FinePix Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:522万画素(総画素)/512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月28日

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1 のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この三つで迷ってます

2005/07/05 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 喪黒さん
クチコミ投稿数:2件

素人ですがここの掲示板でなんとか三つに絞り込みました。で今IXY-55とFUJI-Z1とLUMIX-FX8で迷ってます。写真のタイプも屋外で撮ったり、室内で撮ったりします。トータルパフォーマンスではどれがお勧めですか?

書込番号:4262229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/07/05 22:02(1年以上前)

室内や絵画館でストロボ非発光で撮るときなど、IXY55は手ブレ覚悟かマニュアルモードに設定してISO感度を高く変更して手ぶれ警告ランプが消えるとそこそこ撮れる。
他の2機種はボタン一押しで非発光にして撮ることになる。
FX8は手ぶれ補正をオンにしておくことが必要です。
シャッタースピードが確認できるので目安になります。

書込番号:4262318

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/05 22:30(1年以上前)

個人的な感想だと・・・
トータル性能を重視という事ならば、Z1は一パス(大きいけどF10ならオススメ)

IXY55(色合い)かFX8(静止物の撮影メイン)



書込番号:4262419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カシオEX−S500とZ1比較

2005/07/05 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

カシオのEXILIM EX−S500とZ1のどちらを買おうか迷っています。ワイシャツの胸ポケットに入れて持ち歩くため、薄く室内写真に対応できる機種を考えて、2機種に絞り込みました。どう思いますか。

書込番号:4262050

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/07/05 20:41(1年以上前)

私ならZ1ですね。
何度かS500の高感度のサンプルを見たのですが…ノイズはかなりのってる感じですし…画質もZ1には遠く及ばない感じですね。
S500は高感度で撮影出来るだけのデジカメといった印象を受けました。

書込番号:4262142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/07/05 20:44(1年以上前)

今日カシオのS100を見に行ってきました。
薄型のデジカメがほしくなっています。
もちろん高感度撮影機がほしいのですが予算が2万5千円ほどなので無理なんです。
今春からの新製品がたくさん並んでいました。
目に付いたのがS500でしたZ1もありました。お目当てのS100もありました。
結果もう少し我慢してカシオのZ750にしようと思ってしまいました。
大きさも少し厚みがあるだけで重さもちょっと重いだけでした。
厚みがある分だけ構えやすく感じました。
やはりこれからは高感度撮影のできるデジカメがいいと思います。
Z1は三脚穴が無いのでだめでした、コストダウンで省かれたようです。
S100にも付いているのにね。ミニ三脚とセットで自分撮りには必要なものです。

書込番号:4262147

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/07/05 20:56(1年以上前)

Z1を使用して感じたことは意外と重いということです。心地よい重みですが、ワイシャツの胸ポケなら重みで少し下がってくるかも。ストラップ等も工夫して落とさない注意が必要だと感じました。
私はまだ納得のいくデザインのストラップが見つかっていませんが・・・


神戸みなとさんはずっと三脚穴にこだわってますが、自分撮り程度なら付属のクレードルを使用しても良いかと思います。

書込番号:4262178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影について

2005/07/05 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 AC05さん
クチコミ投稿数:24件

F440からZ1へ乗り換えようと考えています。

@以前からFUJI社製品を使っていたのでxDピクチャーカードのものであること。
AスーパーCCDハニカムを搭載していること(F440は非搭載)。
B高感度(F440はISO400)。
C500万画素以上(F440は400万画素)。
D携行しやすいこと。薄型。
E画像の印刷は通常のL版、その他にHPに掲載など。
選択理由はこの程度です。

そこで質問です。高感度と謳われているZ1ですが、活動の関係上、体育館などで撮影することが多々あります。
体育館のような独特な光の条件下での撮影はZ1には可能でしょうか?F440ではブレまくりでした。体育館での被写体は人物で、ゆっくり動いていたり、集合写真などです。
その他に旅行に行ったときの風景画、たまに夕陽や夜景などを撮影することがあります。中心となるのは室内での撮影です。

これらの条件にZ1を選択してよいのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:4261290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 AC05さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/05 10:15(1年以上前)

すみません。上に追加です。

撮影は雰囲気を残したいので、ノンフラッシュ撮影が多くなります。

書込番号:4261291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/05 10:17(1年以上前)

こんにちは。

他に選択の余地はないと思います。
これでもぶれるようなら三脚を使って下さい。

書込番号:4261300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/07/05 10:24(1年以上前)

Z1しかないみたい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/05/1820.html
新レビューがありましたよ。(^o^)

書込番号:4261309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/07/05 10:27(1年以上前)

使い道を考えると
FX8などの手ぶれ補正機の方が、良い気もしますねー。

書込番号:4261314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/05 10:35(1年以上前)

F440からZ1では、多少改善されるかもしれませんが、思い切って薄型を犠牲にしてF10にしたほうが写りは良さそうに思います。

書込番号:4261329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/07/05 10:53(1年以上前)

ワシも「じじかめ」さんに1票!。

室内での集合写真などでは、FX8の方が防ブレ効果は高いような気がしますじゃが、xDカードが条件じゃで薄型ならZ1しかあるまいがのう・・・。

書込番号:4261352

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/07/05 13:00(1年以上前)

体育館での撮影となるとズームを使った撮影が多いと思いますのでF10との差はあまりないような気がします。ズームを使った時はZ1の方がレンズが明るいので。

ゆっくりといっても歩いている人物と同程度の速さはあるでしょうからズームを使ったときのレンズが明るく感度をあげた時の荒れが少ないZ1の方がFX8より有利だと思います。被写体ぶれに手ぶれ補正は効果ありませんし。

逆にズームを使わない時のレンズは暗いので、広角側&人物も動かないであろう集合写真に関してはFX8の方が有利でしょうね。もっとも集合写真であれば試合中と違い遠慮なくフラッシュを使えるでしょうからxD、SD関係なくわたしだったらFX8よりはZ1を選択します。

書込番号:4261541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/05 13:40(1年以上前)

L版、HPに掲載程度ならZ1で良いと思います。
ですが、L版以上の印刷、高解像度でのHP掲載ならF10の方が良いと思います。

実際に実機を触られてみてF10と比較をしてみるべきだと思います。
Z1は薄くて、奇麗に撮れる、などと言う都合の良い物ではありません。
薄くした分、F10に比べ様々なデメリットを持っています。

Z1のレビューなどを参考にするもの良いと思います。
レビューには実際に撮ったままの画像も付けられてもりますので
参考になると思います。因にレビューは屈折レンズ機としての評価ですので
お間違えの無い様に。

F10、Z1両機のユーザーとしては、Z1をお進め出来るのはデザインと
薄さのみです。デザイン、薄さを最優先とされるならZ1意外にはありません。

しかしL版印刷、低解像度でのHP掲載と用途を制約すればZ1で事足りますが、
一台のデジカメを様々な用途で使いたいなら、F10だと思います。

書込番号:4261607

ナイスクチコミ!0


スレ主 AC05さん
クチコミ投稿数:24件

2005/07/05 18:45(1年以上前)

みなさん、お早いアドバイスありがとうございます!

見ていると「Z1」「F10」「FX8」などが候補に上がっているようですね。私の提示した条件がかなり狭かったので、仕方なかったとは思います。

とりあえず「Z1」「F10」に絞ってみたいと思います。
まだ購入には踏み切らないので、まだまだアドバイスなどがあればお願いします☆

書込番号:4261957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2005/07/04 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:5件

今度アメリカに研修旅行に行くことになりました。

そこでデジカメの購入を考えているのですが、なにぶん始めてのものなのでどれがいいのかわかりません(量販店で聞くと適当に買わされそうなので)

希望としては
1 小型軽量(軽量でなくてもいい)
2 たぶん室内が多いと思うので暗いとこでも大丈夫なもの
3 バッテリーのもつもの

掲示板を見る限りZ1かFX8あたりかなと思うのですがよろしくお願いします。

画質にはあまりこだわりません。う〜ん悩む

書込番号:4260095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/04 22:15(1年以上前)

こんばんは。

>掲示板を見る限りZ1かFX8あたりかなと思うのですが〜

私ならZ1を選ぶとおもいま。目下F10をガンガン使っていますが、露出の足りないところでも意外と無理が利きます。しかし、肉厚なのがチトきになります。そもそもはポッケに忍ばせておきパシャパシャ・・・と考えていたので、Z1の薄さに魅力を感じています。

両機とも色々書き込みがあるので、詳しいことはそちらで。
では。

書込番号:4260440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/05 02:19(1年以上前)

Z1はレンズが暗くカタログスペック程の高感度は期待出来ません。
バッテリーも本体の薄さを優先し、容量の少ないバッテリー
を採用しておりますので、予備は必須です。

ですがその分小型、軽量ではありますので、その点を最も重視されるなら
Z1で良いと思います。

Z1で暗い室内などで撮影される際は、ノンフラッシュには拘らず
積極的にフラッシュを炊いた方が吉です。

画質に拘らないならZ1で良いと思います。
諄いですが、Z1の場合フラッシュを積極的に使用する事をお進めします。

書込番号:4261039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/05 19:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

気持ち的にはZ1に傾いていたのでこれにしようかなと思います。

書込番号:4261978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 yumegiwaさん
クチコミ投稿数:4件

突然の書き込み失礼します。
現在コミュニティー局のラジオ番組を作っていて、
放送中にスタジオの様子を写真で撮って、画像を随時
ホームページにUPしているのですが、
毎回、写真がブレにブレてしまって困っています。

現在はリコーのcaplio R1を使っています。

CMや広告を見て、Z1しかない!と思ったのですが、
ここへの書き込みを見させて頂きまして多少不安になってきました。

※ラジオスタジオでの撮影。フラッシュはたけない。
生放送中なので、多少出演者が小刻みに動く。

ぶれにくい機種を教えて頂けないでしょうか?
現在このままですと、Z1になってしまうのかなぁ・・・。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4259743

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/04 15:50(1年以上前)

F10の方が良さそうな気がします(^^;

ブレルのはカメラじゃなくて、被写体が・・・ですよね?
カメラもブレルならば三脚も一緒に購入しておきましょう!

書込番号:4259748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/07/04 15:57(1年以上前)

フラッシュなし撮影ならZ1おすすめです、
室内光であれば、よっぽどのことがなければぶれないと思います、
(私は常にフラッシュなしのナチュラルモードを常用しています)
ISO高めになりますが、私は気になるほどではないと思います、
それより、カメラを持ったとき中指と薬指でスライドカバーを開け
そのときには人差し指がすぐシャッターを押せる場所にあり、
電源を入れるために、カメラを持ち直さないから、シャッターチャンスに、すごく強いカメラだと思います、すごく気に入っています、
カメラを机において、よーい ドン したら、たぶん1位の早さかな?


書込番号:4259759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/04 16:23(1年以上前)

Z1もいいですが、F10の方が安心だと思います。それと、
F10ですとKENKOという会社のマグネット式ワイドコンバージョンレンズが使えますので、
室内のスタジオでもR1と同じ程度の広角になると思います…

書込番号:4259797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/07/04 17:42(1年以上前)

F10に、もう一票ですねー。

書込番号:4259935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/07/04 18:10(1年以上前)

F10か、あるいはホームページ用に使う画像が小さいならオリンパスのμ DIGITAL 800もおすすめです。
オートだとISO2500まで上がるらしく、ある意味F10以上です。
その代わり、精細感の全くない甘い描写になってしまいますので、あくまでホームページの小さい画像用ということでおすすめ。
保存を考えるとか、後で別の用途で使うのであれば、F10の方がいいでしょう。

書込番号:4259980

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumegiwaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/04 19:31(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございます。

初心者なので知識が乏しい中、数々のアドアイスありがとう
ございます。
当初は間違いなく、Z1の方向でしたが、
F10購入の方向で再検討してみたいと思います。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:4260108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/04 20:00(1年以上前)

>オートだとISO2500まで上がるらしく、ある意味F10以上です。(μ-D800)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=357

仕様表ではISO1600までと記載されていますが、2500まで使えるという
情報元は何でしょうか?

書込番号:4260158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/07/04 20:06(1年以上前)

>2500まで使えるという情報元は何でしょうか?

たしかねねここさんのブログからたどってった先で・・・

ありました、ここの一番下です。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news059_6.html

書込番号:4260168

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/04 22:09(1年以上前)

ブログといえば・・最近さぼりすぎなんぢゃないのぉ〜(ボソッ)

書込番号:4260424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/07/05 02:05(1年以上前)

ちょっと待ってくださいhisa-chinさん。
それもしかして私に言ってるんですか?

どうして私がブログ作ったこと知ってるんですか???
いや、確かに価格コムが動かなくなってストレスたまって、ブログ作るには作ったけど、どこにも公開してないはず?

なんでhisa-chinさんが知ってるの?????

というか、私もしかして自爆してますか?

書込番号:4261022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/07/05 03:23(1年以上前)

分かりました、完全に自爆(><)
アルバムのリンク先をブログにしてたのを忘れてました(汗汗汗)
馬鹿ですか? 私は。

ついでに報告、今私のアルバムの一番上の写真は、hisa-chinさんのをパクらせていただきました。いつかどっかで使わせてもらおうと思ってたんですが、いまごろ・・・

虫の写真はねねここさんの影響・・・

でもそういうhisa-chinさんも、いつの間にDSユーザーに?
うらやましい(><)←(私のブログの書き込みは、買えない妬みも入ってますので話半分で)

書込番号:4261079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/05 09:18(1年以上前)

@ぶるーとさん、ご説明ありがとうございました。本当にISO2500と記載されてますね。
失礼致しました。
(残念ながら、画像は見れませんが、これ以上セキュリティを甘くしたくありませんので・・・)

書込番号:4261237

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/05 10:47(1年以上前)

閉鎖中暇なんで色々廻って見ていたところ、偶然発見しました。

それにしても、3200じゃなくて2500と言うところが何とも微妙ですね・・

書込番号:4261342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/05 18:57(1年以上前)

@ぶるーと さん
虫の写真ってどこにあるのですか…?

書込番号:4261969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/07/05 22:18(1年以上前)

hisa-chinさん

私もhisa-chinのアルバム、ちょこちょこ見てたらいつの間にかDSの写真が上がっててビックリ。しかも日付が3/6ってちょっと・・・(^^;

ねねここさん

私のアルバム、左の上から五段目のDSCF4060です。とはいえ、ねねここさんみたいにスーパー自作ウェポンがないため、普通のテレマクロだからちっちゃいです。
紫陽花を撮りにいったら偶然いたので(普通いるというツッコミはなしで)、ちょっと挑戦してみました。
とは言えねねここさんのみたいに虫が思いっきり主役というのでなく、紫陽花の連作の中にあるからとりあえず見られる感じで、お恥ずかしい限りなんですが。

μ DIGITAL 800は雨の中で傘差しながらマクロしてるときに、猛烈に欲しくなりました。
ああいう場面では防水の有無は切実な問題ですよ・・・

実用性の高いいいカメラなのに、評価は辛口だしあんまり話題にもなってないみたいです。
ISO3200を付けて「高感度NO1」って言って売っちゃえばいいと思うのは、私だけ?

書込番号:4262372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/05 23:51(1年以上前)

@ぶるーと さん
早速、見させていただきました。前ボケとマクロの競演ですね。
虫もカミキリムシ系みたいなので負けました。存在感が違いますね(^^;
ピントも合わせていますし。まるで絵はがき…!失礼しましたm(_ _)m
自分もF10で土砂降りにあったときは、やっぱり防水カメラがいいと思いました。
ミューD800は普段は綺麗に必要なときだけ高感度ですし、結構お薦めです。
自分はエプソンのL-500Vを持っていますが、人気の無いカメラにも
いいものがあると思いました…

書込番号:4262653

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/07/06 00:16(1年以上前)

絵はがきなら全くほめ言葉ですよね。
若い頃愛妻を撮影しましたら、

>>スーパーの、チラシ(のモデルさん)みたい・・

言いましたね。(>_<)

ココって心にキズを負う方々が集まる板でしたっけ?続きはまたの機会に(^^;

書込番号:4262724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/07/06 13:05(1年以上前)

というか、みんなして人の傷口に塩をすりこむ板ですか? ここは(^^;

家の嫁さんは写真にまったく興味がなく、カメラのかの字も知らないのに、カメラを持たすと私よりいい写真を撮ったりします(><)

実はアルバムの下の方、DSCF3329の富士山は嫁さんの作。このとき撮った富士山の中でこれが一番いい写真のような気がしてしょうがない。私の努力っていったい・・・(><)

ねねここさんみたいに絵心のある人は、写真のセンスもすごくいい感じがしますね。こればっかりは真似できないなあ・・・

        ↑
このおじさんの文章のセンスも絶妙。
人が良いのか悪いのか? 多分すごく頭のいい人。でも私もおじさん年齢まっしぐらですから、思いっきり参考にさせていただきますです。

書込番号:4263437

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/07/06 19:59(1年以上前)

DJブースって結構暗いような気がするんですが、どうですか?公開録音などを見ると、照明は強くなく、ホテルの間接照明ぐらいだったように思います。だとすると、Z1の兄貴F10でもアブナイかもしれません(リサイズ+シャープネスでごまかせる……)。

Caplio R1を、ISO:800まで増感した上で、露出補正を-1段してはどうでしょうか。これでどれぐらいのシャッタースピードになるかですね。是非試してみてください。まだブレる場合は、、、、コンパクトデジカメじゃダメかも知れませんよ。

書込番号:4264028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/07 11:31(1年以上前)

隣の芝生は青く見える…ですよ。

書込番号:4265297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入について

2005/07/03 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

コンパクト機の中ではぶれに強いらしいので、F10かなと思ってましたが
実際に見てかなり分厚いのと、Z1が凄く薄いし高感度との事で
Z1も最有力候補にあがりました。
あとコンパクトでぶれに強いらしいパナのFX8も候補に入っています。

ところが下の方のインプレを覗いて見ると、結構がっかりしたとの意見が多いのが気になります。
私はIXY400からの変更なので、まずブレに関してはかなりマシになると思うのですが、やはりF10とはブレに関してはかなり差があるのでしょうか?

書込番号:4258517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/07/03 22:39(1年以上前)

高感度を期待してZ1を購入すると、がっかりすると思います。
高感度撮影の場合F10に比べ、同じISOでも稼げるシャッタースピードは約、
半分程度です。高感度時のノイズもF10の方が遥かに優秀です。

Z1は薄型、屈折レンズと、デザイン性を最も重視したカメラです。
被写体ブレ、手ブレを抑えたいのが購入目的なら迷わずF10でしょう。

逆に、高感度に拘らない様でしたら、Z1は良い選択かも知れません。
いずれにせよ、高感度を期待してZ1を購入するのはお進め出来ません。

書込番号:4258631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/07/03 23:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはりそう美味い話は無いって事ですね。
このサイズでばりばり撮れたら、他のカメラの立場がありませんし。
とはいえこの薄さと性能は魅力ですね。

書込番号:4258759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1
富士フイルム

FinePix Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月28日

FinePix Z1をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング