
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月24日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 21:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix E510
ほとんど知られていないFUJIFILMの28mmレンズ搭載のE510ですが
別件でカメラ屋に行くと現品特価だったので買ってしまいました、
FUJIFILMなのにハニカムCCDじゃないし、高感度でも無いし、1/2.5型CCDなのに思ったよりコンパクトじゃないし、そのくせ高いし(^_^;)
というわけで発売当初は軽くスルーしてましたが、実際手にしてみるとボディの質感がすごくいいですね、プラスチック部分も成型が丁寧でこれじゃあ販売価格が高くなって当然です、今では珍しい光学ファインダーもついているし、単三電池二本で動くし、
まあ、実際に使ってみた感想を入れても。微妙にマーケティングをはずしているのは確かですね(^_^;)
さっそく色々と写真を撮ってきましたが、とりあえず露出の傾向はF30/Z2等とはまったく違い、いわば他社と同様の非常に素直な露出で、プラス補正で明るく写るタイプです、
今度は28mm機が集まってきたのでそろそろ整理をはじめなくては・・・
0点

もしかして、どこかのOEMだったりして・・・
書込番号:5474510
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix E510


事情で、リコーのR1からの乗り換えです。
試用の結果を書きます。
最初に使ったのはまだ薄暗がりの早朝でした。
AUTOで撮ったら露出はずしまくり。
スポット採光で黒い部分を測ったように
飛びまくった写真になり、こりゃ不良品かと思いました
スポットにしても、マルチで撮ってもひどいもので
こりゃカメラの測光自体方式がダメなのかなと疑いました。
いくら早朝と言っても、その頃には光で充満してましたからね。
その後、昼間に順光で撮ってみました。
多くの写真はF−クロームでポジ風に、ネガ風でも撮りました。
露出のはずれはあまりありませんでした。
ただ、細い路地で周りに建物があり、空も見えるという
シチュエーションの場合、他の機械なら適正になるのに
510は明らかにアンダー、と言うか真っ暗になります。
もちろんそのクセを知って使えばいいのですが
完全な素人さんの場合は困るかも知れませんね。
電池がすぐ無くなって困りましたが、これは私が最近
ニッケル水素を使ってなかったせいでフル充電しても
実力が発揮できなかった可能性が高いです。
しかしパナソニックのLC−70のような
大変な電池の持ちという気はしません。
歪曲、ポジ風の色などよかったら参考になさってください。
全部が510と言うわけではないのですが
大部分は510です。
http://www41.tok2.com/home/kibi/tivoli/2004_12_03/top.htm
0点

「チボリ」の写真、拝見しました。
個人的な好みの問題でしょうが、色調は良い感じだと思います。
広角の歪みはそういうものだと割り切っていますので、それも大して気になりませんでした。とてもいいサンプル画像だと思います。
書込番号:3682082
0点



2004/12/26 16:57(1年以上前)
ご覧いただきありがとうございました。
露出のはずしまくった写真ですが
たぶん私のミスと思います。
データを削除してしまったのでわかりませんが
ケースに入れたりポケットに入れたりしていると
たまにダイヤルが動くことがあり、想像ですが
シャッター優先か絞り優先になっていて
露出が制御しきれなかったのではと思いはじめました。
また電池ですが、単三ニッケル水素を数回充電し直して
使いましたら十分長持ちしました。LC-70の持ちには
負けるみたいですが、大変よく持つタイプと思います。
しばらく使ってみての感想ですが、同じ程度の値段で買うなら
これを選ばない人は損なんじゃないかと言うぐらい気に入ってます。
最近は512MのxDが私の田舎でも1.3万ぐらいで
買えるので、かなり大量に撮る時でもそれ一枚を3Mで使ってます。
悩んでおられる方には心からお勧めしますので
どうご安心してお買い下さい。
書込番号:3689064
0点

アルバム拝見しました。
写真の素晴らしさもさることながら、やはりフジの発色はいいですね。
好みの問題ですけど、個人的には凄く好きです。
記憶に近いというか、思っているとおりの発色だと思いませんか?
派手ではあるけれど、色が違うということはないと思います。
絵作りも自然な感じで、見やすいしはっとするほど綺麗なものが取れるときありますよね
書込番号:3694505
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





