
このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年10月2日 18:09 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月24日 21:05 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月21日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月19日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月19日 15:29 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月19日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
先日、F10を30945円で購入したんですが、
F810が17820円とめちゃめちゃ安かったので、ずいぶん迷いました。
実は、うちの課長からコンデジも買って来てくれといわれていたのですが、迷いに迷って買わずに帰ってきました。
今日、課長と話したところ、そのF10を買って来てくれといわれたのですが、今考えるとF810を勧めてもいいかな・・・と。
F810っていうのは、ハイコンデジといった類のものなのでしょうか?F810を全くの素人が使う場合の使い勝手とかは、どんなものでしょうか?
F10と比べたら、ディメリットは、高感度撮影が出来ない点
いなのでしょうか?
お教えください。よろしくお願い致します。
0点

私は全くの素人ですけど、とっても満足しています。
まあ、へたっぴながらもこの程度(私のアルバム)は撮れるカメラだと思います。上手な人なら、かなりのところまで撮れると思います。
マニュアル設定が豊富というのが最大の特徴ですけど、フルオートで撮っても問題ないと思います。F10との違いは、高感度撮影とバッテリーの持ちだろうと思っています(と私は思っています)。F810はオートでISO200までしか上がりませんので、ISOを上げるにはマニュアルになります。
F810でISO400にしても、結構耐えると思っています(アルバムの3ページ目の娘や息子の花火の写真)。ISO800は3Mになるせいもありますが、ノイズはきついです(アルバム2ページ目の妹はしたたかの写真)。
F810の前に使っていたデジカメでは、オートでばかり撮っていましたが、F810を買ってこの板でいろいろな話を聞いてから、オートでマニュアル設定もできるプログラムオートでストロボ光量や露出などをちょこちょこ変えながらとって楽しんでいます。
F810を欲しいと思われる方には全員にお勧めできると思いますが、課長さんのように、ご自身で選ばずにコンデジ買ってきてくれと頼まれる方でしたら、きっとマニュアルには一切触れないでしょうし、値段の制約がないなら、F10の方が良いんじゃないかな、と思います。
長々書きましたが、オートだけの方はF10、マニュアルも多少使う方はF10かF810をお好みで、って感じかと思います。
書込番号:4445884
0点

横レスすみません。
F10にしろF810にしろかなりお安いと思うのですが、是非販売店を教えてください。(F810買い足し予定)
書込番号:4446658
0点

買ったのは、カメラのキタムラ 難波シティ店です。
なんかね
>キタムラの難波シティ店で買いましたが〜
道理で安い訳ですね。
確か、現在では、日本一安いのがキタムラの難波シティ店での購入ですからね・・・(定評があります)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%93%EF%4g&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&Maker
CD=58&Product=D2X
大阪近辺にお住まいの方が羨ましい・・・
ということらしいです。
カメラの下取りで3千円引きなんですが、近くのカメラのナニワで
ジャンクカメラが500円で売ってるって店員さんが教えてくれたり
もしたんです。
葉っぱふみふみさんも、
大阪に住んでおられる方だと、いいのですが。。。
書込番号:4448419
0点

回答ありがとうございます。
ですが・・・残念無念の埼玉県民でした。
しかし安いなぁ・・・
他のデジカメも数年前に比べたらそりゃぁ安くはなりましたがね、F810の良さを知っている人がその値段を聞いたら買う買わないは別として、もうメーカーの知名度&商品化のセンスだけで売ってるものなんて(以下略)
F810の正統派後継機を願ってやみません。
書込番号:4448661
0点

素人が・・・
はまったら、私のようになります。無理に設定して悩んで知ります。
失敗とかしたり、カメラをいじるのが好きな人ならF810
今回の値段なら文句なし。
カメラをいじるのに興味がなく、失敗せず写真を撮りたいならF10
しかし
人の買い物で指名買いなら、下手なことはよくないかな。で、F10
話が違うじゃないかでもめる苦労はありませんよ。
どっちもいいカメラだと思います。ならば購入する課長さんの意思を尊重すべし。一緒に売り場に行ければいいんですけれどね。
書込番号:4448955
0点

TOCYN2さん、ME TOOです。
810はまさしく学べるカメラではありますが、オートでも文句なし。
しかし、簡単に撮れるカメラがほしいという友人達にはf10やfxシリーズを勧めています。
いろんなダイヤルが付いていて、試してみようというタイプとぜんぜん分からない、とにかく撮れればいいんだけど、操作性が複雑に多いのはいやと最初から拒絶反応を示すタイプといて、主婦は一般的に後者が多いですからね。
書込番号:4449233
0点

最近、F10の評判に惹かれてF10を購入しましたが、使ってみるとあらためてF810の良さを認識しました。確かにF10は室内では、高感度で手ぶれも少なく明るく写ります。しかし、画像の周辺部がやや甘いです。私のF810は、周辺部が全く破綻がなくはっきり写ります。中央部の解像感は同じ位です。色は、F810の方が少し濃い感じです。
レンズがF810の方が優秀なのでしょうか。レンズの筒もレンズもF10に比べて大きいように見えます。
それから、F10はファインダーがないので、太陽光の降り注ぐ昼間は、液晶がほとんど見えないことがあります。それに、ファインダーを覗いたほうが、カメラが額と鼻に当たり安定します。手ぶれも少ないです。F810の方が広角です。風景を撮影するなら、広角で、周辺部まではっきり写るF810の方が良いと思います。
ファインダー付きのF810の後継機を早く望みます。
書込番号:4463580
0点

私が気になったことを書きますね。
課長さんはカメラをそれなりに知っている方でしょうか?
もし使い捨てカメラ程度を使う知識ぐらいの方でしたら、F810は使いにくいかもしれません。
私がそうなのですが、滅多にAUTOモード以外を使いません。
同じ型のF710を使っていますが、モードダイヤルが結構くるくる回ってしまいます。
ケースに入れたり出したりで気づかずにモードがAUTO以外になってしまい、撮ったものを確認した時に気がついて撮り直しをしたりします。
気がつかないまま帰ってきて後日プリントしたら・・・も経験あります。
どんくささの自慢をしてもしようがありませんね。♪
値段や性能は申し分ないと思いますが、気を使う品物だと思いますよ。
私ならパナソニックの手ブレ補正機能付きのカメラとで悩みますね。
書込番号:4465986
0点

いつか、しろうと101さんがF10を購入されて、F810との比較をしてくれるのではないかと、勝手に期待しておりました(^^;) m(_ _)m
ありがとうございます。
F10では12Mにしない分、周辺の解像感の破綻も減るのではと思っていたのですが、そうではなかったのですね。
どなたかがF10の板に書かれていましたが『F710のように周辺がぼやっとすることがある』らしいので、その影響かもしれませんね。
F10に一部のマニュアル機能を搭載したF11が発売されるようですね。
残念ながら、しろうと101さんが望んでいたファインダーも、私が切望していたストロボ発光量の変更もありませんが、液晶が綺麗になり、シャッタースピード優先、露出優先がつくようです。
楽しみです。
書込番号:4467211
0点

みっきーちゃんさんこんばんは
近いうちに、IXY600とF810とF10の比較画像を載せます。写真は撮っているのですが、夕方なのでもう少し良い条件で撮ろうと思います。
今日も、夜、自分の部屋でF810とF10をオートで、フラッシュ無しで撮り印刷してみました。8畳の間で、30wの蛍光灯2本という条件です。ピントが合っている画像では、どうみても、F810のほうがシャープです。F10はやや甘いのです。F10だけ使っていればそうは思わないでしょうが、両方使ってみれば良くわかります。
レンズもレンズの筒もF810のほうが、F10より大きいのです。
F10の解像度チャートは数字は高かったのですが、実際は、印刷してみないと分からないということがわかりました。
F810は良いカメラだと思います。
私の考えでは、ファインダーは必要だと認識しました。F10の液晶は明るい太陽光の下では見えないことがありました。
コンデジで良く写るカメラが欲しいと思い、何台も買ってしまいました。時々、愚かなことをしていると思うことがあります。今、関心があるのはリコーのGX8です(笑)
書込番号:4468590
0点

しろうと101さん、購入時のアドバイスありがとうございました。
>>コンデジで良く写るカメラが欲しいと思い、何台も買ってしまいました。
>>時々、愚かなことをしていると思うことがあります。
私も同じ事をしてしまってます。(^^)
α7-Dと旧EOS KISS Dは防湿庫でお休み中で今はコンデジに夢中です。
ですが先日オリンパスC-70を購入しまして画像そのものには満足し
これで終わりにしようと思っています。(いつまでガマン出来るやら?)
カメラの使い勝手はF810の方が小気味良くていいですね。
画質と操作性・機能と大きさが良くていいカメラだと思います。
書込番号:4471537
0点

良いカメラを買われましたね。グラファイト・カーボンさんが、コンデジに拘られるので、私と同じような人がいると思うとうれしくなります。
オリンパスのE−300も持っていて、レンズもセット以外に2本買ったのですが、やはり、コンデジが好きです。軽い、小さいそれでいてよく写る。なぜ、コンデジに魅力を感じるかと言うと、限られた大きさの中でいろいろ工夫しているからです。
キャノンのpowershot pro1は少し大きいように思います。大体、200グラム前後を私はコンデジと呼んでいます(笑)
それから、ファインダーは私には絶対必要です。最近、ファインダーが無いコンデジが増えて寂しいです。
A3プリンターを買ったのでA3印刷に耐えれるコンデジが私が求める条件です。それで、カメラばかり買って愚かなことをしている毎日です(笑)
書込番号:4473586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
はじめまして。
19800円まで下がっていたので思わず購入してしまったのですが
レンズ周りのヘアーライン仕上げの部分に汚れ(手垢?)がびっしりで
レンズにも多少汚れがあり、よく見るとボディのあちこちにも擦れや
小キズがあるという、ちょっと汚い個体に当たってしまいました。
なんだか表面がサラサラと粉っぽい手触りがしたし…(拭いたらとれた)。
これだけ安く買っておいて、気にするほどの事でもないかもしれませんが^^;
過去ログにあった「展示品やメーカーへの返品商品を綺麗に掃除して
また販売している」というの、やはり本当なのでしょうか。
心情的には交換してもらいたい所なのですが、この程度の事でいちいち
換えてもらいに行ったら神経質なクレーマー扱いされますかねえ…
0点

とりあえずは購入された店との問題ですので、相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:4445087
0点

展示品限り…ってコトで購入されたのでなければ…私も購入店に相談してみるしかないと思いますが…
書込番号:4445160
0点

>神経質なクレーマー扱いされますかねえ…
一寸意味が違うと思うけど、
新品のうちから傷があるのはたまらないじゃん。
書込番号:4445205
0点

ここでは\17,820だったそうですよ。
[4445681]F810 を素人が使ったら・・・・どうなりますでしょうか?
新品として購入されたのが、その状態であれば、販売店に相談というよりも即返品か新品交換要求でかまわないと思います。わたしだったらそうします。
展示品やわけのわからない返品分だったら、しっかりした中古品の方がましだったりします。
へたすると、保証内に故障してもメーカーから扱いが悪かったので保証外といわれたり、保証がきれて故障し修理代が高くて破棄となったりしたら、ちゃんと新品だったらこんなことにはならなかったと後悔する可能性がありますよ。
わたしも、同じような事があり、交換したのがまた新品でなく、四度目の正直で新品が納品されました。
内蔵メモリがある機種だったんですが、最後の三代目はそのメモリに画像があり、近所のカメラ屋さんが写っていました。怒りを通りこして笑うしかありませんでした。 販売店の先の流通で間違って返品分から出荷していたのでそんなことになったといっていましたが、管理上はまずありえないことなので、意図的としか考えられませんでした。
書込番号:4446171
0点

レス有難うございます。
その後販売店に電話すると「もちろん交換対象です!在庫がありますから持って来て下さい」との返事。しかしお店でもう一台の在庫を開けてもらってチェックしたところ、なんとまたレンズに汚れが。店員さんも「これはちょっと…」と戸惑っていました。返品しても良かったのですが要求スペックを満たすコンパクトが無かったのでスレた展示品を安く買ったとでも思って最初のを持って帰る事にしましたが、再生品だと思うとやはりちょっといい気分はしませんね…店員さんの応対が良かったのが救いではありましたが。
もし不良なんかあった日には直接フジのSSに思いっきり言ってやります(笑)
書込番号:4450324
0点

レンズの汚れは周辺部なら、接着剤かもしれません。私のもあります。写りには全く関係ありません。
書込番号:4453267
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
F810で撮った動画はAVIファイルになります。パソコンで見ると
AVIファイルはカクカクして見れません・・・。MPEGに変換しようと
TMPGEncというフリーソフトpを試しましたが、サポートしていない
ファイルと出てしまいます(ビデオカメラから落としたAVIファイルは
変換できました)。質問というかお願いですが、
1.50MBくらいのAVIファイルですが、MPEGにできる方法を
教えて下さい。
2.何故d、AVIファイルはカクカクするのか理由がわかりません。PCで
ビデオ編集等もできるのですが、このAVIだけは見づらいのです。
何か対策はないでしょうか?
(PC:PENW2.80G、メモリーは1Gです)
宜しくお願いします。
0点

映像は出るんでしょうか?
(カクカクとしながら動くのかな?)
音は出ているのかな?
対応するcodecは入っているのかな?
書込番号:4441483
0点

パソコンを再起動しても同じですか?
再生プレーヤーは?
WindowsMediaPlayer。
バージョンは?
最新は10です。8以前ならバージョンアップを。
メーカーではQuickTimePlayerを推奨?
>パソコンでの再生はQuickTime3.0以上が必要です
念のために、QuickTimePlayerをインストールしていない場合、
入れたほうがいいかも。
最新バージョンは7.0.2
http://www.apple.com/jp/quicktime/home/win.html
それで、TMPGEncで扱えるようになるかも知れません。
※TMPGEncの環境設定で、VFVPIプラグインの優先度を
変えると可能になるかも。
WindowsMediaPlayerだとカクカクした再生で、
QuickTimePlayerだとスムーズな再生になることもあります。
私はよくわかりませんが、
avi形式の動画のトラブルはCodec(入っていない/入りすぎている)とか
他の動画関連ソフトとの干渉などによることが多いようです。
単にスムーズにパソコンで再生させたいだけなら、
WindowsXpの場合ですが、OS付属のWindowsムービーメーカーで
wmv(WindowsMediaVideo)にするか、
より高画質設定が可能なWindowsMediaエンコーダで
wmvにするといいでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx
by 風の間に間に bye
書込番号:4441532
0点

F710ですが、ペン4の2.0G、768MBでも
問題なく見れてました。QuickTimeは入れてましたけど。
セレロン800M、256MBでも問題なかったと思います。
風の間に間にさんお勧めの Windowsムービーメーカーは
簡単で、データも軽くなるのでお勧めです。
書込番号:4441575
0点

QT for WinはWindows環境下にあっては害悪と言っていいほど使いにくいソフトなので、Motion JPEGを見る場合は、CODECを入れてWMVで再生するのがいいと思います。
CODECを入れれば、CELERON500MHzのノートPCでも640*480*30fpsのMotion JPEGを楽に再生します。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/22/001.html
こういうのです。
僕はすでにMotion JPEG CODECを入れてしまっているので検証できませんが、Motion JPEGのAVIを再生するだけなら、Dirext X9をインストールすることでDirect Showフィルターがインストールされるという話がありましたが。
書込番号:4441740
0点

アスロン1800 768MBのノートパソコンですが、
CANONの約110MB/分の動画でもVIXのビュアでも再生できます。
もちろん、WMP、QTでもTMPGでもOKです。
>1.50MBくらいのAVIファイルですが、MPEGにできる方法を
教えて下さい。
http://aquamovie.sakura.ne.jp
にあるTMPG無料版の使い方に設定−環境設定−VFAPIプラグイン
にあるDIRECTSHOW MULTIMEDIA FILEREADERを+1にすれば、
MOTION-JPEGのAVIは、TMPG無料版で読み込みができます。
>2.何故d、AVIファイルはカクカクするのか理由がわかりません。PCで
ビデオ編集等もできるのですが、このAVIだけは見づらいのです。
何か対策はないでしょうか?
(PC:PENW2.80G、メモリーは1Gです)
CPUの性能、メモリー容量からして、再生出来ないのは
おかしいと思います。
1.WMPは、WMP9 or WMP10。
2.MOTION-JPEGのAVIは、Direct X 9.0cが正常インストールしていれば
動くはずです。
今のDirect X 9.0cを削除して、再インストールするのも手ですが
パソコンに自信がないときは、止めた方が良いです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
書込番号:4443371
0点

かくかくして動きが悪いに関しては、いろいろな問題が考えられます。
当方は、cel1.6だったか1.8だったか、メモリー256MBでよく動きます。
手っ取り早いのが、メディアプレイヤー6.4で再生してもだめなら、PC再セットアップだね。 ウイルス入っているとか、競合とか、怪しんでもよいと思います。
それでもだめなときは、PC側の問題となるでしょう。
書込番号:4443640
0点

沢山の皆様にお返事いただき感謝します。
(状態ですけれども、)
パソコンを再起動しても同じです。
再生プレーヤーは、WindowsMediaPlayer10です。
QuickTimePlayerは最新をインストールしております。
Direct X 9.0cが正常インストールできています。
AVIファイルを見ると、CPU使用率が90%〜100%になり、映像がカクカク
します。音声も途切れ途切れです。
色々と試してみます。親切に有難うございました。
書込番号:4443704
0点

再生中に CTRL ALT DEL押して起動しているプログラム確認しましたか?
書込番号:4443790
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
型的にはもう古いのかもしれないのかと思いましたが、カメラのキタムラで下取り込みで本体¥19800、カード15%引き、ポイントで5年保障、スピードくじで4切りカレンダー当り、その他諸々無料だの半額だの至れり尽くせりな感じでビックリしました。肝心のカメラの方は以前のP2に比べてスピード、画質とても良く感じられました、今色々新商品が出て来始めてきておりますが、満足出来る結果だったと思います。普段オートのみで撮っている自分にとっては贅沢すぎたかな・・・
0点

カード15%引きというのは、どういうことですか?
16,830円で買ったということですか?
僕は、カードで10%引きで、17,820円 で買おうかどうか
迷ったのですが、
今回は、F10を30,645円で買いました。
詳しくは、
[4428555]ご助言ください!ヨーロッパに・・・ S9000 or R2
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005008&MakerCD=29&Product=Fine+Pix+S9000&CategoryCD=0050#4428555
の最後の方・・ でどうぞ。
質問があれば、そっちだとチェックするのでお答えできると思います!
書込番号:4441198
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

ご購入おめでとうございます。後悔のないカメラだと思いますよ。他のカメラと併用したりすると益々実力のあるカメラだと痛感いたします。
各方面で売り切り価格になっていますが、価格に関係なく本当に大好きなカメラです。私のような素人オート派でもまずまずのものが撮れますのでぜひ活用してください。
書込番号:4439105
0点

ご購入おめでとうございます。この値段なら本当にお買い得だと思います。私は昨年、メモリー込みで5万以上出しました。オートで失敗もなく、四隅がきちんと写ります。発色も気に入っています。たまに、RAWもやってみましたが、面白かったです。
最近、エプソンのA3プリンターを購入しましたが、A3印刷にも耐えられます。今、一番出番の多いカメラです。
良い写真生活を楽しんでください。
書込番号:4439114
0点

皆さん ありがとうございます。色々お店でも手にとって調べた結果購入となりました。色々写真を撮って行きたいと思います。
色々またご相談するかもしれませんのでよろしくお願いします。
書込番号:4439813
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810
このカメラのマニュアル機能、反応もよく多用しています。
風景などでなるべく多くのものをくっきり写したいと思い
F8まで絞るのですが、全体がどうもわさわさ(手ぶれ?ピンボケ?)した感じの写真ができてしまいます。
シャッター速度を上げたり、カメラを固定しても見たのですが、効果をあまり感じられません。
開放した時のほうが、きれいに写っている気もします。(当然、背景はぼけますが)
このカメラになってようやく絞りをいじることを覚えたのですが、F810の特性や、使い方のコツがあったら教えてください。
風景をくっきり写したいのです。
0点

コンパクトデジタルの場合、「回折現象」が出やすいので あまり絞らない方が良いですよ。
それに、焦点距離も短いので あまり絞らなくても「パンフォーカス」に出来ますしね。
書込番号:4436265
0点

ぼくちゃん.さん take525+さんレスありがとうございます。
回折現象で検索して、関連ページがあったのでなんとなく理解できました。
絞りすぎても解像度が落ちてしまうこと、コンパクトデジカメではその傾向が強いことがわかりました。
つまり、数字にこだわりすぎて、カメラの性能を低下させる使い桁をしていたのです。
生兵法は怪我の元ですね。とほほ。
それにしても、ここで教えてもらわなければ、不本意な写真を連発するところでした。ありがとうございます。
書込番号:4436347
0点

コンパクトタイプはF5.6までぐらいで使うほうが、結果がいいように感じます。
F8でピンボケした感じになるというのは、シャッタースピードとの関係で
手ぶれかも?
書込番号:4436406
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
風景モードで写した時、カメラの設定はF5.6でしたが、同じ条件で
マニュアルモードでF8、1/1000で設定して画質が落ちました。これなんですね。
どういうわけか、割合近いもの(手元から2メートルぐらい先。さらに奥行きのあるもの)では、絞りの効果が見られ、シャープに写る範囲が明らかに拡大しました。遠景はあまり効果が感じられませんでした。
自分の設定や撮影術、皆さんに教えてもらったコンデジの特性をまだ探す余地がありそうです。オートでいいじゃないかとも言われそうですが、これだけのスペックのカメラ、思い通りに使えないともったいないと思っていますので・・・
自分にとっては、デジタル一眼がこのカメラに化けてしまったわけで。(コストパフォーマンス)
ちなみに、今日、D5の風景サンプル印刷しました。確かにF8まで絞りくっきり写っているのですが、被写体を合成して貼り付けているようなわざとらしいくっきり感。目指している方向は同じなのですがきれいすぎて好きになれない。目で見ている感じと違いすぎる。で、安心しました。
だから、張り合いたい。
F810に(自分に)どこまでできるのか。皆さん、他にも知識や設定など教えてください。
きれいという点では一眼に負けますが、自然という点では負けていないと感じ、やる気も出てきたので。
書込番号:4438903
0点

>マニュアルモードでF8、1/1000で設定して・・・
露出不足では、ないでしょうか?
書込番号:4439219
0点

>露出不足では、ないでしょうか?
禿同
F8程度でそんなにすぐに分かるような回折現象が発生するものだろうか?と思いスルーしていましたが、
F8で1/1000秒なんてよっぽど明るくないとそんな数値は出ませんね、
マニュアル撮影を使うレベルには無いようです。
書込番号:4439338
0点

レスありがとうございます。
解像感の低下は露出不足もあるのですね。奥が深いです。
1/1000は、無理やりです。
私の使い方、カメラのバランスを崩していますね。
皆さんの意見をまとめていくと、素直に風景モードでしょうか。
遠景は難しいですね。
書込番号:4439510
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





