
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月31日 10:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月19日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月17日 17:43 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月17日 13:22 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月19日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月13日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


はじめまして。
先日、今まで使用していたFinePix6800Zの調子が悪くなったのでF810を購入しました。
題名の通り、記録サイズについての質問です。
今まで6800Zでは6MのFINE(画像1枚のファイルサイズは約2.4KB)で記録していました。
今回購入したF810は 12MのF(4.9KB)、12MのN(2.5KB)、6M(1.5KB)と、説明書に書かれています。
単純に12Mで撮った画像の方がきれいなのかなと思っていましたが、6800Zの6M-FINEで撮った画像とF810の12M-Nで撮った画像では、画像1枚のファイルサイズがほとんど変わりませんし、同じ6M同士で考えると6800Zで撮った画像の方が、画像サイズが大きくなります。
という事は・・・
1)6800Zで今まで撮っていた画像よりきれいなものを求めたければ、F810では12M-Fで撮らなければいけないということでしょうか?
2)以前と同じ6Mで撮った場合、F810の方が画質が悪くなるということでしょうか?
(購入後まだ1週間位ですが、現在は12M-Nで撮影中です。)
宜しくお願いします。
0点

ファイルサイズが変わりないので、12M−Nで撮っておかれるのがいいと思いますじゃ。
大きなサイズの方がトリミングにも有利じゃでな。
トリミングもレタッチもされる時は、最高画質がいいと思いますじゃ。
記録画素数は、大きく引き伸ばした時のきめ細かさに効果がでるもので、色合いや明るさ、歪曲などとは関係ありませんじゃ。
6Mでも、6800Zと同等以上に満足できる画質なら、その方が沢山保存できていいと思いますじゃ。
最高画質の時はたっぷりファイルサイズがあっても、1段落とすと加速度的に小さくなるデジカが多いですじゃ。
6800zは6M−Fが最高画質じゃで、これとF810の2番目である12M−Nのファイルサイズがほぼ同じと言うのはうなずけますじゃ。
書込番号:3401660
0点

良いところに気がつかれましたね。自分でファイルサイズを変えて撮影され、印刷してみて比べられるのが一番いいと思います。私も以前、ファイルサイズと印刷時の画質について調べてみました。6800z、F700、F610、IXY500で実験してみました。その時の印象では、ファイルサイズと印刷時の画質については、相関関係があるのではないかというおぼろげながらの確信みたいなものです。即ち、ファイルサイズが大きいほど画質がいいのではないかということです。
同じピクセルでもファイルサイズは随分違います。私はこのように考えています。ファイルサイズが大きいということは、情報量が多いことです。情報量が多いほど、画質がきめが細かいのではと考えています。
間違っていたら、ごめんなさい。音楽の場合でも、情報量が増えるほど、音質は良くなります。例えば、16ビットより、24ビットのほうが、情報量が多くなり音質はよくなります。勿論データサイズは増えますが。このように考えています。
書込番号:3402386
0点



2004/10/20 16:53(1年以上前)
皆様、情報ありがとうございました。
同じ条件下で、たくさん撮り比べてみるのが一番いいようですね。
また疑問がでた時にはまた、情報お願いします。ありがとうございました!
書込番号:3405461
0点


2004/10/30 16:38(1年以上前)
今日「キタムラ」でF810を購入しました。F410からの買い替えです。私も12MNに設定していますがそれにしても保存時間が長くバシャバシヤとはいかずストレスが溜まりそうです。ニコンD100も使っているのですが持ち歩きには重いので本機にしましたが少し後悔もしています。
その点F410はシャカシャカ撮れ結構満足していたのですが。これはこのカメラの宿命でしょうか。記録画素数を変えずスピードアップする方法があれば教えてください。
書込番号:3439886
0点

間違っていたらごめんなさい。難しいようです。大きいファイルサイズということは、情報量も多いですね。それを、xdカードに記録するのだから、時間がかかるのは、仕方がないようです。
例えば、CDRに書き込む場合でも、ファイルサイズが大きいほど時間がかかります。
書込番号:3441332
0点


2004/10/31 10:57(1年以上前)
やっぱりそうですか。回答ありがとうございました。
書込番号:3443197
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


はじめまして、F710とF810で悩んでいます
使用用途がライブの撮影等暗い場所になるため
手ぶれ、暗所に強いF710とF810を進められましたが
どちらもそれなりに長所があるようで決めかねています
考えたらキリが無いので単純に「暗所に強い」方を選びたいのですが
暗所での撮影でも綺麗に仕上がるのはどちらでしょうか?
0点

基本的にはどちらを選んでも問題ないと思います。
明暗の差が大きい場所での撮影なら断然F710が良いと思いますけどね。
しかし、ただ単純に「暗所に強い」方を選ぶのであれば、やはりF710が良いと思います。
記録画素数が1Mになってしまいますが、F710はISO1600を搭載しているので。
プリントするときも、本来はLサイズのプリントなら2M以上はあった方がいいと言われているんですが、(言われてみると)1Mで撮った写真をLサイズにプリントすると少し解像感が少ない気がするんですが、言われなければ分からないし、自分は1Mでもあまり気にならないので、自分ならF710です。
なんか文章変になってしまいましたね(汗)
書込番号:3396501
0点



2004/10/18 00:13(1年以上前)
ご意見ありがとうございます
今までが画素数の少ない機種を使っていたので
F710でしたら十分満足できそうです
とりあえずF710を第一希望にしてみます
書込番号:3396735
0点

F710とF810ではないのですが
F710の一世代前のF700とF810と同じ性能のE550のISO感度別サンプルがあるので
参考にどうぞ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/F700/F7PICS.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E550/E55PICS.HTM
「暗所に強い」のはF710だとぼくも思います
書込番号:3397323
0点



2004/10/18 22:14(1年以上前)
参考になる資料有難うございます
F710にしようかと思います
ライブの写真かっこいいですね!
書込番号:3399454
0点

ありがとうございます
2003年2月以降の写真はEXIF情報も残ってますので
よろしければ参考にどうぞ
書込番号:3400194
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


F810のオートのホワイトバランスの正確さは如何でしょうか?
F810かP600と思っているのですが、P600は友人のものをしばらく貸してもらって撮影しました。写りは非常に良いのですが、オートのホワイトバランスの精度が非常に悪く、頻繁にホワイトバランスを調整、切り替えしないと撮影後必ずレタッチが必要になります。
マニュアルモードで、ある値になるように調整してそれを使う裏技がP600の掲示板に載っていましたが、マニュアル記憶が一つしかできないので他の場合に新しく設定すると前の値が消えてしまいますし、どちらにしても室内等ではやはり切り替えが必要になります。
露出補正等をする事はやぶさかでないのですが、ホワイトバランスは出来ればオートのまま殆どのケースで対応できる機種が欲しいと思います。
オートのホワイトバランスの正確さでは圧倒的にキヤノン製品が優れていると思いますが、S70が未だに起動、AFとも遅いので、Degic2が載るまで待てそうにありません。
もし、F810のオートホワイトバランスが相当正確であれば、ほぼ決まりと思っているのですが、実際に使用して如何でしょうか?
0点

私もキャノンのホワイトバランスは相当正確だと思います。
このカメラも私の感覚では明るめに写るような気がしますが、それなりに正確なホワイトバランスだと思います。
蛍光灯の下でフルオートで撮影してみました。
フォトショップで回転、リサイズのみです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135981&key=1103574&m=0
書込番号:3392220
0点

すみません。差し替えました。
フルオート、蛍光灯での写真です。
フォトショップで回転、サイズの圧縮をしています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=135981&key=1103590&m=0
書込番号:3392344
0点


2004/10/17 08:20(1年以上前)
canon IXY Lと810のオート下での比較写真を何枚か載せていますので参考になればいいですけど。通常はホワイトバランスはオートのままで、室内、室外ほぼ正確ですが、曇り下の人物撮りはややアンダー気味になるようです。
書込番号:3393608
0点



2004/10/17 15:49(1年以上前)
連写・連写・連写さん、m.k.mのかーちゃんさん、早速の書き込み有り難うございます。
比較的ホワイトバランスは優秀なようですが、むしろ画質の点でちょっと引っかかってしまいました。m.k.mのかーちゃんさんのアルバムを見せて頂くと、810には解像感があまり無いような気がするのですが、実際にP600とF810を取り比べられた方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:3394854
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


買い替えでF810とF450で決めかねています。
光学ズームの3.4倍と4倍ではかなり差があるのでしょうか?
(ほとんど子供の運動会などで撮影するぐらいなのですが…)
ほぼ素人の私でもF810は使いこなせますか?
あと、F450のホワイトが11月に発売されるそうですが、11月のいつ頃かご存知の方教えてください。
宜しくお願いします。
0点

スペックだけの比較でしかないですが・・・
F450
35mmフィルム換算:38mm〜130mm相当
F810
35mmフィルム換算:<STD>32.5mm〜130mm相当
WIDEは省略
これの右側の数字が望遠側の焦点距離とよばれるものです。
つまり通常使う分には、どちらも同じ焦点距離となり遠くの被写体を撮るのは同じ・・・となります。
また、運動会となると、この数字が200mmとか300mmとかの超望遠が欲しくなると思います。 富士だとS5000とか・・・
あとはパナソニックのFZシリーズも運動会向けといえると思います。
書込番号:3388770
0点



2004/10/15 22:28(1年以上前)
どちらも同じなんですね。非常に参考になりました。検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:3388806
0点


2004/10/15 22:32(1年以上前)
うちも明日運動会です。810を購入しました。オートでも充分きれいですが、暇なときマニュアルを試しています。確かに望遠タイプも魅力ですが、気軽に持ち歩いたり出来ないと思います。810のワイド画面と解像度、暗所の強さは絶品ですよ。
書込番号:3388836
0点

色まで具体的に出てくるぐらいだから多分デザイン的に気に入っているんだったら450(440)のホワイトでいい気もしますが。
大きく多機能なカメラを買って持ち歩かなくなるんだったら、小さくてシンプルでデザイン的に気に入っているカメラの方が断然いいです。
大きさや重さがどのくらい許せるかはひとそれぞれですから、実機を手に判断して下さい。
基本的にオートで撮ればいいので特に使いこなしは気にしなくていいと思います。
例えば富士なら810よりE550に運動会のときだけテレコン(約250mm相当になります)を使うというのもあるし、あとはペンタックスの750zやオリンパスのc70など700万画素5倍ズーム機もいいかも。別売りでワイヤレスリモコンもあるので家族みんなで写すときも便利かも。750zに関しては画質はいいけどAFに難ありという方もいるのでそちらの版も参考に。c70は発売前なので未知数。
書込番号:3388885
0点



2004/10/15 22:41(1年以上前)
そうなんですよ。オークションなどにも利用するのでできれば手軽なものでいい物を… と考えているんですが…
参考になるご意見ありがとうございます!
あと、重さはあまり感じないのでしょうか?
書込番号:3388889
0点

こんにちは(^_^)
F810は見掛けは大きな方ですが、持ってみると意外に軽く感じられると思います。
とはいえ一度 店頭で触ってもらうのが良いと思います
書込番号:3390489
0点

そうですね。人によって感覚が違いますから。
1キロでも全然平気という人もいますし、私は根性ないので(なくして一眼レフ&単焦点レンズからころんだんだけど)撮影時250g、できれば200g以下が日常持ち歩くなら一つの限界だと感じています。
810の場合はレンズや液晶ユニットが中央にあるので案外と重心バランスがよく重く感じないと思います。実のところ撮影時の重量はIXY500と変わらないですし。
大きさや重さデザインや色(810にホワイトはない!)を気にしなければ810の方がいいです。とくに640×480 30コマ/秒の存在は大きいと思いますよ。ただ携帯性やデザインもカメラの重要な要素ですから実機を手にして気に入ったものがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:3390686
0点


2004/10/17 09:42(1年以上前)
みなさん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
みなさんのお陰でやっと踏ん切りがつきました!
重さやホワイトがないのとはとても残念ですが、やはり機能性から考えてF810を購入することにしました。
本当にありがとうございます!
書込番号:3393827
0点


2004/10/17 13:22(1年以上前)
かいちゃんさん、ともに810ユーザーとしてお勉強していきましょう。液晶のワイドは圧巻ですよ
書込番号:3394487
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


F710からの乗り換えでF810にしました。
液晶を見たときなんですが、F710よりF810のほうが、上下の可視角がせまくないですか? F710だと上45度から見ても正面から見たときとあまり変わらないんですが、F810だと上30度くらいで白っぽく見えて画像がとても確認しづらいんです。これは仕様なんですかねぇ。
0点

逆に下から見るとF710の方が暗い感じがしたり、
左右でもちょっと違うっぽいので仕様でしょうね〜。
書込番号:3380119
0点

何やらこの同じように見える2.1型ワイド液晶でもFUJIさんは使い分けているようですね。コストですかね?
F710が 2.1型 微反射型CGシリコンTFT
カラーワイド液晶モニター 約17.3万画素
F810が 2.1型 微反射型低温ポリシリコンTFT
カラーワイド液晶モニター 約17.3万画素
と成っていますからね。
ここから来る違いですかね。
書込番号:3380940
0点



2004/10/13 20:32(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
たしかに使っている液晶が違うんですね。左右からの見え方も、よく見ると違います。
不良品だったらいやなので、今日店舗でデモ機と比べてみましたがやっぱり同じような見え方をしていました。仕方ないのではありますが、F710に慣れてしまっていたので、上方向からはとても見づらいです・・。
F810は低温ということなので、バッテリが少し長持ちするんだくらいに前向きにとることにします。
書込番号:3382226
0点


2004/10/14 01:08(1年以上前)
F710の微反射型CGシリコンの方がいい液晶なのですが、経費削減のためにF810は微反射型低温ポリシリコンにしてあります。 F710の後継機種はまだでないのかな・・・
書込番号:3383506
0点



2004/10/15 12:50(1年以上前)
経費節減ですか…。
他の違う部分でコストがかかった分、液晶で削るのならまぁ仕方ないとは思いますけど、単純に全体の製造原価を下げるのが目的ならちょっと悲しいですね。コンパクト機とはいえ、他のお気軽デジカメ(価格はさておき)よりはハイエンドな機種だと思っているので(笑
他にもF710との違いは、連写が最短間隔0.2秒→0.3秒、5コマ→4コマになってたりしますが、こちらはコストに関係なく、最大記録画素数がより大きいために、それの連写スペックを保証するためのものだと思っていますが。
あ、ちなみにF810は大変満足してますよ。ISO80の解像感は他機種ではありえませんね〜。
でもSRの後継が出たらまた触手が動くことでしょう・・(笑
書込番号:3387358
0点

全体的に製造原価はF710の方がかかっています。
しかし市場価格は逆転していてF810の方が高値なので、販売側としてはF810が売れた方が儲かります。
F700とF450も同様に製造原価と市場価格は逆転しています。
書込番号:3390622
0点



2004/10/16 22:56(1年以上前)
F810のほうが製造原価が安いんですか・・。
まぁカタログスペック通りなら文句のいいようもないですけどね。
使い込むうちにだんだんF710との違いに多く気づくようになってきました。
・再生<->撮影 切替時のタイムラグが長い
・ストロボ充填時間が長い
・遠景でのAFが甘い
などなど・・
製造原価抑制がこのあたりに現れてるとしたら、なんか微妙・・ですね(笑
書込番号:3392503
0点


2004/10/19 22:21(1年以上前)
あまり気にしないで下さい。
製造原価と性能は必ずしも一致しないと思います。
書込番号:3402917
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
キャノンのS60と悩みましたが、ISO感度とレスポンスが良いような気がしてF810を購入しました。液晶も見やすく大変満足しています。
で、市販品でF810の横長液晶を保護するフィルムはありますでしょうか。キタムラとグーグルで探しましたが見つかりませんでした。
0点

マジカルタックシェード
色はクリアー
車の窓用を切って使う
又は
ダイソーにデジカメ用ビデオ用等で探せば
それなりの売ってるかも
書込番号:3376698
0点


ありがとうございました。
自作か2インチ用を試してみます。
天気が良かったので試写してきました。
2秒セルフタイマーが撮影毎にリセットされる点を除いて使い勝手がよく画質も満足のいくものでした。
アルバムの最後4枚を見てやってください。
書込番号:3378231
0点


2004/10/12 22:46(1年以上前)
確か同じ値段でフリーカット(2.5型まで対応しているもの)があるはずです。あと液晶保護フィルムは色にじみ(?)が出ます。最初は気になりましたがもう慣れました(笑
書込番号:3379130
0点


2004/10/13 06:31(1年以上前)
連写さんお写真見ました。夕焼け素敵ですねえ。色がそのまま再現されているっていう感じですね。フィルムの件私はフリーサイズカットしました。試行錯誤で3枚目に納得がいきました。810オークションにて31000円の安値で購入できたのでついでにcanonLを購入使い分けています。比較写真を試しに載せてみました。
書込番号:3380293
0点

Lenserさま
m.k.mのかーちゃんさま
フリーサイズを2枚ぐらい購入して挑戦してみます。
携帯のストラップを通すだけに20分ぐらいかかるほどの不器用さを持ち合わせていることが唯一の懸念材料であります。
色のにじみは仕方ないと思っています。
m.k.mのかーちゃんさま
キャノンの発色も好きです。多分、キャノンの方が実際の明るさだと思います。富士は少し明るめですね。
IXY Lが28mmなら多分買っているような気がします。
書込番号:3382660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





