FinePix Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:522万画素(総画素)/512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月28日

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1 のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうされていますか?

2005/06/29 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 TTFingersさん
クチコミ投稿数:10件

Z1ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが
先日購入したのですが夜の撮影において
どうしても手ぶれがおきたりして少々困っています。
以前のデジカメに比べたらそれほど酷い手ぶれではないのですが
どうしても気になります。
三脚が使えませんが、みなさんは三脚の代わりに何か代用しているものはありますか?

書込番号:4250155

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/06/29 18:42(1年以上前)

一回セルフタイマーで手持ち写真を撮ってみて下さい。それでブレが少なければシャッターを押す時にブレてる事になります。右手人差し指でシャッターを押す時に、左手親指を本体底面に添え、少し上側に力を入れるようにして、シャッターを押す時にカメラが動かないように気をつける。その他には、両脇は締めておく。

近くに壁があれば壁に体を添える。構図に問題なければ片膝をつく。手摺りかなんかあればカメラを手摺りに乗せて三脚代わりにする。代用って言えばこんな風に設備を利用してます。
Z1は底面が平らなので机に置けばそのまま使えますね。

その他には、腕立て、腹筋、背筋、筋トレでブレない体を作る。これは凄い有効です。自分自身が三脚!

書込番号:4250174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/06/29 21:05(1年以上前)

充電用に付属していた、グレードルの裏に
三脚用の穴があるそうですよ。

書込番号:4250416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/06/29 21:49(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tripod/
これとか、使えそうですね。

書込番号:4250526

ナイスクチコミ!0


スレ主 TTFingersさん
クチコミ投稿数:10件

2005/06/29 23:02(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
そういえばセルフタイマーまだ使っていませんでした。
頑張ってやってみます。
またクレードルの裏を今確認してみたところありましたっ!!
三脚の穴が。
とりあえず三脚はあるのですがクレードルを使ってみてうまく撮れるかも確認してみます。
クリップ型の三脚も気になるので早速明日三脚を物色しに出かけてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4250715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/06/30 00:00(1年以上前)

Z1はオートでISO640までしかあがらず、NPモードでISO800まで上がりますがNPモード時だと思いますが…動きやすい一脚もありますので、セルフタイマーと合わせれば効きそうです? 参考まで…
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/nikkibox/3.jpg

書込番号:4250902

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/06/30 13:00(1年以上前)

しまった!
クレードルの裏に三脚穴がある事に気付いてなかったんですね。
でも、クレードルを三脚で固定出来ますが、その上で本体がぐらつきますよね?結局、セルフタイマー使う場合以外は、クレードルの三脚穴を使うより、三脚の上に直接本体を乗せてシャッターを切った方がブレにくいと思いました。

書込番号:4251551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画について

2005/06/29 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:4件

動画撮影時には、音声も同時に取れるのでしょうか?
AVI(MotionJPEG)とありますが、調べてみてもイマイチよく分かりません。
動画をメインに考えているわけではありませんが、もし音声も取れたらいいなぁ程度に考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:4249570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/06/29 10:05(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz1/specs.html

仕様表では「音声」欄に「モノラル」と記載されています。

書込番号:4249574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/29 10:33(1年以上前)

すいません見落としてました。
ありがとうございました!

書込番号:4249599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面の画素数について

2005/06/29 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:49件

Z1ねらいで量販店へ行ったのですが、液晶画面の荒さにがっかりしました。
というのも現在会社でよく使用しているデジカメがエプソンのL-500Vなのでそのきれいな液晶画面を毎日見ているからだと思います。

液晶が2.5インチクラスになると撮影した直後に画面上で写真を見せ合うような場合が多々あるはずです。スナップ写真では特にその傾向があると思いますが、10万画素程度では画像が悪くてその気になれません。

2万円を切るような機種が40万画素オーバーを実現していて十分満足できるのに、Z1やそのほかの同等機種もL-500Vに比べるとかなりの差があります。

エプソンの価格を見る限り液晶の部品原価が理由ではない気がします。ここ最近液晶画面の質が一向に良くならないのはなにか理由があるのでしょうか。

書込番号:4249156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/29 00:59(1年以上前)

携帯電話の液晶の流用だからではないでしょうか。
携帯の市場の数とデジカメの市場の数では携帯の方が格段に多いので
当然ながら携帯の液晶パネルの単価は安く、コストの厳しいデジカメはその流用でお得感を出しているかと思います。但し、携帯の液晶だと画素数については究極を求められないので、その影響が画質に出ているかと思います。
エプソンの場合は別な条件で、内容は濃いけども売れ難さ等で仕方なく価格を下げてきているのではないでしょうか。
実際は利益をかなり削っているかと思います。

書込番号:4249229

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/06/29 09:26(1年以上前)

液晶は悪いですね。受けがいい大画面にしてるだけで、コストは今までのままって感じです(下がってるか)。
オリンパスも使ってますが、液晶は見やすくていいのですね(表面の傷は凄いけど)。
エプソンのは発売当時は高かったですよね?コストかかってると思います。

液晶が良くならないのは、安く買いたいのに大画面液晶を求める人が多いから(その方が売れる)でしょう。個人的には1.8インチくらいでいいから高精細を求めます。

書込番号:4249539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/06/29 15:32(1年以上前)

ひやしあめさん小鳥さんご返答ありがとうございました。

携帯の液晶を流用しているとは知りませんでした。多少高くてもいいから高精細な画面を求めるのは少数派なんでしょうね。

Z1くらいの性能でエプソン並の液晶が出てくるのを待つことにします。

書込番号:4249921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/02 07:25(1年以上前)

Z1の様に殆どオートの場合、エプソン並の液晶は難しいかもしれませんね。
一眼に比べて細かい事であるメリットは少ないので、コストに流されて
現状程度なままかもしれません。
待っていると次は他の部分もコストダウンするかもしれませんよ。
KONICA MINOLTAのDiMAGE Xシリーズを見ているとレンズが年々その傾向な様ですし...


流用でふと気付いた事ですが、このZ1の屈曲工学式のレンズ、
フジノンと名付けてメーカーの規格が満たせた実際は他社の
レンズユニットの流用だったりして...
他社と似た様な開放F値3.5〜4.2、実際これには生産した時のバラツキの
余裕をとってある数値ですから、余裕をどれだけとるかで
他社の多少違う値のレンズユニットを流用な事も有るかもしれません。

価格競争の行き過ぎで景気の悪いコンデジの世界、
CCDの画素数とか技術の目立つところは向上させておいて、
他のところを落とすのは今後もおおいにあるかもしれませんね。

書込番号:4254818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤外線の利用について

2005/06/28 18:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 Backy_ODRさん
クチコミ投稿数:20件

Z1かF10で購入を検討しているんですけど、
Z1には、赤外線ポートがありますよね。
それを利用して、Piviに画像送信する事が出来るのは解るんですが、
赤外線で、携帯電話に画像を送信できるのでしょうか?

よく、携帯電話で写真を送るので、デジカメの写真も送れたらいいなと思ったのですが、
Z1で携帯と赤外線通信できるなら、Z1を購入しようと思います。

購入済みで、試せる方いましたら、お願いします。

書込番号:4248376

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/06/28 18:59(1年以上前)

ダメでした。ちなみに携帯電話はP505iですので、送れなくても不思議じゃないのですが・・・
説明書にはNP-1、MP-100、MP-70以外には保証しないって書いてました。
ちなみに必ず30万画素になって送信されるとの事ですから、携帯に送れたとしてもメールで送るには画像が大き過ぎるかも。

書込番号:4248409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Backy_ODRさん
クチコミ投稿数:20件

2005/06/29 06:42(1年以上前)

返事ありがとうございます。
そうですか。
残念です。
当方も、以前P505iを使ってました。
現在はD901iを使っているので、
もしかしたら、大丈夫かもしれません、
お店で試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4249414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください

2005/06/27 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

こんにちわ。デジカメは初心者です。主に子供を撮る事が多いんですが、外や自宅と場所はさまざまになります。いつでも持ち歩いてたくさん撮りたいと思っているんですが

LUMIX DMC-FX8
FinePix F10
FinePix Z1
で悩んでいます。

・携帯しやすい
・電池もちが良い
・手ぶれしにくい

のが良いのですが。
ほぼFinePix F10にと思っていたのですが少しサイズが大きい気がしてZ1が出るのを待っていました。でもLUMIX DMC-FX8もちょっと気になって。

どうでしょうか?

書込番号:4246386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/06/27 14:43(1年以上前)

F10が頭一つ抜けてる気がしますが
室内とかでフラッシュ有りでしたら
どれでもOKですねー。

書込番号:4246409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/27 15:57(1年以上前)

サイズと重さは、主にバッテリー容量による場合が多いので、
そういった視点で考えるのも大事です(^^;)
予備バッテリー込みで考えると、また別の結論に達する事もあると思います。

私は、F10でも十分に小さいと思っているので、個人的にはF10をお薦めします。

Z1は、何が何でも携帯性(ただし予備バッテリー抜きでの話)重視で、レンズが
飛び出さないことに魅力をお感じなら、良いと思います。より実用になる高感度と
いう事ならF10のほうが高性能です。

書込番号:4246483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/06/27 17:16(1年以上前)

三脚穴が無いですよ。

書込番号:4246580

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/06/27 17:30(1年以上前)

Z1が出るのを待ってと言う事で、Z1に一票かな?
個人的にF10はデザインが・・・
性能的には、その3機種の中でF10がダントツに良いと思います。

三脚穴は、逆にZ1を三脚使用で使う事は無いかと思いました。

その3機種なら好きなデザインで選んでOKですね。

書込番号:4246604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/06/27 18:13(1年以上前)

わたしも、まいまいまいまいまいさんと同じ3機種でかなり悩みました。
お店に何度も足を運び、実機を触って、スペックを見て考えました。
最後はZ1に決めて購入し、いまは内外でバシバシ撮影しています。
わたしもデジカメ初心者で、子供を撮ることが多いという
まいまいまいまいまいさんとの共通点があるので、
わたしの決め手のポイントがもしご参考になればと思い、書き込みさせてもらいます。
(みなさんの書き込みとかぶってしまうと思いますが…)

わたしは、正直、何と言ってもデザインが気に入りました。
気に入ったものだと愛着もわくし大事にするかなと(笑)
FX8とF10は、デザインという部分では決めてに欠けました。

携帯性と高感度というのもポイントでした。
(当たり前のことですみません)

携帯性については、F10は気になるほど大きくはないなあと思いました。
F10はホールド感もばっちりですしね。
FX8とZ1に比べれば大きいですが、それは性能に実用性や幅広さがあるからなんだと。
ただ、わたしの手にはどうしても大きかったので、F10は候補から消しました。
FX8とZ1は小さいだけに、携帯電話と同じ様な感覚で持ち運びができますね。
子供がいると何かと荷物が多いので、少しでも小さいものがということがありまして。
FX8は、Z1に比べて、なぜかすごく小さい印象があり、
軽いということもあったのでしょうか、撮影しにくかった印象がありました。

あとは感度でした。
FX8は「手ブレ補正」で手ブレをおさえることはできるけど、
被写体の素早い動きにはついていけないのかな…と。

いろいろ機能があっても使いこなせるのかなっていう心配もありました。
でも、悩んでいるより、子供の成長は早いですしね。
バシバシ撮って、早くデジカメに慣れて、
面白い!って思えるようになったら色々と勉強しようかなと思いました。

XDカードということでそれも少々引っかかりましたが、
カメラのキタムラでセットで安くしてくれたのでZ1に決めました。
514MBのカードとセットで43,000円でした。

なんだか抽象的な説明ですみません。

書込番号:4246660

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2005/06/27 18:27(1年以上前)

私もZ1に一票。

F10,FX7も持っているんですが、私が仕事でメモ替わりに書類を撮影しよう
と思って中古で買ったDiMAGE Xtが、家族では一番使用頻度が高いんです。
(私自身は普段は一眼なので除外)

カメラ本来の性能は見劣りしますが、この手の薄型カメラって、特に目的
はないんだけど、取り敢えずポッケに入れて出かけようかな?っという気に
させる魅力があるようです。

性能第一で選ぶなら別の選択肢でしょうけど、F10を見送った経験がある
方なら、機動性重視で良いんじゃないかと。

あと、F10でも大きいと感じる人が、三脚を持ち歩くとは思えないので、
三脚の心配は無用なんじゃないかと。

書込番号:4246685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/06/27 18:51(1年以上前)

買われる方が三脚は必要ないと思われるならそれでいいのですが、外野は関係ないですね。
使わない方が多いですが10センチ程度のミニ三脚でもあれば便利なことがあります。
電気製品メーカーのソニーでは省いた製品もありましたが、カメラメーカーの製品では珍しいですね。そんな方向に進むのかな。

書込番号:4246738

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/06/27 19:04(1年以上前)

一応、三脚穴はクレードルの底面にあるので使えます。
クレードルを使用しないと充電も出来ないので、旅行等には必ず持って行くことになり、そんな時にはミニ三脚も有効かと(部屋で2人とか?)思います。私はそうします。
クレードル上でぐらつきますのでセルフタイマー使用が前提で、手ぶれ防止に三脚という製品では無いと思います。


三脚穴より充電器が欲しい・・・
ただ外部で充電なら、たまに充電池入れ忘れてしまうけど・・・

書込番号:4246758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/06/27 19:14(1年以上前)

カメラメーカー云々は、関係ないでしょうが
Z1は始めに大きさありきでしょうから
三脚穴は、付けたくても付けられなかったんじゃないかな?
まあ、クリップ三脚などもありますし。

書込番号:4246775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2005/06/27 22:52(1年以上前)

私は、F10を最近購入いたしました。私自身は、手ぶれ補正付きのミノルタA1を使用しています。F10は、子供の園内撮影で失敗続き(手ブレ,フラッシュが届かず真っ黒,フラッシュをつける為シャッターを押した時には子供が無し)の女房用に購入いたしました。
昨日、F10を室内のしましまタウンでフラッシュ禁止で子供撮影に使用してみました。AUTOで撮ると、ほとんどISO800 となりました。(シャッターは1/40〜1/100くらいの間でした。)しかし、ノイズは少なくちょっと画像が眠たくなる程度でした。コンパクトカメラでは大満足です。
また、室内でフラッシュをつけてもAUTOだとISO 800になります。
(これは、もう少し感度を下げて欲しいなと思う時もあります。)
 動きまわる子供を手ぶれ補正(A1)で取ろうとすると比較的、動きのない時を狙わなくいはなりません。1/10前後のシャッター速度になることが結構あります。(FX-8はよくわかりませんが)

ここで書きたいのは、ISO800の画質が、Z1,F10ではちょっと違うようなので 私はF10の方が良いのではないかなと思います。
ただ、小さい方が携帯性は良いのですがカメラは持って撮影するので少し大きい方が安定すると思います。

しかし、最終的には好みなので 携帯性か画質かで選ばれれば良いかと思います。

書込番号:4247206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/06/28 08:59(1年以上前)

Z1より厚さが薄いS500にも三脚穴があるので、つけられないというのは
おかしいように思いますがソニーの某機種のように、最初から三脚を考慮
しない設計もあっていいように思います。

書込番号:4247793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/28 13:41(1年以上前)

三脚穴を省いても良い条件を「物理的な視点」で考えて見ると、「三脚がいらないぐらい、
高感度が頼もしい」 になるだろうと思います。F10でも「頼もしい」までには到達してない
ように思います(^^;)

グレードルにわざわざ付けている点から推測すると、やはり設計上の理由もあるの
ではないでしょうか? 例えば三脚使用に際して、ボディ剛性が心配だとか・・・(^^;)
可動カバーの部分を「ギュッ」と 持たれるとやばいんじゃないですか? (推測)
強度には自信があるようですが・・・
http://www.finepix.com/community/backstage/z1_vol_01.html
http://www.finepix.com/community/backstage/z1_vol_02.html

でも中身はF10と同じにして欲しかったなあ〜(^^;)

書込番号:4248083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/29 21:46(1年以上前)

みなさんありがとうございました。まだちょっと決めかねていますが
FinePix F10 か Z1 で店頭でもう一度触ってみて購入しようと思ってます。初心者にいろいろありがとうございました

書込番号:4250518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画で教えてください。

2005/06/26 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 pelebさん
クチコミ投稿数:45件

Z1、SANYO Xacti-C5、そしてCasioのS500。どれを買うべきか、悩んでいます。
Casioはエクシリムの薄いのを以前から持っていますが、部屋の中でストロボ無しで写すと、絶望的なクオリティとなります。まるで幽霊写真、まったくピントが合わないのです。
Xacti C5はヤマダ電機で聞いたら「動画の品質はCasioより上」ですが、別の店で確認したら「でも、電池の持ちが違う。CasioはSanyoの倍持ちます」。
そこで、Z1を候補にしたのですが、実際に使っている方の意見を聞かせてください。

また当方は旅行でビデオ撮影もします。Z1の実際の動画サンプルがあれば超嬉しいです。参考にさせていただきます。

初心者に良きアドバイスを御願いします。

書込番号:4245120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/06/26 20:34(1年以上前)

F10を使っております。動画の件ですが、640X480−30FPSの1分34秒で105MBにもなります。
Z1でも、恐らく同じぐらいの容量になります。たくさん動画を撮るのには向いてないと思います。

動画
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_z1-review/DSCF0034.AVI
親ページ
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_z1-review/index.shtml

私のPC環境ではこの動画(↑)、コマ落ちして見えます。自分で撮ったF10の動画は
問題ないのですが・・・??

書込番号:4245233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1
富士フイルム

FinePix Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月28日

FinePix Z1をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング