FinePix F810 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:115枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F810のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 8日

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810 のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画質の良いもの

2004/11/15 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

「画質」の良いデジカメがほしいと思っています。(もちろんjpegで)
同じ画素数でも、画質の良いもの・悪いものがあると思いますが、勝手などこにも根拠なしの私の推測によると、ISO感度の比較的高めのF700系やF800が画質はいいのかなぁと勝手に思ってみたりします。
F700系も含め、「画質」は他社の同画素数のものに比べて「良い」ものなのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:3504529

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/15 19:28(1年以上前)

逆に質問なんですが・・・ぉOSさんにとって『画質が良い』と『画質が悪い』の基準は何でしょうか?

書込番号:3504548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/15 20:30(1年以上前)

コンデジで同じ画素数なら、主に画像処理エンジンとCCDサイズによるところが大きいのでは?

書込番号:3504755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/11/15 20:30(1年以上前)

そんなこと聞かれていないのですが、私見をご披露させてください。

以前フジF700を使っていましたが画質は素晴らしいと感じていました。が、一般的には等倍で観察したときに独特のごわごわした感じがあり、そのことで画質の評価を下げている部分があるように感じます。ですがこれは使いやすい感度を目指した結果だろうと思っています。で、このごわごわ感は等倍チェック時に気になるだけでプリントしたり、HPの素材にするときは全然気にならない物です。ですので私はフジの方向は間違っていないと思っています。

所有していたF700を売り飛ばしたのは色が好みに合わなかったからで、基本的な画質は大変高いと思います。もっとデカイカメラで撮ったようなしっとりした絵が撮れるのに感心していました。あとF700のレンズはいい方だと思います。

http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/04.05.20F700HAJIMETE/04.05.20F700KATTA.html

800シリーズのことはよくわかりません。

書込番号:3504756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2004/11/15 21:29(1年以上前)

画質についての評価は難しいと思います。個人の主観が色濃く反映されると思います。それはさて置き、普通画質はレンズ、CCD、画像エンジンの性能、それらのコンビネーションによって決まると思います。(ほかにもあるかもしれませんが)

私も良く写るデジカメが欲しいと思い買っていき、現在、6800z、F700、F610、F810、キャノンIXY500を所有しています。私は印刷した画像で評価します。キャノンは明るくくっきりはっきりです。富士に比べるとエッジを強調しています。F610とF810は1200万画素機だけになめらかです。F810のなめらかさは、評価は高いです。私の印象はこのようなものです。

書込番号:3505023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぉOSさん

2004/11/15 21:51(1年以上前)

FIOさん
説明しにくいのですが、jpegのノイズというか、フジのデジカメなら、FINEとBASICの違いみたいな・・・。
DIGIC信者になりそう^^;さん
 ありがとうございます。 画像処理エンジン・・・ですよね
えころじじいさん
 ありがとうございます。 フジのデジカメの味付け、独特のごわごわした感じ なんか、とても理解できます!
しろうと101さん
ありがとうございます。私的には、そんな難しいものではなく普通画質を求めたいと思っています。
蛇足ですが、私も以前6800Zを所有していました。

書込番号:3505126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/15 22:00(1年以上前)

流行の薄型小型の機種に比べれば写りはいいと思いますが、
色やコントラストが調節できないので、色々サンプル見て、
好みに合えば、間違いない!って感じじゃないでしょうか。
ただ、感度高くすると普通画質悪くなると思いますが…

それと、三脚使用の夜景は、感度低くて長秒撮影できて
ノイズリダクションのある機種の方がきれいだと思います。
ついでに∞遠景とか…

書込番号:3505166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どっちが良いと思いますか?

2004/11/13 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 今週お出かけさん

パナFX7とフジF810のどちらを購入しようか迷っています。
重視しているポイントは、プリント時の画質と携帯性です。
撮影対象は子供の写真なので、晴天の下とちょっと暗い部屋と様々です。

それぞれ良いなーと思っていることは、
パナは小型で手ぶれ防止機能があり、ちょっと暗めでもオートストロボ
しなかったときも、ちゃんと撮れていそう。
フジは有効画素600万、記録画素1200万なので、プリントが
きれいかなと思います。
子供の撮影には、どちらがお勧めとかありますでしょうか?

他にも気になることがあり、画質と携帯性のトータルバランスを
比べています。

画質的にFX7とF810はそんなに変わらないとか、ぜんぜん違うとか
ご存知でしたら教えていただけたらと思います。
また、大きさは、特に撮るつもりがなくてもとりあえず持って歩いて、
たまたまおもしろいショットがあったら撮りたいと思っているので、
携帯性に不満がないようにしたいと思っています。

また、FX7に比べるとF810は大きいですが、ちょい持ち歩きし難い大きさでしょうか。
もし、大きくて嫌だなと思う方がいらしたら教えていただければと思います。

また、パナの手ぶれ防止って、どれくらい効果があるものでしょうか。
たまに失敗もあるけどね、室内でフラッシュなしでもそこそことれるとかのレベルでしょうか。
もし、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:3493529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/11/13 02:36(1年以上前)

同じ質問書き込みFX7の方で見た気がしますが…
そちらにたくさん返信されてますよ。

書込番号:3493680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/13 08:39(1年以上前)

>パナの手ぶれ防止って、どれくらい効果があるものでしょうか。

大体シャッター2段分と思って良いのでは。

>室内でフラッシュなしでもそこそことれるとかのレベルでしょうか

個人、個人の技量による所が大ですね。
慣れれば、ある程度まではいけるんではないですか

書込番号:3494101

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/13 10:36(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page5.asp
こちらが12Mと6Mの比較画像。
12Mの方が微妙によいというくらいで解像度的にはほとんど変わらないようです。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page6.asp
こちらが普通の600万画素機との比較画像。やはりあまり変わらないようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0811/date005b.htm
こちらの上の田んぼの写真を見るとF810がISO80 1/420s f5.0、FX7がISO100 1/400s f5.6で明るさ的にはほぼそろっているので感度表記はあっているようですから
FX7でISO100で撮ればF810でISO400で撮ったときと同等の手ぶれ軽減が期待できます。
ただF810はFX7より2倍以上大きなCCDを採用しているので感度を上げたときの荒れが少ないという特徴がありますから、手ぶれに関してはFX7、手ぶれ補正では軽減できない被写体ぶれやフラッシュの到達距離(感度が4倍で2倍遠くまで届きます)まで考えると増感時の画質低下の少ないF810の方がいいでしょうね。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf810/page7.asp
こちらがF810のISO400の画像。
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz20/page7.asp
こちらがFX7と同じCCDのFZ20のISO400の画像です。

書込番号:3494412

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/11/14 08:05(1年以上前)

FX7内のみっきーちゃんのネームでほぼ同じ質問がありましたが、同じ方ですかね。810たのしいです。携帯性ももってみると悪くないですよ。

書込番号:3498396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2004/11/15 08:10(1年以上前)

今週お出かけさま。この質問とほぼ同じ質問をパナFX7でしています。そちらにはたくさんのアドバイスがあります。参考になると思います。
そして、その質問をしたのは私なのですが、どう見ても私の質問のような気が・・・。うっかり2度アップしてしまったのかもしれません。(もしそうでしたら、ルール違反ですみません)
何れにしても、この2機種で、子供撮影ではF810に軍配が上がるようです。特にmkmのカーちゃんさまは、私たちと同じような考えでF810を選択し、とても満足されているようです。

書込番号:3502794

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/11/15 18:30(1年以上前)

みっきーちゃんその通りです。本当にパナに偏っていて発売前にわざわざお台場まで実機いじりに行きましたから。最初の印象は液晶でかすぎ
と感じました。あの小ささで2.5は前面液晶とばかりにどこに指やればいいの状態でした。後子供はじっとしていてくれないので、被写体ぶれにはきびしいなと。で810はマニュアルを駆使してなかなか面白く撮れたり(素人でも)室内感度がいいので幼稚園の参観もフラッシュ無しできれいに撮れるので非常に気に入ってます。でコンパクトはL買っちゃったのでパナに興味がなくなってしまいましたとさ。

書込番号:3504346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画素数と実際の画像

2004/11/12 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 教えて教さん

フジの場合は1230万記録画素を630万画素のように縮小した画像にするのと他社のように総画素数と記録画素とが近い画素数を画像にするのとを印画紙にプリントして比較すると、フジの方が輪郭や着ている服の縫い目などがはっきり見えるのはなぜなのでしょうか、理屈があるのでしょうか?素人ですが教えてください。

書込番号:3492171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 教えて教さん

2004/11/12 21:44(1年以上前)

失礼しました。誤字があります。
総画素数と記録画素数は総画素数と有効画素数に読み替えてください。

書込番号:3492285

ナイスクチコミ!0


湘南新宿らいんさん

2004/11/13 20:32(1年以上前)

それは1230万画素分のデータを使って630万画素の画像を作っているからでしょう。
スーパーCCDハニカムについては以下のサイトにありますが
http://www.finepix.com/technology/ccd_01.html
ハニカム配列の630万画素を使って、フォトダイオード間の画素を生成し
、1230万の正方画素CCDに相当する画像を作ります。1230万画素のデータを630万画素の画像にするわけですから、当然きめ細かくなります。
ただし、この機種の12Mの画像を本当に1200万画素のCCDを持つカメラの12Mの画像と比べると劣ります。しかしながら、正方画素CCDの600万画素機と比較した場合に、その6Mサイズの画像とハニカム630万画素の6Mを比較すると、すでに述べたとおりの理由により、ハニカム機の方が細かくなります。
なお、「フジの場合は」とありますが、あくまでスーパーCCDハニカムを使用した機種のみで、F450やF455のように、他社と同じ正方画素CCDを使用している機種の場合は当てはまりません。

書込番号:3496317

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて教さん

2004/11/14 18:30(1年以上前)

湘南新宿らいんさん教えていただいて有難うございました。
同じ600万画素であればハニカムの方がきめ細かいようですが、私自身
PCに取り込むのに1230万画素もあると時間が掛かるし、かといってきれいな写真にしたいし、今はF810にしようか610にしようかもしくは手ぶれ補正付きが来年くらい発売されるだろうと思いますので、それまで待つか迷っているところです。
しかしフジも正方画素CCDを出すところを見ると、ハニカムを止めてしまうのですかね?
有難うございました。

書込番号:3500319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて

2004/11/08 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 mukochanさん

撮影モードについて教えてください。
オート/P/S/A/Mについては一応理解できるのですが「人物」「風景」「スポーツ」「夜景」モードが今ひとつ理解できません。これらのモードはただ「シャッタースピード」や「絞り」の優先度を換える以外になにか特別の設定がなされるのでしょうか。私は普段はPモードでコマンドダイヤルを使ってシャッタースピード、絞り値の組み合わせを切り替えています。
場合によってISOの変更もしています。人物撮影などはAモード、スポーツ撮影はSモードで撮っています。従って前記の「人物」・・の特別設定の内容がよく理解できていませんので判りやすく教えていただければ幸いです。

書込番号:3475161

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/08 11:19(1年以上前)

たとえば「人物」のモードの場合、フジフイルムのサイトには「人物の肌色をより自然に美しく撮影できます。」と書かれていました。
僕の手持ちのデジカメには「夕景」のモードがありますが、このモードは赤みを増して夕日をより夕日らしく見せるためのモードのようです。

なので、「人物」や「風景」、「夜景」といった撮影モードで撮ると何か特別な処理がされるような気がします。

書込番号:3475229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/08 11:28(1年以上前)

F810個体の設定については知りませんじゃが、一般的にはシャッターや絞りの優先度以外に、シャープネスや彩度、WB、などが変わるようですじゃ。
スポーツモードではISOも高めが採られると思いますじゃ。
ポートレートはややソフト気味に、風景はシャープに、夕景は赤を強調、などですじゃ。

取説に、どのような感じにするのか書いてありませんか?。

書込番号:3475250

ナイスクチコミ!0


スレ主 mukochanさん

2004/11/08 13:22(1年以上前)

説明ありがとうございました。いろいろ試してみます。

書込番号:3475547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2004/11/06 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 たたのふさん

始めまして。

先日F810を購入した者です。
他機種と比べて、私には直感で扱える操作性が決め手となりました。
(特にダイヤルで露出をコントロールできるのがポイントでした)

さて、実は「デジタル」のカメラはこれが始めてです。
まだ、本格的に撮影に外に出る機会がないため、家の中でパシャパシャ写しているのですが、ずいぶんとバッテリーの減りが早いものだと感じました。

そこで質問させてください。
普段使用しない場合はクレードールに装着させますが、常時電源は繋いでおくものなのでしょうか?
充電のしすぎは、バッテリーの寿命が短くなると思い、若干抵抗感があります。

皆様はどのようになさっておられるのでしょうか?

書込番号:3467001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/11/06 14:35(1年以上前)

携帯電話と同じリチウムイオンバッテリーなので
それほど気にしなくてもいいと思いますよ。

書込番号:3467116

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/11/06 14:47(1年以上前)

でもリチウムも充電回数300回で寿命と聞いたことがありますが。私は、フルで100枚くらいは撮れてます。

書込番号:3467157

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたのふさん

2004/11/06 20:15(1年以上前)

気まぐれ510さん、mkmのカーちゃんさん、早速のご回答有難うございました。
とりあえずは、「気にせず充電する」ことにいたします。
これから頑張ってF810を使い込んでいきます。

書込番号:3468247

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/07 11:37(1年以上前)

普通、国産のバッテリーなら300回くらいで80〜90%くらいに低下するというだけで、寿命というわけではないのであまり神経質にならなくていいかも。
充電の回数を減らした方がいいのは確かなので気になるなら自動的に充電を開始するクレードルは使わないという手もあります。
このあたりは好みと利便性ですね。

書込番号:3471004

ナイスクチコミ!0


スレ主 たたのふさん

2004/11/07 23:27(1年以上前)

え?そうなんですか?
私は300回以上の充電=寿命と考えておりました。
完全に勉強不足ですね。

(でも、携帯電話のバッテリーがすぐ「寿命」を迎えるのは、毎日充電を繰り返していたからと思っていたのですが・・・)

何はともあれ、F810については、経験者の皆様が神経質にならなくて良いとおっしゃっていただいたので安心しました。

どうもありがとうございました。

追伸
本日、2歳になる子供がいる友人宅へお邪魔したのですが、F810が活躍しました。
割とテンポ良く撮影することができて満足です。
長く付き合えそうなカメラですね。
良い買い物ができました。

書込番号:3473800

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/08 01:12(1年以上前)

でも、携帯電話のバッテリーがすぐ「寿命」を迎えるのは、毎日充電を繰り返していたからと思っていたのですが・・・

その通りだけど、300回くらいで使えなくなります?格安バッテリーならともかく普通の国産だと300回くらいで使えなくなったり著しい性能低下は少ないと思います。
まあ2割の性能低下というのも新品ならあと20枚撮れる!状態でバッテリー切れになるわけだから数値以上に大きいかもしれませんね。

書込番号:3474341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/11/08 02:26(1年以上前)

携帯電話ですが、私の使っている機種も電池の持ちが明らかに短くなっています。(^^;

充電回数は100回程度だと思いますが、電池の持ちは当初の半分以下になっています。ただし携帯のパルス充電方式は、デジカメでよく使われているCVCC方式とは違って電池がダメージを受けやすいので、単純には比較できません。

リチウムイオン電池は満充電になった回数が、特に充電可能回数に影響します。IBMのノートPCでは、電池の充電容量を仕様の80%程度に抑えることで、電池の充電可能回数を増やすオプション設定があります。

逆に撮影可能枚数を少しでも増やそうとして、メーカーが電池の充電容量をなるべく増やすように充電電圧を設定していると、充電可能回数が一般的に言われている回数より少なくなる可能性があります。

書込番号:3474544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画素ピッチのついての質問です

2004/11/05 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 画素ピッチに縛られた僕さん

最近小さいCCD&多画素化の話をよく目にします。そこで画素ピッチという単語が気になります。1/1.7型CCDの6メガ機で3メガモードで撮ったものと、1/1.7型CCDの3メガ機の3メガモードでは、画素ピッチの大きさに差はありますか?ご教授ください

書込番号:3463360

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/05 16:14(1年以上前)

先に、 画素ピッチが一般的にはどう影響があるのか?
を、自分でまとめてからの方が良いかも?

この質問だと画像のピクセルの項目(同じサイズに合わせる)は関係ないですし・・・また、FUJIのハニカム機は別扱いにしないと ややこしくなりますし(^_^;)

書込番号:3463379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/11/05 17:27(1年以上前)

1/1.7型CCDの6メガ機で3メガモードで撮ったものと


ハニカムとかの話は別にして、、、一般的に
6メガ機を使って3メガモードで撮った場合、
6メガをカメラ内で3メガに直しているだけなので
6メガは6メガの画素ピッチです。

書込番号:3463571

ナイスクチコミ!0


スレ主 画素ピッチに縛られた僕さん

2004/11/05 18:09(1年以上前)

FIOさん、まこと@宮崎さん、ありがとうございます。FIOさんになにか痛いところをつかれてしまった(笑)一度6メガで撮って、3メガに直してるんですね。よく考えると、ピッチが変わるのなら、いくら多画素化しても特に困らないではないか・・・結果的にじぶんの馬鹿さを、みなさんに公開しただけじゃないかぁ・・・   不覚でござる。すみませんでした(^_^;)

書込番号:3463671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F810
富士フイルム

FinePix F810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 8日

FinePix F810をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング