
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月25日 01:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月24日 16:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月24日 01:34 |
![]() |
0 | 16 | 2005年7月27日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月22日 01:00 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月22日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
一度はZ1の購入を決めましたが、パンフをよくよく見る
と、「動画撮影中はズームできません」と書いてあり、
また悩み始めてしまいました。
今まではfine Pix 4800z→6800zと使っていたので、当
然動画撮影中もズームできるものだと思って要チェック
していませんでした (。・x・)ゝ 最近のfine Pixはどれ
もズームできない物ばかりなんですね〜。ビックリしま
した^^;
動画撮影中にズームができないってやはり不便でしょう
か?それとも無ければ無いで慣れちゃうものですか??
うちでは今まで動画+ズームの出番が多かったので(子供
が被写体なので)、すごく悩んでいます。
よろしくお願いします( _ _)人
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
こんばんは。
質問なんですが、Z1で撮影してPCに取り込んでまとめて印刷するとき、日付入りで印刷できるんでしょうか??
現在使用中のソニーのサイバーショットは画像自体に日付が入ったので特に設定したりする必要はなかったのですが。
Z1を店頭でいじったら、時間表示はありますが、日付が確認できなかったんで。
どなたかわかる方がいましたら、教えてください。
日付印刷ができるならZ1を購入しようかと考えています。
よろしくお願いします。
0点

http://search.fujifilm.co.jp/di/qa_search_top.asp
ここで「Z1]を選び、「お問い合わせの中から探す」の「デジカメプリント」の
「パソコンからプリント」を選ぶと、次の画面で「日付を入れて印刷する方法」が出てきます。
書込番号:4301217
0点

皆様ありがとうございます。
よかった、日付印字できるんですね。
日付印字できるのかどうかでずっと迷ってたんで(^_^;)
早速Z1を購入に行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:4301808
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Z1とS500どちらを購入しようか迷っています。
・主な被写体は子供
・ムービー撮影もよく行います
・薄くて小さい物を希望
です。Z1の性能とS500の薄さに惹かれてなかなか
決められません (。・x・)ゝ 何かアドバイスがあれ
ば宜しくお願いします。
0点

どっちかしか選択出来ない・・・ならばZ1かな?
S500の高感度は少し厳しい画像で・・・Z1も少しはマシなレベルという感じですが(^^;
個人的には薄型コンパクトで多くは求められないので、結果を期待して別の機種(Z1ならばF10に)にしたり、薄型重視ならばデザインで決めて良いと思います。
ムービーも条件に入っているならばPanasoniのFX8も追加で
書込番号:4300697
0点

返信ありがとうございます^^
そうですよね、やっぱり薄型になると機能が
落ちるのは仕方ないですよね。長い付き合い
になると思うので、性能の良いZ1に決めよう
と思います☆デザインもS500より好きなので。
ご意見頂いたpanaをチェックしてみましたが、
大きさがNGでした^^; スミマセン。
明日日替わり奉仕品で安いお店があるので、
早速買いに行って来ます!ありがとうございました☆
書込番号:4300772
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
悩みに悩んだ末、Z1(赤)を買ってきました!
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
ところで、画像の取り込みなんですが、付属のFinePix Viewerに今一歩なじめないので今まで通り、XPのスキャナとカメラで取り込みたいのですが、FAQを見ると
「 弊社のデジタルカメラは「WIA(Windows Image Acqusition)」には非対応です。パソコンのコントロールパネルにある「スキャナとカメラ」から画像ファイルの取り込みはできません。
簡単操作ガイド(ソフトウェア取り扱いガイド)をご参照していただき、製品付属のCD-ROMからドライバのインストール手順に従いインストールして、ご使用ください。」
となっています。
これは使えないということなんでしょうか?
付属のCD-ROMのものはすべてインストールしたんですが……。
的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

フジのファインピックスビューワーをインスツールしていてもXPのビューワーで見ることができます。
マイピクチャーに保存しておればマイピクチャーを開くと見ることが出来ます。
一度カメラからパソコンに取り込んで画像がマイピクチャーを開くと入っているかどうか確認してください。
パソコンのガイダンスどうりに手順を踏んで取り込んでください。
書込番号:4297760
0点

済ません、書き方が悪かったようです。
画像はマイピクチャに保存され、見ることは出来ます。
見るのではなく、デジカメ→パソコンに取り込むときに、今まではXPのスキャナとカメラ(もしかしたら名前が違うかもしれません)で画像の取り込みを行なっていました。
FinePix Viewerで取り込むより、XPの方が手軽なので今までどおり取り込みたいのですができません。
色々調べてはみたのですが今一歩良くわかりません。
更に、今まで使っていたSONYのP2からもXPのスキャナとカメラで取り込めなくなってしまいました。
今まではUSBでつなぐと自動で立ち上がっていたのですが……。
書込番号:4298094
0点

私はフジM603で撮りカメラをつながずにPCカードアダプターにてパソコンに入れています。
1、PCカードアダプターを入れると取り込みのガイダンス画面が表示されて、おっしゃっているXPとスキャナーーーというのとFinePixViewerなどの選択が出来ます。
そこでXPとスキャナーーーーを選んでいます。
この手順ではないのでしょうか?
書込番号:4298153
0点

FinePix Viewerを開いていただき、
設定(S) → カメラ接続時の動作設定(O) の中の、
カメラ接続時にFinePix Viewerを自動起動する
のチェックをはずすとよいかと思います。
質問の意味を取り違えていたらスミマセン。
FinePix Viewerは慣れると意外に便利です。
顔ズームとか、ちろっと笑える機能も・・(^^;)
書込番号:4298978
0点

神戸みなとさん、hisa-chinさんありがとうございます。
FinePix Viewerの自動機能のチェックをはずしていますが、XPのカメラとスキャナも立ち上がらないんです。
取り込みのガイダンス画面も現れず選択もできません。
FinePix Viewerに慣れるのが一番手っ取り早いんでしょうかねぇ?
今まで半年ごとに1つのフォルダで管理していたんですが、FinePix Viewerの自動で保存するといちいちその日のフォルダを作って保存になるし、カメラ内のすべての写真が保存されてしまうのでまた移動する作業が必要。
手動だと、名前を変えるのが面倒で。
XPだとカメラ内の必要な写真だけ選べて名前も最初に入れればOKだったので手軽でよかったんですが……。
書込番号:4299085
0点

はっきりできるかは、試していないので何とも言えませんが...
まず、カメラを接続した状態でXP上でマイコンピュータを開きます。
次にカメラのドライブ(アイコン)を選択し、マウスの右クリックでプロパティを開きます。ここで、自動再生タグを開き 画像を選んでください。次に、実行する動作を選択 を選んで OKまたは適用を押します。
これでダメでしょうか?
書込番号:4300241
0点

くまった君さん、ありがとうございます。
やってみましたがダメでした(ToT)
「画像」→「実行する動作を選択」→「適用」または「OK」にしても何故か必ず「画像」が「音楽ファイル」に戻ってしまいます。
こんなところでつまずくとは……。
書込番号:4300525
0点

ゆきみのこさん。私も試してみたのですが、ダメでした。いい加減なことを書いて申し訳ありませんでした。どうもレジスト情報が書き換えられているようです。
私のは、復活できたので手順を書きます。
マイクロソフト提供のフリーソフトのPowerToys For Windows というソフトがあります。このソフトは以下のところからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
英語版なので、日本語化するのは
http://stereo.jpn.org/muttyan/twui.htm
を参考にしてください。日本語化が必要ないのなら英語版のままでも良いです。
セットアップすると、この中にTweakUI for Windows XP という機能があります。
このプログラムを立ち上げます。左側のMy Computerの+を展開し、AutoPlayの+も展開し、Typeを選びます。右側に、Enable Autoplay for removable drives のチェックが外れていると思います。(下記のURLが画面の参考になると思います。)
http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
ここをクリックして、OKを押します。 コンピュータを再起動します。
これで、私のは復活しました。ちなみにF10から、XPのカメラとスキャナで取り込んでみたら、取り込めました。
レジストリエディタよりは、良いかと思います。また、PowerToys For Windows を入れると色々な機能も入ってしまいますが、使用したくなければ、プログラムの追加と削除から削除してください。
書込番号:4303049
0点

くまった君さんありがとうございます!
ただいま格闘中です。
ところで、PowerToys for Windows XPは一括ダウンロードできるんでしょうか?
WIN95対応のは一括ダウンロードできるみたいですが…。
今は右側のをひとづつダウンロードしてますが、それであってるのか不安です。
書込番号:4304908
0点

ゆきみのこさん 格闘中とのことですが、
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
の右側の Download の中のsetup.exe だけでいいですよ。
参考までに、どんな機能が入っているのかは
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/12/powertoysxp.html
を見られるとよいかも..
書込番号:4305322
0点

初めまして
私は、古くてロースペック?のFinepix A310を使用しています。
最新機種のZ1に当てはまるかどうかわかりませんが、参考まで…。
私の「カメラ→PCへの画像取り込み方法」は、カメラとPCを接続して
マイコンピュータのフォルダを開くと、
「Finepix」のフォルダ(ドライブ?)があるので、
それをクリックして、出てくるフォルダをクリックしていくと、
画像ファイルが出てくる。
それを全て選択して右クリックメニューの「切り取り」を選択し、
あらかじめ作成しておいたフォルダに「貼り付け」。
という形で取り込んでいます。
いわゆる「あるフォルダから別フォルダへのファイルの移動」ですね。
実は私もFinepixViewerに馴染めなくてこの方法で取り込んでいます。
ちなみに上記の「切り取り→貼り付け」をするとカメラのメディア内の
画像ファイルは消えてしまいます。
試される場合は「コピー→貼り付け」をおすすめします。
Z1にもあてはまると良いのですが…
書込番号:4305456
0点

すみません…
読み返してみたら
画像の名前の変更して保存されてるんですね…
よく読まずに投稿してしまいました…。
いつも画像ファイルの名前を変更せず保存してるもんで…
何か良い方法がありましたら、また書き込みさせていただきます。
書込番号:4305469
0点

ひゃ〜。setup.exe だけでいいんですね。
最初にそれだけにしたんですが、最後に出てくる画面の設定の仕方がよくわからず、適当にチェック入れたらインストールされませんでした。(大バカ……)
またチャレンジしてみます!
KAJUshunさんありがとうございます。
何度かその方法でやりました。
これでまとめて名前が一発で変えられて通し番号がつけられればこんなに苦労しないんですけれどね〜(笑)
書込番号:4306051
0点

フリー(無料)ソフトで自分も使っている
「vix」というソフトに、複数ファイルの名前を
文字列+連番(例:photofile001.jpg)に変更できる機能があります。
連番も10桁くらいまで可能で、連番開始する数値の設定もできます。
Windowsのエクスプローラ風の操作感覚で、
フォルダ内を縮小画像で確認もできます。
カメラからの画像取り込みも移動やコピーで行えます。
ただし、自分の使い方が悪いのかエラーが出て強制終了してしまうことが
あります。一応xpにも対応しているのですが…
自分のPCではエラー終了が出るので、お勧めするのはどうかと
思いましたが、ご参考まで…m(_ _)m
窓の杜やVectorなどのソフトダウンロードサイトで入手できます。
他にもフリーソフトでファイルの名前変更だけできるソフトとか
あるようです。
書込番号:4307437
0点

ゆきみのこさん。うまくセットアップできないようですが、以下の方法がもっとも簡単にセットアップできるようですので、書き込みます。
ダウンロード画面の中の
右側の、Downloadの中にある Tweak UI のTweakUI.exe をマウスで左クリックします。次は実行を選びます。セットアップの画面が出てきたら次へのボタンを押します。
I accept the 〜の方を選択すると、次へのボタンが押せます。
次の画面がFinshiだと思います。
これで、スタートメニューの中に
Powertoys for Windows XP ができてその配下に、Tweak UI ができます。これを実行すると画面が出てくるはずです。
この手順では ダメでしょうか?
KAJUshunの書かれた「vix」というフリーソフトは、一覧の描画も早いし色々と修正もできて便利なソフトです。色々使われて見て自分の使いやすいものを探されると良いかと思います。
書込番号:4307599
0点

くまった君さん、KAJUshunさん、ありがとうございます。
Powertoys for Windows XP はどうしても最後にエラー表示が出てしまいます。
TweakUI.exeを左クリックでも同じです。
何でだろう???
取り急ぎvixをダウンロードして使ってみました。
XPのスキャナとカメラのように保存がワンステップではないですが、名前の変更も一発で出来るので使ってみようと思います。
修正が手軽に出来るのは嬉しいです(^o^)
くまった君さん、丁寧に色々教えていただきありがとうございます。
Powertoys for Windows XP またチャレンジします。←負けず嫌いです(笑)
書込番号:4309497
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
現在F700を使用していてそれなりにいいカメラだとは思っていますが
いかんせん高感度(個人的にはISO50〜100位で撮りたい時もある)にしか設定出来ない為Z1(理由は今までとは違ったタイプをという安直な
考えから)あたりの購入を検討していますがちょっと気になる絞りですが
基本的には広角、望遠がやや物足りないかも?という気もしますが
実際みなさんの感想としてはどうでしょうか?
ちなみに僕の主な用途はスナップ、集合(と言っても友達と旅行に行った時等
なので多くて10人超える位)、あとはドライブがてら風景なんかも撮ったりします。
それとCCDがFシリーズが1/1.7インチに対して1/2.5インチとやや劣ってる
のかな?と感じちゃいますがその点は何か改良はなされているのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
薄暗い部屋で試し撮りをしていたところ、ストロボの発光タイミングがずれて写る事があります。
(真っ暗、明るすぎ)これは正常なのでしょうか?恐れ入りますが教えてください。
(設定は全てオートで注意表示はでていません。)
0点

ストロボのモードが赤目軽減の発光モードになっていませんか?
フジF10では、このモードだと2回発光しますから、Z1もたぶん同様だと
思います。それでタイミングずれのようにお感じになっているとか・・・(^^;)
>ストロボの発光タイミングがずれて
常識では考え難い状況ですよ(^^;)
もし、操作や設定、解釈に誤りが無ければ、不具合かも知れませんが・・・?
書込番号:4295735
0点

皆さん色々ありがとうございました。
販売店に相談したところ、本体を交換してもらえました。
お騒がせしました。
ちなみに販売店は…カメラのキタムラです。
キタムラさん、ありがとうございました。
書込番号:4298112
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





