
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月29日 14:28 |
![]() |
0 | 50 | 2004年12月26日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 20:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月23日 14:05 |
![]() |
0 | 13 | 2004年12月22日 14:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


最近F810を購入して、デジカメ及び、カメラの素晴らしさに
はまっている者です。週末は、外へ出ていろいろな写真を
撮るのが楽しみになっています。又、いろいろな操作が
可能なF810の購入して良かった事は、言うまでも有りませんね。
まだ、絞りとかシャッタースピードとか良く分からず、毎日が
勉強です。
一つ質問が有るのですが、「C-AF」ボタンを押しながら、焦点を
合わせカメラ本体を動かすと、「ギギギギ・・」と焦点を合わせる
音がするのですが、これって、気にしなくて良いものなのでしょうか?
他のカメラもこのような焦点を合わせる音がするものなのでしょうか?
0点

私のF710もC-AF時には同じような音がします。結構耳障りな感じがするのですが…仕様なのでしょうね。
他社の機種でもC-AF時にはAF動作の為の音はしますよ。
書込番号:3698861
0点


2004/12/28 23:10(1年以上前)
私もあまり詳しいわけではありませんが、AFがずっと行われているわけですからあの音は正常でしょう。
以前所有していたカメラでは電源ONだけで常にAFが動作していたので、あの音もやはり常にしていました。
書込番号:3699421
0点

私のF810も同じ音がします。問題はないと思います。写真を撮るのは楽しいですね。F810はRAWがあるので、使ってみると面白いですよ。ファイルサイズが大きいのでたまに使いますが、一味違います。あと、A4写真用紙に印刷されることを、お勧めします。風景なんか、細かいところまで写っていてなかなかのものです。
写真は撮るのも楽しいのですが、人に見せたりあげたりするのも楽しいですね。さらに、一緒に撮影に行きお互い自由に批評出来る人がいればもっと楽しいですね。良い写真撮って楽しんでください。
書込番号:3701084
0点



2004/12/29 14:28(1年以上前)
皆さんからのご返事ありがとうございました。
結局、あの音は、気にしなくて良い訳ですね。
これからも、カメラに興味を持ち、良い写真を
撮りたいと思います。 頑張ります!!
書込番号:3702164
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


2歳の子供の写真を撮りたいと思います。これから最低3〜5年は使いたいのですが、F710とF810で迷っています。
カメラ好きなので、たくさん撮りたいのですが、お勧めはどちらでしょうか?
この先、発表会にも使いたいと思います。
値段は問わず、写りの良い写真を撮りたいです。
(1眼レフは大きすぎます。)
また、ムービーカメラをさくらやで購入したときに、補償代を払って、3年間補償を付けたところ、2回故障してとても役に立ちました。
F810も安くてかつ補償があるところで買いたいのですが、最安値上位のところで補償をつけれる販売店はございますか?
アドバイス、お願いします。
0点

>発表会にも使いたいと思います。
手ブレは大量生産すると思いますが、
もう少しズームの大きいのがいいと思いますが。
書込番号:3654736
0点

発表会の会場の広さがよくわかりませんが…スタンダードのテレ端130oでは大きく写せないのではないでしょうか?
高倍率ズーム機の方がよろしいかと思いますよ。
FZ3だったら…それなりにコンパクトで…テレ端でもF2.8の明るさに加え…手振れ補正機能もありますよ。
書込番号:3654761
0点


2004/12/19 13:07(1年以上前)
僕もFZ3とかFZ20がいいとおもいます。
書込番号:3654817
0点



2004/12/19 14:09(1年以上前)
ありがとうございました。
もう一つ教えていただきたいのですが、FZ3とかFZ20の件ですが、ズームする場合には良さそうですが、普通に写す場合もF710とF810よりも優れていそうですか?
発表会は年に1回だけなので、そのときは銀塩カメラを使用することも可能です。普段も綺麗に撮りたいことを考えるとお勧めのカメラはどれになりますか?
また、お手数ですが教えていただけると有難いです。よろしくお願い致します。
書込番号:3655104
0点


2004/12/19 14:27(1年以上前)
そうですね、普通に写す場合ならF710やF810のほうが綺麗だと思います。
かといって一眼レフのような大きいサイズのものはダメなんですよね。。
書込番号:3655194
0点

FZ20は高倍率機なので背景をぼかすことはできますが、それを抜かすと画質的にはfujiでいうとF450と同じくらいの機種です。
例えばFZ3と同じ程度の解像度でよければ810ならハニカム(トリミング)ズームとの併用で実質望遠端は180mmですから思っているよりよれますよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=5276732&un=65622&m=0&pos0=13
38mm→190mmのズームアップを動画で撮ったもの。
10mm違うしダウンロードしないとフルサイズで見れないかもしれませんが、190(180)mmでどの程度よれるのか参考になると思います。
あとはオリンパスのC70もいいですよ。こちらはFZ3と同程度の解像度なら望遠端が実質290mmとなります。どちらの機種も640×480 30コマ/秒の高画質動画もあって楽しいですよ。デジカメのちょこっと動画はビデオカメラにはないおもしろさがあります。
トータル的にはさくさく感にすぐれる810がいいと思います。
書込番号:3655217
0点

こんにちは
普段撮りも含めて、使用目的からオールラウンドに考慮すると、FZ20が目的に一番かなうでしょう。(やや大きめですが)
最近のパナのオートホワイトバランスは大変優秀です。
書込番号:3655247
0点

FZ20とF710を撮り比べてみて…AWBだけに限って言えば…F710よりFZ20の方が優秀な感じがします。同条件で数枚撮っても…FZ20比べてF710は安定しませんね。
発色はF710の方が私の好みです。特に人物について言えば…F710の後にFZ20を見ると結構キツいかも?決してFZ20の発色が悪いと思いませんが…
発表会を銀塩で撮影されるという条件付きならF810…1台で全てをこなすのであれば…FZ3がよろしいかと思いますよ。
書込番号:3655408
0点


2004/12/19 15:36(1年以上前)
僕のF710は夜の外(夜景?)のオートホワイトバランスは見事に不安定ですが、
室内や晴天のときではかなり安定していますよ。
特に室内でのオートホワイトバランスの精度というか、出てきた画像が
手持ちのデジカメの中でいちばん色が正確に出てるような気がします。
FZ3はやはりピアノの発表会などで最大限に力を発揮できるでしょうね。
書込番号:3655449
0点

AWBは810もとても安定しているようだし1/2.5型CCDクラスと比べるとダイナミックレンジも広いですよ。
予算があればわたしならFZ20よりはコニミノのA200ですね。ズーム倍率こそ劣るけど3倍近く大きなCCD(フィルム)を採用しているのにFZ20より少しだけだけど軽いです。もちろん手ぶれ補正付き。
FZ3は…手ぶれ補正と明るいレンズは魅力だけどよれる距離を考えるとC70とあんまり差がないんですよね。290mmと420mmの差は比率的に考えると2倍ズームと3倍ズームの差より小さいんですよ。で、190mmまでの画質と携帯性は圧倒的にC70の方が上なのでC70の方がよいのでは?と考えました。C70のAWBもとても優秀だし感度を上げた時の荒れも少ないですね。コンパクト機としては大きいけどぎりぎりこういう使い方もできます。iPodはただの大きさ比較。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?
key=448.364901&src=5159380&un=65622&m=0&pos0=1
書込番号:3655561
0点

うーん、またリンクに失敗してしまった(^^;
なんでだろう?
右上のF700&C70をクリックして1ページ目のケースの写真です。
いつもベルトにぶら下げて使っています。
書込番号:3655580
0点

画質の比較は厳密に条件を揃えて同一被写体を撮ったものを同じ条件で再現してみないとわからないので、何ともいえないですね。
「画質」の定義がもともと曖昧で、中には解像感やノイズの出方、色味などわかりやすいところだけで語る人もいます。
スレ主さんの感性にどうひびくかどうかが大切ですね。是非多くのサンプルを先入観無しで見てみることをおすすめします。
書込番号:3655830
0点

それを言い始めるとオートホワイトバランスなんてもっとわからないと思うけど。
様々なシチュエーションで撮り比べたうえでその人の好みに合致して初めて優秀なのであって絶対的な基準はなくそれこそ何とも言えません。
とりあえず画質は置いておいて数字だけ。
C70で採用されているCCDはFZ20で採用されているものの約2倍、FZ3の約3倍の大きさで1画素あたりの面積も大きいです。
CCDの大きさだけで画質が決まるわけではないけど有利なのは確かでしょうね。
書込番号:3656177
0点

オートホワイトバランスについての記述は以下のサイトを参考にしています。私の数多くのサンプルを見てきた印象とも合致します。
このサイトではFZ20を見つけられず(あるのかな?)、ほぼ同時期に開発されてと思われる、ヴィーナスエンジンU搭載の同サイズ・同画素のCCD機ということで、FX7を参考にしました。
Conclusoin Pros.の評価で、Exellent White Balanceとなっています。
FZ3の個所では、Good Natural Colourと評価されています。
F810の記述もあるようですから参考にしてください。
サイト : Dijital Photography Review / dpreview.comより
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicFX7
該当ページは9ページ目です。
>劣っています。
主観的印象ならこだわりはないですが、断定的なので何か客観的な判断材料はありますか?
書込番号:3656513
0点

>これから最低3〜5年は使いたいのですが、F710とF810で迷っています。カメラ好きなので、
おそらく、その間に幾度かまた買い足すか買い替える事になるでしょう。
在庫があるなら、高感度で室内撮りに比較的強いF710のほうをおすすめします。
記録画素数もふだん3Mモードにしておけば、メディアの容量にも優しく安くつきますしね。
>この先、発表会にも使いたいと思います。
DVカメラとの併用をおすすめします。
書込番号:3656892
0点

ぽんぽこりん★さん。
>F810も安くてかつ補償があるところで買いたいのですが、最安値上位のところで補償をつけれる販売店はございますか?
F810に決まっているのですか?
それはともかく、カメラのキタムラなら手頃な価格で5年保障(故障1回のみの保障ですが)にも入れますので近くにあったら行ってみてはいかがでしょうか。
また、お子さんのスナップ等ですが、明るく色鮮やかなF710の方が合っていると思います。ちょっと派手目とも思われる色の特性は、暗部の色がくすまないというメリットがありそうです。日中のスナップから発表会等のあらゆるシーンで暗部の色もくすまずに綺麗に写してくれるでしょう。
F810は露出が合っているところでは色がナチュナルで良いですが、アンダーなところ(暗部)ではくすんだ色になってしまうことがあります(白とびが無ければまたは気にならなければ暗部に露出を合わせれば良いのですが)。
書込番号:3658546
0点


2004/12/20 02:25(1年以上前)
みなさんのお書きの通り、望遠ならFZ3、それ以外の目的ならF710でいいと思います。
F710はCCDサイズが、レンズ一体型のハイエンド機such as A200とかCoolPix 8800など
に使われている2/3型CCDとあまり変わらない大きさの1/1.7型です。
FZ3のCCDとはかなりサイズが違います。もちろんFZ3は焦点距離が長いので
レンズも明るくしないといけないからCCDが小さいのだと思いますが、
やはり感度やダイナミックレンジではF710のほうが優れています。
色収差はF710にもFZ3にもありますし、やはり全体的に見ればF710の画質のほうが
良いのではないかと思います。
こういう説明を省いて「劣っています。」と断言されたのかもしれませんよ。>写画楽さんへ
書込番号:3659041
0点

FZ20対比の話がFZ3に切り替わったのはさておいて、
「画質」の定義そのものが曖昧だということは前に書いたとおりです。
CCDの大きさとダイナミックレンジの広さ、この二つで画質が決まりますか。他の要素は無視ですか。
ダイナミックレンジが広い、感度を上げてもノイズが出にくいという話ならわかります。
それではF710の髪の毛や毛並みの描写はどうですか。PET撮りする私にはこのほうが重要です。AWBももちろん重要です。
撮像素子面のサイズで画質が必ずしも決まらないという話は20D板で話があったばかりでしょう。参加してませんでしたか。
E−1とLEICA・D2(LC1と中身は同等)の比較の話ですよ。
1/1.7型のS・R素子の配置は、SとRの抱き合わせで、S画素の大きさを圧迫しているのでは。構造が違うので大きさで簡単に比較しにくいですね。
S3proではSRUで圧迫しない形状になっています。
書込番号:3659138
0点


2004/12/20 05:22(1年以上前)
写画楽さんへ
あ、FZ20の話だったんですね。知りませんでした。
「画質」の定義そのものが曖昧だというのは承知しています。
他の要素も無視していません。トータルでF710が上だと思うと書きました。
髪の毛や毛並みの描写の件ですが、解像度でいえばFZ20は約500万画素、
一方のF710は実質約430万画素ですので、FZ20のほうが解像感は上かもしれません。
ですが、70万画素の差ってそんなに大きいんですか?
430万画素で解像できないものが500万画素では解像できてるのでしょうか。
ちなみに430万画素というのは310×1.4という公式で導き出しています。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page14.asp
http://www.dpreview.com/reviews/panasonicfz20/page8.asp
こちらのサイトをご覧いただければ、解像力もそんなに大差ないことがわかります。
しかし、解像度だけで画質が決まるわけではないのも事実です。
撮像素子のサイズだけで画質が決まるわけではないというのはそのとおりだと思います。
しかし実際のサンプル画像などを見てF710のほうがFZ20よりも画質がいいと僕は感じています。
それにFZ20の画質が劣っていると断言したのは僕ではありませんし、
もし断言したとしてもその方がそう感じている、というふうに受け止められないのですか?
最初から書いてますとおり、望遠が必要であればFZ20、それ以外ならF710が良いのではないかと書いています。
理由はF710の価格に見合わない高画質と、常に持ち運びできるコンパクトなサイズにあります。
たしかにF710には色収差とか歪曲収差とかありますが、色収差はFZ20のサンプルを見ても酷いですし、
FZ20の画質が上だとは感じられないです。CCDのサイズだけではなく実際の画像を見て思います。
FZ20を否定しているわけではないので誤解しないで頂きたいです。
書込番号:3659279
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


F810を購入しようと思いこちらに辿り着いたのですが、とても参考になります。同時に、F710とどちらが良いのか迷い始めました。主に室内(蛍光灯下に蛍光灯の補助ライト)撮影で花やアクセサリーをマクロモードで撮影したいのですが、F810とF710どちらが向いていますか?フラッシュは使わず自然な写真にしたいのですが、暗所でも発色が良いのはF710なのでしょうか。トータルで見てどちらが良いのか悩んでいます…。
0点



2004/12/25 20:47(1年以上前)
花は、810でしょうね。見た感じの色に撮れてます。
書込番号:3684926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


Fine Pix 810を使用しています。主に子供を撮ることが多いのですが、
以前のサイバーショットに比べても手ブレが酷くことごとく失敗に終わります、これって不良品?と思う日々ですが、皆さんのはどうでしょうか?
0点

不良品ではないでしょう。
SONYのサイバーショットは比較的合焦がはやいです。それと較べると遅いと感じるかも知れません。手振れに関しても。
こんなものかと思えるかどうかでしょう。
シャッター押してもしばらくそのままじっとしていてください。少しはブレが減るかも。カメラの構え方も考えてみてください。
書込番号:3657466
0点

手ぶれはどんなカメラでも起こります。
原因は撮影時に撮影者の手が動くからですよ。
書込番号:3657470
0点

>手ブレが酷くことごとく失敗に終わります、これって不良品?
こんな事言われたらカメラメーカーたまらないよ〜。
書込番号:3657612
0点


2004/12/19 22:44(1年以上前)
>以前のサイバーショットに比べても手ブレが酷く
サイバーショットのどの機種か分かりませんが、
少し前のサイバーショットって、シャッタースピードが1/30秒より遅くならないようになってるのが多かった気がするので、そのおかげでブレが少ないのかも??
810のISO感度を上げて、そっとシャッターを押してみては?
書込番号:3657714
0点


2004/12/19 22:49(1年以上前)
フィルムカメラなら、シャッター音で露光完了ですが、デジカメの場合電子的な造音ですから、シャッター音から露光が始まるので、手ぶれやすいと考えられます。メーカーによっても、この音のタイミングが違えば手振れの度合いも変わりますね。goodideaさんご指摘のように、シャッター音から少し待ってみたらどうかと。。。
書込番号:3657765
0点


2004/12/23 14:05(1年以上前)
いっきに押すのではなく
半押しをしたらどうでしょうか
半押しをするとピントが合いますが
まだシャッターはきれません
ピントが合いよしと思ったら全押し
(半押しより少し強く)をしてやると
結構手ぶれ減るかもしれません
たぶん説明書に載ってると思います
今使ってるデジカメはキヤノンのパワーショットA40という
古い機種で合焦は今となっては遅いかもしれません、
が結構工夫すると手ぶれおこりにくいですしノイズもなく
ISO400にしても画像によりますが気にならない程度のノイズで満足です
しかしさすがに200万画素ということもあり
ちょっと不満ありです
ということでこのデジカメがほしいのです
あとpcカメラにもでき、ビデオチャットできますしね
でもF710もいいのですよねほんとに迷います
長くなってすいません。・・
書込番号:3674447
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


長年使って来た40iが壊れたので、いろいろ調べて購入を検討してます。
今のところ、F710とF810で迷っています。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html
によれば、810は、
「ISO感度を低めに設定したおかげでノイズも少なくなっている」
「ISO200でも実用的な画質で撮影でき、感度を落としたことでより画質を上げられるようになった」
とのことですが、結局夜景や部屋の中の撮影については710よりよくなったのでしょうか?
悪くなったのでしょうか?
風景、夜景、人物スナップ、展示会等様々なものを撮ります。
スキーにも持って行きます。室内も多いです。
40iの時はフラッシュを使わないことがほとんどでした。
710と810、どちらが向いているのか、、非常に迷います。
以下余談ですが、640×480モードがあるのは展示会で300枚くらい
撮るにはいいかなーとか思ってましたが、大容量メモリカードを買えば
1280×960でも全然問題ないなーと気付いた昨今です。
さすがに4年の月日は長い。。
連写も710より1枚減ってるんですよね。まあ連写をそんなに使うかは疑問ですが。。
アドバイスいただければ幸いです。
0点


2004/11/29 07:09(1年以上前)
暗所につよい710といいますが、810もなかなかのものですよ。過去に比較コメントが結構ありますので。で、私は色の自然さと解像度の高さで810にしました。710のハデメは好みでなかったので。フラッシュはほとんど使用してないです。
書込番号:3561922
0点

私はF700とF810を使っています。F710は使ってないので、想像です。ダイナミックレンジの広さか、解像度か。以前もよく話題になったようです。夜の普通の部屋、30wの蛍光灯二つ、8畳なら、F700もF810もストロボなしで問題ありません。あまり、暗いところでは撮影してないので、参考にならないかもしれませんが。
それより、風景やスナップ写真を大きく印刷されるのなら、F810はいいです。A4写真用紙の画像のきめの細かさは格別です。
蓼食う虫も好き好きという言葉があります。でも、好みが決まらないのなら、いっそのこと、F710とF810の両方とも買われたら。
私はF700を買ってから3ヶ月で雨で駄目にして、もう1台買いました。私は1台だけ選べと言われたらF810を選びます。
書込番号:3564105
0点

夜景はF810、スキー(晴天の屋外)ならF710、室内ならどちらでもって感じですね。
夜景や室内がメインならF810でいいと思います。
書込番号:3566597
0点



2004/12/02 02:32(1年以上前)
mkmのカーちゃんさん:
夜景の写真かなりとても綺麗ですね。810でここまで綺麗に撮れるのであれば
かなりいいという気はします。
しろうと101さん:
さすがに2つ買うのはきついですね。710安くなってるとはいえ(^^;
F700とF810では、どちらが夜景や部屋撮りに強いですか?
ManualForceさん:
夜景や室内なら810の方にアドバンテージということでしょうか?
理由はなにかあります?(^^;
その辺がよく分かってなくて。。
書込番号:3574201
0点

F810で撮った夜景です。まだ、全く使いこなせていなくてもこれだけ撮れます。F810お気に入りです。
(初めてアップロードしたので、うまくアップロードできていなかったらごめんなさい)
書込番号:3577359
0点



2004/12/03 02:08(1年以上前)
みっきーちゃん:
TDS夜景いいですね。
やはり810のポテンシャルは高いなという気がします。
最初は小型化を重視しようと思ったのですが、いろいろ調べている
うちに、やはり多少は大きくても機能重視だと思い直して、
710か810にたどり着いたので、皆さんが撮ったいい写真を見ると
自分が使う時のことを想像して嬉しくなります。
書込番号:3578055
0点


2004/12/03 21:25(1年以上前)
みっきーちゃん、TDSいいですねー。夜景などを撮るとこのカメラの持ち味の高感度が改めてすごいなと感じさせますね。
けんぼーーさんいろいろ検討してみてください。悲しくも私が数回利用しているオークションの業者の昨日の810終了価格は25000切ってました。あたしゃ31000円も出したのにイ。
書込番号:3580488
0点


2004/12/03 23:51(1年以上前)
そんな値段でお店でうっていますか?
書込番号:3581295
0点


2004/12/04 19:12(1年以上前)
お店は無理でしょう。ヤフーオークションです。到着まで一ヶ月かかり増すが、メール等の対応もしっかりしてました。今友人のFZ3を25500円で落札し24日届く予定です。
書込番号:3584702
0点


2004/12/05 16:57(1年以上前)
mkmのカーちゃんさん、まかなかさん:
オークションの件についてですが、
それはいわゆる「自転車操業師」というものですよ。
安いのは間違いないですが、仕組みとリスクを理解した上での
利用でないと、かえって高くつくかもしれません。
http://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm
あと、2chでこんなスレッドも立っています。
参考までにどうぞ。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1096954508/l50
老婆心で口を挟んでしまいまいましたが、
お気を悪くなさらないでくださいね。>mkmのカーちゃんさん
書込番号:3589265
0点


2004/12/05 22:11(1年以上前)
老婆心ですけど・・・さんお勉強になりました。24日に届くことを祈りますわ。2チャンネルでもかなり有名な方という話をCANONの書き込みでも見たことがあります。なーんで長期に渡りこのシステムが運営していけるのでしょうね?
書込番号:3590857
0点


2004/12/07 20:22(1年以上前)
こんばんわ!はじめまして。
こちらの書き込みを参考に「F810」を購入しました。
決め手は、夜景が綺麗に撮れそうだということです。
みっきーちゃんさんのTDS夜景を拝見させていただいて
あまりに綺麗で感動しました。
何故なら私は主にディズニーでの使用を考えているものですから・・・
今まではF410とF601を使用していましたが、夜は上手く撮れませんでした。
みっきーちゃんさん、よろしければどのような設定で撮影されたか
お教えいただけませんでしょうか?
夜のショーやパレードでキャラを綺麗に撮りたいと思っています。
どうぞアドバイスお願いします。
書込番号:3599292
0点


2004/12/22 14:56(1年以上前)
やっぱりdvdgekiyasuというIDの方自転車操業氏だったみたいですね
書込番号:3669973
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810



どちらも良いカメラだと思います。この掲示板の少し下のほうにボーグキングさんのF710とF810の比較写真と説明があります。とても参考になると思います。
書込番号:3662410
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





