
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年1月12日 12:37 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月3日 04:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月2日 22:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月6日 16:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月3日 02:59 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月4日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
F810を使い始めました。
室内で、忘年会の時などフラッシュを使うと返って、色がおかしくなるような気がしますのでフラッシュ無しで使ってきました。ところが、それでは手ぶれが起こります。また、フラッシュが届かないような部屋の端の遠いところでも手ぶれ防止には有効なものでしょうか、いろいろアドバイスをお教え下さい。
0点

ある程度は有効かも知れませんが、
余り期待しない方がいいと思います。
ISOを自分の我慢の限界まで上げることも加味されては如何かと。
書込番号:3726391
0点

>室内で、忘年会の時などフラッシュを使うと返って、色がおかしくなるような気がしますので
室内で忘年かいなどで撮影するときは、フラッシュ使った方が綺麗だと(私は)思います。フラッシュ光量を±2段階に変えられるので、光量を減量して撮ると良いと思います。
部屋の端の手ぶれ防止には、ある程度有効だと思います。が、暗いのでISOなどで暗さ対策は必要です。
書込番号:3726413
0点

こんにちは。
色に関しては、ホワイトバランスが手動で変えられるのなら、
フラッシュ(ストロボ光)に設定すればぐっと綺麗になります。
書込番号:3726821
0点

>フラッシュ(ストロボ光)に設定すればぐっと綺麗になります
なりません。フラッシュ撮影ではホワイトバランスは自動的にフラッシュの色温度に設定されます。色がおかしくなるのはこれが原因。
フラッシュが十分に届かないときに室内光の影響が大きくなるためカラーバランスが崩れます。
対策として
ズームを使わない
感度を上げる
くらいですね。
ISO100の時と比べ400では約2倍遠くまで届きます。
ズームを最大に使ったときは使わないときの約半分しか届きません。
書込番号:3727756
0点

>なりません。
そうですか、それは失礼しました。
私の 10D では AW より遙かにストロボに変えた方が綺麗なものですから
このカメラも同じかな?と思っていました。
重ねてお詫びいたします。m(_ _)m
書込番号:3727772
0点

富士のコンパクト機の場合、AWBで撮った場合フラッシュ撮影ではフラッシュ光に合わせた色温度に固定されます。
オートで撮ることがF2→10Dさんのおっしゃっているのと同じ状態なんです。
810に限ったことではありませんが問題は内蔵フラッシュの貧弱さ。
カラーバランスが崩れるのは光量が足りないもしくは十分にフラッシュが届かないため室内光など他の光源の影響が大きくなるからです。
だから感度を上げたりズームを使わないなどフラッシュが遠くまで届くような設定で撮るか
もし810がフラッシュ撮影時にホワイトバランスを設定できるならフラッシュと室内の中間ぐらいのカラーバランスに設定するというのがいいでしょうね。
書込番号:3728242
0点


2005/01/08 11:18(1年以上前)
室内で自然な色を期待するのであればスローシンクロを試してみるとよいかも。なれると以外と使えます。
書込番号:3746730
0点


2005/01/09 16:10(1年以上前)
フラッシュの時の写真については自分も良く失敗するので便乗で質問です。
700>710>810>=700さん
スローシンクロというのは赤目防止の時に使うフラッシュの事なんでしょうか?
一体型さん
ホワイトバランスの設定とのことですが、CCD-RAWモードで撮ってホワイトバランスを調整した場合はうまくいくという事でしょうか? 通常のExifで撮る時にはホワイトバランスが後から変更できないので問題あり。という意味で宜しいのでしょうか。
書込番号:3753249
0点


2005/01/12 12:37(1年以上前)
遅くなりました。
スローシンクロってフラッシュの選択ボタンを押していくと「SLOW]
ってでると思うのですが赤目付きと2モードあると思います。夜景バックで使うのが目的でまずフラッシュ撮影でその後も夜景が写るまでシャッターを開き続ける撮影モードです。「夜景ポートレートモード」とも言うのかな。夜景も人物も綺麗にとれます。ホワイトバランスも夜景にセットされると思うので、暖色系の色合いになります。室内でもバックもちゃんと写るので暗闇で人物だけが明るくテカッタようには写りません。ただし被写体ぶれにはご用心。素人の僕にはこの説明が限界だー。誰か補足してください。
書込番号:3767923
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


このF810かCANONのA95かNIKONのCOOLPIX4800でどれを買おうか迷っています。
主に撮るのはスポーツ(野球など)や景色です。
・液晶が大きくて画素数が一番良いF810
・単三電池も利用できるので便利なA95
・光学8.3倍の高倍率ズームなCOOLPIX4800
どれが一番撮影に適していると思いますか?
あと値段は4万円以下で他にもいいのがあったら教えてください。
0点

スポーツ撮影なら…高倍率のCP4800ですかね。
ただし…高倍率ズームほど手振れ補正が必須だと思いますので…CP4800より望遠側が強く手振れ補正機能搭載のS1 ISやFZ3がいいと思います。ただし…両機種とも300万画素機ですが…
大きさに妥協できるなら…400万画素のFZ10も4万以下で購入出来そうですね。
書込番号:3721335
0点

4万円以下ぐらい・・という事で 当方頭の中で、、、
ナメックさんが それぞれの良い点だと思われている所を粘土みたいに
して
捏ね繰りまわして 出来上がったカメラは2つありました
オリンパスのキャメディアC755 と コニミノのディマージュZ3です
(F810より 液晶の大きさがちょっと小さくなりますが・・)
やっぱ 駄目かな^^;
書込番号:3721368
0点

撮影対象に適している機種か分からないのですが、フジのE550はいかがですか?(価格が超えちゃうかな?)
F810と同じスペックで、単三電池が使えて、テレコンを使って光学8倍以上が達成できます。
書込番号:3721391
0点



2005/01/03 03:56(1年以上前)
みなさん、ご返答ありがとうございます。いろいろ参考になりました。
コニミノのディマージュZ3とか気に入ったんですが、液晶サイズ1.5というのは小さすぎるのかな?
自分の中ではディマージュZ3、C-770 Ultra Zoom、(F810)のどれかにしようと思います。
書込番号:3721526
0点

一応ご確認までに、C-770 Ultra Zoomは「専用電池」です
単三形の電池は使えませんのであしからず
また このシリーズで単三形の電池が使用できたのは C755までのものです
書込番号:3721548
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


銀塩一眼を含め数々購入しましたが、もっとも頻繁に使うのが、TIARAUとSANYOのJ4(もっぱら動画撮影)です。デジカメでTIARAUの様な写真が撮れるものを探しているのですが、FUJIFILMのデジカメならそういったものがありますでしょうか。もっともTIARAUの写真も何が決めてなのかわかりません。28mmの広角だから良いのか、フジノンレンズなのか・・・。お分かりになる方ご教示ください。
0点

TIARAで撮られた写真のどのような点が お好きなのでしょうか。
色合い、立体感、遠近感、広がり感、解像感
この当たりが 分かればレスも付きやすいと思います。
書込番号:3719538
0点

スミマセン、誤字の訂正です。
×この当たりが 分かればレスも付きやすいと思います。
○この辺りが 分かればレスも付きやすいと思います。
書込番号:3719688
0点



2005/01/02 22:08(1年以上前)
take+525さん、ご助言ありがとうございます。私も漠然と思っていただけで、具体的に考えたことがありませんでした。アルバムの中にアップさせていただいているのですが、背景のボケ具合なのかも知れません。また、山や森林で写した際の緑の鮮やかさも気に入っています。こんな写真というのを片っ端からアップいたしますので、アドバイスをお願いします。
書込番号:3720035
0点

アルバム拝見させて頂きました。
かなり鮮やかな発色なので、デジタルならやはりフジかキヤノンのカメラが良いのではないかと思います。
フィルムを使うカメラでの28mmは 広角なので被写界深度(ピントの合って見える範囲)も深く、広い範囲が写せます。
デジタルですと 撮像素子の大きさがフィルムに比べればとても小さいために、どのカメラも焦点距離が極端に短いので被写界深度は深くなります。
そのためピンポヶは少なくなりますが、逆に背景をボカしたような描写は苦手です。
フジやキヤノンで28mm相当の画角が得られるコンパクトなデジタルカメラは よく存じませんので、申し訳ありませんが 他の方のレスを待たれてください。
書込番号:3720152
0点



2005/01/02 22:33(1年以上前)
take525+さんでしたね。すみません。アルバム拝見しましたが、素晴らしいですね。額にいれて飾っておきたい作品ばかりです。
書込番号:3720159
0点



2005/01/02 22:43(1年以上前)
ご回答のほうもありがとうございます。なるほどデジカメが苦手とするシチュエーションなのですね。CANONも知人が使っており、結構好きな写真が多かったです。(A70だったと思います。)アドバイスの通り、FUJIかCANONの28mmのものを狙ってみようかと思います。
書込番号:3720209
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810




2005/01/02 05:20(1年以上前)
マルチポストはいけませんよ。。。
S60の掲示板のほうに書いておきました。
書込番号:3717459
0点

参考になるかどうかわかりませんが、キャノンはIXY500、富士はF700とF810を使っています。S60は想像です。大きく印刷されたいなら、F810がいいと思います。IXY500とF700とF810をA4に印刷して一番きめが細かいのはF810です。 IXY500とS60は似ていると思います。S70は一番高いですね。F810の色は見た目に近く気に入っています。
どの、カメラもサンプル画像があるので、ダウンロードして、A4写真用紙に印刷することをお勧めします。それで、いろいろなことがわかると思います。百聞は一見に如かずということわざがあります。
印刷して比べて決められたら・・・。
書込番号:3719805
0点


2005/01/03 12:55(1年以上前)
でもキヤノンのは12秒もの長時間シャッターが使えます。
ノイズもかなり少ないです。
キヤノンはレンズがいいですね
広角でしかも高画質なレンズです。
書込番号:3722566
0点

そうですね。キャノンも良いカメラです。IXY500を購入して
撮影して、画像を印刷したとき、キャノン恐るべしというのが第一印象でした。
書込番号:3724200
0点


2005/01/05 22:41(1年以上前)
でも機能的にはこの機種のほうが多いですよ
マニュアル撮影をしたいならこの機種のほうが
楽しめますよ
自分もこの機種買いましたよ
最高な気分ですね
ほんとぶれにくくて
まえのと比べると
サクサク気持ちよく撮影できます。
ピントもすぐ合うし
レンズもすぐぱっとでるし
数年使おうと思って買ったので
長く使っていけそうです
とにかく機能満載です。(個人的に)
書込番号:3734938
0点

この文面からすると、F810を購入されたのですね。
おめでとうございます。購入した喜びがこちらにも伝わってきてなんだかうれしくなります。ほんとにぶれませんね。
私はF810の発色、気に入っています。
それから、四隅まではっきり写ります。隅々まで、きちんと写るのはとても気持ちがいいです。
楽しい写真生活を送ってください。
書込番号:3738052
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


今F810を使っています(まだ使っていませんが)が、F710もほしいと思っているユーザーです。室内でよくとる方ですが、やっぱり710にしたほうがよかったのかなぁ・・・。810じゃあまりきれいにとれませんか?下に書いてあるように2台持てばいいんでしょうけどね・・・
0点

先ずは1つのカメラを使いこなしてから、
次を考えても言いと思うけど。
書込番号:3713212
0点

私もF810ユーザー(しっかり使って気に入っています!)で、F710も欲しがっています。
とんでもない、F810、とても綺麗に撮れますよ。室内の真っ暗な部屋でAF補助光、ストロボを使って子供を撮った写真や雪の写真をのせます。F710の写真はF710掲示板でしゃおっち二児の父さんが写真を載せてくださっています。
F810での室内撮影の感想ですが、夜の家の室内では、ストロボを使ったほうが綺麗かな、と思います(F710もそうかも)。ストロボが絶対に嫌ならF710じゃないと厳しいかもしれません。ストロボの発光量を変えることで簡単に白飛びを抑えられるので、私はストロボを気軽に使ってます。F710とF810の違いは解像度(細部描写)とダイナミックレンジ(写真全体の明暗)だと思います(素人なので間違っているかもしれませんが)。ダイナミックレンジはどんな感じかと想像すると、雪の写真は、雪が白く飛んじゃっています。人物は綺麗に撮れていると(自分では)思います。雪の色を綺麗に撮ろうとすると、人物が暗くなっちゃいます。たぶん、F710なら雪も人物も再現できるのだろうと思います。逆に、人物のみのスポットで考えると、解像度が高い分、F810の方が綺麗に撮れるんじゃないでしょうか。写真全体を綺麗にならF710、スポットならF810って考えても良いのかなと思っています。
私はスポット派なので、F810派だと思っています。F710を欲しがっているのは、F810があまりにも気に入っているから、逆にF710にも興味が出たんです。写真全体を綺麗に撮りたいときもありますし・・・。(書いていたら、自分でもますますF710欲しくなってきちゃいました)
書込番号:3713686
0点

一言付け足しです。まるでF710は解像度が弱く、F810はダイナミックレンジが弱いように読めるかもしれませんが、あくまでも「F710とF810を比較すると」です。他のコンデジと比べれば、F710の解像度は十分高いです(430万画素相当です)し、F810のダイナミックレンジも広いです。両者とも高いレベルでの比較で、好みに応じて使うことでF710,F810共に多くの人に満足されるカメラだと思います。
書込番号:3713729
0点



2005/01/01 03:03(1年以上前)
早速ご丁寧に返事をいただきましてありがとうございました。
F810がダイネミックレンジが狭い欠点があるのではないということが良く分かりました。写真も参考にさせていただきました。決して
悪くないですね!これから810をがんばって使っていこうと思います。そのあたりは好き好きですね。
書込番号:3713773
0点

みっきーちゃんさん いい写真ですね。写真は全くのしろうとなんですが。この写真を見ると心がほのぼのとしてきます。とてもよい親子関係ですね。お子さんを思うお父さんの気持ちが、ひしひしと伝わってきます。私の子どもは大きいので、今では写真も撮らせてくれません(笑い)。かつてはこのような時もありました。写真を見ながら過去を振り返りました。
近頃思うのですが、良い写真というのは、撮影者の思いが見た人に伝わってくるようなものではないでしょうか。高価な機材、卓越した技術以前の問題のような気がします。作者の息づかいが感じられないようなものは・・・。ありがとうございました。
書込番号:3714190
0点

>しろうと101さん
私も素人なので上手な写真は上手く撮れないのですが、このF810は楽しい写真やうきうきする写真が撮れるのでとても気に入っています。なんだか高級感がある色合いの写真になりますし。レスありがとうございました。
書込番号:3721428
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


動き回る犬を撮りたいのですが、なかなか上手く撮れません。
何かおすすめの方法はあるでしょうか?
F810を使ってますが、とってもきれいに撮れて満足しています。
あと、使いこなせたらいいのですが(^_^;
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

どう上手く撮れないのでしょうか?走り回る犬という事ですので…撮影は外ですよね?
犬が上手くフレームに入らないとかですか?
もしそうであれば…連写使って数打ちゃ当たる位の気持ちで撮ってみるとよろしいと思いますよ。
書込番号:3712684
0点


2005/01/01 09:14(1年以上前)
シャッター優先モードにすればよいと思います。
スポーツモードがあれば、そちらを使ってもよいですね。
カメラの説明書で探してみましょう。
シャッター優先モードの場合は、1/250以上の速い速度でシャッターを切ればよいと思いますが、そのためには、動くものを確実にカメラのファインダーに入れられるように、走っている自動車を狙って練習してみるのもよいかも。
書込番号:3714156
0点



2005/01/01 15:47(1年以上前)
書き忘れてました。
カメラの中に被写体はいるのですが、ぶれてしまうんです。
スポーツモードがいいのでしょうか?
すいませんが、アドバイスお願いしますm(_ _)m
書込番号:3714929
0点

普段はAUTOで撮られていますか?ぶれはシャッタースピードで解決できると思います。シャッター優先(S)にしてISOをいじったりするのがお勧めですが、面倒でしたら、スポーツモードで解決できると思います。それでもダメならファインダーを覗いて撮ってみると良いかもしれません。
書込番号:3721454
0点


2005/01/04 21:05(1年以上前)
C-オートフォーカスはここぞと言う時、若干タイミングがずれる気がするのでいっそのこと流し撮りをしてみると躍動感が出ていいと思います。アルバムにバイクを流し撮りしましたが、割と簡単に撮れますよ。
若干アンダー気味のほうがうまくいくようです。被写体といっしょにカメラも動いて連写してみてください。なかなかおもしろいですよ。
書込番号:3729259
0点



2005/01/04 23:04(1年以上前)
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを聞き、素敵な写真が撮れるようにがんばります。
またわからなくなったら助けてください。
よろしくおねがいします☆
書込番号:3730065
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





