
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月2日 08:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月26日 17:42 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月24日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月20日 14:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月6日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
こんにちは、お世話になります。
現在新しくデジカメの購入を考えていまして、電器屋をめぐり実際に
手にとってみたりした結果、このFinePix Z1かCOOLPIX S1とでかなり
悩んでいます。もう悩みすぎてどっちが良いのかわかりません・・・。
普段は一眼レフのマニュアルカメラを使用していますので、デジカメは
補佐的なものとして考えています。用途は主にスナップ写真などで
屋外が多いです。夜間に撮ることもあると思います。
使用感や写真の仕上がりなど、アドバイスをいただけると嬉しいです。
また同じくらいの価格帯でこれがオススメ!などありましたら教えて
ください。よろしくお願いします。
0点

S1いいですよね。 お洒落だし、ノイズは多めだけど、わりと素直な絵です
し。 個人的に、中古で豊富に安く出回るようになったら、欲しい機種No.1
だったりします^^;
メーカーサイトのサンプルや、皆さんが撮影されたサンプルを見て、どちら
かの機種が絵的に好み…とか特に無ければ、一般的に見れば、Z1を選んだ方
が良いと思います。 少しでも高感度で応用範囲が広がれば、それはそれで
幸せだと思うんで。
ただ、ISO800だけに頼っての夜間撮影は無理です。 過度な期待はしない
ように。
書込番号:4386089
0点

S1は液晶の保護がないので携帯性に疑問です(ケースに入れればもんだいないでしょうが)。
Z1のスライド電源で問題ないのであれば、同じタイプ(?)のS2は?防滴仕様だし。
書込番号:4386201
0点

http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_z1-review/index.shtml
の中の椅子の写真でZ1とS1の比較が出ています。
こういうシーンの時のノイズの低さでZ1を選ぶ、輪郭強調がされてはっきりしているS1を選ぶという見方が出来ると思います。
書込番号:4388394
0点

S2になると予算を超えてしまうのが悩み所です。
たしかにZ1の高感度は気になるところですね・・・。
教えていただいたサイトの画像比較はとても役に立ちました!
みなさんどうもありがとうございました!!!
書込番号:4390993
0点

新規購入ですか?
記録メディアが、Z1はxd、S2はSDなのでトータルで考えてみて下さい。そんなに変わらないのでは?
と、言うことはS1になっちゃうのかな?
書込番号:4391225
0点

新規購入です!
デジカメのメイン機として使いたいので、今後買ってゆくであろう
サブ機のことも考えるとSDカードのS1のほうが良いでしょうか。
書込番号:4393241
0点

SDでもxDでも、カメラの欲しい方を買った方がいいと思います。
SD機種買って、次にxD機種が欲しくなることもありますよ。今は考えないでいいと思います。
現在の予算がギチギチならばトータル(本体+メモリ)の金額で考えないといけないってことです。
今だとS1の方が安いかな?
書込番号:4393687
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
デザインとスリムさに惚れてこのデジカメを買おうと思っているのですが色について迷っています。
無難な銀と見比べて黒もかっこいいと思ったので迷っているのですけど、銀は傷がついたとしてもまぎれて目立たなそうなのですが、黒や青や赤はやっぱりついたとしたら目立ってしまうのでしょうか?
そもそもこのデジカメのボディは金属製ですが、傷そのもの自体つき易いのでしょうか?
個人的なことで申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。
0点

私は黒を所有していますがケースに入れずに他の物と一緒にカバンに
入れて持歩くけどパッと見、分る様な傷はついていません。
メーカーサイトで言われている液晶の傷のつき難さは信じすぎない事です。
液晶には傷がつきましたがボディには殆ど傷はついていません。
光に反射させてやっと分る程度の傷はつきますが色落ちするほどのは
ありません。安心して下さい。
書込番号:4372802
0点

はじめまして、私の場合レッドにしました。理由は、ただ単にこの色がかっこよかったからです。確かにシルバー以外は小さな傷が目立つような気がしますが、実際シルバーを含め何色でも使っているうちにそれなりの傷がつくものです(もちろん液晶画面も、、、)。というふうに考えると傷が云々で色を選ぶより、自分が好きな色、このカメラに似合う色、ピンときた色を購入された方が所有欲が満たされるような気がします。
書込番号:4375204
0点

とりあえずは自分の好きな色を買ってしまって大丈夫という事ですね。
デジカメはボディよりも液晶とレンズにかなり目立つ傷がつかなければいいので、むき出しの液晶のみに保護シートを貼ればなんとかなると。まあ、なんでも使うものは細かい傷の1つや2つなんてついてしまうものですし、あまりデリケートにならないようにしたいと思います。
購入の目安となりました。ありがとうございました。
書込番号:4376390
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
はじめまして。
質問させてください。
FINEPIX Z1⇒プリンタ(キャノン MP770)へ赤外線出力したいのですが、携帯電話⇒プリンタだとうまくいくのに、Z1だとそもそも認識できません。
Z1の取説には、Pivi以外の機種では動作保証できない旨の注意書きがありましたが、他のプリンタでは赤外線通信できないのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いしますm(__)m
0点

プリンタ(キャノン MP770)側が、携帯電話のみにしか対応していないからではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/pbeam/pbeam.html
書込番号:4368098
0点

Z1の赤外線規格が分からないので、詳しくは富士フィルムに問い合わせてみて送信方法がプリントビームなのか? 次にプリンター側がプリントビームで受け取れるサイズなどに制約はあるのか?などお互いのメーカーでチェックしなきゃいけないような気もします・・・大抵は確認のとれてない機種での動作は保証云々と誤魔化されますが・・・(^^;
試しに駄目もとで640x480とかの小さなサイズで送り直してみてはいかがでしょ?
#失敗しても怒らないでね(^^;;;;;;;
Piviは最大300万画素で900KB以下の制約がありました。
書込番号:4368147
0点

元々Z1で送信すると30万画素になるから画質が落ちますよ。カードサイズ以外では赤外線送信は使うメリットないかも。
書込番号:4368716
0点

なるほど・・・それならば赤外線じゃなくてPictBridgeで接続〜印刷した方が良いですね!
書込番号:4368732
0点

皆様がた、ありがとうございました。
昨夜も何回か、条件を変えて試したのですがダメでした。
おとなしくPictBridgeで出力します。
書込番号:4370722
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
COOLPIX 7900を購入予定でしたが、Z1のデザインが気に入り悩んでいます。
画素数はZ1の500万画素でも十分です。
本体の大きさはCOOLPIX 7900でもOK。
COOLPIX 7900の方が性能はいいように思いますが、
Z1を選んだ場合、7900との決定的な違いはなんでしょうか?
また、展示会のような屋内で車を撮ったりする場合にはどちらがいいでしょうか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
初めて書き込みさせていただきます。
パナソニックFX-8とZ1,どちらかを購入するか迷っており,気持ちはZ1に傾いています。
ただ,Z1のバッテリーはどの程度持つのか気になっています。FX-8はだいぶ改善されたということのようですが・・・。
ちなみに今使用しているデジカメはcasioのEX-Z3で使い勝手,バッテリーの持ち共に満足のいくものでした。使っている方いましたら,教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点

FX8の前身FX7は、フジZ1のバッテリーと互換性のあるバッテリーです。
FX7は2.5型液晶や光学式手ブレ補正等で消費電力が大きいからか、
もって半日です。(枚数にして100枚程度いけばよいほう。)
Z1は電気回路の低消費電力化に努めているかとおもいますが、
バッテリーを大型化したFX8には敵わないでしょう。
Z1のデザインと薄さに拘らなければ、F10の方が高感度撮影により強くおすすめです。
書込番号:4357333
0点

補足
>F10の方が高感度撮影により強くおすすめです。
F10の方が高感度撮影により強く、またバッテリーのスタミナもあり、おすすめです。
書込番号:4357544
0点

CASIOとの比較になるとZ1は分が悪いと思います
やはり予備バッテリーは欠かせない程度の持ちです
(私の使用状況では100枚程度でした)
FX8は常時200枚程度は撮れますので、予備の必要をあまり感じません
それでも、CASIOのように3泊4日OKというわけには行かないですね
また、DIGIC信者になりそう^^;さんがお書きになっているF10は
FX8並に(以上に)バッテリーが持つように感じました
書込番号:4357703
0点

Z1のバッテリーは公称170枚です、FX8には完全に負けますね。
でも二ヶ月ほど使っていますが電池切れになったことは一度も
ありません。私の場合、一日100枚以上撮ることはありませんから
通常の撮影でしたら問題ありません。
F10をすすめる方が多いですが、Z1で画質に問題はありません。
きれいに撮れますよ〜
デジカメの携帯性は大きさ重さより、薄さが最大のポイントです。
私ならZ1をおすすめしますね〜
書込番号:4357751
0点

私もZ1に一票!、
デザインが気にいるってのは 買うときのポイントの
一番な要素のような気がします。(車選びと同じ?)
持つ喜び 味わってください。
写りだって、感度も、あの小ささで大満足です。
書込番号:4406473
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





