FinePix F810 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:115枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F810のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 8日

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810 のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッター

2005/09/18 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:5件

シャッターを押してから、写真が撮れるまでのスピードは、このカメラは速いんでしょうか?デジカメ初心者の私は、デジカメというものはシャッターを押してからとれるまでのスピードが遅いという印象が大きいです。ちなみに他のカメラでもどこを見たら、シャッターを押してから、とれる速度がわかるのでしょうか?

書込番号:4436026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/18 03:59(1年以上前)

壱、 まずは、フィルムカメラでは、無いということです。 (写るんですは焦点あわせない分むちゃくちゃ早いです)フィルムに光で、直接書き込むか、計算してデータ化してメモリーに書き込むかの差もあるでしょう。 気にする程の差は無いと思いますが...

弐、 液晶画面見ながらですと、ワンテンポずれます。 ファインダー覗きながらのほうが、ダイレクト感があります。

参、 それともシャッタースピードの差のことでしょうか?  周りが明るければ明るいほど上げられます(自動的にも上がります)。 フラッシュでも上がります。 感度が上がれば上がるほど、シャッタースピードを上げることが出来ます。

 シャッター押してからピント合わせて撮影してメモリーカードに書き込む時間までの表示は見た事ありません。 シャッタースピードは、表示される機種と、そうでない機種があります。 ちなみにシャッタースピードをF810は、表示されます。

書込番号:4436165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/09/18 04:43(1年以上前)

今時のデジカメと比べても遅くはないと思いますよ。
昔のデジカメと比べれば圧倒的に速いです。
http://search.fujifilm.co.jp/di/fp_result.asp?dc=FinePixF810

シャッタータイムラグ、リレーズタイムラグに関しては
リコーがすごいかも。

書込番号:4436184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/18 20:37(1年以上前)

半押しして、ピントなどを合わせておいてから撮るなど工夫の余地がありますね。以前のデジカメはかなり遅かったですが、810はさほど遅さを感じませんが。他の機種も店頭で電源を入れてもらい確かめてみるとよいでしょう。

書込番号:4437696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/20 00:23(1年以上前)

シャッタータイムラグ、レリーズタイムラグは用語の統一がされていないみたいで、メーカーによって使い方が異なるようです。
ピントが合ってからシャッターが切れるまでの時間と、ピント合わせも入れてシャッターが切れるまでの時間と、まちまちです。
用語の統一がされていないこともあり、「カタログのどこを見ると比較できる」というのはないようです。
このサイトでいろいろ調べるのが一番かもしれません。

ちなみにF810はそれほど遅くないと思います。タイムラグや画質などの総合判断をして、F810は良い機種だと思います。昔のイメージ(デジカメはシャッターを押してから切れるまでが遅い)は払拭してよいと思います。しかし、らすらすらさんが、どこを最重要するかによって、解は異なります。レリーズタイムラグを最重要視するなら、リコーなどがありますし。

書込番号:4441340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合情報!?

2005/09/17 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:736件

先日友人に私のF810を貸したところえらく感動し、在庫処分で安くなっているなら買うしかないと近所のキタムラに電話をしたときの話です。

商品自体はメーカーに幾分在庫があるので販売は可能。
だが最近になって不具合が見つかって出荷が止まっていると。
早急に対処するが既に出荷・販売された商品への対応(ファームアップなど)は未定。。。

だそうです。
ひょっとして以前話題になった『横縞』の件かな?とも思いましたが気になります。
まぁ現状で不具合を感じていなければファームが出るのを気長に待てばいいのですがね。

こんな良いカメラがいくら終息品とは言え19,800円で買えるなんて・・・
他に2万で買える良いカメラなんて無いですよね。
予備用にもう一台買っておこうかな。

書込番号:4433847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/17 11:02(1年以上前)

デジカメの販売寿命がどんどん短くなっていますね。710同様名機が、もってけ泥棒価格みたいになっているのはユーザーとしてやや悲しい気もしますが、ご友人が気に入られてよかったですね。
私もしょちゅう買い替えをしていますが、この機は手放すつもりはありません。

書込番号:4434097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2005/09/18 09:04(1年以上前)

私もまったく同感です。

不具合について皆さんの反応が無いのは、既出ネタもしくは気にならないということでしょうか。

まぁ私自身ほとんど気にしてませんが(笑)

この機種のように性能も良く安いカメラって他にありますでしょうか。。。

書込番号:4436384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2005/09/18 21:51(1年以上前)

私のF810も、今のところ全く問題はありません。

書込番号:4437913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/20 00:12(1年以上前)

>こんな良いカメラがいくら終息品とは言え19,800円で買えるなんて・・・
>他に2万で買える良いカメラなんて無いですよね。
ないと思いますよ。
画質もさることながら、このサイズでこのマニュアル性を有していて。
値段を考慮しなければF10もいいなと思いますけど、ISO400でのノイズはF810でも結構抑えられていますし。
これが2万円とは。

本題の不具合は、横線ですかね。
横線の問題にはかなり遭遇していますが、撮った写真を見ると、すべて吹っ飛んじゃいます。

>予備用にもう一台買っておこうかな。
私もちょっと、そう思います。

書込番号:4441302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモコン付属?

2005/09/11 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

AFが出来て、あとタイマー併用可能なリモコンついてます?

書込番号:4419933

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/11 21:36(1年以上前)

リモコンはついてませんし…オプションでもありませんよ。

書込番号:4419951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/09/11 22:43(1年以上前)

返答ありがとうございます
そうですか、オプションでもないですか。集合写真に便利だと思って… 残念です(-_-;

書込番号:4420232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2005/09/12 05:30(1年以上前)

集合写真に使われるのなら、セルフタイマーがついています。時間は2秒後と10秒後です。シャッターボタンを半押ししてピント合わせもできます。

書込番号:4420938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

特価!

2005/09/09 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 sirus15さん
クチコミ投稿数:12件

9/9〜9/11までの期間限定のようですが、下取りあれば¥19800で購入出来ます。広告が入っていたので、本日購入(予約)しました。在庫がなく取り寄せになりましたが、遅くても1週間以内に届くそうです。(特に数量限定ではないようです。)
購入場所は、カメラのキタムラ越谷東大沢店です。

書込番号:4413909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/09/10 00:17(1年以上前)

F810は記録画素数が12Mピクセルまで有りますので、大容量(最低512M以上)の
xDピクチャーカードがよいかと思いますが、現在、市場に出回っている純正のタイプは
タイプMというもので、安価にはなりましたが、一部機種で機能制限がありますので、
ご注意を。(…ですから、最近、私はDPC-512の在庫処分品を2枚ゲットしました。)
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/xd.html

書込番号:4414589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度4

2005/09/10 13:32(1年以上前)

sirus15さん
情報ありがとう、ございました。
本日、近くのキタムラに行き、¥22800を\19800にして頂きました。オリンパスXDピクチャー512MBも10%オフで買え、合計¥28332で買えました。当初、F10がほしかったのですが、この値段なら大満足です。ケースはこれからですが、皆さんは純正以外にどんなケースお使いですか?

書込番号:4415827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/10 20:23(1年以上前)

私も、ケースで悩んでます。皆さんはどのようなケースを使用していますか?
ちゃんとしたケース私も欲しいです。
ちなみに現在の私は、キッチン用チャック付きビニール袋に入れてます。

書込番号:4416610

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirus15さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/10 21:41(1年以上前)

本日18時頃に入荷の電話があり、引き取りに行ってきました。(思っていたよりも早い対応で驚いています)
充電完了が楽しみです!
512MBのXDカード購入も検討しましたが、今回は見送りました。ちなみにオデッセイ2台目さんと同じ条件でした。

書込番号:4416818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/09/10 22:27(1年以上前)

私は半月前にキタムラネットショップで\27,800で購入しCPの高さに感動しましたが、
更にビックリのお値段ですね。(^^)
コンパクトデジカメとしては、電池の持ち以外は画質を筆頭に実に素晴らしいカメラですね。
私の勝負コンパクトデジカメになりました。(^^)

ケースの方はハクバのマーカス・スリムと言うのを使っておりまして、F810に
ぴったりの大きさでした。
処分品だったのかヨドバシで\580でした。

書込番号:4416984

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/11 08:46(1年以上前)

私もカメラのキタムラで買ったのですが、
「来週の広告で値段が下がるから。」
と29800円をレジに行くと24800円に引いて販売してくれました。うちの地元でここまでしてくれるのはキタムラぐらいです。

生産完了品なので、特に数量に制限はなくても売り切れたらそこまでですね。

もう十分に安いと思いますが、さらに値引きしてくれるなんて。
うちの地元なんて、他店は39800円、高いところだと49800円です。F810で競合するようなことはないのに、安くしてもらい感謝です。

今頃になって書いたのは・・・すみません。いろいろな人がいるので(迷いに迷っている人など)すぐに書いて、売り切れはかわいそうだと思っていました。見方によれば、自分だけ得しやがってですが。

書込番号:4418104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2005/09/11 18:04(1年以上前)

確かにキタムラは安いですね。私も地元のキタムラを良く利用します。ケースのことですが、私は基本的にメーカー純正を利用します。純正に弱いんです(笑) F700も持っているので、F700の純正の黒の革(一部、人造革)がF810にも使えるので使用しています。
黒の革はフォーマルな場所にもぴったりだと思います。

それとは別にハクバの製品も使っています。これは、F810を買ったとき無料でキタムラからいただきました。こちらの方が、実用的です。PIXGEAR TWINPACKといって、中にパッドが入っていて、部屋が二つあります。中々良いです。ですから、フォーマルな場所と使い分けています。勿論、ハクバの方が値段もずっと安いはずです。

書込番号:4419348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2005/09/13 07:51(1年以上前)

下の方のレスで8月27日にキタムラの特価セールで購入したのに…
仕方ないとはいえ、1〜2週間でここまで値下がるなんて… (T_T)
さすがにこれ以上の値下げはないとは思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:4423532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度4

2005/09/15 22:33(1年以上前)

いろいろ探しまわり、自分もケースを「ハクバ ツインバックスリム」にしました。なかなか良いですね。値段も処分価格\580で安くなっていました。
ところでF810のボデーの上面に外板の合わせがありますが、ちょっと隙間が大きくないかと・・・。ダイヤルとフラッシュの間ですがちょっと気になります。皆さんのF810はどうでしょうか?

書込番号:4430510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/16 00:53(1年以上前)

詳しくどの板かはわかりませんが、当方は、継ぎ目は、きわめて均等です。
但し上側は、隙間から下板がない様子なので、広く見えるのかも?
あと、純正ケースかいました。 ビニール袋では、不安だし...

書込番号:4430985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F810買うべきか…

2005/09/07 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

はじめまして、こんにちは。

数ヶ月前にここで評判の良かったF710を探して
やっと購入出来て今まで色々試しながら使ってきました。
確かに屋内撮影は標準感度の高さからか素晴らしいです。

しかしどうしても色が好きになれません。
明るい元気のイイ色ですけど、ぼくには鮮やか過ぎました。
赤色の発色も橙色っぽくなります。
色々試しましたがいまいち納得できませんでした。
プレビューが全く当てにならないのもショックでした。

810のサンプルを見る限り自然な発色で好ましく思えました。
810はより見たままを写せますか?
710とあまり変わらな無かったら買ってもしょうがないですし…。
ちなみに以前はFinepix1500(すごく古い)を使ってて気に入ってました。


書込番号:4407176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:120件

2005/09/07 08:27(1年以上前)

F810の発色は私も満足しています。
以前使ってました6900Zほど派手ではないですがおとなしくもないですし。(抽象的ですみません)
F710をお持ちと言う事で性能の良さはご存知でしょうし。
両方お持ちの方がフォトアルバム掲載されてまして、私も購入時にとても参考にさせて頂きました。
何より今のこの値段でこの性能のカメラが買えるのがいいですね。

書込番号:4407383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 12:54(1年以上前)

私はF710とF810を持っていますが、F810の方が自然な発色だと思います。
へたっぴなので参考になり難いですが、一応、アルバムを付けておきます(ほとんど子供の写真ばっかりです)

プレビューは、マニュアル露出補正を指していますか?残念ながら、F810でもマニュアルで補正しても液晶に反映されません。撮った後、映される絵を見ないと分かりませんので、勘で行っています。F10は反映されますので、その点は良いです(が、画面に変なのが出て見にくいです)。

FX7を使ったことがありますが、どうも色があっさりしていて、私はあまり好きではありません。キャノンのも素晴らしいと思うのですが、F810やF10の方が色からぬくもりというか、味わいが感じられて、断然F810/F10/F710の方が好きです。

脳内フリクションさんの感覚が私と同じなら、F710よりもF810の方が好きだと思います。F10とF810は似ていると思います。

書込番号:4407887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 18:29(1年以上前)

過去の書き込みにかなりの量の710vs810の書き込みがありますがHRとSRで表現もかなりの違いがあるようです。そしてみっきーちゃんさんのように両機を併用使いする方も少なくありません。CANONは以前使っていましたが色あざやかーな感じです。810はあざやかというよりより現実的で立体感のあるといった感じを私は受けました。空などの発色もくどくなくいいと思いますよ。
ねーみっきーちゃんさん。

書込番号:4408480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 23:32(1年以上前)

mkmのかあちゃんさん、お久しぶりです。夏休みを終え、自由な時間が増えたようですね(^^)。
>立体感のあるといった感じを私は受けました。
私がF810が好きな感じ「ぬくもりを感じる写真」というのは、この立体感のある感じ、です。
F710もぬくもりを感じるのですが、ちょっと派手すぎな感じです。
IXYも絵としては素晴らしいのですが、写真集を眺めている感じで、写真と自分に距離を感じるんです。F810の写真は、まるで目の前にそれがあるような、自分が写真に入り込んでいるような、一体感を感じます。
まあ、感じ方は人それぞれですので、ちょっとオーバーかもしれませんが。mkmのかあちゃんさんも、同じように立体感を感じていらっしゃるようなので、つい嬉しくて、多くを書いてしまいました。

書込番号:4409444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/08 01:08(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

今日仕事帰りにカメラのキタムラに寄ってデモ機で
色々試してみようと思ったら、安く販売されていたので
少し思い悩んだ末についつい買って来てしまいました。
皆さんのレスを参考にする前に買ってしまいすいませんでした。
販売価格は22,800円で随分安いと思いました。

みっきーちゃんさんのアルバム拝見させて頂きました。
なによりお子さんが凄くかわいいですね。
比較も参考になりました。
私も両機を使い分けるなりしていい写真を撮りたいと思います。

プレビューは撮影後にチラッと見える画像のことを指しました。
F710はストロボ撮影したようなプレビューだったので、SETUPで「確認」にして使ってたんですが正直面倒くさかったです。F810は改善されてて安心しました。
そういえばおっしゃるとおり露出補正も液晶では反映されないですね。

早速屋内撮影ですがテストしてみました。
より自然な色合いでかなり満足してます。m.k.mのかあちゃんさんのいう立体感というのも分かる気がします。早く屋外撮影でいい写真を撮りたいです。
屋内でも710と感度をあわせて撮るとあまり遜色ない気がしました。ノイズも気になりません。
710の色は810のクロームに少し似てる気がしました。根本的な色調は違いますが、それだけ710は色が濃く鮮やかに写るということなんですね。それはそれで特徴のあるいいカメラだと思うので、使い分けられるようにセンスを磨きたいと思います。

グラファイト・カーボンさんのいうようにこの性能でこの価格とは驚異的ですね。
これから沢山撮って楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4409764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 08:16(1年以上前)

脳内フリクションさんかなりお安くご購入されたようでよかったですね。私も710との併用使いにあこがれましたが、710購入をあきらめ動画撮影に走りました。810はなかなかあそべるカメラです。屋外もぜひお試しあれ。
みっきーちゃんさんおはようございます。810の立体感について、他のカメラで同じシュチュエーションを撮ると良く判ります。さすがフジといいたくなります。ほめすぎかもしれませんが、今の所高倍率以外食指が沸かないのは810に満足いっているからかもしれません。そろそろ運動会ですね。

書込番号:4410097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/08 18:23(1年以上前)

あやかさん、はははっ、お恥ずかしながら私に技術や知識はほとんどありません。補正ソフトもつかっていませんし、M.A.S.Pの各モードも意味がいまいち分からずオートモードのみで強制発光はボタン押せば上がるからまあそれは頻繁に使ってますが。子供のショットって一瞬狙いなので、いちいちダイヤルいじっている暇ないんですよね。だから間違いなく技術のない人は使いこなせないカメラではないと思いますが。
まあお好みとかありますからね。ねっみっきーちゃんさん。

書込番号:4411047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/08 23:40(1年以上前)

>だから間違いなく技術のない人は使いこなせないカメラではないと思いますが。
オートで撮って綺麗に撮れるので、私もそう思います。

M,A,S,P全て使いこなし、ISOを変えて、露出補正をして、ホワイトバランスもどんどん変えて、と言ったら、そりゃ技術が必要だと思いますが。
むしろ、ずーっとオートで撮っていた私のような素人が、P(プログラムオート)ってなんだ?、ISO変えたらどうなるんだ?と、『写真の楽しさの扉を開くきっかけが得られるカメラ』って感じだと思います。
PDR-M70で撮っていたときにはオートしか使っていなかったので、私がこんなにいろいろいじるとは思っていませんでしたし。
幸い、この板にはアルバムを載せてくださる方が多くいらっしゃいます。それらの写真を見て、色やその他が気に入った方には、今の値段であれば、間違いなくお勧めしていいと思います。

書込番号:4412071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/09 21:08(1年以上前)

私も 初心者に、お勧めしたいです。
FX9もIXY700も とても良いカメラだとわかっています。

必要な機能はどのカメラにありますか? ということだと思います。

 私は、動いてる物を追いかけてチャンスを逃さないように撮りたいので、
FX9の手ぶれ補正は要りません。
IXY700のようにきれいな色のために構える趣味もないのです。
この絵良いと思った時に私の技量をカバーして素早く失敗少なく撮ってくれる高感度という機能F10やF810が必要です。
F810は、動いている物を、自分も同時に楽しみながら動いてイキイキした写真を撮りたい人に、それが初心者だったとしても、お勧めできます。

書込番号:4413976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 09:41(1年以上前)

カメラマンレーサーさん、私もこのカメラで流し撮りにはまりました。動いているバイクに沿ってカメラを動かしバイクのみピントを合わせたり。私のアルバムの中の子供が空港内で荷物検査をしている写真もそんな感じです。
こんなの撮ってみたいなーというのがあったらここで質問します。流し撮りもスローシンクロも皆さんに教わりました。私はそうして学んできました。もともと技術があったわけではありませんからこの板は本当に助かりました。

書込番号:4415315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんばんは。相談に乗ってください。

2005/09/07 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

私は、去年吟味してこのデジカメを買ったものです。デジカメ初心者でこれがはじめてのデジカメでした。
画像のきれいなところに納得して、いいデジカメを買ったと
満足していたのですが…

 どうしても、手ぶれがひどく、ボケた写真ばかりになってしまうのです。また暗いところでまったく被写体が見えないので、とりづらく後ろの風景もきれいに撮れていませんでした。また光の加減によっては、後ろの風景が写らないこともありました。
 手ぶれの件は、何とか自分が撮るときには注意してやっているのですが、それでもおきてまいますし、他人に頼んで撮ってもらう時はなおさらです。

 購入したカメラ屋さんで聞いたのですが、それをふせぐ方法はないといわれてしまいました。

 またそのカメラ屋さんでF10を見つけてしまい、もう少し待ってこっちを買えばよかったと思いました…。F10なら私の悩みは解決されているし、何よりF810よりF10の方がコンパクトで軽量ですし…。

 しかし4万以上出して買ったF810を簡単に売って、F10を買うのはどうかと思いますし、できることならF810の良さを見つけて使いたいと思っていて・・・それにまだF10は高いので・・・

 それなら、F10にこだわらないで、2万位で手に入る手ごろでコンパクトなデジカメを購入して、本格的な写真をとりたいときだけF810を出動させるのがいいのでしょうか?でもF810の写真の色が気に入っているんですよね・・。安くて、F810に引けを取らない色の鮮やかさを持っているデジカメでお勧めなのはありますか?
 
 私の悩みを解決する最良の方法はどうすることでしょうか??みなさまご意見お聞かせください。よろしくお願いします!!!

書込番号:4406842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/07 00:38(1年以上前)

何が不満なの?
手ブレが不満なの?
なら、解決方法は簡単、三脚を使えばいい。

全く被写体の見えない写真は撮れないよ。
写真は光を写す物だから。
撮れるとしても長時間露光になるからデジカメでは無理よ。
多分どんなデジカメもノイズだらけ。
それは銀塩の領域ね。

書込番号:4406944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/07 01:10(1年以上前)

私は、逆に良く取れてるほうが、圧倒的に多いです。
夜の電燈消した暗い部屋でも、フラッシュでしっかり撮れるくらいです。
しかもトンネルの中で、100KMで走行しながら片手で撮影(やってはいけない)壁面の溝までしっかり撮れています。
ひょっとすると個体差?私は、半月前に購入したものです。半年前との事であれば途中で、使用チェンジがこっそりあったのかも? 無かったのかも?
案外修理に出したら良いんじゃないかな?
あとは、両手で持って脇しめてファインダー覗いてカメラも半年使えば中古粗末に扱っても良い気持ちが出れば、肩の力も抜けてぶれなくなるんじゃない。
 ちなみに、その他の2万円ぐらいのにしたら もっとみじめな思いをすると思います。

書込番号:4407028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/07 07:40(1年以上前)

>ひょっとすると個体差?

多分違うでしょう。写真撮影の基本が分っていないだけのことかと・・・
特に初めてデジカメを購入された方は、シャッターを押せばカタログ通りに撮影出来ると思っている人が多いようですね。

書込番号:4407332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/07 13:44(1年以上前)

手振れが、本当に手振れなのか被写体ぶれによるものなのか、できればアルバムアップしていただけるとフォローの仕様もありますが。
くらい所というのは夜景のことでしょうか、真っ暗はたぶん暗視カメラでも使わない限り撮れないと思います。他の機種も併用していますが、夜景なども810が一番安定しています。他はiso400くらいになるとノイズがひどかったりです。
 皆さんが書かれているように三脚を使う。(または手すりなどにもたれて固定したり)など工夫してみては。後は強制発光をかけるとか・・・。
デジカメはフィルムと違い、すぐ確認ができるのと、枚数たくさん撮れますので数うちゃ当たるの精神でチャレンジされるとよいと思います。
 このカメラで撮れないとなると他のカメラでも厳しいと思います。

書込番号:4407976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2005/09/07 19:46(1年以上前)

F810を使っていますが、普通の昼間なら、手ぶれというか、ぼけはまず起きません。私はよくA4印刷しますが、このカメラまずぼけはありません。みなさんが書かれているように、両手でカメラを握って脇をしめてファインダーを覗く。まず、ぼけたことはありません。
ひょっとして、薄暗いところで撮られるのでしょうか。暗いところだと、シャッター速度が遅くなるので、どうしても手ぶれしやすくなります。そういうときは、ストロボを光らすか三脚を使うかでしょう。

ひょっとして、故障ということも考えられますが・・・

書込番号:4408647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

>どうしても、手ぶれがひどく、ボケた写真ばかりになってしまうのです。
手振れを本当に抑えるのは難しいです。暗いときにはISOはいくつで撮られていますか?好みによりますが、ISO800は3Mになるので画像が荒れて、ボケた印象になるかもしれません。私は暗いときにはISO400で撮ります。(アルバムの花火の写真)

>また暗いところでまったく被写体が見えないので、とりづらく後ろの風景もきれいに撮れていませんでした。また光の加減によっては、後ろの風景が写らないこともありました。
全く見えないところは、長時間露光がないと厳しいですね。可能なら三脚を使って夜景モードで撮ってみてください。
人物+夜景なら、スローシンクロでストロボを使って(アルバムのお控えなすって)

>手ぶれの件は、何とか自分が撮るときには注意してやっているのですが、それでもおきてまいますし、他人に頼んで撮ってもらう時はなおさらです。
F10の特に良いところはISO1600でも6MFのままってところだと思っています。F810のISO800は3Mになるので。
手振れは、手振れ補正機能があっても、ものすごくは抑えられません。F10のISO1600は結構効果があると思いますが、絶対ではありません。他人にお願いすると言うと、人物+夜景だと思いますので、ISO400でスローシンクロ設定にしてお願いすると思います。

安いカメラを買うのはお勧めしません。買い増すなら、昔の大型レンズを使っているカメラを中古で買う感じでしょうか。大型レンズのカメラはF2.0なので手振れに強いですよ。

書込番号:4409399

ナイスクチコミ!0


KLCRPapAさん
クチコミ投稿数:50件

2005/09/08 02:16(1年以上前)

どういった被写体でぶれるのか分かりませんが、
ひょとして、失礼ですが、半押ししてピントを合わせてから撮っていますか? それでもピンボケになるようでしたら、絞り優先モードにして、開放側f2.8でとって見ましょう。 まだぶれるようでしたら、ISO100,200,400とあげていきましょう。 なるべく、シャッタースピードを上げて、広角側で撮るようにしましょう。

書込番号:4409871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/08 02:38(1年以上前)

皆様、わたしの初歩的な質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。皆様のアドバイスどおり、いろいろ試してやってみます。
  iceman306lm さんのご指摘の通り、シャッター押せば簡単にとれるものと思っていた節がありましたので…。反省です。
  
  友達のカメラでは、ほとんどの写真がブレズに撮れているのに、私のカメラではぶれてばかり…。とか私のカメラでは光っていて写らなかった背景も、友人のカメラなら撮れているのに…。などと思っていましたが、それも高性能なカメラで繊細な画像だからこその悩みなのかも?と思いました。

 皆さんの意見をお聞きして、このカメラが使いようによっては本当にすばらしいカメラになるのだとわかり、とてもうれしく思いました。またアルバムを拝見して、皆さんとても素敵な写真を撮られていて、私の写真熱も徐々にヒートアップしはじめてます。
 
 よきアドバイスありがとうございました!!勉強してみます☆

書込番号:4409891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F810
富士フイルム

FinePix F810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 8日

FinePix F810をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング