FinePix F810 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:115枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F810のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 8日

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810 のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました (^0^)

2004/12/13 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 コーミさん

ついに買っちゃいましたよ810。
810とは長く付き合いたいと思って少し高めでも保障が充実している店ががいいと思いましてビックカメラで買いました。
46800円でしたけどキタムラの値段言ったら2千まけてくれました。
ポイント分を考えるとキタムラとどっこいだったので買いました。
メモリはLEXERの512。予備バッテリーは純正ではなくDyou'sというやつが純正より600円安で置いてあったのでそれにしました。
製造元はNational Powerで発売元はあのケンコーみたいです。
ケースも既製品のハードケース。本体以外は溜まっていたポイントで何とかなったので今回使ったのは44800で終わりました。
もっと安く出来るのかもしれませんが納得です。
家に帰ってさっそく起動!と思いきやバッテリーがなく、今クレードルの上に乗っております (^_^;
とりあえず協力していただいた皆様に報告さてもらいました。
有難うございました。

書込番号:3625011

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/13 03:16(1年以上前)

>810とは長く付き合いたいと思って少し高めでも保障が充実している店ががいいと・・・

600円しか違わないのに何故純正を買わないの?

書込番号:3625277

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/12/13 06:42(1年以上前)

御購入おめでとうございます。たつまさんのご意見の補足ですが、バッテリー等純正以外のものを使用した場合の故障は保障対象外になりますので自己責任となるそうです。《参考までに》

書込番号:3625424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/13 15:58(1年以上前)

発売元がケンコーですから、海賊版と違って、そう心配はないかも?

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/battery/index.html

書込番号:3626833

ナイスクチコミ!0


スレ主 コーミさん

2004/12/13 19:12(1年以上前)

はは、確かに長く付き合いたいと言いながら純正を買わないってのは矛盾してるかもしれないですね
でもその時は600円は大きかったんですよ。店員も大丈夫と言っていたし、ケンコーが出してるので大丈夫かなと (^_^;

書込番号:3627488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2004/12/13 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。このカメラは筐体が金属製(ステンレス?)で高級感があります。レンズがほぼ真ん中にあり、両手で持ちやすいです。このデザインは気に入っていて、持つ喜びを起こさせます。このカメラの真価はA4など大きく印刷された時、発揮されると思います。気に入った写真があったら大きく引き伸ばしてみてください。すばらしいですよ。では、良い写真を

書込番号:3628002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリカード

2004/12/07 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 ともやんくんさん

今日お店に810買いに行って同時購入でXD512を8000円で
交渉しましたがだめでした・・・仕方なく256MBを5100円にするとのことで2枚買って帰りました。

書込番号:3596262

ナイスクチコミ!0


返信する
mkmのカーちゃんさん

2004/12/07 06:52(1年以上前)

下スレの葉っぱすいすいさんはかなりお安かったと思いますが、ともやくんもその価格なら結構結構なのでは。まずはご購入おめでとうございます。

書込番号:3597102

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともやんくんさん

2004/12/08 01:35(1年以上前)

それにしても810いいですね。撮りやすいです。5年くらい使えそう。

書込番号:3601257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ拡大ソフト

2004/12/05 00:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:259件

ダイナミックレンジ拡大ソフトが発売になったので、早速体験版で試してみました。

まずは元画像をご覧下さい。
±1.0でブラケティングした3枚です。

適正(±0)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/proper.jpg
オーバー(+1.0)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/over.jpg
アンダー(−1.0)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/under.jpg
適正をとるかアンダーをとるかになると思いますが、どちらもあまり満足出来ないですね。

そこで、オーバーとアンダーの画像を使ってダイナミックレンジ拡大版を作成してみました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/complete.jpg
コンマ何秒かずれた写真が一枚になっているという特殊な画像になってます。
多少の違和感は感じますが、使いこなすとおもしろいソフトになりそうです。
興味がある方は試してみてはいかがでしょうか。

ソフトはこちらです。
http://ai2you.com/imaging/products/imageassistant.asp

参考までに、適正露出のものを別のソフトで補正したものもアップしておきます。
”ニコンキャプチャー4のトーンカーブ”で補正したものがこちら
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/proper_nc4.jpg
”ほせいド〜ン”で補正したものがこちらです
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ManualForce/proper_hoseidon.jpg
こちらはなんとなくF710っぽくなります。

書込番号:3586484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/12/05 00:50(1年以上前)

Macは対応してなくてWinのみのようですね。
Virtual PCでの処理速度は期待できないし、残念。

書込番号:3586534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

finepix RAW decoder "s7raw"

2004/11/19 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:259件

F710の過去ログにもありますが、ハニカムのRAWを現像出来るソフトがあります。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html

F710(SR)とは相性が良くないようで使用していませんでしたが、F810(HR)とは相性が良いようです。RAWで撮影される方は試して見てはいかがでしょうか。

書込番号:3521207

ナイスクチコミ!0


返信する
はにかむ中年でじたりあんさん

2004/11/28 12:44(1年以上前)

ManualFouce様、ありがとうございます。F810のRAWDECODERを探していたのですが、今まで見つかりませんでした。FUJIのソフトで一度TIFFに変換してからPHOTOSHOPCSでレタッチして印刷してました。FUJIでもPHOTOSHOPでもEPSONでもF810のRAWを直接読み取ることが出来ませんでした。早速そのRAWDECODERで現像してPSDで保存してPHOTOSHOPで印刷しましたが、TIFFからレタッチして印刷する方が遙かに綺麗です。現像の仕方が悪いのでしょうか?尚プリンターはEPSONのPX-G920です。

書込番号:3558120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

810買いました

2004/11/16 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 悩み爺さん

みなさんこんにちは。

先日より810にしようか710にしようか散々悩んでいた者です。

近所で710が安かったので、710にするつもりで、一応ちょっと離れた所にある「カメラのキタムラ」も覗いてみました。

ところが、810がなんと37,800円で売っているではないですか。
思わず飛びついてしまいました。

取り寄せになるとの事で、ただ今納品待ちですが、なんだか急に710もいとおしくなってきました。

赤ちゃんを撮りたいのですが、肌の色は710が良いとか・・・
また、色々調べると、室内撮影では圧倒的に710の方がすぐれているとか、ISO1600があるとか、液晶が見やすいとか、原価は710の方が高いなんていう書き込みもありました。

皆さん、810をもっと褒めて貰えないでしょうか?

書込番号:3509500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/11/16 23:30(1年以上前)

ハニカムSRもいいですが、ハニカムW HR 630万画素の解像感は、
コンデジにしては素晴らしいものがあると思います。
クレードルも付いて割安感もありますし、良いお買い物だったのではと思います。
xDピクチャーカード、思い切って、もっと値段を下げてくれないかなぁ。

書込番号:3509667

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み爺さん

2004/11/17 00:40(1年以上前)

やっぱり710に比べて810のよい点は、

@解像感が良い(画素数が多い)
A色合いが自然

こんなところでしょうか?

それと確かにxDピクチャーカード、高いですね。
うちにはスマートメディアが沢山あるのに・・・。

書込番号:3510038

ナイスクチコミ!0


たろすけまんさん

2004/11/17 01:30(1年以上前)

私はF710からF810への乗り換え組です。
好みからいうと、F810の方が断然よかったです。
液晶のみずらさも角度次第なので、なれれば気になりませんでした。
色合いも、人肌ならどちらも甲乙つけられないと思いますよ。
赤ちゃん撮るなら、F810のほうがその肌のきめ細かさまで表現してくれると思います。でも極力自然光がいいですね、白飛びしやすいのは確かなので。

書込番号:3510237

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/17 04:15(1年以上前)

とりあえずフルオート時の感度は
710がISO800まで。810がISO640まで。
マニュアルで設定できるのはISO400までですが。
キャンドルショットは710がISO1600の1M。810がISO800の3M。
圧倒的というほどの差はないです。
710のダイナミックレンジはデジ一眼と同等以上というとんでもないものですからそれと比べて白とびしやすいのは当たり前で他のコンパクトデジカメと比べて白とびしやすいわけではありません。こちらを参考に。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=114374&key=1129130&m=0
原価はよくわからないけど810の方が新しいだけあってソフトの熟成度が高くホワイトバランスや露出のヒット率が高いようです。
私の知る範囲では高画素コンパクトデジカメでISO400が実用レベルなのはF810と姉妹機のE550とオリンパスのC70しかありません。その中でF810がもっとも小型軽量なのだしよい選択ではないでしょうか。

書込番号:3510553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2004/11/17 06:46(1年以上前)

F710は使っていませんが、F700とF810を使っています。F810いいですよ。私はA4サイズに印刷することが多いので、1200万画素いいですよ。もし、大きく印刷されるのなら、良い選択だと思います。

書込番号:3510663

ナイスクチコミ!0


mkmのカーちゃんさん

2004/11/17 07:07(1年以上前)

710は明るく撮らせようとかえってSSが遅くなったりするそうですよ。解像度の違いは過去の比較写真を見るとトリミングをかけなくてもひとめみて良く判ります。私も購入してから届くまで時間があったのでちょっとそう思いましたが、安心してください。810は暗所にも充分強いと思います。だから室内や夜景などの撮影の幅が広がりました。(暗めの)幼稚園の中でもストロボ無しでばしばし撮れます。過去スレ『8月終わりあたり』にお子さんが生まれて710を購入して即売却、810に買いなおした方がいらっしゃいましたよ。好みですが810は自然な肌色になるようです。710ははっきり鮮やか明るいでしょうか。私は810に後悔はありません。

書込番号:3510691

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み爺さん

2004/11/17 23:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんのレスをみて、なんだか急に810が待ち遠しくなりました。
解像度が良いというのも相当なメリットですよね。

他でも色々調べたのですが、710の色合いより810の方が良いと感じている方も結構いるのですね。

今週末納品がとっても待ち遠しいです。

(でも一体型さんのアルバムを見ると、710の白とびのしない様はすごいですねぇ)

書込番号:3513501

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/11/18 00:19(1年以上前)

わたしのアルバムでなくて物欲太郎さんのアルバムです。ごめんなさい書き忘れました。
確かに710のダイナミックレンジの広さはすごいです。
アルプスに行こうと思っているんだけどどちらがいいですか?といわれれば迷わず710を勧めます。拙作ですが前機種の700で撮ったヨーロッパアルプス。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=23&key=244.955301&un=65622&m=0&pos0=25&cnt=1326
日常的なスナップなら710のダイナミックレンジより810の解像度の高さが生きるケースの方が多いかな?という程度。要するにどっちでもいいじゃん。というのが本音です。

書込番号:3513970

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み爺さん

2004/11/21 00:11(1年以上前)

一体型さん、アルプスの写真素晴らしいですね。かなり本格的に写真をやっているのですね。

私の手元にもついにF810が届きました。早速撮ってみて、皆さんおっしゃる通り、解像度は素晴らしいですね。
とても満足しています。

もっと頑張ってカメラを勉強して、皆さんのように素晴らしい写真を撮れるようになりたいと思います。

ちなみにF810ですが、ファインダーを覗くとなんと広角側で自分のカメラの先に伸びたレンズ部分が見えてしまうのにビックリです。(F710も同じ?)
取説には「気にするな」と書いてありましたが、このカメラはファインダーは使えないですね。

書込番号:3525806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2004/11/22 20:10(1年以上前)

私はファインダーを使うことが良くあります。昼間の明るいとき液晶
が見にくいときや、電池を節約するとき使います。F700もレンズの先が少し見えます。全く気になりません。

私はA4に印刷することが多いのですが、すばらしい画質です。大きく印刷されることを、お勧めします。

書込番号:3533289

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み爺さん

2004/11/23 23:31(1年以上前)

レンズの先はやむをえないのでしょうね。

ところでしろうと101さんお勧めのA4印刷してみました。
ものすごくきれいで大感激でした。

高解像度のF810にして本当に良かったと思いました。

また、色々試してみたのですが、キタムラで現像してもらうと、
感動的にきれいに仕上がります。
プリンターはエプソンのPM950Cを使っているのですが、はっきり言って
比べ物になりません。

別にキタムラの社員でもなければキタムラに何の恩もありませんが、
とにかく一度、家のプリンターと、写真屋さんの現像を比較して
見る事をお勧めします。

自分のカメラに対する評価も全然変わってくると思います。

(なんかまんまとキタムラの戦略にはめられているようですが、
とにかく綺麗で感動してしまいました。コスト的にもインク代、
紙代、手間代を考慮すると、かえって安いくらいです。)

書込番号:3539056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろありますが・・・

2004/10/21 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 デジデジおやじさん

なんかいろいろと言われてますが、このカメラ、結構良いカメラだと思うのですがね。レズポンスが早くピントもスパッと合うので調子良く写真が撮れると思いますよ。多機種に較べて暗所に強く(710には完敗)色もフジの特徴を残しつつ自然な色合いになりました。評判悪いxDカードですが、確かに価格が・・・。しかし転送速度も問題なしで安定してると思います。
欠点としては、電池の持ちが悪い、斜め直線のものを撮ると、やはり癖が・・。フラッシュは望遠側になると途端に露出不足になる。マクロが広角側しか使えない。説明書が分かり難い。付属ソフトが最悪。(まあ、どうせ使わんからいいが)ファイルサイズがなんだか中途半端。(6MFINEってのがあると良かった?)等々・・。

AWBは安定してるし(P600で苦労してるので・・)解像感もフジのイメージを払拭するくらい高いので、室内や人物オンリーのつもりだったのが、風景も撮ろうって気にさせてくれました。後、グレードルは便利ですね。

書込番号:3409985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デジデジおやじさん

2004/10/21 21:26(1年以上前)

あ、すいません。書き忘れましたが、写真少々アルバムに貼っておきました。アルバムページTOPの上の部分で、他のアルバムをクリックしていただければ見られます。徐々に増やしていきますが、あくまで作品としての写真ではありませんのでご容赦ください。

書込番号:3410010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/10/22 00:32(1年以上前)

F810とP600両方お持ちですか。しかもF710まで?

私なりのF710(F810)の欠点は、長時間露光が出来ない、リモコンが無い、MFでピントが合わせづらいといったとこでしょうか。レスポンス(リズム)はいいですが、バッテリーの持ちも悪いですね。

P600は、ショップでさわってみてもどうも買う気にならないんですよね。なんか写真を撮るリズムが悪いというか、撮りたい気持ちにならないというか。画質は良いようですが。

機会があったら是非、F810とP600の撮り比べ(対決)していただきたいですね。ついでにF710も。

書込番号:3410878

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジおやじさん

2004/10/23 17:47(1年以上前)

本日、F801とCASIOのP600との比較画像をアルバムにアップしました。
あまり参考にならないかも知れませんが傾向はわかるかと思います。
今回は遠景や物体がメインだったので、F801にとっては不利な条件だったようですが、なかなか健闘していると思います。
なお、最高画質でそのまま掲載してありますので、ファイルサイズ極めてでかいです。
ただ、画面上で見るのなら、6Mで撮影した方がいい結果がでるような気もしますので、次回はそこらあたりを検証してみたいと思っています。

書込番号:3415899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2004/10/24 16:24(1年以上前)

画像ありがとうございました。 早速ダウンロードして、A4写真用紙に印刷して比べてみました。P600のほうが、F810の画像に比べて、はっきり、くっきりしているようにみえますが、よくみると、エッジを強調しているようです。ビルの窓枠などを比べてみるとよくわかります。なめらかさでは富士の1200万画素のほうが上のように見えます。

好みの問題かもしれませんが、印刷のことを考えると1コマのデータサイズは大きいですが、私には、F810の絵のほうが好きになりそうです。ともあれ、貴重な画像ありがとうございました。とても参考になりました。 それから、アルバムでF810がF801になっていました。

書込番号:3419230

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジおやじさん

2004/10/24 16:46(1年以上前)

あ、申し訳ない、810の間違いです。
だめですねえ、基本的な間違い犯しちゃ・・。(~_~;)

書込番号:3419299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2004/10/24 19:55(1年以上前)

貴重なサンプルありがとうございました。
機能と価格はP600が上で、使用感はF810、画質は一長一短といったところですか。P600のボケの部分のノイジーなところが気になりましたがこれは設定の関係なのですかね。

書込番号:3419941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F810
富士フイルム

FinePix F810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 8日

FinePix F810をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング