
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月16日 18:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月2日 20:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月24日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月6日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月3日 09:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
はじめまして。こんにちは。
初めてデジカメを購入しようと思っている者で、はじめCASIOのEXILIM−EXZ500とフジのF460で迷ってZ500に書き込みをさせていただき、その後店頭で見たりいろいろな方の話を聞いたりしてるうちに、フジの方がよいと感じるようになり1Gのカードとあわせて買おうと思っています。
3ヶ月間海外に行くので主に風景(ちょこちょこ室内)を撮ろうと思っています。
掲示板でZ1も薦められ価格を調べたら、ほぼ同額で人気順位もZ1の方が上ですが、掲示板を読むとF460の方が書き込みは少ないけど満足されている方が多いのに対し、Z1の方が書き込みも多い分?厳しい意見も多く感じましたがZ1の方がよいでしょうか?
カタログを見たところ、違いは
Z1は・ハニカムHR(の方がいいんですか?)・マクロがより近い・モニターが頑丈・アシストウィンドウがある・クレードル(←便利なのかと思ってたら、ここの掲示板読んでたら…不便なんですか??)がついててUSB2.0など。
F460は内臓メモリーが13M(いらないものですか?)・測光方式が256分割(の方がいいんですか?)・シーンポジションが多い(初心者なのでこういう方が親切かな…とは思いました。夕焼けとかも簡単にキレイに撮りたいです。)・シャッタースピードが1/1500まで・連写ができる・フラッシュ範囲がより遠くまで・ちょっと軽い・1回の充電で200枚…ということですか。
文字で読んでも、実際それがどれ程重要なのかがほとんどイマイチわからないので、「それは大きな利点だよ」などありましたら教えていただけるとありがたいです。
また、スイッチオンで飛び出すF460タイプと横開きでONするZ1タイプはどちらが使いやすいとか壊れやすいとかありますか?
出来れば店頭で買いたいと思っていましたが、安く買いたいので、比較的信用が感じられるお店で代引(通販)で買おうと思っています。
XDカードと併せて送料込みで、F460だったらカメラのキタムラさんで37600円(5年補償つき)で、Z1だったらECカレントさんで38215円で購入を考えていますが(金額計算間違っていたらすみません。今日現在のものです)、通販もほぼ初心者なので、お店の情報や買う時の注意点も併せて何かありましたら教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

どっちもどっちだと思うけど
私なら、広角側でレンズが明るいF460買うかな。
手ぶれしそうなとき、連写も出来るし。
ちなみにキタムラだったら
店頭の方が安いんじゃない?
書込番号:4650141
0点

http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
ここから近くの店を探してみては、
やはりお店の方が何かと便利ですよ、
それに値段も・・・。
書込番号:4650255
0点

気軽にパシャパシャさん、ぼくちゃんさん、早速のアドバイスをありがとうございました。
掲示板で「カメラのキタムラさんがよい」とどこかで読んだので、検索してHPを探したらインターネットショップの方に辿りつき、F460は「宅配便のみ」と書いてあったのでてっきり店頭では買えないのかと思ってました。
都内在住なので、店頭で買えるなら(しかもその方が安いなら…交通費考えるとどっこいかな?)店頭に行きたいと思います。
F460に固まったらまず近くの店頭に在庫を確認した方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4650321
0点

Z1使ってますが、
アシストウィンドウ? なんだそれは? って事で調べてみました。そんな機能があったんですね。
F460って一瞬どんなのか分かりませんでした。フジにしては珍しい充電器付属機種ですね。バッテリーで話題になった(私がしただけですが)。新製品なので在庫あると思います。
価格が変わらなければZ1の方が良いと思いますが・・・。
F460に固まったらまず近くの店頭に在庫を確認した方がよさそうですね。一度、Z1&F460を店頭で確認することをお薦めします。
書込番号:4652341
0点

小鳥さん
アドバイスをありがとうございました。
昨日秋葉原に行き、いろんなカメラ(もちろんZ1やF460も)さわって来ました。お店の人にもいろいろお話を聞きました。
確かにZ1の方が価格が一緒ならいいかもしれない…とは私も思ったのですが、Z1は店を選ばなければ…という条件付での同価格+シーンポジションがF460の方が多い(初心者なので魅力なのです)+一番初めにさわってF460が結構気に入っていた…などの理由で、キタムラさんにF460を申し込みました(すでに近所の店頭にはなく、ネットからの申し込みになりましたが、今あるわずかな在庫に間に合うかもわからない状態なので明日確認することになってます。)
いろいろありがとうございました。
書込番号:4660979
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
デジカメに詳しく無い素人の質問です。
Z2が先週末に発売されましたが、Z1と比べて性能等
大きく変わったのでしょうか?
自分の場合、たまにしかデジカメを使いません。
例えば旅行や結婚式等、月に1回か2回あるかないかの機会です。
それに、今まで一昔前の200万画素のデジカメを使用していた為、
現在店頭に並んでいるデジカメは、どれを見てもすごいなーって思うばかりです。
なので、Z1でも十分すぎる性能や画質が得られると思うので、
Z1とZ2の性能の差が感じられ無いと思います。
Z2とそんなに大差が無ければ(自分が使う範囲で)、
少し値が下がってるZ1を購入しようかと思っています。
・・・しかし、最新機種も気にはなりますよね。。
0点

自分は、Z2が販売されているのならば、
Z1購入するよりも、Z2をお勧めします。
手振れ補正の強化
動画撮影の高感度
ISO1600の対応
など、色々な機能が強化されていますよ。
書込番号:4590805
0点

>手振れ補正の強化
そうなの?
私的にはあまり大差が無いと思いました(店頭で持ち込みxDにて撮影)。
ただ、ISO1600が使えるのは良いですね(オートやナチュラルフォトではISO1600にならないのでマニュアルで設定するしかありませんが)。
デザイン的にはZ1の方が良い気がしました。Z2はFINEPIXの文字がプリントだし、テカって安っぽく感じます。
私はZ1からZ2に買い換え(買い増し)を、当初は考えてましたが、しない事に決めました。性能ではF10(F11)のカメラです。このZシリーズは性能とは別の良さを持ってるシリーズだと思うんですが、個人的にはZ2のテカテカは許せても、FINEPIXのプリントは許せません。フジってその辺の変な所にこだわってるメーカーだと思ってたんですが・・・。
「たまにしか使わない=普段持ち運びをしない」だと思うのですが、在庫の無くなりかけたF10ではダメですか?
もちろん、Z1とZ2を薦めるなら、Z2なのは当然ですが(性能的に上ですから)。
書込番号:4591151
0点

私も性能の差をあまり感じずに、コストパフォーマンスを取ってZ1を購入しました。
調べた限りだと、ISO1600が使用できるようになったのと、液晶が明るくなったくらいですか?
Z1でも起動早いし、高感度撮影できるし、コンパクトでスリムだしで全然文句ないです。
私はZ2じゃなくても十分満足しています。
書込番号:4624811
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
現在キャノンのL2を使用しているんですが小型なのもあり室外、室内でフラッシュなしで撮影するとどうしてもブレてしまいます。
持ち運びなど小型になれてしまっているのでFX9かZ1で悩み中です。
Z1はブレにくいとのことですがFX9とあまり差はないんでしょうか?
また画質的にはどちらも同じくらいでしょうか?
ご指導お願いします。
0点

>室内でフラッシュなしで撮影するとどうしてもブレてしまいます。
多かれ少なかれ、ブレは出るでしょうね。
手ぶれ補正でもついてれば少しはましになるかも。
フラッシュが嫌なら、他に補助光を手当てするとか、
三脚を使うとか、それが嫌ならブレは大目に見る事ですね。
書込番号:4559293
0点

FX9と比較するなら新型のZ2の方じゃ
ないでしょうか。Z1は結構手ブレするって
聞きますが、Z2で若干改善されたようです。
書込番号:4559316
0点

Z1は撮影時にシャッタースピードが表示されます。
色々なシャッタースピードで撮影し、自分がどの程度まで大丈夫か確認すればよいと思います。
フラッシュ無しで1/30とかの場合は、被写体ブレも考えると素直にフラッシュを焚いた方が良いかも知れません。
と、ここまで書いて、今使ってるのがL2だと気付きました(^^;
Z1じゃなかったのね・・・。
Z1の室内でのフラッシュ無しは感度を上げていますのでどうしても荒くなります。その点はFX9の方が良いでしょう。でも、人物等、動くものを撮影するなら被写体ブレよりは荒くても写るZ1が良いと思います。Z2ならもっと良いでしょうけど、価格差がありますね〜。
書込番号:4559342
0点

ぼくちゃん.さん
ご意見ありがとうございました。
いろいろ研究してみます!
楽天GEさん
ご意見ありがとうございました。
4万円まででの購入を考えているのでZ2の購入はちょっと難しいのでこちらで質問しました。
Z1はけっこうぶれるんですね。。
小鳥さん
ご意見ありがとうございます。
使っているのはL2なんです・・(笑)
4万円まででの購入を考えているのでZ2は難しいです。。
室内での撮影時フラッシュなしでZ1で撮影するとやはり荒いんですか。。
主な撮影は旅行時の人物撮影、風景撮影、室内での人物撮影なんですがそれだとZ1の方がいいんでしょうか?
書込番号:4559410
0点

個人的には、F11>FX8>>>Z2>Z1
といった感じですが。
Z1は感度は上がりますが(=シャッタースピードは速くなりますが)、全然綺麗ではないので。
F11、Z1といえどもシャッタースピードは画質と引き替えに速くできますが、それでもしっかり構えないとかなりぶれます。
その辺は手ぶれ補正のあるFX系よりもかなり神経を使います。
F11でISO感度を400以下で撮影でき、ブレを抑えられればかなりの方が綺麗と評価できると思います。
F11もISO感度が800になるともうかなり我慢できないレベルになります。1600は写ってるだけマシというレベルになってきます。
Z1だと一段スライドして、ISO400でかなり我慢できない画質になってしまいます。
F11だと通常の画質もこのクラスでは一段抜けた画質になるので、電池のもちも含めてF11のサイズが許容できるのならF11がお勧めだと思います。
書込番号:4559832
0点

予算、用途を考え、F10が良いように思いましたが、F10って大きいですかね?
Z1よりはFX9の方がバッテリーを考えると良いかも。
個人的にはF10+xdカード512MBで4万弱が良いような・・・。
F10の大きさがダメって書き込み見かけますが、デジカメの前はどんなカメラ使ってたんだろうと思います。
書込番号:4559864
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
タイトル通り、「FinePix Z1」か「CasioのEX-Z500」にするかで決めかねております。
・撮影の機会は、旅行あるいはパーティーなどのイベント。したがって屋内の雰囲気を感じ取れる写真をも撮りたい。夜景や照明をおとした室内での撮影もきれいに残したい。
・プリントアウトするにしても通常のL版サイズ。
操作性、メディアの汎用性でいくと「カシオ」なのですが、デジタルARENAの記事には「画質×」なんて書いてあるので、私の用途にはフジの「Z1」ほうがいいのかなと悩んでいる次第です。画質はフジの方が優れていると聞きますが、例えばL版プリントした場合にでも大きく違うものなのでしょうか。
フジはxDピクチャーカードで汎用性が低いのが非常に気にかかっています。次に買い換えるときもフジしかない?みたいな。。。。あとは、このメディアは割高ですよね。(いま使っているのは4年くらい前に買ったやつなんで、どちらにしても満足なんでしょうが(笑))
実際に店頭で触ってみたところ、カシオのほうがメニューの操作性(ベストショットボタンついてるし、分かりやすい!)、音の感覚(これは主観的なものですよね)がいいように感じました。操作性というのは、慣れでカバーできるものでしょうか?Z1を実際にお使いの方がいらっしゃれば、そのへんお聞きしたいです。
あと、バッテリーの持ちは間違いないく「カシオ」に軍配ですよね?
以上、ちょっとまとまりのない文章になってしまいましたが、実際にお使いの皆様、賢者の皆様の意見を参考にしたいと思いますので、アドバイス宜しくお願いします。
0点

申し訳ありません。どちらも使っていませんが・・・。
Z500のサンプルを見てどう思われましたか?。
一般的には十分な画質だと思われませんか?。
元々コンパクト性を謳ったデジカで、凝った作品創りをするものでもなし、ご自身で触って見られて操作性やバッテリー持ちに魅力をお感じなら、Z500にされるのが一番いいと思います。
上の「薔薇園」も偏ボケでさんざん言われた機種で撮ったものです。
書込番号:4559092
0点

花とオジさま
早速返信ありがとうございました。
はい。店頭で見た限りでは、どちらも満足かと。
ただ、あれらにはいろんな加工がほどこしてあると思いますので(猜疑心たっぷり)、巷の評価をお聞きしたい次第でございます。
ありがとうございました。
書込番号:4559273
0点

それぞれの機種のスレッド中にユーザーサンプルもあると思います。
私もメーカーHPでhじゃないZ500のサンプルを見た時、多少ノイズっぽいと思いましたが、F10と違ってZ1は結構ノイズが乗るそうですので、ドングリの背較べではないかと・・・。
皆さん価格のサンプルスレッドに投稿して下されば、探すのも楽になるんですが・・・。
書込番号:4559360
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
今回デジカメを買い替えするのですが、Z1も候補の一つです。
Z1を購入するにあたり気になる事があります。
自分の使用しているパソコンがSDカードに対応している機種なのですが、富士のデジカメはxD-PictureCardですよね?
このような環境の方で使用していて、不便を感じたりする事ってありますか?
0点

今のデジカメの殆どはUSBケーブル経由でデータを転送できますし、USB接続のカードリーダー(マルチタイプ)とかを使えばSDだろうがXDだろうがCFだろうが使えますから、不便は大して無いかも?
書込番号:4541117
0点

xDカード対応のUSBカードリーダーを持っていて、Mタイプに対応してなかったりすると
気分が悪いかも?
書込番号:4541941
0点

私もZ1を買ったのですが、xD-PictureCardはUSBカードリーダーによっては付いていない場合もあって結構面倒です。
また、Z1はクレドールという充電兼用のものに置いて使うので、直接USBケーブルを繋ぐことが出来なくて、ちょっと不便でした。
(私は自宅と会社で使いたかったので・・・ま、対応可能なカードリーダーがあれば良いと思います。)
その分コンパクト&軽量なんでしょうけど。
私が買った箱の裏には
イメージメモリーカードリーダー
PCカードアダプター
コンパクトフラッシュカードリーダー
xD-PictureCard USBドライブ
なんかを使ってもPCに取り込み出来るそうですよ。
xD-PictureCardは富士フィルムの標章らしいので、汎用性はちと薄いかな?
書込番号:4544858
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
うーん・・・ 使っていて少しストレスが出てしまうかもしれないですね〜
クレドールを使わなくてはいけないのも、旅行先では不便を感じるかもしれませんね。その為に、予備のバッテリーを買い増しする手もありますが。
Z2も出るようなので、もう少し検討してみようと思います。
書込番号:4548733
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
僕は相変わらずフィルムカメラを愛用してます。ただPCのこと考えると、サブ的にデジカメを購入しようと思いました。サイズ重視なので、T7、Z1で悩んでます。しかも、もうすぐZ2が発売とのこと。
T7のユーザーの皆さま。実際にご使用なさっての長短所を教えていただけるとうれしいです。
Z1、Z2、T7の3種で悩んでおります。
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





