeye/009_20040225.html
ロットにより内部が違うのか、この写真にフレームらしきものが見あたりません・・・
ということはやっぱり外せそうですが・・・
お役に立てずすいません。
書込番号:11691907
0点

さんがくさん
ありがとうございます。
自分のF710もゴミが写り込むようになり、メーカーに修理出そうか迷っていたのですが、
このクチコミを参考に分解してみましたら、F810と中身はほとんど同じで、簡単にCCDの
清掃が出来ました。
※コンデンサーでの感電、ショート等の危険がありますので、あくまで自己責任で行い
ました。
書込番号:11895627
1点

ナオパパw202さん
こんばんは
復活おめでとうございます。お役に立てて何よりです。
カメラも喜んでいる?でしょう〜お祝いに沢山撮ってやって下さい。
確かに、分解には危険が伴いますので、あくまで自己責任ですね〜
書込番号:11895934
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
本日、長い事使って来たF700のバッテリーが大分弱ってきたので、
バッテリーを購入しに新宿へ・・・・
バッテリー買う前に、馴染みの中古カメラ屋に久しぶりに行って見ると・・・・
F810の中古が3,500円の値段が付いて売られていました。しかも、純正のバッテリーが2個も付いている。バッテリー1個の値段で、中古とはいえF810本体、充電器、バッテリー2個付いている・・・・
カメラが、私も一緒に使って〜と言っている様な気がして、結局、バッテリー買わずにF810を買いました。
3点

ひとぴー好きのおっさんさん こんばんは
おめでとうございます。
いい機種がお買い得でしたね。
私もF700もF810も未だ大事にしています。
一眼の使用率が多いので最近使っていませんが・・・綺麗に写るときはいい色出しますよね。
私は汎用電池の販売店のROWAで、偶然に純正電池が安かったので複数買ってありましたが、少し膨れて劣化気味です・・・
書込番号:11646639
0点

さんがくさん
ありがとうございます。
>少し膨れて劣化気味です・・・
実は、私がF700で使用していたバッテリーが同じように膨れて、
バッテリーの取り出しに支障をきたした為に、予備を購入しておかなければ・・・と
思い立った次第なんです。
でも、おかげで良い買い物ができました。
19日の東京ドームに行く時に持って行こうと思います。
書込番号:11646725
0点

残念・・・・
良い買い物をしたと思ったのも束の間・・・
・充電できない
・メインの電源SWの具合が悪く、かばんの中で勝手に電源が入ったり切れたり・・・
結局、購入店に持ち込み、返品となってしまいました(とほほ・・・)
書込番号:11677439
0点

残念ですね・・・
私のはその後ゴミが入り込みましたが、自分で何とか直せました。
今後の参考にしていただこうと書きこみましたが、残念です。
今度はどんな機種になるのでしょうね・・・良いカメラが手に入ると良いですね。
書込番号:11677976
0点

さんがくさん
でも、まだF700は現役で使ってますので・・・友人から譲り受けたものを含め2台になりました。
書込番号:11682144
0点

ひとぴー好きのおっさんさん こんばんは
F700が十分使えるのならそれを使われて、何かの機会があれば検討するので良いかと思います〜
書込番号:11686474
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





