
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 10:49 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月24日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月20日 01:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月18日 20:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月7日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


一ヶ月近く使い、少しずつマニュアルも使ったりしています。夜景はなかなかきれいに撮れると思います。CANON IXY Lと比較しましたが、なかなか雰囲気のある画が撮れたと思います。ビーナスフォートなどの光量の少ない屋内において手持ちで手振れしにくく割りときれいに撮れるので個人的には気に入っています。学校内もあまりフラッシュがたけないのでノイズも少ない810が大活躍です。屋外の曇り空のときなどは、いまひとつ白とびなどの弊害もありますが。
0点


2004/10/29 00:16(1年以上前)
mkmのカーちゃん さん こんばんは 綺麗にいつも撮られてますね。
ずっとアルバムを見て感動です。公開を続けてって欲しいです。
感性と腕の問題でしょうが、うちの嫁にも見習って貰いたいです。
さて F810なのですが、普通のひとがこれくらい撮ろうと思えば
だいぶ練習が必要ですか。ひとことアドバイスを御願いします。
書込番号:3434218
0点



2004/10/29 10:49(1年以上前)
マッチ3本さんいつも見ていただいてありがとうございます。私も下手の横好きでいろいろいじりながら研究していますのでそんな熟練しているわけではないですが、子供が飛んだ瞬間を捉えたりするときはシャッタースピードを上げて、ISO100くらいで撮ってます。SSあげるとどうしても光量の少ない場面はきびしいので感度を上げて対応という感じでしょうか。また、絞りを調整するのも面白いです。マニュアルは最高値と最低値を撮り比べると違いが判ると思います。室内、夜景等の2秒タイマーは使えます。ぜひお試しあれ。なーんて私ごときのコメント玄人さんから見ると(?)なのかもしれませんが・・・。他にも810の仕様の工夫店などご意見ある方お聞かせいただけるとうれしいです。
書込番号:3435121
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
バッテリーは3個、メモリーは128MBを2枚、16MBを1枚、そして
ノートパソコンのバイオも持参し、毎晩、パソコンへの取り込みと、バッ
テリーの充電を行いながら、好きなだけ心おきなくとりまくってきまし
た。
ほとんどが300万画素にして撮影。1日最大撮影枚数は500枚程度。
これでバッテリーは3個とメモリー2枚を使い切りました。18日間で撮
影は合計4、000枚は超えるでしょう。
車窓からの撮影も良く撮れました。夜間はほとんど撮れていません。
皆さんからお教え頂きましたので、ご報告まで。ありがとうございまし
た。
0点


2004/10/23 08:31(1年以上前)
夜間は失敗?ですか。お帰りになりましたら写真ぜひアップしてくださいね。楽しみにしております。
書込番号:3414456
0点

たいへんな枚数ですね。一枚1MBで計算しても、4GBで、ノートパソコンの
HDDの容量のかなりの割合を占めていると思われますし、画像の確認、整理
も、4千枚もあると、私なら途方にくれてしまいそうです。
書込番号:3414677
0点

>メモリーは128MBを2枚、16MBを1枚
「えっ、アフリカ旅行でこれだけのメモリ?」と思いましたが、ノートパソコンも持参だったんですね(^^ゞ
ノートパソコンがあれば容量を気にすることなく思いっきり撮影できますね。
>夜間はほとんど撮れていません
撮れないというのは三脚がなくて夜景撮影ができなかったと言うことでしょうか?
書込番号:3414682
0点

m-yano さん
アフリカは都市部じゃなきゃほとんど街灯もなく真っ暗。フラッッシュたいても焼け石に水って感じだと思います。
かりにとってもなんだこれって画像になるような気がするんですが。
もちろん街ならいいでしょうが。別な面では治安はどうなんでしょうね。
想像するにこんなことが原因じゃないでしょうか。
くろとん2 さん はためされたかもしれないですが。
真偽の程はどうなんでしょうか。
書込番号:3415045
0点

>goodideaさん
>アフリカは都市部じゃなきゃほとんど街灯もなく真っ暗
なるほど!そういう理由がありましたか(笑)
納得です(^^)
書込番号:3415152
0点

夜間とは、野外での現地人による民族ダンスを撮そうとしました。
三脚なしで、フラッシュも使ってみましたが、元々光量がが少ないこともあり、無理でした。この状況ならどんなカメラでも無理ですね。
但し、昼間は明るい日光で、良い写真が撮れてそうです。
枚数が多くなったのは、現場では、失敗作も削除せず、次々パソコンに取り込むだけにしたからです。帰国後に大なたを振るうつもりです。
書込番号:3416192
0点

せっかく撮ったのだしアナログと違い管理も楽なので残しておいてはいかがですか?
たかが3GBくらいでHDDを圧迫するとも思えないし(10〜5%程度?)CDやDVDに焼いたっていいわけですから。
わたしもいつか機会があればアフリカにいってみたいと思っています。
いく前にうつ注射が痛いってほんとですか?
お暇なときにでも写真をアップして下さるとうれしいです(^^)
書込番号:3416328
0点

一体型さん
黄熱病の注射は特別なことは何もなく、痛さも普通の注射より楽でした。
写真はアドバイスどおり、出来るだけ残すようにしてみます。ありがとうございました。
写真のアップは、その方法を研究中です。少しお待ち下さい。
書込番号:3416557
0点

お疲れさま。
画像楽しみにしてます 。アフリカで撮影して気をつけた方がいいことあってらまた教えてください。
夜の野外は外付けのフラッシュっでもきつい場合ありますよね。日本のように光源のないトコ多いですもんね。
書込番号:3417078
0点

あ、そうなんですか。アフリカが一歩近付きました(笑)
ありがとうございます。
どうにも注射が苦手でって得意な人はいないだろけど(^^;
書込番号:3417471
0点

goodideaさん
アフリカでの撮影で気を付けることは、マサイ族を撮すとお金を請求されます。アップした「アフリカ」にある映像も各々1ドル要求されました。また、警官から自分を撮影したと注意されてガイドが困っていました。
アフリカは光がきついので、どこでも逆光のようになるので人物はフラッシュをたいた方がよいように思いました。
私は写真の専門家ではありませんので、この程度です。アップする写真は徐々に増やしていきますので時々覗いて見てください。以上です。
書込番号:3418347
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


FinePix F710とF810の比較をしました。
いつもこちらを拝見しているので、
参考にして下さい。
1.色載りはF810の方が好き。
2.撮影時の液晶は、F710は全体的に明かる過ぎる程青っぽいが、
F810は色再現性がある。特に黄色は段違いに良く見える。
その分、画像を確認しやすい。
(再生すると、撮影時程の違いは無いのだが。)
3.F810のズームモータ動作音が良く聞こえる。
4.F810に比べても、F710は露出オーバー気味か?。
5.暗所はF710の方が撮り直しする回数が少ない。暗所に強いかも?
6.どちらもこまめにON/OFFしても、2Diveが限界。
0点


2004/10/10 12:51(1年以上前)
先日F700を水没させてしまい、デジカメの買い替えを検討していたとこです。参考になりました。ありがとうございます。
今度潜る予定のポイントが、与那国の遺跡ポイントなので、CANONのS-60にしようと思っていたのですが、電気屋で実際にさわってみて、起動性とAFの遅さが気になり、F810のほうがいいかな、と考え直しています。
ダイビングに限定した場合で、F810の利点・欠点など教えていただければ幸いです。
書込番号:3369258
0点

これらの画像を見ると、F710よりF810のほうが解像感を感じます。とても、参考になりました。実はF810を購入しようかと迷っていました。DOS/XmagazineNo,263とパソコン購入ガイド11月号にF810の記事がありましたが、どちらもかなり高い評価でした。購入意欲が湧いてきました。ありがとうございました。
書込番号:3370876
0点



2004/10/15 23:38(1年以上前)
遅くなりまして申し訳無いです(F810に限りませんが)。
F810の利点:
起動停止が素早い→不意のシャッターチャンスに強い。
WIDE液晶は確認しやすい→横長の被写体に有利。
コマンドダイヤル→SSや絞り調整が水中でも使いやすい。
液晶の発色が良い→撮り直しすべきか即断できる。
F810の欠点:
動きの速い被写体はぶれる→ISOに余裕があるF710の方が強い。
電源ON中発光禁止にできない。
ファインダーが使えない。
F710の方で指摘されましたが、ブルーミングを起こす(F710程酷くないが)。
AUTO/プログラムAE/SS優先/絞り優先で撮るといまいち←私が下手なだけ。
ワイドからテレするとF2.8からF5.6に落ちるが、
テレからワイドに戻すとF5.6のまま戻らない。
モードダイヤルを廻す方向に迷う。
暗所でフラッシュ使用時のSSは山勘になりがち→
F710の場合、SSいい加減でも割ときれいに撮れる。
ワイコン/マクロを使うと、フォーカスが甘くなる事がある。
発売2ヶ月で高値のまま、なかなか下がらない。
与那国の様な地形ポイントならば、ワイコンを使うと
面白さ/楽しさが増します。透明度が良い事を祈ります。
書込番号:3389155
0点


2004/10/20 01:13(1年以上前)
17日にF810購入してきましたよ!!
とりあえず風景を試し撮りした感じでは、
以前つかっていたF700に比べて解像感の違いが
よくわかりました。
はやく、水中でつかってみたいなぁ(まだハウジング買ってないけど)。
ボーグキングさん、アドバイスありがとうございます!!
書込番号:3403730
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
F700からの買い替えですが、
F700の時に気に入らなかった絞り開放時のなんかボ〜っとした感じが、F810では改良されたのか絞り開放時の甘さを感じない気がします。
F700の開放時の甘さは私以外にも多くの方が言っていた悪い点です。
みなさんは、どう感じてますか?
0点

一眼レフの大口径レンズでは、よく開放が甘い(←なにも特定レンズに限った事じゃなく、
全般にあてはまる事じゃん…というか開放だと被写界深度が浅くピントもシビアになるので
ピンボケと混同している人も居るんじゃないの?って思っていますが。)とか聞きますが、
コンパクトデジカメでもあるんですかね。
F700も使っていますが、いままで気にした事はありませんでしたね。
書込番号:3281528
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810


今日新宿をぷらぷらしていたら、販売してました!
店員さんから聞いたところ、「入荷したので販売しました!」
サクラヤとヨドバシで確認!58,000円、ヨドバシはさらに2,000円引きで両店舗で15%
ポイント、早速購入しました!256MBメモリーも同時購入、今充電中♪
ちょっと使ってみて、F710同様に起動や操作性もキビキビしていて満足、
画質はこれからじっくりと撮影していきます
0点


2004/08/05 18:03(1年以上前)
おぉ〜 早速購入された方がいらっしゃるんですね
早急に何かとってアルバムみせてくださいませませ
書込番号:3110167
0点


2004/08/06 00:39(1年以上前)
初値F710:49800円、F810:58000円位なのに
F710:微反射型CGシリコンTFTカラーワイド液晶
F810:微反射型低温ポリシリコンTFTカラーワイド液晶
なので、ちょっとムっとしてます。
見比べて違いはどうでしたか?
#あまり違わなければ良いのですが。
F810を買う予定ですが、F710も持っているので、
同じ物を同時に写すと撮り直すべきか混乱しそう...。
書込番号:3111750
0点


2004/08/06 01:13(1年以上前)
見比べての違いはないですよ、
300万画素からの買い替えなのでとっても満足しています
※コニカからの買い替えなので画素数の違い以上に満足
とっても明るくて鮮やかな印象ですね
−−−違うPCからの返送です
書込番号:3111873
0点


2004/08/06 05:48(1年以上前)
ボーグキング さん の文に
F710:微反射型CGシリコンTFTカラーワイド液晶
F810:微反射型低温ポリシリコンTFTカラーワイド液晶
とありましたが、性能や美しさに違いはあるのでしょうか。
詳しく知りたいです。教えて下さい。
書込番号:3112209
0点


2004/08/06 09:29(1年以上前)
「そんな同じようなもの買ってどうするの?」「いやーここんところが違うんだよ、わからないかな?」
カメラに限らずよくある家族との会話です。私はつっこみ側だったんですがだんだん突っ込まれる側に変わってきたのが苦痛と言うか快感というか。人って変わっていくものですね。したの方でもありましたが色や表面処理が違うといいのに。710と810
書込番号:3112468
0点


2004/08/06 20:21(1年以上前)
価格競争で値が下落するのが目に見えているから、あらかじめ仕様をケチったんじゃないの?
書込番号:3113928
0点


2004/08/07 11:28(1年以上前)
液晶の違いによって電池の持ちとかはどうなんでしょうね?
書込番号:3116154
0点


2004/08/07 21:37(1年以上前)
本日、ヨドバシカメラに行って、
右手にF810、左手にF710を持って見比べました。
> F710:微反射型CGシリコンTFTカラーワイド液晶
> F810:微反射型低温ポリシリコンTFTカラーワイド液晶
> とありましたが、性能や美しさに違いはあるのでしょうか。
> 詳しく知りたいです。教えて下さい。
私も知りたいのです。ただ、投稿した切っ掛けは、
F440の液晶はF420のより
「驚く程の鮮やかさが感じられない。」
と書かれた記事からです。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040726/109128/
> 価格競争で値が下落するのが目に見えているから、
> あらかじめ仕様をケチったんじゃないの?
確かにCGシリコンはシャープの最新鋭液晶です。
その点では、低温ポリシリコンよりコスト高の筈です。
実際に、LCDの明るさ最高、ISO400、AUTOで
見比べましたが、殆ど違いは分かりませんでした。
液晶ポリシリコンの方が、色合いが少し
大人し目に感じられます。CCDの所為かもしれません。
いずれにしても、安心してF810を買うことが出来そうです。
#あとは値段だけです。来月末には50000円切って欲しい。
書込番号:3117896
0点


2004/08/07 22:01(1年以上前)
> 見比べての違いはないですよ、
> 300万画素からの買い替えなのでとっても満足しています
ビールで酔っぱらって読み過ごしていました。
どうも、すいません。回答有難うございます。
> ※コニカからの買い替えなので画素数の違い以上に満足
> とっても明るくて鮮やかな印象ですね
御意。この液晶見たら、液晶画素密度の少ないカメラを
使う気になれないです。もし、今後2.5型になっても
画素密度は確保して欲しいです。
書込番号:3117983
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





