
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
室内で衣類の撮影をしています。
これまでの
「F420」
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1129b.html
を売り、Z1を買うまでの間のつなぎに、夫の
「F402」
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj965b.html
を使ってみたところ、室内では大きな衣類を一度にファインダーにおさめるのがギリギリだったので、使い勝手が微妙でした。
F420では、もっと近くからの撮影でも全部入ったのですが…。
良いことなのかもしれないのですが、しかし、もしZ1でこの傾向がもっと激しくなっていると、私の予定している使い方はできないので心配です。
夫は「焦点距離とか見ればいいのかもよ」とアドバイスしてくれましたが、
だとすると、F420がf=5.6mm、F402がf=6.0mm、Z1がf=6.1mmなのでますます不安です。
この見方で合っているのでしょうか?
デザインも携帯性もZ1が好みで、機能もマル♪ですが、その点がわからず二の足を踏んでいます。
よろしくお願い致します。
0点

「F420」f=5.6mm〜16.8mm(35mmカメラ換算36mm〜108mm相当)
「F402」f=6.0mm(35mmカメラ換算39mm相当)
「Z1」 f=6.1mm〜18.3mm(35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当)なので
画角は、同じですね。
厳密に言うと、若干違うかもしれませんが
「F402」ほど違う事は、無いと思います。
書込番号:4283477
0点

こんばんわ。
>お花マーク・・・マクロ?はあまり関係ないかも(^^;
デジカメの焦点距離標記はCCDのサイズによって違ってきますので、ムーンライダーズさんが書かれている35mm換算値を参考にするとよいと思います。
最近RICOHのCaplioRXを中古で購入して使ってみましたが、28mm〜のズームはスナップにとても快適です。ただ、物撮りの場合、あまり焦点距離が短すぎると歪みも大きいので35mm〜くらいの方が無難なんでしょうね。
書込番号:4284040
0点

35mm換算値で見るのですね。教えていただいてありがとうございました。Z1を買おうと思います。
書込番号:4284433
0点

そっか〜、やはり変な事書くんじゃなかった。。。orz
>室内では大きな衣類を一度にファインダーにおさめるのがギリギリだったので、
いや、どうやったら、こうなるのかなぁ、な〜んて。一寸した画角差でこうなっちゃうの?
書込番号:4284690
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
学校で使えるようにと、どこにでもお手軽にポケットに入れて持っていけるカメラとして
Z1とSONY T7で迷っています。
(お金があれば、レンズの付け替えができるものを選ぶのですが、あまりお金がかけれないのでいっそのこと持ち運び重視なのです。)
私が主に撮るものは、景色、空、太陽、花、流れがきれいに撮れる様なら川や滝なども撮りたいのです。
↑を、思うのですがいまいち決め手にかけます。
どなたか決め手になるようなアドバイスをください。
よろしくおねかせいします。
0点

景色、空、太陽、花、流れがきれいに撮れる様なら川や滝なども撮りたい。
といってもそれほどの力はないのである程度↑が撮れるといいな〜といった感じです。
書込番号:4282192
0点

T7やめましょう。
学校なら室内多いでしょうから。
ある程度厚みのおるものの方がいいと思います。
書込番号:4282195
0点

こんなのも発売されるようですが・・・(^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/15/1923.html
光学式(?)手ぶれ補正が付いてます。動画は少し弱いです。
書込番号:4282253
0点

暗いところに特に強い訳ではありませんしちょっと高いですが、CASIO Z750だとベストショットの「水の流れを滑らかに写す」で流れが綺麗にとれますよ。三脚使いますが。他にもたくさんあるので、選ぶだけで綺麗に撮れます。この2台はオートカメラなので難しいです。とくにSONYは明るい空だけだとピントがあいにくいかも知れません。いつも気楽にならZ1です。綺麗かはサンプルを見て下さい。
あと、夕日はいいですが、昼の太陽はカメラの故障に繋がるので、できるだけ撮らない方がいいと思います…
書込番号:4282756
0点

xDカードにアレルギーがなければ、安くなってきたフジのF810も
マニュアル露出が出来てよいと思います。
書込番号:4283130
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
デジカメの購入についてF10、Z1、プラスKONICAのDiMAGE X1の中から選ぼうと思っているのですが決めかねています。
最近、板を見ているとZ1よりはFX8の方がいいのかな?と感じていたところに8月下旬発売のDiMAGE X1が出るじゃないですか。
サイトを除いてみたところZ1よりも数段いい感じでした。
F10にほぼ決まりかけていたのですが、サイズ的に...。
DiMAGE X1で、ちょっとなぁと思うのがバッテリーの持ちがいまいち(CIPA150枚)最低でも200枚以上はほしいと思っていたので。
そこで皆さんにお伺いしたいのが、この1つの欠点に目をつぶってでもDiMAGE X1は良いカメラなのでしょうか?それとも写りを第一に考えるならF10なのでしょうか?いやいやZ1もいいんじゃないの、なのでしょうか?
逆に言えばF10はサイズ(デザイン)以外は完璧だと思っているので...
難しいところです。
どなたかこの3機種プラスFX8、気になるところでCASIOのZ750での一押しを教えてもらえませんか?
撮影対象は90%が人物写真(子供が多いかな?)
撮影場所は昼夜室内外問わず、いつでも持ち運べていつでも撮れるがコンセプトです。
宜しくお願いします。
0点

水中ケースもあるので、おそらく購入すると思いますが、
相変わらずバッテリーが弱いですね < X1
FinePix Z1もあまりバッテリーは持ちませんから
ISO感度1600と言うことも含めて、F10が最強だと思います
薄型にこだわらなければ、やはりF10が良いんじゃないでしょうか?
私のように、水中ケース+薄型というと
手ぶれ軽減の機種が選べなかったので
X1の発表は素直にうれしいです
(800万画素も必要ないのですが)
書込番号:4281792
0点

X1は最高ISO200の手振れ補正だと思いますので、動かない物はFX8程度に撮れると思いますが、お子さんなど少し動いている物には弱く被写体ブレは多いと思います…
書込番号:4281917
0点

デジカメにとっては暗い室内は、フラッシュ有りか動画で良ければFX8
どうしてもフラッシュ無しなら、F10かなと思います。
X1は、発売されてみないと何とも
でもその頃には、F10のマニュアル版発表(確定じゃないですよ)とか
他にも、色々発表されてて迷ってしまうかもしれませんね。(^_^;)
書込番号:4281940
0点

DiMAGE X1ですが、レリーズタイムラグが0.1秒になってしまいました…
書込番号:4281969
0点

ムーンライダーズさん
F10のマニュアル版って何ですか?
もし出たら今のより薄くなったりするんですかね(?_?)
書込番号:4283423
0点

杏仁紅茶さん、こんにちは。
いえ、願望です。
F710発売から、一年以上経ちますし
F810発売から、もうすぐ一年。
時期的に出ても良い頃だとは、思いますが
F10を見てると、開発に時間がかかるだろうなぁ
そう簡単には、出ないかもしれないなぁとも思います。
早く発売して欲しいです。
書込番号:4283456
0点

ムーンライダーズさん、ありがとうございます。
F10とZ1どちらを買おうかと昨日実物を触りに行ったら、店員さんに「本日F10を8000円ほど値下げした」(結果、表示価格は41000円ほどになりZ1の44000円を逆転していた)と言われましたので、「そろそろ新製品が出るのでは?」と思ってしまいました。
実物を触ったら大きさは薄さ以外は2機ともほぼ同じで、厚さ(ここが一番重要なのですが・・・)のせいでF10がより大きく見えてしまっている感じがしました。
X1も良さそうですが、高さがひとまわり大きいようですが実際見てみるとどうなんでしょうかね。
書込番号:4283525
0点

ISOが低ければノイズも少なく綺麗に撮れますので、そこにこだわりの方はFX8だと思います。ただ、フラッシュを使うと、いままで通りバックが暗めになります。F10はISOを上げられるのでフラッシュを使ってもバックまで撮せ、多少の動きにも強いです。F10はノンフラッシュの部分だけで比べられてしまいますが、本当はここがポイントだと思います。フィルムカメラでは暗くなったらISO400以上できればISO800が適切なので、その考え方だと思います。
綺麗な記念写真だけか、多少ノイズがあっても自然な写真を撮りたいかでしょうか。好みですね…
>ムーンライダーズさん
F10がマニュアルになって、手振れ補正も付いたらすごいですね…
書込番号:4283619
0点

ねねここさん、こんばんは。
>F10がマニュアルになって、手振れ補正も付いたらすごいですね…
確かに、高感度CCDで他社より有利なFUJIが
一番実現近いかなと思うのですが
CCDの外販を始める、または手ぶれ補正に無関心なら
パナやカシオに先を越されるかもしれませんね。
xDピクチャーカードが、速度などの点で
足かせにならなければ、良いのですが。(^_^;)
書込番号:4284155
0点

人物撮影が多いなら、夜の屋外の記念撮影にはフラッシュ撮影が基本ですが、
F10でのフラッシュを実験しましたので、参考にしてください。
オートでフラッシュONだとISO800で1/100秒の時もありましたので、
元気なお子さんでもある程度撮れると思います…
書込番号:4284750
0点

皆様、しばらく見ないうちにたくさんのご意見ありがとうございました。
やはりなんだかんだ入ってもF10なのかな?と思いました。待てるのであればF10の改良版を、とも思うのですが8月の中ごろに日本に行くので、その時に購入を予定しています。(めったに帰国できないため)こーなったらカメラ屋に入って気になる機種を触ってみてから即決めするしか道はなさそうです。
書込番号:4288093
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
私は今父のカメラNIKONのCOOL PIX5200を使っています。500万〜510万画素くらいです。FINEでとると綺麗で満足ができます。最低でもこのくらいのレベルのものを探しています。Z1がとてもきになります!ちょっと下のサイトを見てびっくりしたのでZ1 Fine Pixを使ったことがある方教えてもらいたいんですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/11/1493.html
このサイトにある画質のレベルは本当ですか?これならNIKONのほうが優れてると思いました。510万画素なのになぜでしょう。カメラのレンズがとびでないのととびでるのでは綺麗さにさがでるのしょうか?
私はLumixFX8、Z1、NIKON、COOL PIX S1、CANON IXY600 で迷っています。
条件としては綺麗に取れることと小さく軽いほうがよい、そしてできたら手振れ機能があることです。
ある人はSDカードのほうがいいといったり、カメラのメーカーのデジカメを選んだほうがいいといいます。そのほうがいいですか?アドバイスよろしくお願いします☆
0点

う〜ん、描写の良さをポイントにしたnikon5200と、気軽にスナップ撮影する事を重視したZ1とを同じ土俵で比較するのは厳しいかな?と思いつつ・・・
デジタルカメラは画素数が多ければ綺麗ということには直結しませんので、レンズの力やCCDの性能などを含めてトータルで見ていく必要があります。
レンズの出る出ないについては、仕組みの問題もありますが、それ以前にメーカーの設計思想時点のものだと感じます。
Z1は、描写力よりもコンパクトさによる気楽に持ち歩ける点や・感度UP時のノイズ軽減にポイントを置いた・・・という事だと
候補の中だと、描写力とコンパクトさを両立している順ならば
IXY600 / FX8となると思います。
S1 / Z1については気楽さ重視・・・という観点だけで選択するのが良いと思います。
なかなか全てOKなデジカメは無いので、どこをポイントにするのか?を再度まとめてはいかがでしょうか?
書込番号:4277428
0点

こんにちは。
>このサイトにある画質のレベルは本当ですか?
本当でしょうね。少なくとも、このように撮れたということは間違いの無い事実でしょう。
>カメラのレンズがとびでないのととびでるのでは綺麗さにさがでるのしょうか?
有る程度差は出てしまいますね。コンパクトとのトレードオフと考えるしかないと思います。
書込番号:4277430
0点

DC WATCHのZ1サンプル写真全部がだめですか?
それとも高感度で撮影したものがだめですか?
全部だめならフジはやめたほうがいいと思うよ
絵作りが甘めです。
ニコンのPC7900の同じサイトのテストサンプル写真は見ましたか?
解像度が高いので遠く離れた屋根瓦を数えることができそうだとのコメントがありました。
今回はIXY600がお好みの画質と解像度だと思います。
手ぶれは特に対策が無いのでオートで使われるか(ストロボ自動発光)手ぶれ警告が出たら三脚などに固定して撮影されるといい結果がでます。
三脚などダサくて使えないとおっしゃるなら画質には目をつぶって、手ぶれ補正か高感度撮影ができるというデジカメを選ばれるといいと思います。FX8なら画質の低下が無くて手ブレを補正してくれるので先ほどのサイトなどでテスト撮影のサンプル写真を見て納得されるならいいのではないでしょうか。
残念ながら今の段階では画質と解像度がよくて手ぶれも防げてというコンパクトタイプのデジカメは売ってないですね。
秋口以降には新製品として発表されることを期待しているんです。
書込番号:4277647
0点

F10にしろ、Z1にしろ、見映えする画質ということならF-クロームモードを常用した方が良いと思います。
彩度とコントラストが強調されるようなので、パリッとした絵になります。
レタッチしても随分印象が変わります。 F10 http://bowwow.seesaa.net/article/4935353.html
お父さんのカメラと棲み分けをしてみるという意味ではFX8が良いように思います。
「光学手ブレ補正」という文明の利器に触れてみるという考え方も面白いと思いますが・・・(^^;)
見映えする画質ということなら、IXY600で良いと思いますが、ブレに対して無策に近いことは、
承知していただいた方が良いと思います。(ファインダーがブレ対策と言えなくもないですが・・・)
個人的な考えですが、時間が許すなら、次のムーブメントを待ったほうが良いような気もします。
特にIXY600やFX8は・・・(^^;;;)
書込番号:4277798
0点

親切に教えてくれてありがとうございます。よくわかりました。
やはり画質がいいのがいいのでCANONを選ぶと思います。
それかがんばってもう少し待とうかな。とても参考になりました。どうもありがとうございました!
書込番号:4278520
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
初めてデジカメを購入しようと思ってます。用途は海外旅行に持っていく、そんなに大きく引き伸ばすことはおそらくなくスナップ写真が多い、値段の上限は特になし、使いやすいこと。くらいをポイントに量販店をいくつか回り、「ズバリお勧めは?」と聞くと、FinePix Z1 を薦める店員さんが多かったです。他に薦められたのはカシオのEX-Z57、オリンパスの最新のμ800、コニカミノルタのDG-X60でした。共通して言われたのは家電メーカーよりカメラメーカーの方が良いということ。レンズが出るとか出ないとか、液晶のことなどもいろいろ言われましたが良く分かりませんでした。。。カシオEX-Z57が使い方が初心者でもわかりやすいので傾きかけたのですが、その後FinePix Z1を薦められるとこっちのがいいかなと思い始めてます。ちなみにカシオのEX=S500は薄すぎて使いづらいかなと思ってます。皆様のご意見もお聞かせ願えませんか?価格ですが、さくらややビックカメラでは44800円でした。このHPを見ると最安値で32000円でビックリ。1万円以上も違うものでしょうか?
0点

>さくらややビックカメラでは44800円でした。このHPを見ると最安値で32000円でビックリ。1万円以上も違うものでしょうか?
店頭価格と通販価格が1万円違うのはよくあることです。
通販はほとんど人件費がかかりませんからね(^^)
でも安い分、リスクはあります。
書込番号:4277233
0点

通販で買うと、初期不良で交換を要求するとメーカー修理ですといわれて釈然とできないことがあります。交換に応じてくれるお店もありますががだめなお店が多いです。サービスポイントを考慮すると差は縮まっていると思います。
細やかなサービスが期待できない分安いのだと思ってください。
カメラの小型化はありがたいのですが持ちにくいです。
1台くらいスパイのように忍ばせておきたいとは思いますが。
S500ですがきれいなカメラなので欲しくなりますが横にあるZ750を持つとこれくらいの大きさの方がしっかり構えられます。高感度にこだわらなければZ750の方がいいと思います。パソコンで見るのがメインで高感度撮影がおまけだといって割り切れるならS500もいいと思います。
書込番号:4277299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
はじめまして。
先日、Z1を購入したのですが、デジタルズームで撮影した画像が
非常にボケております。
カメラ液晶の表示だけかと思ってPCで確認しましたが、
カメラ液晶の表示のままでした。
このカメラはデジタルズーム撮影は弱いのでしょうか?
それとも故障なのでしょうか?
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
0点

このカメラだけじゃなく、デジタルズーム使えばどの機種でも画像が乱れます。光学ズーム使ってください。
確か最近の過去ログに光学とデジタルズームの違いが書かれてましたので検索してみてください。
書込番号:4275600
0点

デジタルズームは撮った画像を拡大してるだけだからしょうがないよね。
出来るだけデジタルズームは使わない方向で。
書込番号:4275602
0点


ボケではなく、ブレということも考えられるのでは?
書込番号:4275819
0点

みなさまアドバイスありがとうございます!
私が持っている他のデジカメ(KONICA MINOLTA Dimage G400 , RICOH RDC-7s)では
デジタルーズームでも気にならなかったのですが。。。
とりあえず初期不良などではなさそうなので、一安心です。
ISO性能が高く、これまで撮影しにくかったものが撮れるので、余計に気になったのかも知れませんね。
(少々暗い場所での撮影でしたので)
手持ちの他のデジカメでは、もっと画像の悪い写真になっていたのでしょうね。
書込番号:4276435
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





