
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年8月1日 09:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月31日 22:57 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月31日 02:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月30日 21:50 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月28日 21:10 |
![]() |
0 | 16 | 2005年7月27日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
スライドカバーとストロボの樹脂が開け閉めするたびに、こすれて粉が出てきているのですが、私だけでしょうか?あとストロボに関してタイミングがずれる時ありませんか?以前書き込みがあり、その方は交換してもらったそうですが、時々ストロボを使っているのに真っ暗だったり、明るすぎたり・・・。たまにしかならないので、どのような条件で発生するかはわかっておりません。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
F10を購入予定の者です。
撮影した画像は皆さんはどうしていますか?
私は、FujiFilmのOnlineデジカメプリントにしようと思って
います。市販のプリンタで印刷すると色あせが怖いのですが
カメラ屋さんでのプリントって長持ちするのでしょうか?
0点

カメラ屋さんのプリントは昇華型プリンターだと思いますので、色あせには強いです。それも業務用ですから、綺麗にプリントしてくれるはずです。
市販のプリンターでも昇華型プリンターやインクジェットプリンターでも顔料インクなら持ちはいいです。染料インクのインクジェットプリンターはすぐ色あせします。がエプソンの強インクは割と持つ感じでしょうか。
自分でプリントするとすぐ見れますが、結構ランニングコストが高いので、お店に頼むのが一番いいと思います…
書込番号:4317628
0点

私は10枚以上のLサイズ又はハガキサイズのプリントは、カメラのキタムラでプリント、A4サイズのプリントは自宅のインクジェットプリンタで印刷しています。
プリンタで印刷した場合は必ずラミネートして色褪せを防止しています。
書込番号:4317650
0点

ランニングコストが安く、色あせしないプリンターなら大きなサイズにはプリントできないけどエプソンのE200はいいと思いますよ。
書込番号:4318430
0点

一般的に写真屋でのデジカメプリントはフィルムカメラのプリントとまったくいっしょで、印画紙に焼き付けます、
昇華型のプリントはそれとはまったく違って、
どちらかというと家電量販店などの店頭に置いてあるセルフ端末がそれです、
なお、
家庭用のインクジェットでもEPSONの顔料インクを使用したモデルは退色に強く、
ためしに写真屋さんで銀塩プリントした物と一緒に窓際に並べていますが、一年近くたった今でも両者ともまったく問題はありません、
もっとも、
染料インクのインクジェットプリンタでもインクや用紙が進歩していて、
その組み合わせさえ間違えなければ同様に一年くらいでは退色の影響はほとんどわかりません。
たしかにちょっと前までのインクジェットプリンタは専用紙を使ってもあっという間に退色して見られたもんじゃなかったので、
ここ数年の進歩には非常に驚かされます。
書込番号:4318539
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
新しいものってどぅしても改良されて、とても良い物に思っちゃうんですが、F10はZ1と比べてバッテリー、画素数面以外によい点はありますか?
どちらのメリット、デメリットも知りたいので‥
おっきい買い物なのでどうしても慎重になっちゃぃます‥
あと、保存用のメモリーカードは中古で買ったら安いとの情報があるんですが、だいたいどのくらいで買えるんでしょうか?
0点

撮影感度がZ1の最高800までに対し、F10は最高1600まで上げられるので、より手ブレ・被写体ブレに強いです。
書込番号:4315923
0点

同一感度における画質もF10の方が勝るといっても過言ではないです。
正直、高感度を売り物にするなら、F10でもギリギリの線のような気がします。
Z1は同クラスの他社製よりは、良いかも知れませんが、F10のライバルにはなり得ません。
(高感度の点について)
F10で気に入らないところは、ヘンテコリンな形状のアダプタを介して外部と接続する点と、
グレードルが用意されていないことです。
書込番号:4315936
0点

ありがとぅござぃます‥
じゃぁ、皆さん的なおすすめは、F10でよろしいんでしょうか?
書込番号:4315994
0点

>じゃぁ、皆さん的なおすすめは、F10でよろしいんでしょうか?
二人だけの意見で「皆さん」と仰られても困りますが(^^;)、写すという事に関しての利便性に
限定してF10 VS Z1なら、F10をお薦めします。Z1は携帯性が重要な時に分があります。
書込番号:4316024
0点

ハイ! 私もF10をお勧めします。
他の薄型に比べると見た目「デカッ」と思いますが,機能的には最も安心できるコンパクトデジタルカメラだと思います。
書込番号:4316029
0点

皆さん、F10勧めてますが
私は、Z1も良いと思います。
機動性では、Z1に部があると思います。
起動時間は、感覚的には大差ないと思いますが
速いのは、Z1。
終了は、電源OFFですぐにしまえるZ1と
鏡筒を収納する時間を待たなければならないF10です。
パッとだして、パッとしまえるZ1は
気軽にスナップカメラとして使うのは
使いやすいと思いますよ。
画質は、さすがにF10でしょうが
使い方次第では、Z1も良い選択だと思います。
クレードルもありますし。
書込番号:4316446
0点

F10とZ1は発売の差はありますが、開発の差はそんなに変わらないとおもいますので、Z1が新しくてF10が古い訳ではないと思います。
Z1のデザインや携帯性などが気になるなら、ピンと来たZ1でいいと思います。F10はバッテリーが持ち過ぎ?て、つい充電をするのを忘れることもあったりしましたので(自分だけかも)、Z1のクレードルは非常に便利だと思います…
書込番号:4316672
0点

メモリカードの中古ですが、中古で出てくるとゆう事は、最悪の場合売り主のカメラで
トラブルが発生したからとゆう事も考えられます。
高い買い物になるかもしれませんが、安い物を買ってトラブルが出るかもしれないとゆう
危険を犯してまでする事はやめた方がいいと思います。
一度買えばず〜っと使える物です。
安いものは途中で使えなくなる可能性もあるのです。
最悪の場合は撮影データが消える事もあるのです。
報道カメラマンがフィルムを使うのはこの辺からです。
ですので信頼出来るメーカーの物(推奨品)を使用した方がいいかと…
過去ログでも他機種などで出ていると思いますので検索してみて下さい。
これも勉強と思って頑張って下さい。
書込番号:4316704
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
新宿のビックカメラ、ヨドバシカメラ、さくらやで説明を受けた結果、
一応自分の中では、このFUJI FILMのZ1がいい!!!!ってぃぅ結論になったのですが、初めてのデジカメで、何にしようか迷ってます‥
教えてください!!!!
・主に旅行や、日常生活で使用
・被写体は人
・値段は35000円以内
・結構、機能充実なのがすき
0点

>・被写体は人
ということではZ1はいいと思いますが、同じ機能でちょっと性能がいいのがF10です。
やや大きいですが、バッテリーの持ちが倍以上持ちます。
写りもZ1より良かったりしますので、候補に入れてみてください…
書込番号:4315072
0点

35000円以内はメモリー込みで考えていますか?
用途にはどれも対応出来ると思います。
「FUJI FILMのZ1がいい!!!!」って思うのならまずは買ってみた方がいいかもしれませんね。
迷っているうちに、持っていれば撮れていた数々の写真を撮り逃してしまいます。
買って使ってみた後で自分にとって不満な点が出てくれば、最悪買い換えたりする方法だってある訳ですから。その方が、迷っているよりも使って色々見えてくる分、早く自分の理想とするカメラに出会う事が出来ますよ!
ちなみに自分はこのZ1には不満な点は色々あり、
撮れた写真に時々後悔と、どう使いこなすかに苦労しています。
時には手放すかと思ってしまう事も...(笑)
書込番号:4315088
0点

最近のデジタルカメラは 似かよったクラスは思うほど差があるようには思いません デザイン 画像色 など言われますが 貴方好みで 決めればよいと思いますよ 使い捨てカメラで撮るように シャッターを押せば撮れます
店頭で 店員に相談し 満足の行く質問して決めるのが 最善と思います
デジカメを使い始めたとき 二代続いてフジを使いました 気に入っていたカメラで 今も時折使っています
書込番号:4315118
0点

初めてのデジカメということであればZ1で良いかと思います。
マニュアル設定がどうのISO感度がどうのノイズがどうのと
マニアックなご意見が多いですが、AUTOで充分きれいに撮れます。
それよりもChoc☆さんの使い方から考えて一番必要なのは
携帯性とデザインだと思いますよ。軽くて薄くないとすぐ使わ
なくなってしまいます。私も他の重くて厚いデジカメは最近埃を
かぶっていますね。(^^ゞ
またレンズカバーが有って液晶が強化ガラスで保護されている
ので、持ち運びがより安心です。
もちろんスナップ写真程度ではなく写真が趣味というのであれ
ば、また別の選択肢もありますが。
書込番号:4315921
0点

なぁるほど‥
F10と迷ってるんですが、最新のZ1とまた比べてみます。
ありがとぅございました★
書込番号:4316005
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
ならないんですか!?
以前もFinepixを使っていたんですが前に使っていたのとかは
デジカメをPCカメラとして利用できたんですが・・・
このZ1はPCカメラとして使うことはできないのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
悩みに悩んだ末、Z1(赤)を買ってきました!
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
ところで、画像の取り込みなんですが、付属のFinePix Viewerに今一歩なじめないので今まで通り、XPのスキャナとカメラで取り込みたいのですが、FAQを見ると
「 弊社のデジタルカメラは「WIA(Windows Image Acqusition)」には非対応です。パソコンのコントロールパネルにある「スキャナとカメラ」から画像ファイルの取り込みはできません。
簡単操作ガイド(ソフトウェア取り扱いガイド)をご参照していただき、製品付属のCD-ROMからドライバのインストール手順に従いインストールして、ご使用ください。」
となっています。
これは使えないということなんでしょうか?
付属のCD-ROMのものはすべてインストールしたんですが……。
的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
0点

フジのファインピックスビューワーをインスツールしていてもXPのビューワーで見ることができます。
マイピクチャーに保存しておればマイピクチャーを開くと見ることが出来ます。
一度カメラからパソコンに取り込んで画像がマイピクチャーを開くと入っているかどうか確認してください。
パソコンのガイダンスどうりに手順を踏んで取り込んでください。
書込番号:4297760
0点

済ません、書き方が悪かったようです。
画像はマイピクチャに保存され、見ることは出来ます。
見るのではなく、デジカメ→パソコンに取り込むときに、今まではXPのスキャナとカメラ(もしかしたら名前が違うかもしれません)で画像の取り込みを行なっていました。
FinePix Viewerで取り込むより、XPの方が手軽なので今までどおり取り込みたいのですができません。
色々調べてはみたのですが今一歩良くわかりません。
更に、今まで使っていたSONYのP2からもXPのスキャナとカメラで取り込めなくなってしまいました。
今まではUSBでつなぐと自動で立ち上がっていたのですが……。
書込番号:4298094
0点

私はフジM603で撮りカメラをつながずにPCカードアダプターにてパソコンに入れています。
1、PCカードアダプターを入れると取り込みのガイダンス画面が表示されて、おっしゃっているXPとスキャナーーーというのとFinePixViewerなどの選択が出来ます。
そこでXPとスキャナーーーーを選んでいます。
この手順ではないのでしょうか?
書込番号:4298153
0点

FinePix Viewerを開いていただき、
設定(S) → カメラ接続時の動作設定(O) の中の、
カメラ接続時にFinePix Viewerを自動起動する
のチェックをはずすとよいかと思います。
質問の意味を取り違えていたらスミマセン。
FinePix Viewerは慣れると意外に便利です。
顔ズームとか、ちろっと笑える機能も・・(^^;)
書込番号:4298978
0点

神戸みなとさん、hisa-chinさんありがとうございます。
FinePix Viewerの自動機能のチェックをはずしていますが、XPのカメラとスキャナも立ち上がらないんです。
取り込みのガイダンス画面も現れず選択もできません。
FinePix Viewerに慣れるのが一番手っ取り早いんでしょうかねぇ?
今まで半年ごとに1つのフォルダで管理していたんですが、FinePix Viewerの自動で保存するといちいちその日のフォルダを作って保存になるし、カメラ内のすべての写真が保存されてしまうのでまた移動する作業が必要。
手動だと、名前を変えるのが面倒で。
XPだとカメラ内の必要な写真だけ選べて名前も最初に入れればOKだったので手軽でよかったんですが……。
書込番号:4299085
0点

はっきりできるかは、試していないので何とも言えませんが...
まず、カメラを接続した状態でXP上でマイコンピュータを開きます。
次にカメラのドライブ(アイコン)を選択し、マウスの右クリックでプロパティを開きます。ここで、自動再生タグを開き 画像を選んでください。次に、実行する動作を選択 を選んで OKまたは適用を押します。
これでダメでしょうか?
書込番号:4300241
0点

くまった君さん、ありがとうございます。
やってみましたがダメでした(ToT)
「画像」→「実行する動作を選択」→「適用」または「OK」にしても何故か必ず「画像」が「音楽ファイル」に戻ってしまいます。
こんなところでつまずくとは……。
書込番号:4300525
0点

ゆきみのこさん。私も試してみたのですが、ダメでした。いい加減なことを書いて申し訳ありませんでした。どうもレジスト情報が書き換えられているようです。
私のは、復活できたので手順を書きます。
マイクロソフト提供のフリーソフトのPowerToys For Windows というソフトがあります。このソフトは以下のところからダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
英語版なので、日本語化するのは
http://stereo.jpn.org/muttyan/twui.htm
を参考にしてください。日本語化が必要ないのなら英語版のままでも良いです。
セットアップすると、この中にTweakUI for Windows XP という機能があります。
このプログラムを立ち上げます。左側のMy Computerの+を展開し、AutoPlayの+も展開し、Typeを選びます。右側に、Enable Autoplay for removable drives のチェックが外れていると思います。(下記のURLが画面の参考になると思います。)
http://www.mnet.ne.jp/~angie/kbase/xp-autorun.html
ここをクリックして、OKを押します。 コンピュータを再起動します。
これで、私のは復活しました。ちなみにF10から、XPのカメラとスキャナで取り込んでみたら、取り込めました。
レジストリエディタよりは、良いかと思います。また、PowerToys For Windows を入れると色々な機能も入ってしまいますが、使用したくなければ、プログラムの追加と削除から削除してください。
書込番号:4303049
0点

くまった君さんありがとうございます!
ただいま格闘中です。
ところで、PowerToys for Windows XPは一括ダウンロードできるんでしょうか?
WIN95対応のは一括ダウンロードできるみたいですが…。
今は右側のをひとづつダウンロードしてますが、それであってるのか不安です。
書込番号:4304908
0点

ゆきみのこさん 格闘中とのことですが、
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
の右側の Download の中のsetup.exe だけでいいですよ。
参考までに、どんな機能が入っているのかは
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/12/12/powertoysxp.html
を見られるとよいかも..
書込番号:4305322
0点

初めまして
私は、古くてロースペック?のFinepix A310を使用しています。
最新機種のZ1に当てはまるかどうかわかりませんが、参考まで…。
私の「カメラ→PCへの画像取り込み方法」は、カメラとPCを接続して
マイコンピュータのフォルダを開くと、
「Finepix」のフォルダ(ドライブ?)があるので、
それをクリックして、出てくるフォルダをクリックしていくと、
画像ファイルが出てくる。
それを全て選択して右クリックメニューの「切り取り」を選択し、
あらかじめ作成しておいたフォルダに「貼り付け」。
という形で取り込んでいます。
いわゆる「あるフォルダから別フォルダへのファイルの移動」ですね。
実は私もFinepixViewerに馴染めなくてこの方法で取り込んでいます。
ちなみに上記の「切り取り→貼り付け」をするとカメラのメディア内の
画像ファイルは消えてしまいます。
試される場合は「コピー→貼り付け」をおすすめします。
Z1にもあてはまると良いのですが…
書込番号:4305456
0点

すみません…
読み返してみたら
画像の名前の変更して保存されてるんですね…
よく読まずに投稿してしまいました…。
いつも画像ファイルの名前を変更せず保存してるもんで…
何か良い方法がありましたら、また書き込みさせていただきます。
書込番号:4305469
0点

ひゃ〜。setup.exe だけでいいんですね。
最初にそれだけにしたんですが、最後に出てくる画面の設定の仕方がよくわからず、適当にチェック入れたらインストールされませんでした。(大バカ……)
またチャレンジしてみます!
KAJUshunさんありがとうございます。
何度かその方法でやりました。
これでまとめて名前が一発で変えられて通し番号がつけられればこんなに苦労しないんですけれどね〜(笑)
書込番号:4306051
0点

フリー(無料)ソフトで自分も使っている
「vix」というソフトに、複数ファイルの名前を
文字列+連番(例:photofile001.jpg)に変更できる機能があります。
連番も10桁くらいまで可能で、連番開始する数値の設定もできます。
Windowsのエクスプローラ風の操作感覚で、
フォルダ内を縮小画像で確認もできます。
カメラからの画像取り込みも移動やコピーで行えます。
ただし、自分の使い方が悪いのかエラーが出て強制終了してしまうことが
あります。一応xpにも対応しているのですが…
自分のPCではエラー終了が出るので、お勧めするのはどうかと
思いましたが、ご参考まで…m(_ _)m
窓の杜やVectorなどのソフトダウンロードサイトで入手できます。
他にもフリーソフトでファイルの名前変更だけできるソフトとか
あるようです。
書込番号:4307437
0点

ゆきみのこさん。うまくセットアップできないようですが、以下の方法がもっとも簡単にセットアップできるようですので、書き込みます。
ダウンロード画面の中の
右側の、Downloadの中にある Tweak UI のTweakUI.exe をマウスで左クリックします。次は実行を選びます。セットアップの画面が出てきたら次へのボタンを押します。
I accept the 〜の方を選択すると、次へのボタンが押せます。
次の画面がFinshiだと思います。
これで、スタートメニューの中に
Powertoys for Windows XP ができてその配下に、Tweak UI ができます。これを実行すると画面が出てくるはずです。
この手順では ダメでしょうか?
KAJUshunの書かれた「vix」というフリーソフトは、一覧の描画も早いし色々と修正もできて便利なソフトです。色々使われて見て自分の使いやすいものを探されると良いかと思います。
書込番号:4307599
0点

くまった君さん、KAJUshunさん、ありがとうございます。
Powertoys for Windows XP はどうしても最後にエラー表示が出てしまいます。
TweakUI.exeを左クリックでも同じです。
何でだろう???
取り急ぎvixをダウンロードして使ってみました。
XPのスキャナとカメラのように保存がワンステップではないですが、名前の変更も一発で出来るので使ってみようと思います。
修正が手軽に出来るのは嬉しいです(^o^)
くまった君さん、丁寧に色々教えていただきありがとうございます。
Powertoys for Windows XP またチャレンジします。←負けず嫌いです(笑)
書込番号:4309497
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





