FinePix Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:522万画素(総画素)/512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月28日

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1 のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z1の赤外線出力について

2005/08/23 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
質問させてください。

FINEPIX Z1⇒プリンタ(キャノン MP770)へ赤外線出力したいのですが、携帯電話⇒プリンタだとうまくいくのに、Z1だとそもそも認識できません。
Z1の取説には、Pivi以外の機種では動作保証できない旨の注意書きがありましたが、他のプリンタでは赤外線通信できないのでしょうか?
わかる方、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4368029

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/23 09:45(1年以上前)

プリンタ(キャノン MP770)側が、携帯電話のみにしか対応していないからではないでしょうか?
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/pbeam/pbeam.html

書込番号:4368098

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/23 10:07(1年以上前)

Z1の赤外線規格が分からないので、詳しくは富士フィルムに問い合わせてみて送信方法がプリントビームなのか? 次にプリンター側がプリントビームで受け取れるサイズなどに制約はあるのか?などお互いのメーカーでチェックしなきゃいけないような気もします・・・大抵は確認のとれてない機種での動作は保証云々と誤魔化されますが・・・(^^;


試しに駄目もとで640x480とかの小さなサイズで送り直してみてはいかがでしょ?
#失敗しても怒らないでね(^^;;;;;;;

Piviは最大300万画素で900KB以下の制約がありました。

書込番号:4368147

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/08/23 16:01(1年以上前)

元々Z1で送信すると30万画素になるから画質が落ちますよ。カードサイズ以外では赤外線送信は使うメリットないかも。

書込番号:4368716

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/23 16:19(1年以上前)

なるほど・・・それならば赤外線じゃなくてPictBridgeで接続〜印刷した方が良いですね!

書込番号:4368732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/24 10:25(1年以上前)

皆様がた、ありがとうございました。
昨夜も何回か、条件を変えて試したのですがダメでした。
おとなしくPictBridgeで出力します。

書込番号:4370722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z1レビュー(imaging resource)

2005/08/20 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

他製品との比較がしやすいimaging resourceで
Z1のレビューが公開されていました
http://www.imaging-resource.com/PRODS/FPZ1/FPZ1PICS.HTM

書込番号:4362149

ナイスクチコミ!0


返信する
momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2005/08/21 11:29(1年以上前)

Z1の画像ですが、
このHPのものは結構良いですね
Z1を見直しました

ISO800は厳しいけれど、低感度のものは良い画質に見えます

でも、テスト者の結論とか印象があればいいのに

書込番号:4363373

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2005/08/21 11:44(1年以上前)

追伸

Steves'sのテストでは結論が記載されていますね
これまでの2倍出力画像に比べたいへん宜しいこと、
画質もノイズも満足とのことです。

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_z1.html

F10も載っています。
キヤノンのIXY600(米国ではPS-SD500)よりも画質は上に見えますが。

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_f10.html

富士の画質はいいですね。

書込番号:4363400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/21 17:46(1年以上前)

世界大手の『imaging resource』で紹介されているデジカメはほとんどが日本メーカー製ですね。ということは世界中で使われているデジカメは日本製ということ?今更当たり前といえばそれまでですが、やはり日本はすごい!!

書込番号:4364122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニコンCOOLPIX 7900とZ1で迷っています

2005/08/20 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 1669さん
クチコミ投稿数:2件

COOLPIX 7900を購入予定でしたが、Z1のデザインが気に入り悩んでいます。
画素数はZ1の500万画素でも十分です。
本体の大きさはCOOLPIX 7900でもOK。
COOLPIX 7900の方が性能はいいように思いますが、
Z1を選んだ場合、7900との決定的な違いはなんでしょうか?
また、展示会のような屋内で車を撮ったりする場合にはどちらがいいでしょうか?

書込番号:4360095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/20 14:24(1年以上前)

Z1の高感度対応が大きな違いでは?

書込番号:4361217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちについて

2005/08/18 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 r-rhymeさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みさせていただきます。

パナソニックFX-8とZ1,どちらかを購入するか迷っており,気持ちはZ1に傾いています。

ただ,Z1のバッテリーはどの程度持つのか気になっています。FX-8はだいぶ改善されたということのようですが・・・。

ちなみに今使用しているデジカメはcasioのEX-Z3で使い勝手,バッテリーの持ち共に満足のいくものでした。使っている方いましたら,教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4357303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 21:28(1年以上前)

FX8の前身FX7は、フジZ1のバッテリーと互換性のあるバッテリーです。
FX7は2.5型液晶や光学式手ブレ補正等で消費電力が大きいからか、
もって半日です。(枚数にして100枚程度いけばよいほう。)
Z1は電気回路の低消費電力化に努めているかとおもいますが、
バッテリーを大型化したFX8には敵わないでしょう。
Z1のデザインと薄さに拘らなければ、F10の方が高感度撮影により強くおすすめです。

書込番号:4357333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 22:37(1年以上前)

補足
>F10の方が高感度撮影により強くおすすめです。
F10の方が高感度撮影により強く、またバッテリーのスタミナもあり、おすすめです。

書込番号:4357544

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2005/08/18 23:15(1年以上前)

CASIOとの比較になるとZ1は分が悪いと思います
やはり予備バッテリーは欠かせない程度の持ちです
(私の使用状況では100枚程度でした)
FX8は常時200枚程度は撮れますので、予備の必要をあまり感じません
それでも、CASIOのように3泊4日OKというわけには行かないですね

また、DIGIC信者になりそう^^;さんがお書きになっているF10は
FX8並に(以上に)バッテリーが持つように感じました

書込番号:4357703

ナイスクチコミ!0


meijinさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/18 23:27(1年以上前)

Z1のバッテリーは公称170枚です、FX8には完全に負けますね。
でも二ヶ月ほど使っていますが電池切れになったことは一度も
ありません。私の場合、一日100枚以上撮ることはありませんから
通常の撮影でしたら問題ありません。

F10をすすめる方が多いですが、Z1で画質に問題はありません。
きれいに撮れますよ〜
デジカメの携帯性は大きさ重さより、薄さが最大のポイントです。
私ならZ1をおすすめしますね〜

書込番号:4357751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/09/06 22:32(1年以上前)

私もZ1に一票!、
デザインが気にいるってのは 買うときのポイントの
一番な要素のような気がします。(車選びと同じ?)
持つ喜び 味わってください。
写りだって、感度も、あの小ささで大満足です。

書込番号:4406473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z1,S500,Z500で初心者向けは?

2005/08/18 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:1件

デジカメ初心者ですが、価格帯が同じFinePixZ1、EXILIM EX-S500、EX-Z500を比べると、どんなシーンでも不可無く撮れるのはどれでしょうか?

Z1はレンズカバーで電源オンが使いやすそうで、高感度がシーンを選ばなそうなところが◎。レンズが出ないのもスマートですね。

S500はデザインが一番気に入っていますが、静止画の評判が良くないので気になります(店内で試し撮りしましたが良くわかりませんでした。Lサイズなら問題なし?)。

Z500はモニタの解像度が高く見やすいのが◎。
CASIOはシーンモードが多いですが、これは初心者向けでしょうか?それとも混乱のもと?

従来、フルオートのコンパクトフィルムカメラを使用していました。
最近、携帯電話のカメラ(320万画素)で写真を撮り始めたのですが、失敗した写真を現像しなくて済むなど、気軽さに惹かれています。ネットプリントしたのですが、晴天の屋外ならフィルムカメラと遜色無く、Lサイズなら代替可能だと思っています。
ただ、ホワイバランスの悪さやレリーズタイムラグの遅さにストレスを感じるようになり、デジカメを検討し始めました。

被写体は、子どもを中心とした人物が多く、屋内外問わずといったところで、プリントはLサイズがほとんどになると思います。

こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか?
3機種以外でもお勧めがありましたらご紹介下さい。

書込番号:4355941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/18 01:33(1年以上前)

個人的にこの3機種からならカシオのZ500。
バッテリーのスタミナ、手ブレ&被写体ブレに強いアンチシェイクDSP、
15万画素2.7型液晶、リアルタイムヒストグラム、VGA30フレーム/秒の動画、
メディアがメジャーで割安なSDカード。

書込番号:4355966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

嫁さんようにZ1を買いました

2005/08/17 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 ten_kansaiさん
クチコミ投稿数:2件

このお盆に実家に帰り、子供の写真を撮ってMYアルバムや、親にあげようと思い、現在使っているFinePix6800zoomより、コンパクト、高感度、きれい(高画素)に、と思いカメラのキタムラへ行きZ1を買いました。
買うときの候補に、FX8、F10、リコーの広角で撮れる・・・(名前を忘れました)が上がったのですが、被写体は子供(つねに動く、寝顔は室内くらい所)で、嫁さんがカメラマンなので、コンパクト、高感度を優先しレンズの内蔵式のZ1にしました。
コンパクトで、電池の持ちも良く(auto100枚で電池の目盛りが一個減った)デザイン的(レンズカバー開閉で電源オンオフも)にも良かったのですが
嫁さんに「このデジカメ綺麗?」と聞かれ、200万画素増えた違いを写真(四つ切)で子供の輪郭、肌などのにじみ?などがあり
設定「2592*1944fine、auto(iso640、フラッシュ有)、被写体まで約50cm」
説明に困ってしまいました。
髪の毛一本とか、肌や輪郭のにじみ?にリアルさを求めるのは、Z1では無理なのでしょうか?・・・
(写真の腕前は、私も含め素人ですのでautoに頼った撮影です、すいません)

書込番号:4353414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/17 03:09(1年以上前)

フラッシュを使われるのなら、最低感度でもシャッタースピードは同じですから、50cmの近距離でしたら最低の感度近くでも撮れると思います。
ただ、バックが暗くなりますので、壁に寄り添ったりすればバックが写りやすいと思います…
普通のデジカメ程度には撮れると思います。

書込番号:4353571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/08/17 03:14(1年以上前)

>髪の毛一本とか、肌や輪郭のにじみ?にリアルさを…

高感度撮影の場合は仕方ないです。F10でも一緒です。
FX8やリコーのデジカメで高感度撮影すると、さらにノイズも加わります。
ご不満の点は、ISO感度を下げて撮るしか解決策はないと思います。
高感度撮影時の写真はあまり引き伸ばさずに、L版程度にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:4353576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/17 07:49(1年以上前)

iso640で四つ切は、デジ眼でないと無理かも?

書込番号:4353722

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/17 10:24(1年以上前)

6800
基本感度ISO100
レンズf2.8〜4.5

Z1
基本感度ISO64
レンズf3.5〜4.2

スペックを見ると室内撮りには6800の方が向いているかもしれませんね。
ズームを使わないで同じ明るさで撮るならZ1のISO640と6800のISO400でシャッター速度は同じくらいだと思います。
いくら500万画素といっても基本感度の10倍まで感度を上げているわけですから、画質的には6800のISO400(4倍までしかあげていない)の方が良好かもしれませんね。
大きさも重さも全然違う商品ですから6800との比較は酷なような気もします。
そのかわり携帯性は圧倒的に優れているわけですし。
基本感度ISO100は当時は普通かやや低めでしたけど、今、基本感度ISO100を実現しているコンパクトデジカメってあまりないと思いますよ。

書込番号:4353927

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/08/17 19:16(1年以上前)

私も6800z、Z1を持ってます。
スピードライトをオンにするのであればZ1の利点が半減すると思います。また、6800は600万画素出力なので印刷の場合有利だし、化粧要らずと言われるように実物以上にキレイに写ります(リアルとは逆ですが)。
使い分けるのが良いかと思いますが・・・

書込番号:4354914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten_kansaiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/18 02:05(1年以上前)

こんばんわ
みなさんの、いろいろなアドバイスありがとうございます。
 
なるほど!ねねここ さんの部屋撮り(フラッシュ有)は壁を有効に使わせていただきます。
 
F10や他のデジカメの方が・・・などと悔やんでいたのですが、ンギョ さんの書き込みで少し楽になりました。
 
じじかめ さん。四つ切は、一眼kiss(フィルム)でがんばります!
 
一体型 さん、細かく分析ありがとうございます。
確かに、基本感度からするとZ1に無理をさせていることがわかり
もう少しやさしく接することにします。
さらに6800Zも使い分けをして共存現役でがんばってもらおうと
思います。
 
小鳥 さんスピードライトとはクイックショットの項目のことでしょうか?またONにしているのですが利点が半減するのでしょうか?
 
6800Zはたしかに嫁さんが・・・(嫁撮り専用決定ということで)
 
Z1と6800Zを使って良い写真を撮れるといいなあと思い
がんばっていきます。ありがとうございました。

書込番号:4355992

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/08/18 16:15(1年以上前)

スピードライトってフラッシュやストロボとかと同じ意味です。携帯からだといつも使う言葉が変換楽なので(^-^)

クイックショットはピントが速く合うけどバッテリーが早くなくなるって話を聞きました。私はオフにしてます。あまり速く感じないし、なんかピントの合い方に癖のあるような気がして・・・

ナチュラルフォトはほぼ常にオンで、スナップカメラとして使ってます。

書込番号:4356774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1
富士フイルム

FinePix Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月28日

FinePix Z1をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング