
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月10日 18:15 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月10日 01:59 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月8日 16:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月8日 12:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月7日 11:48 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月5日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


RAWモードについて質問です。カタログを見ていて気付いたんですが、F710とF810では、記録画素数がF810の方が2倍あるのに、データの容量はF710とほぼ一緒じゃないですか。何ででしょうか?この容量はHRの本来の姿を物語っているんですかねぇー・・・ご教授ください。
0点

最終的な記録画素数や解像度はともかく、CCD自体の画素数はほぼ同じなので当然ファイルサイズは同じくらいになります。
書込番号:3612240
0点



2004/12/10 18:15(1年以上前)
なるほど!!そういうことですか。ロウだから当たり前なんですね。一体型さん、ありがとうございました。
書込番号:3612314
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


私が最初に手にしたのが40iでした。それを知人にあげてお金が無かったのでサンヨーのXactiDSC-J2を使ってました。値段のわりには悪くないカメラでしたけど一昨日無くしてしまいました (T_T)
それでお金の余裕があったら使ってみたかったのが810なんですけど、バッテリーに不安があります。Xactiはバッテリーもちはピカイチだったもんで (^_^;
それで候補に上がってきたのがEXILIM ZOOM EX-Z55なんですけどどんなもんなんでしょうか?
・バッテリー
・画質
・暗い室内や夜での撮影
・手ブレ
・サクサク度 (起動やシャッターの間隔など)
これらについて比較できる方いらっしゃったら教えてください。
私はいちおー機械には強い方です。なのでちょっといじれる方が好きです。人物撮ったり風景撮ったりとマルチな方がいいです。カメラの大きさはそれほど気にしません。
比較するような機種ではないと思いますが3台目も満足行くものがほしいので協力お願いしま〜す m(_ _)m
0点


2004/12/06 06:40(1年以上前)
コーミ さん 、《それで候補に上がってきたのがEXILIM ZOOM EX-Z55なんですけどどんなもんなんでしょうか?》ということはz55に対しての意見がほしいわけですよね。でしたらこちらの書き込みを消去してエクスリムで質問スレをだされたほうがいいのでは・・・?810のバッテリーの持ちはカタログやホームページで確認ができますので。第一条件がバッテリーのようですが、皆さん予備バッテなどで対応されてますが、そういうことはあまり考えていないのでしょうか?
書込番号:3592560
0点



2004/12/06 12:49(1年以上前)
mkmのカーちゃんさんありがとうございます。
おっしゃるとおり向こうの掲示板に書くことも考えたんですがRes見てて向こうよりこちらの人の方が詳しそうな人が多いかなと思いまして(向こうの人ごめんね)。
バッテリーの件は810はやっぱり予備が必要なんですね。予算の事を考えると・・・う〜ん (^_^;
バッテリー1個で150枚くらい撮れるとのことでしたがなんか感覚がわからなくて。例えば遊園地に行って20回くらい電源入れて画質高めで70枚くらい撮るとしたらどんなもんでしょう? インプレお願いしたいんですが。
画質とかは掲示板見ててだいたい分かりましたが、サクサク度はどうですか?
EX-Z55の件は向こうで聞いてみます。810だけでいいので宜しくお願いします。
書込番号:3593301
0点


2004/12/06 15:22(1年以上前)
再生もしてそのくらいは余裕に撮れると思います。基本的に高画質なのでストロボを使う頻度も普通のカメラより少なくすみます。ちょっといじれるほうがすきということなら810はかなり楽しめると思いますよ。サクサク感はどうサクサクなのかちょっと判りかねますが、シャッターのタイムラグ等はまあまあじゃないでしょうか。CANON Lと比較しても810のほうが若干反応が早いと思います。手振れは感度を上げたりすることで解消できますが、手振れ補正の機種などもありますのでそちらも参考に。個人的には買って損なしのかめらでしたよ。
書込番号:3593697
0点



2004/12/07 17:16(1年以上前)
向こうに同じ質問したら、同じ質問を複数の掲示板にカキコするのは禁止だそうで注意されちゃいました(^_^;
一日使うくらいならバッテリー持ちそうですね。810にしようかな〜。そういえば充電器は大きいですか?
あと、来年春にフジとどっかの共同開発の1GBメモリが発売になるみたいですけど、そしたら512MBは少し値崩れしたりするんでしょうか?
書込番号:3598621
0点


2004/12/07 19:40(1年以上前)
クレードル充電なので便利ですよ。(いちいちバッテリーを出す必要もないので・・・)。で、呼びバッテリーを買わないのであれば6Mでの設定なら256ですら足りうるので512で充分だと思われます。
書込番号:3599108
0点

充電法はクレードルに置くか直接本体にコードを繋ぐことになります。
メディアの値段は少しづつ下がっています。1GBがでたからといって極端に下がることはないだろうけど、当然そのころは今より少し安くなっていると思いますよ。
書込番号:3599153
0点


2004/12/08 21:44(1年以上前)
今日、キタムラの店員さんから聞いたのですが、F810のバッテリーはフル充電で約1時間電源オンになるぐらいのバッテリーだそうです。
カシオのZ55は倍の容量のバッテリーを使ってるそうです。
ご参考までに
書込番号:3604440
0点



2004/12/10 01:59(1年以上前)
皆さんありがとうございます。810を第一候補にしたいと思います。
書込番号:3610323
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


1月にウィーンへ海外旅行に行く予定ですが、以下のところでのフラッシュなし手持ち撮影はF810で全く問題ないでしょうか?
それともF710でないと写せないシーンはあるでしょうか?
(例えば教会の中は無理だよとか)
1.コンサートホールの中(演奏の最中でなく演奏の前後の照明のある状態)
2.教会の中(日中〜夕方)
3.美術館、博物館の中(日中〜夕方)
4.夜のライトアップされた教会などの建物
よろしくお願いします。
0点

ウィーンまで行くならシャフベルクまでいきましょうよ(^^)。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=58&key=244.955301&un=65622&m=0&pos0=1&cnt=3242
710でも結構きついですよ。手ぶれだけ考えるとFX7という手もありますが向こうは日差しが強くFX7の狭いダイナミックレンジで写し取るのはなかなかきびしいでしょうね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=352243&un=65622&m=0&cnt=3247
こちらがわたしが前機種の700で撮ったよーロッバの写真。よろしければ参考にして下さい。
シャフベルクの写真だけはポジフィルム。
書込番号:3593107
0点


2004/12/06 11:47(1年以上前)
同感です。FX7はダイナミックレンジが狭いので無理だと思います。
僕もF710、F700、F810、E550、C-70のいずれかを入手することに
なると思いますが、F710などはダイナミックレンジが広くて魅力です。
ただ、F710もF700も日本でももう生産終了で店頭に残ってる分しか
ないそうなんで、もしかしたら無理かもしれません。。
その場合はF810、E550、C-70の中から決めたいと思います。
書込番号:3593127
0点



2004/12/06 17:18(1年以上前)
綺麗な写真ですね。F710であれば美術館などは問題なさそうですね。コルドバ メスキータの写真を見る限りF710のISO800なら教会の中も問題なさそうです。しかし、F810ならどうなんでしょう?日本国内の例でも結構ですので、ぜひご教授ください。
書込番号:3594063
0点


2004/12/06 18:33(1年以上前)
最近結婚式にでましてやや暗めの教会式を撮りました。披露宴会場もガーデンウエディングなので場内はやや暗めになりますが。参考までに。
書込番号:3594330
0点

少々薄暗くともいけますが、夜景となると三脚があったほうがいいです。FX7は私はお勧めできません。(もしかすると初期不良の機種かもしれませんが)たまたまいじったFX7の手振れ補正はすずめの涙ほどでした。F710、810で撮ったほうがずっと良いです。
ヴォッヘンエンデさま
F710が手に入らないとのこと。カナダからの購入は何かと大変ですよね。F710、まだありますよ。しかし、投売りされている状態です。ご友人の方の居住地付近に大型量販店があれば、その店になくても、他店から取り寄せもできるので、ご友人の方にお願いされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:3596358
0点


2004/12/07 15:17(1年以上前)
みっきーちゃんさん、ありがとうございます。
全力でF710・F700を探しています。けっこう田舎なんで、
大型量販店の支店ならあります。その店にはないそうなんですが
他店からの取り寄せもできるのですか?でしたら、さっそく
その情報を伝えたいと思います。本当に見つけたいです。
書込番号:3598310
0点


2004/12/07 18:19(1年以上前)
憂愁の名古屋人さま
F710でベルリン、ドレスデン等でまともに撮れた際のデータ(EV=-0.3設定時)は下記のようでした。コンサートホール内(前から2列目の席から)ISO800、F2.8〜4.7で1/18〜1/26秒、かなり暗い教会の中(ミサ中)ISO1600(1M)F2.8で1/15秒、あまり明るくない絵画館内ISO800、F2.8で1/20秒前後、夜景もISO800で結構まともに撮れました。御参考になれば幸いです。
書込番号:3598836
0点


2004/12/08 01:19(1年以上前)
ヴォッヘンさんへ!
F710なら、ジャパネットタカタにお問い合わせください!
この前チラシを見てたら載ってましたよ!
たしか、39000前後だったように思います。
金額が記憶違いならごめんなさい。でも載ってたのは確かです。
そして、横レスで申し訳ないんですが、僕も近々デジカメを買い替えるんです。
そこでアドバイスをお願いしたいんですが、下記の条件でどれがベストチョイスでしょうか?
キャノン IXY DIGITAL50
パナソニック FX7
フジフィルム F810、F710、F450、F455
ここのサイトで情報を仕入れだいたいのあたりをつけ、ネット上で画像を取り込んでプリントアウトして選びました。
当方の使用条件は、
撮影知識&技術が無いのでカメラまかせのオートだのみになると思います。
主に、旅先のスナップ、うちの犬、キャンプ(昼夜の撮影、人物、景色の撮影)の模様になると思います。
当方の希望としましては、
・ オートで適正な設定が安定してできる。こういった意味で安定感に優れて いる。
・動画機能が標準レベル以上。
・髪の1本1本のディテールまで描写できる。
これらの条件にもっともあった機種はどれになるでしょうか?また皆さんのおすすめ機種があれば教えてください。
書込番号:3601186
0点


2004/12/08 01:27(1年以上前)
値段が記憶違いのようですが、
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-06.html
ここをご参照あれ!
僕は少し前に新聞広告で見たんですが、その時39000前後だったような記憶(あやふやですが)があります。
時がたって価格が上がったのか、もしかしたらネットショップと新聞広告では値段が違うのか・・・。はたまたただの記憶違いなのか。
書込番号:3601215
0点


2004/12/08 03:15(1年以上前)
にょにょにょにょさんへ
ありがとうございます。今日、メール見たらF710が入手できるそうです。ひと安心です。
その中で、オートのみの撮影だとIXY50が簡単そうですね。
僕だったらF710かF810を選びます。面白みというか特徴がありますからね。
オートで簡単に綺麗に撮れるのはIXY50だという認識です。間違ってるかも?
F710はダイナミックレンジが広くて感度も高いです。
F810はハニカムHRなので約1200万画素で記録できますね。
なので600万画素機といえども実質、700万〜800万ぐらいの解像感はありそうです。
ですが、IXY50で髪の毛一本一本の細部まで描写は難しいかも?しれません。
なのでやっぱりF810ですかね。
書込番号:3601462
0点


2004/12/08 06:48(1年以上前)
CANONと富士は好みが分かれるようですのでまずサンプル等をご覧になってください。(ちなみに当方のアルバムに室内、夜景、両社の比較を載せています。でパナの手振れに関しては私も最終まで候補に挙げてましたが、マニュアルがなく面白みにかけるのと、被写体ぶれ似てぶれ補正は有効でないのでキャンプの際などは厳しいかもしれませんね。810にして解像度の高さや室内、夜間の撮影の幅が広がりましたよ。フラッシュを本当に使わなくてもオッケーなので雰囲気のある絵が撮れます。でオートでということですが、私も割りとオート任せです。暇なときマニュアル勉強中ですが、様子が変わった写真が撮れるので楽しいですよ。
書込番号:3601631
0点



2004/12/08 08:42(1年以上前)
老縞猫さんの具体的な数値は大変具体的で参考になります。
老縞猫さんも私と同じでクラシック音楽にご興味がおありのようですね。ベルリンもドレスデンも行ったことがありますが、デジカメを持ってヨーロッパに行くのは今回が初めてなのです。
F710だとISO800で手持ちぎりぎりという感じですね。
F810だと、ISO800はキャンドルショットになって画質がおちるのでできるだけISO400でいきたいのですが、大丈夫かな…?
(下のスレに出ているのを読むとシャッタースピードはF710のISO800と同じようなのですけどね。実際どうなんでしょう)
書込番号:3601796
0点


2004/12/08 10:18(1年以上前)
憂愁の名古屋人さま
私はF810は持っていないのですが、F810からCIPA基準のISO表示に変わっているようなので実際の感度がF710と較べてどんなのか、私も興味があります。ただ、EVをー0.6などに落としてシャッタースピードを稼いで、後でガンマ補正で修正することは可能です。(ノイズは左程気にならない)
それと、私はM603も持参したのですが、動画(640x480 30fps)は画素混合しているせいか、暗いところに滅法強いので非常に有効でした。静止画もISO400で、暗いところでも結構よく撮れ、F710にあまり遜色がありませんでした。動画が1時間撮れる4GBマイクロドライブもずいぶん安く手に入るようになったみたいで、M603の価値が再確認できました。
書込番号:3602041
0点

まだ変わっていないですよ。今はまだISOです。
CIPA規格の感度判定基準が発表されたけど実際に移行するにはまだちょっと時間がかかるようです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=40vCMBQ3po
ずんだれさんのアルバム。シャッター速度だけ見ても意味ないと思うんだけど。自分の目で判断して下さい。
ちなみにフルオート時の700のISO400のシャッター速度と710のISO800は同じそうです。
書込番号:3602116
0点

F710とF810のISOとシャッタースピードの関係ですが、一体型さんが何度か説明していますが、
シャッタースピードの違いは両機の最適露出のアルゴリズムの違いで起こるもので、
同じISO、同じ絞り、同じシャッタースピードの場合ほとんど同じ明るさ(同じ露出って言うのかな?)に撮影されるのでISO感度表記自体のズレはないと思いますよ。
・・・って書いていたら、もうすでに一体型さんがレス入れてくださっていた(^^;
書込番号:3602182
0点


2004/12/08 13:10(1年以上前)
ヴォッヘンさん、mkmのカーちゃんさん、どうもです。
先程、フジ社のF810を購入いたしました。
欠品していたので、まだ手元にはないんですが明日には手にはいりそうです。
楽しみにしています。
カメラのキタムラにて42800円でした。F710なら現品限り31800円だったのですが、より自然な発色のように感じるF810にしました。
私の住んでいる地域ではF810の相場が52800〜57800円からポイント還元なので、尚且つF810を取り扱っている店が少ない(まだF710をおいているのみ)なのでいい買い物のような気がしています。全国的に見てこの価格はいかがなものか分かりませんが、まず納得しています。
最後までIXY50と悩んだんですが、最終的にお二人のアドバイス、以前書き込みした時のF810を進めてくださった意見の多さ、キタムラの店員さんの商品説明が決めてになりました。
正直、自分は欲しい物を手に入れた瞬間よりも、いろいろ勉強している時の方が喜びが多いたちなもので、購入が決まった今、少し寂しい気もします。
mkmのカーちゃんさんの画像はおととい、プリントアウトさせていただいて検討サンプルの一枚にさせていただいておりました。お世話になりました。
この度は横レスしてしまい、ごめんなさいです。
書込番号:3602566
0点


2004/12/08 16:17(1年以上前)
にょにょにょさん、ご購入おめでとうございます。さびしいというお気持ちすごく分かります。本当にあーだこうだ悩んでいる時が一番楽しくて購入したとたんなんか?っていう気持ちになりました。少しでもお役に立てて光栄です。お互いここで情報交換していきましょうね。ちなみに710お安かったですね、その価格ならそちらも手を出してしまいそう・・・。
書込番号:3603052
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
今、F700・F710・F810・E550の何れかを購入しようと非常に迷っています。それぞれに良い悪いは有りますが、主に被写体は子供をメインに考えています。また、PCはXPのProでP-V866メモリーは256×2枚です。
ちなみにプリンターはEPSON PX−4000になります。
同じお金を出すなら、いいものを買いたいと思い、良き先生方の教えを頂ければと思います。
0点

810がいいと思いますよ。特に4000PXを持っているなら。
700や710ではA3プリントは厳しいですし、550はバッテリーの持ちはいいけどストロボのチャージ時間がかかるので。
書込番号:3599169
0点


2004/12/07 21:13(1年以上前)
E550がいいかなあと思います。
性能的には810とほとんど同じですが、
電池は単三ですし、持ちもいいです。
スタイルにこだわるのであれば、810の方がいいと思いますが
ワイド液晶はあまり意味がないように思いますし、再生と撮影の切り替え
ボタンは、E550の方がずっと使いやすいと思います。
子どもをお撮りになるのであれば、候補の機種は皆起動も速く
きびきびしているので、どれを選んでも満足できるとは思います。
でもやはり小さいボディーの方が、子ども相手の場合は便利のような
気もしますし、反対に多少大きくてもしっかり握れてすぐに撮影体制に
入れるE550もいいかなとも思います。あまり参考になりませんでしたが
どこにこだわられているのかで、必要な機種が決まってくるように思います。
書込番号:3599532
0点


2004/12/07 21:21(1年以上前)
すみません。追加です。550のストロボは確かに遅いし、ちゃちな感じがします。でも、被写体が子どもであれば、ストロボは使わない方がいいと思いますし、感度設定が瞬時にできますので、自分は室内とかでもほとんど、ストロボをたきません。感度に関して言えば、810も550も同じですから、ストロボのことは比較対象にはならないと考えます。
書込番号:3599586
0点

子供を対象としたF810ユーザーです。F810良いですよ。一方で、単3電池の使えるE550もいいなーと羨ましく思います。私は携帯性を重視したのでF810にしました。ストロボはあまり使いませんので、ボカラ荘さんの言うように大きな問題ではないかもしれません。が、いざストロボを使おうと思うと、F810でもちょっと不満に思います(起動時間など他が優れているので相対的にそう思うだけですが)。F810よりもストロボが遅いのはちょっと嫌かもしれません。
書込番号:3600597
0点

皆さん、本当に有難うございました。皆さんの意見を参考に、近いうちにF810を購入したいと思います。
書込番号:3602473
0点

皆さん、どうも有り難うございました。近いうちに、F810を購入したいと思います。有難うございました。
書込番号:3602484
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_result_form.asp?flag=1&uid=
検索欄に「AF補助光」といれると回答がでます。(ON/OFF可能)
書込番号:3597646
0点



2004/12/07 11:48(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:3597700
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


2ちゃんねるを見ていたら、シャッタースピードについて
F810のISO200=F710のISO400
F810のISO400=F710のISO800
というような内容の書き込みがありました。
これはどのように解釈すればいいのでしょうか?
室内撮影用高感度カメラとしてF710を買う予定なのですが、
上記の記述どおりとすれば、
室内で例えば1/60秒で撮影しようとした場合、F710がISO800必要ならF810はISO400で済むということですよね。
ならば表記上はF710のほうが高感度ですけど、撮影の実際においてはF710でもF810でも同じと考えてもいいのでしょうか?
もしそうならF810のほうにしたいと思うのですが…
0点

単に評価測光のアルゴリズムの違い。こちらの下の方にきちんと露出を合わせて撮影した比較画像がありますよ。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0811/date005b.htm
あとこちらの上の田んぼの写真ですが810と710で全然、露出値が違いますがやっぱり体感的な明るさはあっています。
SRの場合、適正露出だとR画素の情報はダイナミックレンジを広げる為に使われますが、露出オーバー時は画像を救罪するために使われます。画質は低くなりますが。
書込番号:3584679
0点



2004/12/05 00:16(1年以上前)
ありがとうございます。なんとなく分かったような分からないような感じなんですが…
僕の素人考えでは、感度を上げる=ノーフラッシュ撮影時のシャッタースピードを稼ぐという図式があるんです。なので、例えばF710でISO1600でやっと「撮れた」写真というのは、実はF810ならISO800で同じシャッタースピードで撮れると考えていいのでしょうか>(多少画質の傾向は異なるかもしれませんが)。よく暗所に強いF710といいますが、それはそれで正しいのだと思うのですが、実はF810も同程度という理解になるのでしょうか?
書込番号:3586327
0点

全く違いますよ。
露出レベルを無視してのシャッター速度論は意味がありません。
それこそ−2段露出補正すればシャッター速度は4倍になります。
評価測光のアルゴリズムはともかく同じ露出レベルで撮った場合、確実に暗所性能は710の方が高いです。
書込番号:3586384
0点

一体型さん御紹介のサイトで久しぶりにマニュアルで各データーを両機種で合わせた比較写真を見ることができました。カメラの露出計を使っていないので露出の計り方ででてくる差が出ないのでよくわかりますね。F810の方が少し明るく写っていると思うのは私だけでしょうか、そのぶん空が白く飛んでいます。F710と屋根の明るさをそろえるとマイナス補正ですね、ということは微妙ですがF710のISO200よりF810のISO200の方が感度が高いように見受けられます。カメラの露出精度を考慮しないテストはよくわかります。
もうひとつの伊達さんのテストでは一体型さんがいわれるカメラの露出の計り方の違いが出たようですね。
露出補正をしなくても白とびの発生のしにくいF710は使いやすいカメラだというのがよくわかります。
書込番号:3587579
0点


2004/12/05 10:10(1年以上前)
オートもしくはマニュアルで総合的に調整した場合、
F810もF710に負けない暗所性能なのではないか?
ということが私も知りたいですね。
私も素人ですが、F710ーISO1600、F810ーISO800と言いながら
実際にはその差はもっと小さい、イメージとしては
F810-ISO1200くらいの感覚でよいのではないか、
と勝手に思っています。
(理論的な表現としては間違っていると思います。
性能差がスペックほどあるわけではないという趣旨です)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/16/news002_4.html
のF810のISO800の画像や、他の方の夜景等を見るととてもそう思います。
書込番号:3587716
0点



2004/12/05 10:32(1年以上前)
みなさんいろいろありがとうございます。
一体型さのおっしゃっていることは一応理解したつもりです。特に露出レベルを無視してのシャッター速度論は意味なしというのも十分理解しているつもりです。
しかし、みなと神戸さんのおっしゃっている「微妙ですがF710のISO200よりF810のISO200の方が感度が高いように見受けられます」というところとか、けんぼーさんのおっしゃる「F710ーISO1600、F810ーISO800と言いながら、実際にはその差はもっと小さい、イメージとしてはF810-ISO1200くらいの感覚でよいのではないか、と勝手に思っています。」というところが、まさに僕が疑問に抱いたところそのものずばりなのです。
要するに「F810のISO表記とF710のISO表記はややずれているのではないか」「F810のISO200=F710のISO400とまではいわないまでも、それに近いような図式があるのではないか」「F710で撮れる暗所の写真というのは、ほぼ全て(画質傾向は無視するとして)F810で撮れるのではないか」ということです。感覚的にしか言えなくて申し訳ないですけど。ならば安心してF810を買えるんですけどね。
F710のISO表記にケチをつけたいわけではないのです。僕の中では、暗所に強い>解像感>Dレンジの順なので、もし僕の直感というか疑問が正しければ、F810にしたいのです(じゃあ、さっさとF810を買っちゃえばと言われそうですけど(^_^;)、できればここら辺をすっきりして買いたいです。
書込番号:3587799
0点

白とびしやすい機種の方が明るくは感じますよ。
スポイトツールを使って瓦や壁を調べてみたけど誤差はほとんどありません。
710と810の感度表記は同じと言っていいと思います。
空は全く違うけどHRでは白とびしてしまう部分まで表現されるのが710の魅力だと思うんだけど(^^;
810とレンズもCCDも同じE550がCIPA規格で正確に測定してレンズを含め誤差約9%ですからISO800は640でも1200でもなく800と言っていいと思います。
書込番号:3588011
0点

http://www.digitalwalk.org/r1/r1-03.htm
↑他の機種でも違ってたりするみたいなので、
最近は深く考えないようにしてますが、
何台か使い分けてると確かにとまどい、不便かもしれません。
1台だけなら問題ないと思いますよ。
でも、同じメーカーなのに…って事ですよね。
書込番号:3588338
0点

だからあってるって(^^;
同じ露出で撮って810と同じくらい空が白く飛んじゃったらその方が問題でしょ。
色やコントラストなど多少の画づくりの違いはあるけど家の明るさはほぼそろっています。
要は空が青いか白くとんでるかの違い。
書込番号:3588437
0点


2004/12/05 13:38(1年以上前)
一体型さん、けんぼーーさんが紹介されたITmediaの記事中のF810のISO800の写真で「建物」の写真ははF710ISO200のものですね
書込番号:3588476
0点


2004/12/05 20:51(1年以上前)
「白熱灯のみの暗い部屋」の上の写真は他のものと間違っているでしょうね。
「白熱灯のみの暗い部屋」の写真1枚でまあ参考になりますが。
書込番号:3590376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





