FinePix Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:522万画素(総画素)/512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月28日

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1 のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の感度

2005/10/09 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:54件

Z1ユーザーの方にご教示いただきたく、書き込みました。
 動画撮影時には静止画撮影時のように、ナチュラルフォトモードを使うことができるのでしょうか。あるいはISO感度を変えて撮影することができるのでしょうか。宜しく、お願いします。 

書込番号:4491259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/10/09 21:08(1年以上前)

どちらとも出来ない感じなので、けっこう暗いと写らないかも?

書込番号:4491392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/10/09 22:39(1年以上前)

からんからん堂さんへ
早速のご回答ありがとうございました。
そうでしたか。がっかりしました。

書込番号:4491661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F420ユーザーの方。

2005/10/08 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:4件

今F420を使っていて、買い替えを考えています。
トータル的に見れば文句なしでF10だと思うのですが、薄型が欲しいのでZ1を買おうと思っています。
画質も今使っているのより(少しでも)夜景がキレイに撮れればいいなぁぐらいの気持ちです。
実際にF420→Z1に買い換えた方の感想を聞かせて下さい!

書込番号:4489230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/08 23:53(1年以上前)

>夜景がキレイに撮れればいいなぁぐらいの気持ちです。

三脚使う気はあるのかなぁ〜。

書込番号:4489248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/10/09 00:50(1年以上前)

夜景では15秒まで露光できるF10の方がZ1より綺麗かもしれないですね〜。
F420→Z1では電池がちょっと長持ちするかな?

書込番号:4489429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/09 09:12(1年以上前)

返信ありがとうございます(^^)
夜景撮影時は三脚使用も頭に入れています。
私の場合、旅行の時に使う事がほとんどなので、風景などがF420よりもキレイに撮れれば満足なのですが、その辺はあまり大差ないのでしょうか?
他の方の投稿で『F401の方が明らかにキレイに撮れていました。(現像した場所は一緒です)全体的にボケた感じに写り、現像してみると画質が粗いのです。』という記事が気になったので・・・。

書込番号:4489967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPODへの転送

2005/10/04 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 MAG1967さん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。

現在、Z1の購入を考えているのですが、これまでSDカードのデジカメを使用しており、旅先などでBelkin Media Reader for iPodを使用してiPOD(第3世代)にバックアップして使用していました。
しかしこのMedia ReaderはxDカードに対応していないので、Z1は対象から外していたのですが、先日某電器店の店員さんに、もしかしたらリーダーを通さず直接つながるかもしれない、というようなことを言われました。

どなたかiPOD(iPOD photo除く)にバックアップの可否、可能ならばその方法を教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:4478124

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MAG1967さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/19 10:32(1年以上前)

返答ないようなのであきらめます。

書込番号:4514657

ナイスクチコミ!0


autodeltaさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/23 14:47(1年以上前)

まだあきらめないで〜。初めてカキコします。

Z1のバックアップの可否はなんとも言えませんが、
Belkin Digital Camera Link for iPodなるものがあります。
http://www.belkin.com/ipod/cameralink/

対象リストにはZ1は載っていませんが、mass-storage DCF-format or PTP-compliant camerasとあることから大抵のデジカメは使えるのではと思います。(保証はできませんが。。)
アマゾンで売ってますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000290ZG8/249-3671728-0198747

手段の一つとして考慮してみてくださーい!

個人的にZ1は、
Z2が出ちゃうみたいだけど、本体カラーに青がないみたいだから
Z1買っちゃおうかな。

書込番号:4523949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Z1とF401

2005/10/03 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:2件

先日、Z1を購入しました。
早速旅行に持っていって景色・人物・夜景と色々写してみました。
すぐに現像に出したのですが、以前使用していたF401の方が明らかにキレイに撮れていました。(現像した場所は一緒です)
全体的にボケた感じに写り、現像してみると画質が粗いのです。
友人のOPTIOと同じ条件同じ場所で撮ってみましたが、あちらの方がキレイでした・・・
設定はオートのままで撮りましたが、もっと設定を変えればキレイに撮れるのでしょうか?どなたか教えていただけますか?

Z1に期待していたのでちょっと残念です。

書込番号:4476745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/03 22:16(1年以上前)

どういう風にぼけてるんでしょう?
どういう風にきれいじゃないんでしょう?
夜景はどんな夜景(明かりがある?)
夜景は三脚使いました?

書込番号:4476785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/03 23:58(1年以上前)

オートのままですとちょっと暗いとISO640に上がることが多いと思いますので、ご自分の手振れしない程度のシャッタースピードを見つけて、それに近づくようにISOを下げる事だと思います。
ただZ1は、綺麗というより手振れ被写体ブレを抑える様に作られたカメラです。フラッシュなしで、普通のデジカメではぶれてしまう暗めの場所でも撮れることと、フラッシュ使用時に多少荒くなっても人物と背景が写ったり、被写体ブレが少ない事がメリットのカメラだと思います。その辺は使っていくと便利に感じるのではないでしょうか…

書込番号:4477217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/04 01:08(1年以上前)

>全体的にボケた感じに写り、

Z1は高感度で被写体ブレ(手ブレ)が少ないといわれていますが、暗所での撮影では感度を上げても被写体ブレは普通に起こりまくりますし、感度が上がった分ノイズも増えます。
また、フラッシュを使わないナチュラルフォトモードは被写体ブレが凄く使い物にはなりません。

Z1で綺麗に写すには、被写体を動かないようにして感度を下げるしかありません。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz1/feature.html?pSch30102
このHPにあるこのような写真は初心者の方は、まず撮れないと思った方が良いと思います。
(最高画素数で撮影して縮小する事で、ブレとノイズを低減する逃げ技はありますが...)

余談ですが、Z1かF10かで迷う方が多いようですが、Z1の高感度に期待するとガッカリしますので、迷わずF10を購入される事をお勧めします。

書込番号:4477451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/10/04 12:42(1年以上前)


 荒いのは感度が上がっているからで、今までよりは手ぶれも被写体ブレも少ないのではないでしょうか?

 オートで撮るとフラッシュ使用時は全体的に暗くなるようです。

 私は昼間の明るい時でも基本的にNモードを使用し、どうしても写しておきたい時(こりゃNモードでも手ぶれするよなって時)にだけオートに戻しフラッシュ炊いてます)。

書込番号:4478187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/05 12:17(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

確かにボケた感じ(粗い感じ)に写っている画像を見ると
感度が高いことが多かったです。オートで撮っていたので、
感度の調整を自分でしていませんでした。実際、ISOってなんだろう?と
思いながら撮っていたくらい無知なもので、もっと説明書をきちんと
読むべきでしたね…(すみません)

感度を上げるとノイズが増えるのですか?
例えば、三脚を使わずに明かりのある夜景(人物を入れて)をキレイに撮りたい場合、夜景モードにする以外何か方法ってありますか?

書込番号:4480494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/05 18:23(1年以上前)

感度、ISO=使い切りカメラの100、200、400、800,1600みたいなことだと思えばいいと思います。
夜景モードは感度を低くしてノイズを少なく長いシャッタースピードで三脚を使ってとる機能ですので、手持ちで人物と夜景の時はスローシンクロ撮影です。シャッタースピードが1/15秒位になりますので、手振れに注意して下さい…

書込番号:4481032

ナイスクチコミ!0


ARXさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/10 21:23(1年以上前)

[4394829]
にも書いたので何かの参考になればと思い投稿させていただきます。
m(_ _)m

画素数は低いもののF401の方が写りがよいのではないかと思われます。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj910.html

書込番号:4494440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

是非お知恵をお貸しください。m(_ _)m

2005/10/03 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:4件

始めまして。お詳しい方にお知恵を拝借したく投稿させていただきました。宜しくお願い致します。私自身カメラに関しては全くの素人で表現その他に間違いも多いかと思いますがお許しください。

今回、お伺いしたいのは「色目と言うか光量と言うか輝きと言うか」の質問です。

まず写真を撮って参りましたので参考にお願いします。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/super00polish/lst?.dir=/%bc%cc%bf%bf%c8%e6%b3%d3&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

今まで「SONY DSC-P1」を使用しておりました。先にも書いたように全くの素人でオートでパシャ・パシャ撮るのが専門ですが何の不満もありませんでしたが、最近小型のデジカメもラインナップが増えそろそろ買い変えと思い今回「FUJI FINEPIX Z1」を購入しました。

で、今までと同じようにパシャ・パシャ撮ったのですがどうも違和感がありました。そこで今回投稿するにあたり出来るだけ分かり易い写真を同じ場所で2つのカメラで撮ってきました。

私が気になるのはその「輝き度」です。発色自体はZ1のほうが綺麗にもみえるのですがその輝きはP1のほうが被写体がより輝いてみえるのですが…特にガラスやボディーなどZ1で撮ると輝きが少なく「べった」とした感じになってしまいます。

主にとる写真が車の為これは非常に痛いです。色々な人に聞いてはみたものの明確な回答が得られずに困っています。

カメラ本体の問題(例えばレンズが飛び出さないタイプなので光を取り入れにくい等)であれば早めに売却し買い換えも検討しております。

また、同じような写真が撮りたければ同系のモデルを購入したほうがよかったのでしょうか?(P-100とか)

車がピカピカに移らないのはちょっと致命傷です。是非いいアドバイスを宜しくお願いします。

(追伸:当方のような使い方に最適のカメラなどありましたらご一緒にご指導願います。)

書込番号:4475561

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/03 12:21(1年以上前)

写真とデータを拝見しました。
まずISO感度がZ1は200、P1は100になっていますね。
同じ感度で比較されてはいかがでしょうか?
Z1の画像の方が微妙にブレている様な気がします。
「輝き」と言う面からすれば私としては許容範囲内ですが、メーカーの違いによる画像エンジンの違いかもしれません。

書込番号:4475586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 12:27(1年以上前)

m-yano様早速のご返事有難うございます。「ISO」に関しては全く知識がありませんので少し勉強してみます。有難うございました。

書込番号:4475604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/03 14:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/03 15:49(1年以上前)

ISOが高いと暗い影も明るく写り、コントラストの差が少なくなるので、同じISOで比べたら違うとは思いますが、Z1など最近のデジカメは、見た目のままだと地味だと言われるので彩度を上げて綺麗に見せています。そのため濁った色が出ないのでなおさら立体感が感じなくなると思います。
Z1では、ISOと露出補正を下げて撮ればいいと思いますが、特に赤色にはちょっと弱いと思います…

書込番号:4475923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/03 16:12(1年以上前)

あれれ? 間違って貼っちゃたかな?

ムルシエラルゴ(ここのアルバムの最後の写真です。)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=59775&key=393376&m=0

Z1に採用されているリアルフォトエンジンのダブルノイズリダクションが影響しているのかな?

書込番号:4475968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/03 16:21(1年以上前)

ねねここさん、DIGIC信者になりそう^^;さん有難うございます。やはりZ1ではオートのままパチパチ撮るのは難しいのでしょうか?何だか性能がアップしたのに前のカメラの方がイイなんて素人的には変な話ですネ。DIGIC信者になりそう^^;さんのリンクしてくれたガヤルドのオレンジ色のほうみたいなのがオートでパチパチ撮れるといいんですけど…

書込番号:4475989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/03 19:35(1年以上前)

>ガヤルドのオレンジ色のほうみたいなのがオートでパチパチ撮れるといいんですけど…
では、DiMAGE A1をおひとつどうぞ! (^_^

http://www.ogisaku.com/
必見・掘り出し物!!

書込番号:4476329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/04 00:16(1年以上前)

自動車が相手でしたら、被写体ブレを気にすることも無いでしょうからやっぱりISOと露出補正をちょっと下げてみることだと思います。F10でも赤は露出補正を下げた方が実物に近くなります。
ダイナミックレンジは画素数が少ない方が性能はいいと思いますので、画素数が多くなった弊害ですね。Z1は人物撮りメインの設定だと思いますので、被写体に合わせて設定すればいいと思います…

書込番号:4477291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 00:31(1年以上前)

おやおや、今度はガヤルドの方がエラーに。
以下のアルバムの最後から3枚目の写真です。
DiMAGE A1は2/3型CCD(プログレッシブスキャン)の5Mピクセルで、
最近のコンデジと比べると、画素ピッチが広めなのが良いですね。
28-200mm手動ズームといい、AS(手ブレ補正)といい、バッテリーのスタミナといい、
それでいて、コンパクトで質感のあるマグボディと、とても満足感の得られる機種でオススメです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=2lKDYaQ3po

書込番号:4477335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/04 10:39(1年以上前)

皆様有難うございます。諦めずに少し設定を変えながらパチパチ撮ってみたいと思います。デジカメもパソコンと同じように各目的に応じて進化しているんですね。

僕のように人物は殆ど撮らない者にはこのようなコンパクトカメラは「目的違い」になってしまうのかな?

書込番号:4478000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの速度について

2005/10/01 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 Hi_Yaさん
クチコミ投稿数:3件

初めての質問になります。

先日Z1を購入し、室内で写真をとっていた時には気づかなかったのですが、後日、友人のFinePix F700と撮り比べて、
●シャッターのいっき押しの時のタイムラグが明らかにF700の方が短い。ことがわかりました。

半押ししてからシャッターを押すことは理解しておりますが、シャッターいっき押しでもF700は問題なく取れているので、1年くらい前のモデルよりZ1はAFの性能が劣っているのでしょうか?

メーカーWebや評価ページ等をみるとZ1のAF性能は高い事がかかれていたので理解に苦しんでおります。

どなたか情報をお持ちの方、お教え願います。

書込番号:4470295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度4

2005/10/01 16:20(1年以上前)

Z1には「クイックショット」という設定があり、
この設定をONにするとタイムラグは半減する気がします。
説明書にはクイックショットをONにしてるとバッテリーの消耗が多くなると書いてあるので、電源ONの間はAFで常にピントを合わせ続けるモードなのだと思います。
通常モードでタイムラグが多いのは、バッテリーの持ちを多くする為にシャッター半押しで、始めてピント合わせが始まるからだと思います。

コンパクトなZ1なので、バッテリーの容量が大きく出来なかったので
こういう制御プログラムにしたのだと思います。

シャッターのタイミング優先ならクイックショットをON
撮影枚数を多くしたいなら、クイックショットはOFF
と使いわけると良いと思います。

書込番号:4470449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Yaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/01 16:58(1年以上前)

ミニルクスさん
早急なるレスありがとうございます。

確かに、「クイックショット」を"ON"にした状態で屋外撮影をすると
Z1、F700共同じスピードで撮影できました。
(半押しせず、電源ONからいきなりシャッターいっき押しした場合)
ただし、室内撮影(フラッシュ灯)の場合明らかにF700のほうが早くシャッターが切れます。フラッシュをつけなければならない場合にAF焦点が遅くなるのはZ1の仕様なのですかね。

※こういう質問をした経緯として、うちの妻が主に使用するのですが、子供(1歳)の撮影のとき、どうしても子供が動くので、「良いタイミングでシャッターを押したのに写っていない(タイミングがズレる)」と文句を言うためです。

皆さんは、普段このようなシャッターのいっき押しをすることはないと思いますが、このような使い方をしてはじめてわかることもあるのですね。(古い機種に負けていることに何かショックを隠せませんが・・・)

書込番号:4470524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度4

2005/10/01 17:57(1年以上前)

フラッシュ点灯という条件のみでしたら
フラッシュ用のコンデンサで電流をチャージする分遅くなるのかも。
Z1はとにかく、バッテリーの電流の無駄を省く制御なので、いつでもフラッシュ光るようにチャージしっぱなしで無く、シーンを選んで都度チャージしてる可能性がありますね。
Z1ならいっその事、フラッシュ無しの高感度設定で撮った方がタイミング良く撮れますよ。

書込番号:4470656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Yaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/01 18:14(1年以上前)

いろいろテクニックを教えていただきありがとうございました。

今夜早速試してみます。
ちなみにF10(F11)ならフラッシュ点灯時でも早いのでしょうか。

書込番号:4470696

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/01 18:22(1年以上前)

まあ、F10も負けていますから(^^;
2年前の機種なんですけどね。
当時、この辺りのさくさく感を評価して子供を撮るのに向いているというレビューを書かれた方もいましたね。
F11はもしかしたらF700並みかそれ以上になっている可能性もあるけどこればかりは出てみないと。

書込番号:4470717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1
富士フイルム

FinePix Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月28日

FinePix Z1をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング