FinePix F810 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:115枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F810のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月 8日

  • FinePix F810の価格比較
  • FinePix F810の中古価格比較
  • FinePix F810の買取価格
  • FinePix F810のスペック・仕様
  • FinePix F810のレビュー
  • FinePix F810のクチコミ
  • FinePix F810の画像・動画
  • FinePix F810のピックアップリスト
  • FinePix F810のオークション

FinePix F810 のクチコミ掲示板

(2575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:59件

遂に(今更?)F810を入手いたしました。
友人(F社)からは「3月には続々と新型が発売されるから、それまで待てば?」とのアドバイスを受けておりましたが、1200万画素に惹かれ、F810に決めました。
既に500万画素機種(京セラS5R)を持っているので、画素数にこだわってみました。

第一印象は「デカイ」って感じ。分ってはいたのですが・・・
マニュアル撮影モードの充実はいい感じですね。
でも、オート撮影でも不満の無い撮影が出来ているので、マニュアル撮影を使う機会は少なそうです。

一番心配していたのがバッテリーだったのですが、ここ数日は気温も暖かい事と、S5Rに慣れた私の使い方のせいか、100枚は余裕で撮影できました。
ちなみに、使用したのはROWAのバッテリーです。
2個セットを購入したので、純正品含め合計3個です。
3個もあれば、メモリー容量いっぱいまでの撮影は、余裕でこなせそうです。(手持ち合計352MB)

画質については、4700Zに近い感じですね。但し、近頃のフジやキャノン、F710等と比較すると、色のりが良くはありません。
でも、この位の色が、現実には近い気がします。

色々と使い込んでから、気付いた事をお知らせしようと思います。
・・・今更この板、見ている人はいないかもしれませんが・・・

最後に、私は画像いじりにフォトエディターを愛用していたのですが、F810で撮影した画像は大きすぎて開けません。
ソフト側の設定変更などで、開く方法は無いものでしょうか?
仕方が無いので、カメラに付属のソフトを使ってしのいでますが。

書込番号:4861457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/26 22:00(1年以上前)

>1200万画素
・・・って言うけど有効画素数は630万画素ですね。
SR機はもう出ないのか・・・。

書込番号:4861493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/26 22:11(1年以上前)

12MPの画像(JPEG)で4.9MBぐらいですから、それほどファイルサイズが
大きいくないように思います。
VIX(フリーソフト)でも開けるのではないでしょうか?

書込番号:4861557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/02/26 22:57(1年以上前)

1280万画素数
必要性まったくなし画素数より広角とか望遠に力を入れてよ富士山

書込番号:4861813

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/26 23:14(1年以上前)

 F10〜のように倍出力止める前の機種ですがその分印刷やトリミングには便利ですね。


>12MPの画像(JPEG)で4.9MBぐらいですから、それほどファイルサイズが大きいくないように思います。

 同じCCD(だっけ?)のF610を愛用していますが、この機種は記録品質がノーマルしかないです。つまり、F810では5MBですが半分の2.5MBが最大ファイルサイズです。このことは購入時に買わないでおこうか迷う原因になったほどF810が羨ましいです。


 マニュアル露出が出来る機種は良いですよ。

 コンパクトな機種、Z2やV10も同じバッテリーですから買い増しにも良いですね(笑)


>私は画像いじりにフォトエディターを愛用していたのですが、

 これはダメみたいですね。
 Microsoft Office Picture Managerは?

 私はフリーソフトのJTrimを拡張子関連付けしています。

書込番号:4861900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/27 02:45(1年以上前)

フミパパさん、皆さん、今日は。
早速なのですが・・・

>100枚は余裕で撮影できました

私の場合は、50枚にも満たないのですが(汗)・・・

>色のりが良くはありません。

そうですか?厭くまで個人的な意見なのですが、
かなりイケテイルと思います。そこそこ良くて、
実際の色に近いと思いますけど・・・
価格.comで御馴染みのytunさんの画像掲示版に、
参加させてもらったので、是非F810の画像を見て下さい。

>今更この板、見ている人はいないかもしれませんが・・・

バリバリ此処に居ます(笑)。

>私は画像いじりにフォトエディターを愛用していたのですが、

私はフォトエディターを使った事がないので解りませんが、
じじかめさんが言われているVIX(フリーソフト)でも、
又、(R1の掲示版で水準器の件でお騒がせさせてしまいました)小鳥さんが言われている、フリーソフトのJTrim で試して見て下さい。

書込番号:4862686

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/27 06:46(1年以上前)

>私の場合は、50枚にも満たないのですが(汗)・・・

 バッテリーがへたってきてるのではないでしょうか?
 新品に買えると復活すると思います。

 CIPA規格115枚なので実際はもっと多く撮れることも多いのではないでしょうか?

 同じバッテリーを使用する私のF610ではCIPA規格110枚なのですが、当初のバッテリーではやはり50枚撮れなくなってますが新しいバッテリーだと問題ないです。



>(R1の掲示版で水準器の件でお騒がせさせてしまいました)

 ???

書込番号:4862826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/27 10:20(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

F810、いいカメラです。

書込番号:4863071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/27 19:20(1年以上前)

>バッテリーがへたってきてるのではないでしょうか?

一応、ROWAのバッテリーなのですが・・・
もしかして、私のだけでは・・・(汗)。


>???

R1の掲示版の書き込み番号4733696です。
まだ暮らせて行けそうです(笑)。

書込番号:4864171

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/27 21:14(1年以上前)

>もしかして、私のだけでは・・・(汗)。

 撮影方法によりますので、他のデジカメでもCIPA規格より少なく撮れてるのであれば大丈夫だと思います。
 フラッシュを多用したり、画像確認を随時していれば短くなります。私はフラッシュをほとんど使いませんし、画像確認はパソコンへ入れるまでしませんので規格より多く撮れることがほとんどです。ただ数年使ってるバッテリーはダメですね。特にNP-40は小さいですから・・・。


>R1の掲示版の書き込み番号4733696です。

 転がる速度が速かったり、どこから転がしても真ん中に集まるようでしたら少し問題かも?


書込番号:4864569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/27 22:31(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
こんなにレス付いてびっくりでした。
フリーソフトの情報、ありがとうございます。これから色々試してみます。
私みたいに、今後この機種を検討する方もいるかもしれないので、私なりの意見を書いてみようと思います。

このカメラがぴったりの方は、こんな方。
1.シャッタースピード・F値・ISO感度の関係位は知っている。(マニュアル操作が豊富)
2.デカイ事は気にしない。けど、一眼までデカイのは持ちたくない。(コンデシの今時にしてはデカイです。)
3.お出かけやイベント、子供の写真がメインで、1日の撮影は50枚未満(バッテリー短め?不満感じませんが・・)
4.とにかく「印刷」して「綺麗に」残す事が最終目的。(PC画面ではハニカムの癖が気になるかも。F社社内評価では、印刷だとCCD数×1.5倍相当の画質と聞いています。)

こんな感じでしょうか・・・?これって私の事なんですが。
実は過去に4700Zを使っていたのですが、2年前に手放してしまい、その後すぐから後悔しておりました。
ハニカムのインチキ画素数(2倍)はもちろん承知の事。
PC画面で見るとガッカリする方もいるかもしれませんが、印刷するとビックリ!綺麗なんですよねぇ。
今回はそれを思い出して、「トリミングしちゃっても綺麗」を期待しての購入です。

1日に50枚以上とりまくるタイプの方は、バッテリーに不満が出るのでしょうか?分りませんが。私は35mmの延長で使ってるので、シャッター切りまくりの癖が無いので分りません。
(それでも当時の2倍位は押しますが・・・)

「デカイ」事と、「バッテリーが弱め?」以外では、現行機種に負ける事はなさそうですね。
「高感度」ではこの春のモデルには負けますが・・・(各社スゴイ!)

とにかく、コンデジ最後の1200万画素超(インチキ?)カメラです。オーバーホール等も行って、大事に使おうと思います。

他の意見の方、(なるべく褒める意見)よろしくお願いします。

追伸・・オーバーホールって料金知ってますか?

書込番号:4864946

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/27 22:49(1年以上前)

>インチキ?

 インチキって言うか、ハニカムですから・・・。
 他社(サンヨーとかオリンパスとか記憶にあります)の印刷のために画素数を倍にしているのとは違うと思います。
 RAWで出力したのも倍ですから。


>他の意見の方、(なるべく褒める意見)よろしくお願いします。

 横型デザインが嫌いでF700、F710、F810を買いませんでしたが、買わなかったことを少し(少し?)後悔しています。
 最後は2万円切ってましたから超お買い得でしたね。
 ・・・中古探してみようかな?


>追伸・・オーバーホールって料金知ってますか?

 工賃て高いですし、開けて見るだけかも知れませんが、中古を買った方が良いと思えるかも?
 8000円くらい? ←想像


>フリーソフトの情報、ありがとうございます。これから色々試してみます。

 ついでに・・・。

http://www.woodybells.com/

http://homepage1.nifty.com/k_okada/

http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/

書込番号:4865040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/28 22:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私はこのカメラ気に入っています。購入してから1年余り。いまだに出番は多いです。当分1200万画素は出ないでしょう。

画質は良いです。それから、筐体が金属で高級感があり、好きです。末永く使うつもりです。

書込番号:4868003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/28 23:08(1年以上前)

段違いのハニカムCCDの出力を普通の画像のように並べるには補間は必須なのでCCDの画素数より画像の画素数が増えるのは正当ですね、

さすがに600万画素CCDで同様に出力すると1200万画素になってファイルサイズがとんでもないことになってしまうので最近の機種はあえて縮小していますが、

カメラ内での縮小よりPhotoshop等で縮小した方が解像度などで有利だったので
最近の最初から縮小している機種には煮え切らない思いがあります(^_^;)

書込番号:4868156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スキー場でのバッテリーの体力!?

2006/02/14 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:59件

このカメラをスキー場で使った経験のある方、教えてください。
スキー場、特に氷点下での撮影は、何枚くらいいけましたか?
(そもそも氷点下はサポート外の気温ですが・・・)
私現在、京セラのS5Rを所有ですが、スキー場では氷点下でなくても、
起動直後に死亡(撮影0枚)です。
この機種に興味バリバリなのですが、こちらもバッテリーが弱そうで気になります。

スキー場以外でも、冬場の使用感を是非お聞かせ下さい。

書込番号:4823081

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 23:52(1年以上前)

寒い場所での撮影の際は…直前までバッテリーを使い捨てカイロ等で温めておくとそれなりの枚数は撮影出来ますよ。

書込番号:4823105

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 00:41(1年以上前)

 この機種ではありませんが、同じバッテリーのF610を氷点下(ギリギリ?)で使っていました。いつもはポケットに入れ、撮影時にだけ取り出して撮影、そしてポケットへ・・・という使い方で特別不具合も出ませんでした。

 ちなみに福井県、敦賀〜福井くらいの所ですのでそれほど寒くも無かったのかも知れませんが・・・。

書込番号:4823321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/15 20:45(1年以上前)

フミパパさん、皆さん、今晩は。
早速ですが、

>・・・こちらもバッテリーが弱そうで気になります。

「弱そう」ではなく、ムチャ弱いです(笑)。
フミパパさんが言われている様に、寒くなると
バッテリーの持ちの悪さが、更に悪化する様に思えます。
 冬だけではなく、このカメラを持ち出す時は何時も
ROWAの予備バッテリーを携帯しています。

 でも、このカメラいい所も有りますよ〜!!。
今なら、かなり安価で購入できる所もあるようですし、
何にしろ、個人的には画質に満足しています。
コマンドダイヤルもデジ一眼の様に操作できて、楽しむ
事が出来ます。

書込番号:4825355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/15 21:12(1年以上前)

⇒さん、小鳥さん、ラピッドさん、返信ありがとうございます。
>バッテリーを使い捨てカイロ等で温めておくとそれなり・・・
じつはS5Rでこれを実践してますが、正直言って面倒です。

F610では不具合なくいけるようですが、ポケットは上着でしょうか?
それとも、体温が伝わるような場所のポケットでしょうか?
体温が伝わっていれば、そこそこいけるような気がします。

ROWAのバッテリーはいかがですか?
私もS5Rとビデオで使っています。どちらも悪くないので、F810でも使えそうですね。

バッテリーの弱さは、S5Rよりはマシなような気がしてきました。
今回はなによりも「画質」と、「マニュアル操作」を重視しての検討なので、気持ちはほぼ戦闘体制に入リました。
入手手段はヤフオクです。昨日アキバで見たら、高い!
(っていうより、物が無いです。)
同等機種と思われるE550が29,800円でした。

入手できたら、使用感などの感想を書き込みたいと思います。

バッテリーに関しては、継続して情報をお待ちしてます。
情報次第では、ROWAのバッテリーの注文数が変わりますので(^^ゞ

書込番号:4825468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/15 22:40(1年以上前)

>ROWAのバッテリーはいかがですか?

価格から見て、十分納得の行く物だと思っております。
 フミパパさんが、長期の外出を多くされる方なら、
予備バッテリー2個あった方が宜しいのではないかと
思います。

書込番号:4825867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/15 23:51(1年以上前)

ラピッドさん、ありがとうございます。

実は、ROWAを2個(台湾セル)と、ヤフオクに出ている900mAを1個で悩んでしまいました。

900mAのバッテリーを使った事のある方はいらっしゃいませんでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが・・・

書込番号:4826212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/16 01:04(1年以上前)

え〜と・・・900mAってF810に対応しているのでしょうか?
ROWAのHPに書いてない様な・・・。
書いてあるのでしょうか???。
ちょっと解りませんが・・・NP-40-J 710mA の1480円の物を購入すれば、no problemです。気分的にも違います(笑)。

書込番号:4826491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/16 01:14(1年以上前)

すいません!!ROWA製じゃないのですね!?
大変失礼しました(汗)。

書込番号:4826520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/02/19 17:12(1年以上前)

発言が重なってしまって、申し訳ないのですが
今日、フル充電しまして、私のF810は34枚しか?(も?)
撮影出来た事を報告させて下さい(汗)。

いや〜、相変わらず厳しいです・・・。

書込番号:4837583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クレードルが無いと?

2006/01/29 07:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:24件

この機種でクレードル無しの物を中古で手に入れようと思っています。
充電、データの取り込み等問題ありますか?

書込番号:4775566

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/29 07:45(1年以上前)

バッテリーチャージャー、カードリーダーがあればクレードル無しでも問題無いでしょうね。

書込番号:4775591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/01/29 08:51(1年以上前)

カードリーダーのみ別途用意するだけでよいです。
バッテリーチャージャーは必要ありません。
この機種は本体にACアダプターを接続することでも充電できるからです。

書込番号:4775683

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/29 11:44(1年以上前)

 クレードルの付いているデジカメが4台ありますが、クレードルを使ったことないです。私は邪魔です。

 私はカードリーダー使ってます。

 リーダー使わなくても本体そのものを使っていい気がしますが、中古なので付属のコードがないかも知れません。
 カードリーダーは持っておいた方が何かと便利です。

書込番号:4776087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/29 23:48(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。
問題なく対応できそうなので購入の方向で進めようと思います。

書込番号:4778437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MACでWEBカメラとして使用したい

2006/01/27 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

スレ主 yphさん
クチコミ投稿数:1件

Mac ibookG4 10.4.3 を使用しているものです。
海外とのやり取りの為に、デジカメとWEBカメラを必要としていて、探していた所、WEBカメラ機能が内蔵されていて、且つスペックとしても充分な機能を備えたF810を見付け、オークションにて落札しました。
ですがWEB上で機能を呼んでみると、これはWINDOWS対応、その上messengerでしか使えないと書いて有りました。
messengerですと確かMac版にはvideochat機能は付いていないので、相手もMacなのでichatでvideo機能を使ってやりとりを行おうと思っていたのですが、SOFTをダウンロードする等、他にF810を使った何か対処法はあるのでしょうか?

書込番号:4770438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

コンデジの今後

2006/01/15 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

はじめまして。カメラ初心者の私ですが、入門機としてF810を入手しました。
デザインと質感、額面のスペック、猫に小判と思いつつも…この機体が持つ能力を充分に使いこなせるよう、楽しみながら撮り続けようと思います。
リコーGR−Digitalの登場でハイエンドなコンデジが熱いなどと知人が言うのを耳にし、こちとらF810もその部類なのでは?と密かに思ってます。
近所のキタムラにてF810を最安で購入した私ですが、4〜5倍の価格のGR−Dデモ機を実際に手にしてみたところ、F810同様ある種のオーラを感じてしまいました。
F11を研ぎ澄まし黒塗り+ラバーの感触で上等にした印象。Simple is best。素人目にも多分いいカメラなんだろうなと想像しました。尤もらしい顔でビビりながらギコチなく触ってた自分の様子も想像できますが…。
さて、今後、ハイエンドなコンデジというジャンルが確立されていくとするなら、その定義とは…どんな要素で構成されていくものなのか、とても興味があります。
みなさんはどう思われますか?

書込番号:4738083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/15 22:20(1年以上前)

GRDタイプのハイエンドコンデジなら余計なズームは付かない、外部フラッシュは普通に使える、RAWのハンドリングが楽、手にしっくり来る大きさ、
液晶表示も重要です、
高精細はもちろん、きちんと折りたためて使う時だけ引き出せる液晶フードに、きちんと明るさやコントラスト、カラーバランスを調整できる、

カメラとしての機能はシンプルにしかし撮影に必要な機能は贅沢に。

書込番号:4738182

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/15 22:27(1年以上前)

>今後、ハイエンドなコンデジというジャンルが確立されていくとするなら、その定義とは…どんな要素で構成されていくものなのか、とても興味があります。

ハイエンド機にしてもメーカー側から見る面とユーザー側から見る面の両方があると思います。
メーカー側から見る場合…そのメーカーが発売している一番のハイスペックな機種がハイエンド機になるでしょうし…ユーザー側から見る場合…ある一定のスペックを超えたらハイエンド機になりえるのではないかと思います。
個人的にはF810でも十分な機能を有したハイエンド機ではないかなぁ…と感じてます。

書込番号:4738202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/15 22:32(1年以上前)

ハイエンドなコンデジといえば
やはりメーカーの目玉である売りである機種のような
気がします。
こんな事が出来るんですよってな具合で
メーカーの自信作と?思います。

書込番号:4738222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/15 22:46(1年以上前)

今後の事なんか誰も分からない。

戦艦大和5Dが時代に合って無いのは確かだが
その路線は大丈夫なのか。

ニコンD200の好調はこのまま続くのか。

ソニーやパナソニック、サムスンの一眼参戦で業界が
どこまで変わるのか。(良い方向に行くのは確かだが…。)

書込番号:4738287

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/15 23:09(1年以上前)


今ハイエンドのコンデジの話してるんですけど…
何見て何語ってんだか…(笑

書込番号:4738387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/15 23:12(1年以上前)

[4738287] バチスカーフさん
>ハイエンドなコンデジ〜

なにか絡んでるのかい?

と、書き込もうとしていた矢先に♪

書込番号:4738403

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/15 23:18(1年以上前)

マリンスノウ さん お先です♪

>今後の事なんか誰も分からない。
とりあえず今のスレの趣旨をしっかり見ましょうね。

書込番号:4738436

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/15 23:22(1年以上前)

5Dに戦艦大和ほどの存在感は感じませんが、
事大話はさておいて・・・

大型素子のソニーのR1の登場でハイエンド一体型のジャンルの整理がつきにくくなってきました。
一方でデジ一の販売価格下落があり、ハイエンド一体型の需要が抑えられているようにも思います。
あまり販売数量を期待しない、結果、高単価になるとしても、使ってみたいと思わせる個性的なカメラの登場を期待したいです。

GR−Dなどは魅力的ですね。

書込番号:4738450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/15 23:31(1年以上前)

コンデジの今後だっちゅうに…
って書き込もうと思ったらすでに先に…^^;;

基本はレンズの性能では?
画像処理などは基本的に他の機種と同じでも
元になるデータが色収差や歪曲などが少ない
ものであれば余計な処理をしなくてすむわけで…
キャノンのPowerShotPRO1などのように
レンズにウエイトを置いてる機種になると思います。
でもソニーのR1はコンデジじゃないよなア…
という事でCCDは大きければいいというものでは
無いと思います。
あと光学式手ブレ補正も取り入れてない事でしょうか?
決められた大きさに対して画質を悪くする要素を
出来るだけ入れない事かと…
大きさとしてはやはりGR−Dくらいまででしょうね。

書込番号:4738496

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/01/15 23:38(1年以上前)

できれば、撮影素子サイズがAPS-Cで何とか頑張ってポケットに入るサイズのデジカメが出てくるといいですね!

Sony辺りが600万画素くらいの余ったCCDで作ってくれないかなぁ(^^; 本当はPowerShotG6の後継機で実現して欲しい!

R1は一眼レフと対等に張り合える存在と思いますが、大きさも張り合ってしまっていますので(^^;

個人的に許せるコンデジの大きさはG6くらいまでですねぇ。
旅行用に欲しいです。28mmとは言わないので、無理のない35mmくらいの単焦点で。

書込番号:4738519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/16 01:29(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございました。
初クチコミで生意気な事を言いますが、先が見えないから夢を見る。カメラや写真も同じだと思います。
コンデジを好きになり、PowerShotや750Zなど何度も店頭で触れてみました。
理想はS3proのコンデジ版ですが、GR-Dも魅力ありです。
しかしマイカメラこのF810で、どの機種にも負けない写真を作っていきたいと思っております。
もっと勉強して、自分なりのハイエンドなコンデジの定義を考えておきます。

書込番号:4738866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/16 02:54(1年以上前)

コンパクトデジカメにおいて現在もっとも
性能的に進んでいるのは、
コニカミノルタ・DiMAGEX1でしょう。

1/1.8インチCCD・アンチシェイク(ユニット移動式)
・屈曲光学系の、三拍子揃った無類のスペック。

今後はこのスペックを目標に
他社ががんばって欲しいと思います。

書込番号:4739002

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/01/16 07:20(1年以上前)

手ぶれ補正が流行って来ているからと言って、それ以外の機能が劣って
しまい挙げ句、一部の変な人だけが買いもせずに勧めるだけのカメラは
出して欲しく無いですね。

ハイエンドでなくて良いので、個人的には気軽に使えるスナップカメラ
とか出て欲しいですね。

書込番号:4739136

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/16 09:23(1年以上前)

>コンパクトデジカメにおいて現在もっとも
>性能的に進んでいるのは、
>コニカミノルタ・DiMAGEX1でしょう。

ISO200までしかない件は?

書込番号:4739224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/16 13:35(1年以上前)

屈曲光学系という時点ですでにハイエンドと言えないような…
小型化に重点をおいた設計ですから…
限られた大きさで画質に一切妥協しない事がハイエンドだと
私は思ってますんで。
光学系に無理させないアンチシェイクはいいかもしれませんが…

書込番号:4739638

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/01/16 14:18(1年以上前)

撮られ嫌いで遺憾さん こんにちは

F810のご購入おめでとうございます。

ハイエンドコンデジの件ですが、

CCDサイズとか、筐体サイズとか、手振れ補正機能とか
広角端とか、光学ズーム比とか具体的な要求は
あえて言いませんが、

とにかく、「高画質」をとことん追求したコンパクトカメラであって欲しいです。

結果的に、大きなCCDが必要になったり、明るいレンズが必要になったり
するのかも知れませんが。

現在私が使っているR1は、高画質ではありますが、
やはり「コンデジ」ではないと思います。
しかし、それまで「高画質」に拘らなかった私でも
はっきりとコンデジとの画質の違いは分かりました。
ハイエンドコンデジを名乗るからには、
そのくらい明確な画質の違いを打ち出せるカメラにして欲しいです。

書込番号:4739698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/16 14:55(1年以上前)

レンズで少し教えてほしいのですが、F700で使われていたフジノン スーパーEBCレンズとはどのような代物なのでしょうか?
後続のF710、810、610、E550には使われていないのに、今のFUJI製・銀塩コンパクト機(クラッセ?ナチュラ?)には使われているようです。
F700では装備されたのでCCDとの相性ではないように思いますが、先代に比べF710、810の体が少し太った原因が単純に光学ズーム3倍→4倍だからなのか?レンズ機構のユニットのような物(複雑すぎて素人には解らない…)の違いということなのでしょうか?

書込番号:4739752

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/16 16:17(1年以上前)

>スーパーEBCレンズ

 EBCはレンズコーティングの名前です。

>レンズ機構のユニットのような物

 ではありません。

 フジのホームページ等に載ってます。
 確か、この間ココの板(記憶によるとF10かF11)でも話題になりました。

書込番号:4739876

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/16 16:25(1年以上前)

>確か、この間ココの板(記憶によるとF10かF11)でも話題になりました。

 あまりにも適当すぎるので過去スレ検索してみました。
 S9000でした(^^;

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4692720

書込番号:4739890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/16 21:55(1年以上前)

ハイエンドなコンデジとは
90%は大抵のコンデジで撮れるとおもうけど
ここぞという時に並みのコンデジでは撮れない
残り10%の物が撮れる何かを持ってる
そんな余裕や底力を感じるカメラであって欲しい。

書込番号:4740753

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2006/01/08 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F810

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ここでの書き込みにレスしている皆さんの詳しくて丁寧なコメントを見て、アドバイスいただきたくて書き込みます。

初心者なんですがSONYの『DSC−T3』と『F810』は
どちらがオススメでしょうか?価格面は抜きで性能だけを考えて頂けたら幸いです。それと『F810』は大きさから携帯しにくいように思うのですがお持ちの方、どんな感じですか?お願い致します。

書込番号:4716464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/01/08 14:19(1年以上前)

 ビートたけみさん、今日は。
当方T3は所有してないのですが、発言させて頂いて
もよろしいでしょうか?

まず、性能(機能)の面から言わせて頂くと、
 @ F810のコマンドダイヤルは非常に良く出来ており、
   デジ一眼の様に操作がし易い点が、上げられます。
   
 A バリバリの最新機種に比べると、ちょっと及びませんが
   暗がりでの写真の出来具合(ノイズなど)が
   結構イケテル事。

 B Aと被ってしまいますが、画質が素晴らしい事。
   特に人物の肌の色具合なんかは、このクラスでは
   他のメーカーの追随を許ないと個人的には
   思っています。

大きさの話になりますが、T3は薄いですよね!?
ですからT3は、ポケットからの出し入れし易い(嵩張らない)
ので、いつも気軽に持ち運べるのはT3の方ではないかと思います。
 ただ、大きさが、小さくなればなるほど、基本的には
撮影する時に構えにくくなってしまうのも事実だと思います。

書込番号:4716724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/01/08 15:17(1年以上前)

すいません。書き忘れてしまいましたが、
F810の一番の特徴と言えば、「画質のよさ」
に尽きると思います。

書込番号:4716847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/09 00:48(1年以上前)

ラピッドさん、ご丁寧なアドバイス本当に感謝します。
ありがとうございます。

やはり総合的に見ても『F810』の方が良さげですかねぇ?
う〜ん悩むなぁ・・・

書込番号:4718582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/01/10 00:35(1年以上前)

ビートたけみさん
全くの主観ですが、T3とF810では携帯性以外は、F810が劣る要素はないと思います。T9なら用途によりけりかと思いますが・・・(それでも私ならF810ですが)

携帯性は、人それぞれですが、私はそれほど不便を感じません。ちょっと膨らみますが、胸ポケットに入れてます。スタイリッシュにこだわるか、携帯できればスタイリッシュさはやむなしか、お好みに応じてでよいかと思います。
→スタイリッシュかどうかは別にして、携帯できる/できないは、ここ1,2年の機種では、人が言うほどではないと思いますよ、所詮、消しゴム2個分なので・・・とはいえ、これが、気になる人には大きな違いなのですが。
(T3→消しゴム1個→F10/11→消しゴム1個→F810)

画質は好みによりますので、メーカーのサンプルや、掲示板で示している方のを参考にしてください。
スペックから“だけ”の比較なら、結構単純で。
CCDの大きさと画素数から考えられます。
一般に画素数が高い方がきめ細やかと言われますが、CCDが小さいと実は、案外意味ないものになります(画素数は、量販店の店員さんのマジックトークです)。
1枚の写真を撮るのに、使っているCCDの大きさ(F810なら1/1.7)に約633万個の点(画素数)を打って記録していると考えます。すなわち、1点あたりの大きさが大きい方が誤差も少なく、しっかりした絵になります。これを求めるために、CCDの大きさを画素数で割ると、1画素当たりに使うCCDがでてきて、F810の方がT3よりも能力が高いことが分かります。さらに、ハニカムCCDは、普通のCCDよりも実質的な大きさは大きくプラスαになり更に有利です。

大きさ、画質、スペックなど、これらの点を踏まえてご自身の用途を勘案されると良いかと思います。

上記とは別に、F810の魅力は、圧倒的なマニュアル機能もあります。綺麗な写真を撮るために、ちょっとISOを変えたり、ちょっと露出を変えたり、ストロボ発光量を変えたり、・・・など色々いじくりたいなら、考えるまでもなくF810です。

良い選択を。

書込番号:4722006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/01/10 00:41(1年以上前)

追記です。
『とにかくオートで』、を重要視するなら、F10がお勧めです。
それと、ストロボの使用に躊躇がないなら、キャノンもお勧めします。

F10は露出の点も含め、ストロボなしの写真に一番優れているコンデジだと思うから。
キャノンは、DIGICIIの調整が抜群だと思うから。

書込番号:4722022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/11 07:56(1年以上前)

みっきーちゃんさん

返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。初心者の自分に
とって非常に詳しくわかり易い参考になるレスをして頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
おかげさまで自分の中ではF810に決まりました。
ありがとうございます。
これからは自分も少しずつ勉強していき『ラピッドさん』や
『みっきーちゃんさん』のように役立つレスができたら
と思っております。ありがとうございました。

書込番号:4724900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F810のオーナーFinePix F810の満足度5

2006/01/12 00:01(1年以上前)

 購入されたら、是非レポートして下さいね!
何分、ここの掲示版も余り書き込みが無く
寂しくなってきているので(笑)。

書込番号:4726856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F810」のクチコミ掲示板に
FinePix F810を新規書き込みFinePix F810をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F810
富士フイルム

FinePix F810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月 8日

FinePix F810をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング