FinePix F810 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:115枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F810のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 8日

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810 のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F810買うべきか…

2005/09/07 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

はじめまして、こんにちは。

数ヶ月前にここで評判の良かったF710を探して
やっと購入出来て今まで色々試しながら使ってきました。
確かに屋内撮影は標準感度の高さからか素晴らしいです。

しかしどうしても色が好きになれません。
明るい元気のイイ色ですけど、ぼくには鮮やか過ぎました。
赤色の発色も橙色っぽくなります。
色々試しましたがいまいち納得できませんでした。
プレビューが全く当てにならないのもショックでした。

810のサンプルを見る限り自然な発色で好ましく思えました。
810はより見たままを写せますか?
710とあまり変わらな無かったら買ってもしょうがないですし…。
ちなみに以前はFinepix1500(すごく古い)を使ってて気に入ってました。


書込番号:4407176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2005/09/07 08:27(1年以上前)

F810の発色は私も満足しています。
以前使ってました6900Zほど派手ではないですがおとなしくもないですし。(抽象的ですみません)
F710をお持ちと言う事で性能の良さはご存知でしょうし。
両方お持ちの方がフォトアルバム掲載されてまして、私も購入時にとても参考にさせて頂きました。
何より今のこの値段でこの性能のカメラが買えるのがいいですね。

書込番号:4407383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 12:54(1年以上前)

私はF710とF810を持っていますが、F810の方が自然な発色だと思います。
へたっぴなので参考になり難いですが、一応、アルバムを付けておきます(ほとんど子供の写真ばっかりです)

プレビューは、マニュアル露出補正を指していますか?残念ながら、F810でもマニュアルで補正しても液晶に反映されません。撮った後、映される絵を見ないと分かりませんので、勘で行っています。F10は反映されますので、その点は良いです(が、画面に変なのが出て見にくいです)。

FX7を使ったことがありますが、どうも色があっさりしていて、私はあまり好きではありません。キャノンのも素晴らしいと思うのですが、F810やF10の方が色からぬくもりというか、味わいが感じられて、断然F810/F10/F710の方が好きです。

脳内フリクションさんの感覚が私と同じなら、F710よりもF810の方が好きだと思います。F10とF810は似ていると思います。

書込番号:4407887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 18:29(1年以上前)

過去の書き込みにかなりの量の710vs810の書き込みがありますがHRとSRで表現もかなりの違いがあるようです。そしてみっきーちゃんさんのように両機を併用使いする方も少なくありません。CANONは以前使っていましたが色あざやかーな感じです。810はあざやかというよりより現実的で立体感のあるといった感じを私は受けました。空などの発色もくどくなくいいと思いますよ。
ねーみっきーちゃんさん。

書込番号:4408480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 23:32(1年以上前)

mkmのかあちゃんさん、お久しぶりです。夏休みを終え、自由な時間が増えたようですね(^^)。
>立体感のあるといった感じを私は受けました。
私がF810が好きな感じ「ぬくもりを感じる写真」というのは、この立体感のある感じ、です。
F710もぬくもりを感じるのですが、ちょっと派手すぎな感じです。
IXYも絵としては素晴らしいのですが、写真集を眺めている感じで、写真と自分に距離を感じるんです。F810の写真は、まるで目の前にそれがあるような、自分が写真に入り込んでいるような、一体感を感じます。
まあ、感じ方は人それぞれですので、ちょっとオーバーかもしれませんが。mkmのかあちゃんさんも、同じように立体感を感じていらっしゃるようなので、つい嬉しくて、多くを書いてしまいました。

書込番号:4409444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/08 01:08(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

今日仕事帰りにカメラのキタムラに寄ってデモ機で
色々試してみようと思ったら、安く販売されていたので
少し思い悩んだ末についつい買って来てしまいました。
皆さんのレスを参考にする前に買ってしまいすいませんでした。
販売価格は22,800円で随分安いと思いました。

みっきーちゃんさんのアルバム拝見させて頂きました。
なによりお子さんが凄くかわいいですね。
比較も参考になりました。
私も両機を使い分けるなりしていい写真を撮りたいと思います。

プレビューは撮影後にチラッと見える画像のことを指しました。
F710はストロボ撮影したようなプレビューだったので、SETUPで「確認」にして使ってたんですが正直面倒くさかったです。F810は改善されてて安心しました。
そういえばおっしゃるとおり露出補正も液晶では反映されないですね。

早速屋内撮影ですがテストしてみました。
より自然な色合いでかなり満足してます。m.k.mのかあちゃんさんのいう立体感というのも分かる気がします。早く屋外撮影でいい写真を撮りたいです。
屋内でも710と感度をあわせて撮るとあまり遜色ない気がしました。ノイズも気になりません。
710の色は810のクロームに少し似てる気がしました。根本的な色調は違いますが、それだけ710は色が濃く鮮やかに写るということなんですね。それはそれで特徴のあるいいカメラだと思うので、使い分けられるようにセンスを磨きたいと思います。

グラファイト・カーボンさんのいうようにこの性能でこの価格とは驚異的ですね。
これから沢山撮って楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4409764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 08:16(1年以上前)

脳内フリクションさんかなりお安くご購入されたようでよかったですね。私も710との併用使いにあこがれましたが、710購入をあきらめ動画撮影に走りました。810はなかなかあそべるカメラです。屋外もぜひお試しあれ。
みっきーちゃんさんおはようございます。810の立体感について、他のカメラで同じシュチュエーションを撮ると良く判ります。さすがフジといいたくなります。ほめすぎかもしれませんが、今の所高倍率以外食指が沸かないのは810に満足いっているからかもしれません。そろそろ運動会ですね。

書込番号:4410097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 18:23(1年以上前)

あやかさん、はははっ、お恥ずかしながら私に技術や知識はほとんどありません。補正ソフトもつかっていませんし、M.A.S.Pの各モードも意味がいまいち分からずオートモードのみで強制発光はボタン押せば上がるからまあそれは頻繁に使ってますが。子供のショットって一瞬狙いなので、いちいちダイヤルいじっている暇ないんですよね。だから間違いなく技術のない人は使いこなせないカメラではないと思いますが。
まあお好みとかありますからね。ねっみっきーちゃんさん。

書込番号:4411047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/08 23:40(1年以上前)

>だから間違いなく技術のない人は使いこなせないカメラではないと思いますが。
オートで撮って綺麗に撮れるので、私もそう思います。

M,A,S,P全て使いこなし、ISOを変えて、露出補正をして、ホワイトバランスもどんどん変えて、と言ったら、そりゃ技術が必要だと思いますが。
むしろ、ずーっとオートで撮っていた私のような素人が、P(プログラムオート)ってなんだ?、ISO変えたらどうなるんだ?と、『写真の楽しさの扉を開くきっかけが得られるカメラ』って感じだと思います。
PDR-M70で撮っていたときにはオートしか使っていなかったので、私がこんなにいろいろいじるとは思っていませんでしたし。
幸い、この板にはアルバムを載せてくださる方が多くいらっしゃいます。それらの写真を見て、色やその他が気に入った方には、今の値段であれば、間違いなくお勧めしていいと思います。

書込番号:4412071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/09 21:08(1年以上前)

私も 初心者に、お勧めしたいです。
FX9もIXY700も とても良いカメラだとわかっています。

必要な機能はどのカメラにありますか? ということだと思います。

 私は、動いてる物を追いかけてチャンスを逃さないように撮りたいので、
FX9の手ぶれ補正は要りません。
IXY700のようにきれいな色のために構える趣味もないのです。
この絵良いと思った時に私の技量をカバーして素早く失敗少なく撮ってくれる高感度という機能F10やF810が必要です。
F810は、動いている物を、自分も同時に楽しみながら動いてイキイキした写真を撮りたい人に、それが初心者だったとしても、お勧めできます。

書込番号:4413976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 09:41(1年以上前)

カメラマンレーサーさん、私もこのカメラで流し撮りにはまりました。動いているバイクに沿ってカメラを動かしバイクのみピントを合わせたり。私のアルバムの中の子供が空港内で荷物検査をしている写真もそんな感じです。
こんなの撮ってみたいなーというのがあったらここで質問します。流し撮りもスローシンクロも皆さんに教わりました。私はそうして学んできました。もともと技術があったわけではありませんからこの板は本当に助かりました。

書込番号:4415315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんばんは。相談に乗ってください。

2005/09/07 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

私は、去年吟味してこのデジカメを買ったものです。デジカメ初心者でこれがはじめてのデジカメでした。
画像のきれいなところに納得して、いいデジカメを買ったと
満足していたのですが…

 どうしても、手ぶれがひどく、ボケた写真ばかりになってしまうのです。また暗いところでまったく被写体が見えないので、とりづらく後ろの風景もきれいに撮れていませんでした。また光の加減によっては、後ろの風景が写らないこともありました。
 手ぶれの件は、何とか自分が撮るときには注意してやっているのですが、それでもおきてまいますし、他人に頼んで撮ってもらう時はなおさらです。

 購入したカメラ屋さんで聞いたのですが、それをふせぐ方法はないといわれてしまいました。

 またそのカメラ屋さんでF10を見つけてしまい、もう少し待ってこっちを買えばよかったと思いました…。F10なら私の悩みは解決されているし、何よりF810よりF10の方がコンパクトで軽量ですし…。

 しかし4万以上出して買ったF810を簡単に売って、F10を買うのはどうかと思いますし、できることならF810の良さを見つけて使いたいと思っていて・・・それにまだF10は高いので・・・

 それなら、F10にこだわらないで、2万位で手に入る手ごろでコンパクトなデジカメを購入して、本格的な写真をとりたいときだけF810を出動させるのがいいのでしょうか?でもF810の写真の色が気に入っているんですよね・・。安くて、F810に引けを取らない色の鮮やかさを持っているデジカメでお勧めなのはありますか?
 
 私の悩みを解決する最良の方法はどうすることでしょうか??みなさまご意見お聞かせください。よろしくお願いします!!!

書込番号:4406842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/07 00:38(1年以上前)

何が不満なの?
手ブレが不満なの?
なら、解決方法は簡単、三脚を使えばいい。

全く被写体の見えない写真は撮れないよ。
写真は光を写す物だから。
撮れるとしても長時間露光になるからデジカメでは無理よ。
多分どんなデジカメもノイズだらけ。
それは銀塩の領域ね。

書込番号:4406944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 01:10(1年以上前)

私は、逆に良く取れてるほうが、圧倒的に多いです。
夜の電燈消した暗い部屋でも、フラッシュでしっかり撮れるくらいです。
しかもトンネルの中で、100KMで走行しながら片手で撮影(やってはいけない)壁面の溝までしっかり撮れています。
ひょっとすると個体差?私は、半月前に購入したものです。半年前との事であれば途中で、使用チェンジがこっそりあったのかも? 無かったのかも?
案外修理に出したら良いんじゃないかな?
あとは、両手で持って脇しめてファインダー覗いてカメラも半年使えば中古粗末に扱っても良い気持ちが出れば、肩の力も抜けてぶれなくなるんじゃない。
 ちなみに、その他の2万円ぐらいのにしたら もっとみじめな思いをすると思います。

書込番号:4407028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/07 07:40(1年以上前)

>ひょっとすると個体差?

多分違うでしょう。写真撮影の基本が分っていないだけのことかと・・・
特に初めてデジカメを購入された方は、シャッターを押せばカタログ通りに撮影出来ると思っている人が多いようですね。

書込番号:4407332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 13:44(1年以上前)

手振れが、本当に手振れなのか被写体ぶれによるものなのか、できればアルバムアップしていただけるとフォローの仕様もありますが。
くらい所というのは夜景のことでしょうか、真っ暗はたぶん暗視カメラでも使わない限り撮れないと思います。他の機種も併用していますが、夜景なども810が一番安定しています。他はiso400くらいになるとノイズがひどかったりです。
 皆さんが書かれているように三脚を使う。(または手すりなどにもたれて固定したり)など工夫してみては。後は強制発光をかけるとか・・・。
デジカメはフィルムと違い、すぐ確認ができるのと、枚数たくさん撮れますので数うちゃ当たるの精神でチャレンジされるとよいと思います。
 このカメラで撮れないとなると他のカメラでも厳しいと思います。

書込番号:4407976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2005/09/07 19:46(1年以上前)

F810を使っていますが、普通の昼間なら、手ぶれというか、ぼけはまず起きません。私はよくA4印刷しますが、このカメラまずぼけはありません。みなさんが書かれているように、両手でカメラを握って脇をしめてファインダーを覗く。まず、ぼけたことはありません。
ひょっとして、薄暗いところで撮られるのでしょうか。暗いところだと、シャッター速度が遅くなるので、どうしても手ぶれしやすくなります。そういうときは、ストロボを光らすか三脚を使うかでしょう。

ひょっとして、故障ということも考えられますが・・・

書込番号:4408647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

>どうしても、手ぶれがひどく、ボケた写真ばかりになってしまうのです。
手振れを本当に抑えるのは難しいです。暗いときにはISOはいくつで撮られていますか?好みによりますが、ISO800は3Mになるので画像が荒れて、ボケた印象になるかもしれません。私は暗いときにはISO400で撮ります。(アルバムの花火の写真)

>また暗いところでまったく被写体が見えないので、とりづらく後ろの風景もきれいに撮れていませんでした。また光の加減によっては、後ろの風景が写らないこともありました。
全く見えないところは、長時間露光がないと厳しいですね。可能なら三脚を使って夜景モードで撮ってみてください。
人物+夜景なら、スローシンクロでストロボを使って(アルバムのお控えなすって)

>手ぶれの件は、何とか自分が撮るときには注意してやっているのですが、それでもおきてまいますし、他人に頼んで撮ってもらう時はなおさらです。
F10の特に良いところはISO1600でも6MFのままってところだと思っています。F810のISO800は3Mになるので。
手振れは、手振れ補正機能があっても、ものすごくは抑えられません。F10のISO1600は結構効果があると思いますが、絶対ではありません。他人にお願いすると言うと、人物+夜景だと思いますので、ISO400でスローシンクロ設定にしてお願いすると思います。

安いカメラを買うのはお勧めしません。買い増すなら、昔の大型レンズを使っているカメラを中古で買う感じでしょうか。大型レンズのカメラはF2.0なので手振れに強いですよ。

書込番号:4409399

ナイスクチコミ!0


KLCRPapAさん
クチコミ投稿数:50件

2005/09/08 02:16(1年以上前)

どういった被写体でぶれるのか分かりませんが、
ひょとして、失礼ですが、半押ししてピントを合わせてから撮っていますか? それでもピンボケになるようでしたら、絞り優先モードにして、開放側f2.8でとって見ましょう。 まだぶれるようでしたら、ISO100,200,400とあげていきましょう。 なるべく、シャッタースピードを上げて、広角側で撮るようにしましょう。

書込番号:4409871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/08 02:38(1年以上前)

皆様、わたしの初歩的な質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。皆様のアドバイスどおり、いろいろ試してやってみます。
  iceman306lm さんのご指摘の通り、シャッター押せば簡単にとれるものと思っていた節がありましたので…。反省です。
  
  友達のカメラでは、ほとんどの写真がブレズに撮れているのに、私のカメラではぶれてばかり…。とか私のカメラでは光っていて写らなかった背景も、友人のカメラなら撮れているのに…。などと思っていましたが、それも高性能なカメラで繊細な画像だからこその悩みなのかも?と思いました。

 皆さんの意見をお聞きして、このカメラが使いようによっては本当にすばらしいカメラになるのだとわかり、とてもうれしく思いました。またアルバムを拝見して、皆さんとても素敵な写真を撮られていて、私の写真熱も徐々にヒートアップしはじめてます。
 
 よきアドバイスありがとうございました!!勉強してみます☆

書込番号:4409891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

比較になりませんか?

2005/09/06 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 ororon-pさん
クチコミ投稿数:4件

本体重量200グラム程度で4倍以上の光学ズームで、多少のマニュアル機能付の高画素モデルを探していた為、F810かオリンパスC-70zoomで悩んでいます。ここの書き込みを見る限り圧倒的にF810の方が人気が高いですね。
C-70に比べてプライスも1万円前後安い上に、高感度・高有効画素数・ワイド画面etc…と魅力的ですが、数字以外の機能等もかなり違いがあるのでしょうか?
撮影のしやすさはどうでしょう?店で持ってみた感じでは、多少重いもののC-70の方が両手でも片手でもしっかりしたグリップ感の様に思えましたが…

書込番号:4406590

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 23:07(1年以上前)

写りの良さではC70の方が解像感もあるし色も自然かな?
パッと鮮やかな方ならばF810ですが・・・

書込番号:4406633

ナイスクチコミ!0


スレ主 ororon-pさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/07 19:50(1年以上前)

fioさんありがとうございます。どちらかと言えば「好みの違い」って感じなのでしょうか?
こっちの書き込みは活発なのにC-70の方は…人気の違いは何なんだろ…

書込番号:4408661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 21:29(1年以上前)

活発なのは、私のせいかもしれない。
 購入半月の素人が、書くから、上手な人たちが見かねて、修正してくれるからだと思う。

書込番号:4408945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

勝っているもの

2005/09/06 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:18件

質問です。次のカメラの中でファインピクスF810に勝るカメラはありますか?自分の第一候補はファインピクスF810なんですが、皆さんのご判断で異なるカメラを第一購入候補にするかもしれません。選択肢が多いですが、よろしくお願いします。
・ニコン クールピクス7600
・ニコン クールピクス5600
・オリンパス μ−40デジタル
・ペンタックス オプティオS55
・キャノン イクシーデジタルL2
・キャノン パワーショットA520
・パナソニック ルミックスDMC−FX2
・ソニー サイバーショットDSC−L1
価格は考慮していただかなくて結構です。高校の修学旅行や卒業式で使う予定でいるので、そのあたりで使いやすいものを選んでいただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4406373

ナイスクチコミ!0


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/06 22:29(1年以上前)

ここにはありませんが、修学旅行とかだとバッテリーの
持ちのよいFUJIのF10あたりを勧めたいな。
マニュアル重視なら、F810という選択肢もありますが、
予備のバッテリーがないと不安です。

書込番号:4406467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/06 22:47(1年以上前)

ない

書込番号:4406537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/06 23:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
yyzさん、F10はとてもいいと思いますが、値段が張ってしまい断念せざるを得ません。F810の予備バッテリーはいくらするんでしょうか?
カメラマンレーサーさん、『ない』ってことはF810が一番ってことですよね?この候補の中にF10が入ったらF10が一番になりますか?

書込番号:4406726

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 23:40(1年以上前)

僕もfujiのF10に1票。

書込番号:4406756

ナイスクチコミ!0


良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 23:43(1年以上前)

あ、書いて送信したら予算のことが・・・かいてありました(^_^;
じゃあ 810でいいと思います。バッテリーも予備が買えなければ
修学旅行は充電器を持っていけばいいでしょう。

書込番号:4406770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 00:13(1年以上前)

良き日さん、やはりF10はいいんですねぇ。
F10の次にいいのは、F810ですよね。
もしかして、F810のバッテリーでは一日持ちませんか?

書込番号:4406859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 00:32(1年以上前)

F10は確かにとても良いです。 マニュアルとは言うけど、とても間単でジョグダイヤルでポンでも写せるF810も利点も大きいです。
ISO1600は、魅力ですが、もっと未来の機種に興味をそそられそうな気持ちがあり、今必要なら価格で、F810に1票です。

書込番号:4406929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/07 01:07(1年以上前)

IXY60が出て、IXY55も安くなっているので、候補に加えて如何でしょうか?

書込番号:4407017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/07 01:09(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4406216
よく↓をみたら、マルチポスト?(^_^;

書込番号:4407023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 02:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
DIGIC信者になりそう^^;さん、イクシーもいいですね。検討してみます。
カメラマンレーサーさん、修学旅行や秋の学校行事シーズンを目前にすると今、猛烈に欲しくなっているんです。ISOも800あれば、結構暗さにも強いですよね?もう少し考えて見ますが、ほぼF810に決まりつつあります・・・。
それとDIGIC信者になりそう^^;さん他、重複の書き込みを気にされている皆さん、ごめんなさい。重複だとわかりながら、この板にも書き込んでしまいました。

書込番号:4407127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 20:38(1年以上前)

F810に決めてしまいました。
買うのは問題ないですが、xDカードをどの容量を買えばいいかわかりません。256Mか512M、どちらで十分ですかね?
修学旅行も考慮していただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4408772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 21:13(1年以上前)

お金出せる限りの、容量が多い物を買うといいと思います。 動画も面白いですから。 バッテリー追加購入より充電器持っていったほうが良いと思います。

書込番号:4408882

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/07 21:40(1年以上前)

最高画質で撮ると、かなり容量食います。
カメラマンレーサーサンの言うとおりメディア容量は多ければ多いほど
いいです。1MBあたりの単価を考えて複数購入もありです。
修学旅行などがすぐであるならば、多めがいいです。

容量アップのほかに、
あと、アルファデータのAD−USOTGという、ハードディスクケースが販売されています。これと安めの2.5インチのHDDを組み合わせるとメディアは気になりません。中身はパソコンにつなぐまで確認できませんが。あと、1.5Vの電池でないと正常動作はしませんので充電池はぺけですが、1万円ぐらいで何とかなるはずです。

参考までに。

書込番号:4408984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 22:05(1年以上前)

カメラマンレーサーさん、TOCYN2さん、書き込みありがとうございます。容量は財布と相談して、できるだけ大きいものを購入したいと思います。いろいろいじれるデジカメのようなので、使いこなせるようにがんばります。
最後にお二人を問わずお聞きします。
縞線やしろとびなどマイナス要素が聞かれますが、F810は期待を裏切らないデジカメですよね?

書込番号:4409068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 22:22(1年以上前)

そう思って、台風の中曇って暗い状況夕方6時にSモードで、250分の1フラッシュ無し、ISO800で、撮ってきました。 相当の高速車両でした。
 この程度片手で追いかけてポンです。

書込番号:4409142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 22:41(1年以上前)

カメラマンレーサーさん、ありがとうございます。
とてもいい写真ですね。自分、車好きでスカイライン大好きなんです。
それにF810には裏切られそうにありません。
ところで、カメラマンレーサーさんは前回書いたような、マイナス要素的なことはおきていませんか?それに、いつもはFINEモードで撮られているんでしょうか?

書込番号:4409226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 22:55(1年以上前)

>縞線やしろとびなどマイナス要素が聞かれますが、F810は期待を裏切らないデジカメですよね?
マイナス要素はありますが、得られるものは秀逸です。3度も縞線で修理していても、このカメラを手放す気にはなれません。

私は12Mファインで撮影しています。メディアは512M+クラストのメディアストレージCompactDriveを使っています。

512Mで12MFで100枚強撮れます。バッテリーもこれくらいはもちます。旅行中は、毎晩ホテルでデータを2度メディアストレージに転送し(万一、転送エラーがあると嫌だから。一度もないですけど)、充電します。
但し、上記のメディアストレージがTypeM対応かどうかは分かりません。私のは、ノーマルですので。

ぜひ、良いお買い物を&存分に楽しんでください。

書込番号:4409294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 23:22(1年以上前)

みっきーちゃんさん、ありがとうございます。
もう、F810を買うという志は揺るがないものになりました。
デジカメが初めてなもので、フジフィルムのホームページ見ながら手探りで皆さんに聞いているので、12Mファインと言われてもピンと来ません。時間がある方、ご説明をお願いします。

書込番号:4409414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 23:24(1年以上前)

基本的に300で、撮ります。 なんだかこの方が、サクサク取れるんです。ISO800も300になっちゃうし PCモニター小さいしカメラ屋では、KGサイズでしか注文しないし
1200は、おおキレイと思った時に 惜しみなく使います。写りも確かに良いです。

F810買って半月です。縞線やしろとびなど今のところ無いです。 しろとびをあえて起こすことも出来ます。

お互いがんばって、さらに上手くなりましょう。

書込番号:4409419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 23:48(1年以上前)

12MFINEについては、下のほうに書いてあるので、そちらのほうが良いかもです。 『このカメラにとって単純に数字が大きい順に良い画像』で良いんじゃないですかね〜

書込番号:4409503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 23:49(1年以上前)

>12Mファインと言われてもピンと来ません。
3M、6M、12Mは解像度です。F810では12Mはノーマルとファインがあり、ノーマルはデータ容量として2メガバイトくらいだったかな?ファインは4メガバイトくらいあります。
L版、DSC版でプリントするなら、6M、12Mノーマル(12MN)、12Mファイン(12MF)のどれも同じだろうと思います。遠くで小さい人物写真の一部を切り抜くなら、12MFで撮っておいた方がいいと思います。
切抜きしなければ12MN、12MFの違いをあまり感じないかもしれません。私もあまり時間がないので、ほとんど加工しませんが、大は小をかねるで、12MFで撮っています。
どれで撮るかは、買ってからご自分の目で感じて、必要に応じてメディアを買い足すなり、メディアストレージを買うと良いと思います。
ちなみに、ハニカムCCDはひし形で、他の会社のCCDは正方形(斜めになっているかどうかの違い)です。本来は6MのCCDなのですが、データ処理で斜めのデータを採り、正方形に変形させたデータを取り、併せて12M相当の画素数が得られているようです(間違っていたらスミマセン)。その分、光も多く取り込むことができ、ISO400でも他社のカメラに比べてノイズが少ないようです。F10はこの発展系のようです。
存分に楽しんでください。

書込番号:4409509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/08 00:40(1年以上前)

カメラマンレーサーさん、みっきーちゃんさん、ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
明日にも買いに行きますので、12Mや6Mなどの解像度は自分で撮ってみて調節したいと思います。お二人のように使いこなせるように早くなりたいと思います。明日がとても待ち遠しいです!

書込番号:4409679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/08 19:46(1年以上前)

買いに行くのですか? 展示品でないことをお祈りいたします。(遅いかもしれないけど)

書込番号:4411216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/08 23:55(1年以上前)

購入しました。512MのxDカード、ケースも合わせて購入して、3万円でおつりが来ました。とてもよい買い物でした。
購入し、家に帰った後は興奮して2、3時間手放せませんでした。
感想は、かなりくっきり写りますね。ちょっとびっくりなのが、暗めの室内でズーム最大にして撮ると結構暗くなるんですね。デジカメって全部こんな感じなんですかね。

書込番号:4412127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/09 00:37(1年以上前)

>暗めの室内でズーム最大にして撮ると結構暗くなるんですね。
ズーム最大にするとF5.6なので結構暗くなります。デジカメだから、というよりも、使用しているレンズの性能です。

2000年ごろのデジカメはF2.0-2.8くらいの大きいレンズを使っていたので明るく撮れましたが、小型化が進んだ今は、F810のF2.8-5.6は一般的で、コンデジである以上はしかたがないスペックかと思います。

室内では、12MFでできるだけ広角側で撮り必要なところを拡大切抜きするとか、ISOを上げてズームにするとか工夫するといいかもしれません。他のコンデジならどうこうなるものではないので、いろいろ試されると良いかと思います。

書込番号:4412286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/09 20:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます \^o^/
本体+ケース+512mbで、3万円でおつりがくるって事は、最安値更新かな? うらやましすぎる

書込番号:4413794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/09 22:00(1年以上前)

みっきーちゃんさん、カメラマンレーサーさん書き込みありがとうございます。
地元のキタムラで買ったのですが、22800円でした。最安値ですかね?ケースは純正ではないですが、1300円のものを購入しました。
やはり、コンパクトデジカメでは限界があるようですね。もっと撮り方を研究したいと思います。

書込番号:4414157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/09/09 22:09(1年以上前)

全国的にキタムラではF810は値下がりしているようですね。
購入したときに使った荒技なんですが、キタムラで売っている壊れた中古カメラを事前に105円で購入し、欲しいカメラを購入するときにその中古カメラを下取りしてもらって3000円値下げしてもらいました。つまり、今回購入したカメラ本体は19800円です。皆さん使っている技なんですかね?初めてなのでびっくりしたんですが・・・。

書込番号:4414181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/10 20:15(1年以上前)

狙ったけっこう高額商品は、生産終了まで我慢して手を伸ばさず、機能を徹底的に吟味してから、安くなって迷わず買う。
今回のF810もそうです。 ずいぶん待たされました。

書込番号:4416594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/13 20:28(1年以上前)

カメラ迷人さん あれからどうですか?
報告楽しみ〜d(o^v^o)b

書込番号:4424867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

空を

2005/09/03 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:11件

今回F810を購入しようか迷っています。
操作性に関して言えば家庭用でこれ以上はないと思っていますが、ただ一つサイバーショットのような空を青く写すシーモードがありません。
F810で空を青くきれいに写す方法をご存知の方どうかご返答願います。
もしくはサイバーショットのシーモードを使われた事のある方でF810との青空を写した違いをご存知の方や他のお勧めカメラをご存知の方もお願いします。

書込番号:4398031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件

2005/09/04 00:31(1年以上前)

露出をアンダーぎみで撮影するくらいしか思いつかないですね。順光なら適正露出でいいと思いますが、逆光の場合は目盛り2つくらいマイナス補正して試してみて下さい。ただ、人物も入る場合はストロボ必須ですが。
フィルターアダプターでもあればC−PLを使うと面白いと思います。

書込番号:4398527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/04 02:08(1年以上前)

マニュアルフォースさん、ご返答ありがとうございます、参考になります! やはり青く写すにはフィルターをかけれるような機種にしたほうがいいのすかねぇ・・・本当に悩みます。マニュアル性をとるか持ち運びを重視しながら空も青く写るT7にするか本当に本当に悩みます。がじっくり考えて購入したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:4398800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/04 02:28(1年以上前)

マニュアルフォースさんのページをのぞかせていただきました。
F810にもフィルターがあるんですか?あの観覧車の写真はフィルターを通されたんですよね!?←すいませんほんとデジカメは初心者の質問で。もしそれが私の勘違いでなければ明日にでもF810を購入したいぐらいです。あの観覧車のフィルターは何用(どういう効果)のフィルターでしょうか?ほかにもフィルターの種類はありますでしょうか?
質問ばかりで本当に申し訳ございません。

書込番号:4398833

ナイスクチコミ!0


KLCRPapAさん
クチコミ投稿数:50件

2005/09/04 12:00(1年以上前)

クロムモードで撮ると結構、空が綺麗(鮮やかに)に写ります。
それ以上青く(濃く)したいときはRAWで撮影して、現像するときに空の色を調整しましょう。
少しアンダーに撮ると綺麗ですよ。

書込番号:4399573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 12:45(1年以上前)

私の意見は参考にもならないでしょうが・・・。空を青く人物ははっきりのときはややアンダーの強制発光でとってます。
青さへのこだわりなら710にその手のコメントがありましたね。

書込番号:4399656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/04 22:01(1年以上前)

KLCRPapAさんおかあさんありがとうございます。
やはり最後にはPC上でいじる他ないのかなぁと思います。
PC上できれいな空色がでるならばF810を迷わず購入しようかと思っています。
みなさんご意見本当にありがとうございました。

書込番号:4400949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/09/04 23:38(1年以上前)

遅くなりましたが、C−PLとはサーキュラーPL(円偏光フィルター)で、反射を除去するフィルターです。フィルターアダプターを介して取り付けます。出費がかさむことと、初心者ということでチャレンジなされない方がいいかもしれませんね。

参考までに、
フィルターアダプター・・・デジタルカメラワークショップで買えるようです。
http://www.naojiro.net/f710.html

自作アダプター等
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=24036&page=2

作例等
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=24036&page=0

書込番号:4401320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/05 23:52(1年以上前)

↑ す すごい! です。
 どんなものなんだろう?と気にはなってましたがこれでものすごくすっきりしました。
見せていただいてありがとうございます、私には無理そうです・・。

書込番号:4404010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/07 23:48(1年以上前)

迷いに迷いましたがとうとうF810を買いました!
いろんな情報と意見をくださったみなさんありがとうございました。
そしてこれを薦めてくれたカメラのキタムラの店員さん ありがとう!

書込番号:4409504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピント合わせについて

2005/08/27 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 kenyjwさん
クチコミ投稿数:16件

F810でマニュアル撮影を楽しんでいます。
ところで,この機のAFですが,遠景で合わなくて困っています。たとえばすこし霞みがかった遠くの山とか雲の撮影など。コントラストが低いものは苦手なのはわかるのですが,何とかならないでしょうか。そのような場面でのMFのピントもわかりづらいですし…
みなさん,どうされていますか?

書込番号:4377696

ナイスクチコミ!0


返信する
F3000さん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/27 03:19(1年以上前)

確かに合焦サイン出てたのに後で見たらボケてたと言うのは在りますね。

私はピントが迷った時は、撮影ポイント周辺のコントラストのはっきりした物にピントを合わせ、フォーカスロックしてから目的のフレーミングにして撮影するというオーソドックスな方法をとっています。

ピントはどうせ望遠端でさえ、大体10メートル以降は無限遠、まして広角寄りは、およそ4〜5メートル以降はパンフォーカス状態になるので適当しちゃってます。
又、そうした時の明るさのズレはこのカメラ、めんどくさくないので露出補正で補っていますね。

書込番号:4377953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/27 13:27(1年以上前)

手持ち撮影でしょうか? F810も高画素ですからね。
シーンモード風景で三脚使ってダメですかね。

書込番号:4378742

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenyjwさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/27 19:14(1年以上前)

こんばんは。
F3000 さん, DIGIC信者になりそう^^; さん 返信ありがとうございます。

>確かに合焦サイン出てたのに後で見たらボケてたと言うのは在りますね。
>手持ち撮影でしょうか? F810も高画素ですからね。
シーンモード風景で三脚使ってダメですかね。

もしかすると,手ぶれ等の事を言って下さっているのでしょうか。だとするなら,少し説明の言葉が足りなかったようです。ピントが合わないというのは「ピンぼけ」するという意味ではなくて,合焦できずにAF警告マーク(!AF)が出てしまうという事なんです。合焦するときとしないときのシチュエーションの違いが今ひとつ明確でないと言うことです。つまり,肉眼で見る限り同じような景色なのにピントが合うときと合わないときがあり,合わないときは何回やっても決して合わないのです。極端に言えば,ピントが合う日と合わない日がある,といった感じです。購入して1ヶ月半… 初めはこんなものかと思っていたのですが,そろそろなんだかおかしいなと思い始めているこの頃です。
もっとすっきりした説明ができればいいのですが,文才がなくてすみません。

書込番号:4379473

ナイスクチコミ!0


F3000さん
クチコミ投稿数:42件

2005/08/28 02:26(1年以上前)

kenyjwさん こんばんわ。

もちろん私は手ブレではなく、フォーカスが迷いピンボケになると言う事の話を前提として、コメントさせて頂きました。

書込番号:4380579

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/28 03:17(1年以上前)

F3000さんのおっしゃるようにある程度遠くの物でコントラスト高いところでピントを固定して構図を変えて撮るというのがいいと思いますよ。ワンプッシュAFならピントだけが固定され露出は撮影時に決まるので便利ですよ。

書込番号:4380641

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenyjwさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/28 12:52(1年以上前)

F3000 さん 失礼致しました。コメント,参考にさせていただきます。
一体型 さん  ありがとうございます。ワンプッシュAF,そのような使い方ができるのですね。露出が固定されないでフォーカスだけロックさせることができるなら,構図の自由度が広がりますね。試してみたいと思います。まだまだ知らないことだらけです。

書込番号:4381319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F810
富士フイルム

FinePix F810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 8日

FinePix F810をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング