FinePix Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:522万画素(総画素)/512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月28日

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1 のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください☆

2005/08/09 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:4件

今日店頭に見に行ってきました。
「FinePix Z1」と「LUMIX FX8」に迷ってしまって・・・
結局どっちにしたらよいのか決まりませんでした。
「FinePix Z1」の方が感度が良いって聞いたのですが
操作方法とかはどうなんですか??
素人なので操作など簡単に扱えるのがいいのですが・・・

書込番号:4337386

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/09 22:21(1年以上前)

ゆずみつさんの使用目的によって選択肢が変わってくると思います。
具体的に使用目的を書かれた方がレス付けやすいです。

書込番号:4337509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/09 23:37(1年以上前)

高感度対応が、どのくらいの頻度で必要なのかによって変わりますじゃ。
大半が、室内など比較的暗い所での撮影で、高感度対応が必要不可欠なものなら、Z1ではなくF10がいいと思いますじゃ。

操作感も人によって感じ方が違うと思いますで、できればご自身で実機を触って見られるのがいいじゃろう。

エイヤッ! で言えば、簡単モードのあるFX8が、その名の通り簡単ですじゃ。

書込番号:4337771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/10 00:20(1年以上前)

基本的にはAuto撮影ばかりになると思うのですが…

F10も考えてみたのですがやっぱりコンパクトな方が
いいかなと思うので、購入するならZ1かFX8だと思うのですよ。
それで、Z1だとISO800でFX8だとISO400じゃないですか
その400の差は普通に撮影する上でかなりかわりますか??

書込番号:4337905

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/08/10 07:43(1年以上前)

Z1感度アップはオートだと640までです。ただ、Z1は今まで以上にオートで勝手に上がり、シャッタースピードが上がり手ぶれ等を防いでくれます。

 使用目的が今までのフイルムカメラと同じように、撮影してプリントしてってことなら断然フジのカメラが良いと思います。

 特に、Z1はメニューは奥にあることなどから、電源を入れてそのまま撮影っていう「何も考えずに(そこそこ)キレイ!」って言うコンセプトだと思います。

書込番号:4338276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/10 10:19(1年以上前)

Z1だとISO800でFX8だとISO400の差はシャッター速度にして1段分ですじゃ。
(Z1で1/30秒の場合、FX8では1/15秒)

しかし、個人差はありますじゃが、Z1では400くらいまで、FX8では200くらいまでが実用範囲のような気がしますじゃ。

基本的にオートでと言う事なら、自動で感度UPするZ1の方がイイように思いますじゃが、その場合のノイズが許容できなければ、手動で感度UPを制限してやる事になってしまいますじゃ。

書込番号:4338453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買いたいと思ってるんですが・・・

2005/08/09 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:4件

以前から気になっていた機種なので購入を考えているのですが、こちらでの書き込みを見て、少し迷っています。
現在はSONYのT1を使っているのですが、私の使用目的には合わず・・・ほとんど使ってない状態です。
私は、好きなアーティストのイベントの時などで、近くから撮影する際に綺麗に撮れる物を探してます。
相手は常に動いてる状態ですし、限られた時間内に綺麗な写真を撮るのがとても難しいのです。
このZ1は高感度で手ブレや被写体ブレがなく動いてるものでも綺麗に撮れ、
起動時間も早くて短い時間でも多い枚数を撮る事ができると聞きました。

そこで、このカメラを使用している方にお聞きしたいのですが、実際の使用感はいかがでしょうか?
動いている被写体でも綺麗に撮れるのでしょうか?
連続して撮影する際のタイムラグはいかがでしょうか?
とても個人的な質問で申し訳ありませんが、どうかお教えください。
お願いいたします。

書込番号:4337346

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/09 21:38(1年以上前)

FinePix Z1よりF10の方が金木犀♪さんの使用目的に合っているような気がします。

書込番号:4337376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/10 00:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。
他の機種をあまり調べないで買ってしまうところでした。
F10もいいですね。メーカーサイトを見て、その良さを知りました。
少し携帯性に不安があるので、電気店で実際に触ってみようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:4337999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/10 01:31(1年以上前)

望んでいる様な限られた時間内の動いている被写体にブレがなく撮るというのはZ1には無理が多いかと思います。
それはF10にすると感度が高くなる分良くなりますが、それでも満足なまでには撮り難いかと思います。
FUJIFILMの弱いところなのか、暗いところでのオートフォーカスの合うまで時間がかかるので、常に動いている被写体には場合によってやや辛いかもしれません。

OLYMPUSのμDIGITAL 800だとF10の様に補助光がビカビカ光らず、オートフォーカスが合うまでの時間もはやい様で、ブレ軽減モードにするとISOが2500まで感度が増感されて、金木犀♪さんの望むカメラに近いかと思います。

書込番号:4338056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/10 02:40(1年以上前)

イベントではフラッシュが使えるとおもいます(じゃないと他のカメラの人がとれないし)。NPモードではなく、フラッシュを使えばシャッタースピードは1/100に固定されますので、そこそこいけると思います。それにISO800とかを使った方が暗い部分も写りやすく、フラッシュも遠くまで届きますので、多少いいと思います。ピント合わせはクイックショットを使えば多少早くなります。フラッシュとクイックショットを使うと電池を沢山使いますので、そういった意味でもバッテリーの持つF10の方がいいかもしれません…
Z1との比較で、他のカメラとの比較ではありません。

書込番号:4338132

ナイスクチコミ!0


redletterさん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/10 03:01(1年以上前)

以前デジカメを買おうとしていて、sonyのT1を買い逃した私です。
今回も薄型で液晶が大きいのがいいと思い、Z1を見てみました。
私が取りたいのは、旅行の写真とか、主に静止しているものを取りたいだけなのですが、Z1はどうでしょう?
あと、T1が用途と合わなかったとのことだったのですが、どのようなところが合わなかったのでしょう?
私がT1欲しいくらいなんですがね。

書込番号:4338153

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/10 08:03(1年以上前)

>T1が用途と合わなかったとのことだったのですが、どのようなところが合わなかったのでしょう?

私の勝手な憶測ですが・・・(^^ゞ
T1はレンズが暗く、ストロボ光も1.5mまでしか届かないため「日中の明るい所専用機」と言ってもおかしくありません。
室内のイベントの撮影が多い金木犀♪さんには合わなかったと言うことではないでしょうか?

書込番号:4338292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/10 11:58(1年以上前)

皆様、丁寧に回答いただきありがとうございます。
とても参考になります。

現在の心境としまして、Z1とF10のどちらかに決めようと考えてます。
イベントは、野外・室内、日中・夜間、さまざまなものがあり
F10の補助光によるAFの遅さが気になります。
しかし、40コマ連写機能はとても魅力的ですね。
Z1には連写機能はないのでしょうか?
また、F10の連写ではスピードはどんなものなんでしょうか?

やはり私の中で一番重要と思えるところは、被写体ブレなのですが、
Z1、F10、OLYMPUSのμDIGITAL 800の3機種では
被写体ブレで比較するとどうなのでしょう?

現在のT1ですが、m-yanoさんのおっしゃる理由もありますが、
被写体ブレがとても多く、
枚数を撮るには、シャッタータイムラグと記録に時間がかかり過ぎるために満足のいく写真が撮れなかったためです。

もっとちゃんと調べてから購入すればよかったと後悔しました。
今回こそは、皆様の回答を参考にして
納得のできる機種を買いたいと思っております。
長文失礼いたしました。

書込番号:4338587

ナイスクチコミ!0


MAN3さん
クチコミ投稿数:94件

2005/08/10 15:34(1年以上前)

私なら、konicaMinoltaのDimageX1にしますが。
手ぶれ補正もあり、レンズも飛びでない、元祖屈曲光学Zoomです。

書込番号:4338904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/10 19:36(1年以上前)

Z1に連写はないようです。連写はμDIGITAL800の方が早いです。ISOもF10より上がったりしますので、被写体ブレの性能的にはμDIGITAL800だと思います。ただ、高感度ではμDIGITAL800は3メガ、F10では6メガで撮れ、画質はF10の方が良いようです。
μDIGITAL800のレビューです、参考にしてください。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0506/27/news059.html
画質のF10か性能のμDIGITAL800でしょうか…

書込番号:4339305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/08/10 21:39(1年以上前)

アーティストのイベントということでライブとはまた違うかもしれませんが、被写体ぶれのサンプルをUPしてますので参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=294670&un=45353
今お使いのT1でシャッタースピードがどのくらいだったかを調べれば、必要なISOがわかると思います

書込番号:4339535

ナイスクチコミ!0


redletterさん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/11 00:57(1年以上前)

みなさんレスしていただきありがとうございます。
今普通に昔々から使っているフィルム式のカメラを使っているんで、
早くデジカメをゲットしたいなと思っています。

今のところ、旅行の写真(屋内・屋外)、オークション出品用の写真をとりたいのですが、Z1はこの用途には合いますでしょうか?

書込番号:4340029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/11 21:40(1年以上前)

>redletter さん
旅行など、気軽にシャッターを押すだけの写真には合っていると思います。ただ、ISOが上がると手振れにいいですが、その分ノイズも増えますので、サンプルで確認して下さい。
屋外はT1でもいいですが、室内ではフラッシュをON/OFF両方使えて、手振れも少なくなります。
オークション撮影の時はISOを出来るだけ低くして、フラッシュではなく、ライトをあてて三脚で撮った方が綺麗に撮れると思います…

書込番号:4341530

ナイスクチコミ!0


redletterさん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/11 22:58(1年以上前)

>ねねここさん
ありがとうございます。
T1は店頭にもうないみたいなんで、ネットでしか買えないかなぁと思っています・・・。
田舎なので、見に行った時は既に消えてました。
なんせ出かけると荷物が多い人なので、コンパクトなZ1がいいなとは思っていますが、出かけた時にでもお店で実際に見てみようと思います。

書込番号:4341753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「Fine Pix Z1」サンプル画像スレッド

2005/08/08 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:456件

「Fine Pix Z1」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz1/portfolio.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4334426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

もっていて楽しいカメラです

2005/08/07 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:14件

青を買いました。こちらのサイトではいつも購入の決め手をいただくのでご参考の一つにと私の使用感をお伝えします。

もっていて楽しいカメラです。薄くて軽くて起動が早くてしかもレンズが出てこないので、電車の中で写真をスライドショーしても楽しめます。

画質については語れるほどの目をもっていないのですが、F10も持っているので比べた時、カメラで再生する分には差がわかりません。

高感度についてはこまめに切り替えるのですが、さほど操作感に不満は感じません。f10では1600も全然ためらわずに使っているのですが、z1の800はやはり室内の夜にしか使わないですね。たぶん自分の中で不満があるのだろうと感じます。

一番このカメラをほしかった理由は、デザインが私の気持ちにヒットしていた、もっていて満足感があるという点でしたが、もう一つの決めてはピヴィとの連携でした。もちろんピヴィも青を買いました。

ネットプリントでは最低ラインでもはがきサイズしかしないので(ネットプリントするのはデジタル一眼レフで撮った写真のみですが)、ピヴィはサイズが不満ではあります。

ですが、それに数倍するプリントの楽しさです。見たいと思った時にすぐに操作でき、目の前で1分以内に打ち出せるのは言葉では説明できない楽しさです。
ただサイズのわりに非常に高いので(一枚50円くらい)プリントは自制ぎみですが。

このカメラしか買わないという方には画質の点でご不満が出ることもあるかもしれませんが(うまくとれなかったりぼやけたりもします。ピントの合方が遅いところとか)複数カメラを持っていて持ち歩いて撮りたいすぐプリントも見たいという私の場合にはすごく楽しいです。

レンズが出ないのでプールの子供を撮ろうとレンジの袋に入れて持って行ったんですが、ビニールの上からだと手が滑って起動できず無理でした。さすがにこの上オプティオwpは買う予算がないので、何とか水辺でもこのカメラで撮れる方法を模索するつもりです。

書込番号:4333350

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/08/08 00:01(1年以上前)

スライド電源だから防水パックも出ないでしょうし。

防滴方法ないでしょうかね?
三脚穴付ソフトケースを改良するとか?

書込番号:4333541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/08 11:51(1年以上前)

発売前に「操作性がよさそう」みたいなことを書いてしまったので、みなさんに石を投げられないよう隠れていたのですが、Z1のレンズバリアは本当に開けにくいですね。同じタイプでも、コニミノのX60などはとても開けやすいのに。私の場合、もしZ1を買ったら、すぐに指がかりになるものを接着してしまおうと思っていたので、バリアが固いことにはショックを受けませんでしたが、何度か開け閉めしているうちに、手のひらの皮をはさんでしまいました。4215735のインタビューを読んだ時、悪い予感がしたのですが、レベルの低いデザイナーに大きな権限を与えたため、実用性が損なわれた典型だと思います。ポットでお茶をさんの手では、そういうことは起こらないと良いのですが...。
 前置きが長くなりました。ビニールに入れた状態でレンズカバーを操作する方法ですが、使わなくなった低容量のCFなどを両面テープ等で
http://www.rakuten.co.jp/ismmarket/569437/601861/599145/
レンズバリアに貼ってしまうというのはどうでしょう。指がかりを接着してしまうのは抵抗があるでしょうが、この手の両面テープなら、プールから出たとたんに簡単きれいにはがすことができます。

書込番号:4334196

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 FinePix Z1のオーナーFinePix Z1の満足度3 小鳥XP 

2005/08/08 12:41(1年以上前)

そんなに開けにくいですか?
 私のはスッと開きますけど・・・、個体差でしょうか?それとも私の手が粘っこいのか(やだなあ)?
 ただ、バッグの中で静止画、動画が勝手に動いてて、大至急のシャッターが動画になってしまった事がありました。

書込番号:4334284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/08 13:53(1年以上前)

>そんなに開けにくいですか?

 歳をとって、私の指がぱさぱさしてきたからかもしれませんね。誤動作を防ぐという意味では、簡単に開かないほうがいいですし。でも、0.3mm厚程度の模様のようなものでも、もう少し指がかりになるものがあった方が良かったような気がするのです。

書込番号:4334384

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/08 21:27(1年以上前)

わたしも店頭でいじっただけだけど特に違和感は感じませんでした。
ロゴが立体処理されていて指がかりになっていたはずだけど?

書込番号:4335116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/08 21:43(1年以上前)

書き込みくださった皆様、ありがとうございました。アイディア等ありがとうございます。テヌキング様の方法はぜひ試してみたいと思います。

また、私の書き方が悪くて誤解する表現だったかもしれません。レンズバリアの開閉は、少し繰り返すうちに問題なく開閉させられるようになりました。それは個体差があるのかもしれません。

プールで写真を撮ろうとして電子レンジに使うビニールの上からでは濡れた手で開閉できなかったということです。
失礼いたしました。

また何かよいアドバイスがありましたら夏のうちにぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:4335159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/08/09 00:58(1年以上前)

>一体型さんへ
 私もレンズバリアに盗難防止用?の部品がついた店頭のデモ機を試した時は問題ないように感じたのですが、知人が買ったものを見せてもらった時には、SANYOのJ4程度のものでいいので指がかりがほしいと感じました。でも、高感度路線のFUJIにはぜひとも成功してほしいので、これが私だけの印象なら嬉しいです。

>ポットでお茶をさんへ
 デジカメ用の水中ハウジングを注文生産してくれる店もあるようですが、
http://www4.ocn.ne.jp/~mizuhako/
http://www.div.co.jp/
 オーダーメードは高いし、納期もけっこうかかるので、プール用にはちょっと大げさでしょうね。せめてT7のスポーツパックのような簡易ジャケットを、各社が出してくれるといいのですが。

書込番号:4335796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/09 02:56(1年以上前)

F10しか持っていませんので分かりませんが、電子レンジのビニール袋を使って、カバーを開けたまま、オートパワーオフで電源が切れるなら、2分位に設定して置いて、オンの時は後ろの再生ボタンの長押しでスイッチを入れ、シャッターを半押しすれば撮影モードになるような気がします。F10とその辺が違っていたらすいません…

書込番号:4335909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/10 13:26(1年以上前)

テヌキング様、ねねここ様、書き込みありがとうございます。参考にさせていただきます。オートパワーオフについてはよくわかっていない部分もあり、この後説明書を熟読するつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:4338725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF補助光はついてますか

2005/08/07 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 JazzPIANOさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください!
パンフレット見たんですけど、補助光のこと触れてなかったのでついてないのかなと思うのですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:4332747

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/07 19:23(1年以上前)

仕様を見る限りZ1にAF補助光はないようですね。
F10にはあるみたいですが…

書込番号:4332850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/07 19:56(1年以上前)


スレ主 JazzPIANOさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 20:34(1年以上前)

早速ありがとうございました。
削除された機能の一つだったんですね。

書込番号:4332979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FUJI Z1 とCANON IXY55で迷ってます

2005/08/06 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:2件

デジカメ初心者です。FUJI Z1 とCANON IXY55で迷ってます。
だいだい昼の屋外で撮ることが多そうなのですが、夜景や室内も綺麗に写ればいいな〜と思っています。L判プリント(大きくしてもA4サイズくらい)、オート撮影で綺麗に写るものが希望です。
以前に友人からIXY50を借りて、写真を撮ったところ、L判プリントしたら、特に日中の景色などはとても鮮やかな写りで、感動しました。IXY50がとても綺麗な写りだったので、同じくらい綺麗に写るカメラが欲しいと思い、友人と同じものではつまらないので、IXYだったら50の次に出た55がいいかな〜と思いました。IXY60は書き込みなどを見ると、カメラ本体が傷つきやすいと書いてあるし、500万画素あれば十分と聞いたことがあったので、やめました。FUJI F10も気になったのですが、店頭で見て、ぶ厚さがネックになりやめました。
オートで撮影した時の比較写真がないのでわからないのですが、日中だったらFUJI Z1はIXY55と同じくらい綺麗に写りますか?IXYよりは暗い所が綺麗に写るのでしょうか?

書込番号:4329999

ナイスクチコミ!0


返信する
HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2005/08/06 13:18(1年以上前)

Lサイズにプリントするだけなら500万画素で十分だと思います。

オートで撮影したいとのことですが、フラッシュを使用するのであれば
IXYでの室内撮影でもそんなブレは発生しないと思います。
ただフラッシュを使用した写りを好まない人も多い(私もその一人です
が・・・)のでももわりさんもフラッシュは使用せずにオートで室内を
綺麗にと考えているのであれば、IXYよりZ1がいいと思います。

日中の写りの比較はZ1を持っていないのではっきりとはわかりませんが
キヤノンの方がくっきり写るイメージがありますね。
実際はどうなんでしょう?
どなたかの書き込みを待ちましょう。

書込番号:4330045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/06 17:11(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210804.00500810792

人気・価格共ほぼ互角といったところですが、カード代も含めるとIXY55のほうが
割安になると思います。
友人のIXY50の画質が気に入ったのなら、IXY55がいいのではないでしょうか。

書込番号:4330395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/08/06 20:26(1年以上前)

IXYはまだ手ブレ補正も高感度撮影にも対応した機種を発売していません。次機種で搭載してくるような気がします、いま安くなっているのはその前兆か? キヤノンは技術的には望遠機には手ブレ補正を装備してクリアーしているのにIXYは売れているから余分なコストアップはいやだと言っているように見えます。
ISO50で手ブレするなというのが無理なんですよ。
でもIXYの解像感はぴか一です、それがあるからIXYを認めざるを得ない。くやしいな。

書込番号:4330751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/07 11:58(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
HAL-HALさん 室内でフラッシュ使わずに済むならその方が私も好きですね。しかし日中の写真の比較ができないとやはりZ1に踏み込めませんよね〜。やっぱり価格も含めるとIXY55なんですかね。
神戸みなとさんの言うように次機種がでるようなら、是非それを期待したいですが、いつ出るかもわからないし・・・。
質問の追加なのですが、電車の中から外の風景を写すときは、Z1のが適してるんですか?(今度旅行に行く際、電車や車の中から風景を写すことがあるもので・・・。)

書込番号:4332063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1
富士フイルム

FinePix Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月28日

FinePix Z1をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング