FinePix F810 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:115枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F810のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 8日

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810 のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

フジクロームの味わい

2015/04/18 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 
当機種
当機種
当機種
当機種

この頃のハニカムCCDはF30とF700を持っていましたが、F810のバランスと絵作りの良さを評価していまして、久しぶりにカメラ置き場から引っ張り出してみて撮ってみました。

絵画の様に撮れるフジクロームの濃厚な味わいは、今のデジカメでは味わえないまた、違う楽しさがあると再認識しました。

書込番号:18692012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/18 07:44(1年以上前)

F800exrはあったけどF810ってあったかな?と思ったら、かなり古い機種ですね。
そう言えば知人がA3伸びによくプリントしてた気がします。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18692445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/18 08:37(1年以上前)

これってハニカム止めて、画素に振ったんでしたっけ?
F710をまだ持っていますが、流石に外観がボロになっています。
また、充電して持ち出してみようかな?

スクエア撮影出来れば直ぐに持ち出したんですけどね。
絵がどんなもんか興味が出てきました^_^。

電池が充電出来るかな?

書込番号:18692528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件 ジャンクカメラ烈伝 

2015/04/19 00:01(1年以上前)

じじかめさんへ

古い機種の割には1200万画素まで拡張できたので当時としては高解像自慢の機種だったかもしれませんね^^


白熱灯の下で食べ物を撮る時にこってりと写り、また、この頃としては高ISOである400くらいまでいけるので、
そういった用途も踏まえて持っておこうと思ってます。


エリズムさんへ

スクエアは出来ませんがワイドはスイッチ一つで出来ますよ。

風景撮りには良いかもしれません。

バッテリーはこのタイプは2機種ありますがどれも普通にバッテリーが使えましたので結構持ちは良いのかもしれません。

バッテリーの評判の悪い機種は何回手に入れてもすぐに切れてしまいますので^^;

書込番号:18695083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/19 09:00(1年以上前)

F710…レンズエラーで動きませんでした…残念。

書込番号:18695826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

X-10と比較しても

2011/12/09 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

X−10買おうかなと思っていろいろ調べたけれど、X−10を600万画素で使用したら結局F810や710とたいして変わらないことに気づきました。F810やF710はその視点で使ってみると仕様や性能がその時代ではすごいものだったんですね。

書込番号:13868934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2011/12/09 08:50(1年以上前)

富士のF700、F710は唯一の1/1.7型 スーパーCCDハニカムSR 搭載で名機でしたが
F810は1/1.7型 スーパーCCDハニカムHRになり同じ筐体とは別物で駄作と思ってます。

書込番号:13869002

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/09 09:37(1年以上前)

F710の頃はレリーズタイムラグが大きかったような気が・・・

書込番号:13869086

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/09 11:48(1年以上前)

>仕様や性能がその時代ではすごいものだったんですね

コストを考えなくても売れる時代だったんでしょうね。

書込番号:13869444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2011/12/28 19:04(1年以上前)

駄作ですかねえ。

F700,F710,F810と使いましたが、F810の色が一番好きだったな。

書込番号:13952048

ナイスクチコミ!4


フラ井さん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/17 00:01(1年以上前)

ふと思い出しこのカメラのスレを探してしまいました。

>佐藤コータローさんに同感です。
私もF710、F810を使用しましたが、色の乗りと暗所撮影は良くなっていましたね。

特にマクロは秀逸。
投影倍率ときれいなボケはその後発売のコンデジで望めないのが残念です。

それゆえ新機を何台か購入の後も、F810もいまだ現役でたまに出動します。
バッテリーの劣化がなければもっと活躍させたいのですが。

書込番号:14299838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

ゴミが写りこんでも大丈夫??

2010/07/20 08:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:1973件
当機種
別機種
別機種
別機種

赤丸の位置にゴミ

基盤面真ん中のパネルがCCD

CCDの固定金具

CCD撮像面

ゴミが写りこんだので自分で直しました。
この機種はCCDの清掃が簡単です。
CCDがレンズと独立し、簡単な分解で作業が出来ます。

1、背面パネルをはずす。
  ・左右と下のネジを背面パネルについている各面2つずつ合計6つ外す。
2、背面パネルは上側は爪で止められているので、液晶やスイッチなどの配線にしながら外す
3、基盤のほぼ中央にあるCCDの押さえをネジを2つ外すことで取る。
4、CCD面の清掃(今回は乾燥したゴミでなかったので、撮像素子用のクリーナーを使った)
5、元に戻す。

無事終了。

こんなにメンテナンスしやすいと助かります。
普通のコンパクトカメラはレンズユニットを分解しなくてはCCDは見えませんから・・・

書込番号:11652728

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1973件

2010/07/20 08:34(1年以上前)

もし、ご自分で分解される際は自己責任で。

書込番号:11652731

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/20 10:44(1年以上前)

こんにちは
上手くとれたようですね。
画像の赤丸と木の間にも黒い点が見えますが、それもゴミだったでしょうか?

書込番号:11653007

ナイスクチコミ!1


HD_Masterさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/20 15:45(1年以上前)

F700、F810と お好きですね
こういうノッポさんシリーズは 本当に参考になります
E550、 F10とか他のモデルもやる機会有ましたら是非ともレポートしてください

書込番号:11653909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1973件

2010/07/20 20:51(1年以上前)

里いもさん こんばんは
黒い点は鳥です。

HD_Masterさん
のっぽさんって懐かしいですね。

書込番号:11654946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/27 22:54(1年以上前)

必要な工具は、DSなどにも使えるY字型のドライバーだけでOKですか?

結局、F700は修理に10,000円かかることが判ったので、自分で自己責任でやることにしました。

書込番号:11685991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/07/28 00:18(1年以上前)

ひとぴー好きのおっさんさん こんばんは
用意したのは
・Y字のドライバー(外のケースを外すとき)
・+字精密ドライバー(中の部分は+ドライバーです)
・撮像素子用の清掃セット(液と綿棒で拭きました)
・ブロアー
以上で出来ました。

ゴミの質にもよりますが、以前ブロアーで落とせるゴミの場合は、撮像素子用の溶液等は不要だと思います。
成功すると良いですね〜

書込番号:11686462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/28 00:50(1年以上前)

さんがくさん
頑張ってみます。だめだったら、部品取り用に取っておきます。

書込番号:11686594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/28 22:42(1年以上前)

機種が違うと、中味の作りがぜんぜん違いますね。

空けてみたけど、画像と全く違います。
(F700です。)

書込番号:11690086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/07/29 11:57(1年以上前)

こんにちは
F700は私も分解修理したことがありましたので、再度確認してみました。
簡単に分解できた覚えがありましたので・・・
一応液晶が左右の爪を解除し外れました。でもその後液晶裏のフレームの外し方を忘れました。・・・どうだったか、インターネットで調べて見ましたがページが見つかりません。
フレームを外そうとするとケースから全体が外れましたので全面にネジらしいものがないか確認しましたが見つかりませんでした・・・

ただ、この機種もどうやらCCDだけで外せそうですね。
このホームページではCCDを外せているので、(リンクフリーということで)リンクを貼ってみます。
http://aska-sg.net/popeye/009_20040225.html
ロットにより内部が違うのか、この写真にフレームらしきものが見あたりません・・・
ということはやっぱり外せそうですが・・・
お役に立てずすいません。

書込番号:11691907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/11 23:23(1年以上前)

別機種
別機種

ゴミが・・

F810とほぼ同じ

さんがくさん
ありがとうございます。

自分のF710もゴミが写り込むようになり、メーカーに修理出そうか迷っていたのですが、
このクチコミを参考に分解してみましたら、F810と中身はほとんど同じで、簡単にCCDの
清掃が出来ました。

※コンデンサーでの感電、ショート等の危険がありますので、あくまで自己責任で行い
 ました。
 

書込番号:11895627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/09/12 00:10(1年以上前)

ナオパパw202さん
こんばんは 
復活おめでとうございます。お役に立てて何よりです。
カメラも喜んでいる?でしょう〜お祝いに沢山撮ってやって下さい。
確かに、分解には危険が伴いますので、あくまで自己責任ですね〜

書込番号:11895934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

また、フラフラと

2008/08/29 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:116件

プリンタ用紙を買いにヤマダ電機へ行くと、
中古デジカメコーナーでF810が6800円…
「すんません。これ、見せてください。」
と店員さんに声をかけてしまいました。

外観は本当にピカピカ。
液晶フイルムも貼付済み。
付属品も全部揃っています。
ただ、ファインダーに埃があります。
「う〜ん、気になります。
 4000円台になりませんかねえ。」
と哀しげに言うと、
5980円が精一杯とのこと。

発売当時は高価で買えなかった憧れのF810…
NP40もxDカードも過去の遺産があるし、
5980円なら納得じゃ(と言い聞かせて)
「買っちゃいます!」

充電完了ー
きれいな筐体にうっとりしつつ設定をいじり、
安酒を飲みながら撮り、
薄暗いトイレで撮り、
暗い玄関で撮りました。
手ブレ補正がないのは当然きついけど、
露出の変更がすごく簡単で楽しいです。
パソコンで画像を確認するとかなりきれいでした。

F810…
過去の自分がすごく欲しかったのは間違いじゃなかった、
と思えてうれしくなりました。
発売サイクルの短いデジカメだから、
こんな楽しみ方もできますね。

ま、金銭的には微妙に損をし続けてるわけですが、
母ちゃんに内緒でゴニョゴニョしてる
このワクワク感も非常にいいです。

書込番号:8268789

ナイスクチコミ!2


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/01 17:09(1年以上前)

お気持ち分かります。
私も600万画素時代のFUJI機物色中!

書込番号:8285621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/02 22:35(1年以上前)

analogmanさん

レスをありがとうございます。
古くてもいいモノに出会えたら嬉しいですよね。

デジ物のサイクルは速すぎて
どんどん安くなって行くのが嬉しいやら哀しいやら…
ま、そのお陰でF810を格安で手に入れられたわけですが。

そのF810ですが、
しばらく前に使っていたF30やF40fdより…圧倒的に好きです。
バッテリーがすぐ無くなるのにはビックリですが、
マニュアル操作が楽しくて楽しくて。
出てくる絵がやたら綺麗で
「撮ったど〜」感がありまくりです。
これが5980円なんて…最高です。

書込番号:8292156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 12:04(1年以上前)

F810いいですよねー
当時、F810とF710の両方を買って、いろいろと撮影した上でオークションでF710は売却しF810をずっと使ってきました。
最近他社に目移りしPANAのFX35を買いましたが、画質はF810の方がづっと綺麗に写ります。(屋外は大差ありませんが屋内はF810がノイズが少なく肌がきれい、なんちゃって1200万画素ですがリアル1000万画素のカメラを完全凌駕しています)
F810がFX35に劣るのは筐体のデカさとビデオ機能ぐらいだと思いました。
F810、大事にして下さい。

書込番号:8327628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/09/19 00:47(1年以上前)

ポジプーさん

応援メッセージをありがとうございます。
>PANAのFX35を買いましたが、画質はF810の方がづっと綺麗
同感です。
私もFX35を使っていましたが、
F810の画質の方が満足度大でした。

ところが…
気に入れば気に入るほどファインダー内のゴミが気になり
Y字ドライバーを購入し分解掃除をしました。
1回目でそこそこ綺麗になり、
「よっしゃ、もう少し!」
と2回目の作業に入ったところ、
バッテリーを抜き忘れ…あえなく昇天。
しばし放心状態になりました。

そんなわけで、
ファインダーが初めから綺麗な安い2代目F810を探しております。

書込番号:8374135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/19 19:52(1年以上前)

こんばんは

F710とF810、両方所有していて
悩んだ末にF810を手放しました………
しかし、やっぱりと思い直し再購入したクチです。
プログラムシフト、露出補正など、とにかく使いやすいですね。
さすがに\5980のような格安は難しいかと思いますが
キタムラの中古サイトなら結構品も出るみたいですよ。

書込番号:8377216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風景撮影

2008/05/23 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:55件 FinePix F810の満足度5

自宅近所で綺麗な夕焼け(あんまり赤くないですが)を撮ってきました。
写真は画像の回転のみです。
コンデジとは思えないダイナミックレンジで今でも撮影後に驚かされるときがあります。

このカメラを手にして1年と1ヶ月。古い写真を見ると未熟な写真が非常に多いです。写真の腕を上げてくれたこのカメラに毎日感謝しながら今でもシャッターを切っています。

書込番号:7845586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件 FinePix F810の満足度5

2008/05/23 21:01(1年以上前)

当機種

近所の夕焼け。

画像を付け忘れていました。1枚4MBだと足りないのでせめて5MBにしてほしいです。

書込番号:7845609

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/23 21:08(1年以上前)

重たい画像を掲示板に張ると,それも大量になるととっても不快になりますよw
オリジナルデータを示したい場合はアルバムスペースなどを用意してリンクで
紹介するのがいいと思います.

書込番号:7845635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/23 21:12(1年以上前)

4MBでも5MBでも、
この大きさなら
2〜300KBで充分
リサイズできない人の為に大きくしてるだけでしょ。

書込番号:7845654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/23 22:37(1年以上前)

なかなかいい雰囲気が出てますね。

ところで、画像の反映に時間がかかることが多いですけど、これって掲示板側で
リサイズ処理をしている(と思われる)のと関係があるんですかね?最近は「現像中」
とか出るし…。

書込番号:7846105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ながら中古で買いました

2007/11/05 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 詠み人さん
クチコミ投稿数:3件

F710からの買い増しです。キタムラの中古ネット情報では「小傷あり」との事でしたが、非常
にきれいな筐体のものでした。

サブバッテリーも3個溜まっていますので壊れて部品が無くなるまで使い倒そうかと思います。

書込番号:6946911

ナイスクチコミ!0


返信する
umaso-tさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/10 16:36(1年以上前)

詠み人さん こんにちは。

我が家では、今年にハイってからF31fdを買い足して、このF810は
ほとんど、眠っていました。

先日、久しぶりにひっぱりだして使ってみたところF31fdより
はるかに操作性がよく、コマンドダイヤルの使いやすいことに痛感した次第です。

バッテリーの持ちは良くない、筐体が大きいなど
最近のコンデジとは比べ物にもならないくらいカッコ悪いカメラですが、
これからも使っていきたいと思います。

詠み人さんも 大切に使ってあげてくださいませ。

書込番号:6965829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 FinePix F810の満足度5

2007/11/10 17:02(1年以上前)

レンズが真ん中にあるせいもあるかもしれないですが
このカメラとても構えやすいですよね。
手ぶれ補正とかついてませんが
どうしてどうして失敗写真は少ないんですよ、このカメラで撮ると。

最高感度は800ですが
私個人の考えではこの800はかなり実用的です。
デジタル一眼レフのK100Dでは
iso3200が最高感度であるものの実際は800までが実用かなと思ってるのですが。

コンデジの買い替えも検討しているんですが
これよりはるかによい!と思えるものに出会えなくて
いまだ現役です。
S6000fdもしばらく使ってたんですが
大きさの割に画質に納得できなくて。

塗装や印刷がすこしはげてきちゃってますが
私ももう一年くらいは現役でいくんじゃないかと思います。

書込番号:6965922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F810
富士フイルム

FinePix F810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 8日

FinePix F810をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング