FinePix Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:522万画素(総画素)/512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:170枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月28日

  • FinePix Z1の価格比較
  • FinePix Z1の中古価格比較
  • FinePix Z1の買取価格
  • FinePix Z1のスペック・仕様
  • FinePix Z1のレビュー
  • FinePix Z1のクチコミ
  • FinePix Z1の画像・動画
  • FinePix Z1のピックアップリスト
  • FinePix Z1のオークション

FinePix Z1 のクチコミ掲示板

(1279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

花火を上手く撮りたい!

2005/08/01 06:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
Z1かF10か散々迷ったあげくZ1を購入しました。
初心者なので、そんなに画質にマニアなこだわりがあるわけでもなく、
店頭サンプルでも充分きれいに撮れていたので、
携帯性に優れいつでも気軽に使えそうなZ1を選びました。
購入後は外出時には毎日持ち歩いています。

話し変わりまして、
今週ぐらいから、毎週のように花火大会が各地でありますが、
打ち上げ花火を上手く撮る設定などあればぜひ教えてください。
ログを読んでいると三脚は必須とのことでが、
カメラ自体のISO設定やフラッシュの有無、シャッター速度、露出などなど
初心者の私でも簡単にでき、上手く撮れる、
この機種にあった設定などがございましたら、
ぜひとも教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4319071

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/01 07:47(1年以上前)

>初心者の私でも簡単にでき、上手く撮れるこの機種にあった設定などがございましたらぜひとも教えてください。

三脚は必須です。一番簡単な設定はシーンモードで「夜景」、ストロボは「発光禁止」、もし夜景モードでISO感度をマニュアル設定できるなら最低感度の64に固定。

こちらも参考にして下さい↓
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/fireworks/index.html

書込番号:4319124

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/01 08:12(1年以上前)

ザンビアさん  おはようさん。  こちらもどうぞ、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:4319149

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/08/01 09:24(1年以上前)

この掲示板(すべての口コミで文字列検索窓へ花火と入れ 表示ボタンを押す)の近過去に 何回か出てますよ
夜景モードで 三脚を使って撮ることです〜

書込番号:4319214

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/01 09:26(1年以上前)

FinePix Z1は三脚を付けられますか?

書込番号:4319221

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/01 09:41(1年以上前)

>FinePix Z1は三脚を付けられますか?

付属のクレードルに三脚穴があります。
三脚にクレードルを取り付けて、Z1本体をのせます。

SONYのTシリーズと同じタイプですね。

書込番号:4319238

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/01 12:16(1年以上前)

上記の追加です(^^ゞ

↓ このクレードルの底に三脚穴があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/25630-1820-4-1.html

書込番号:4319437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/01 21:35(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
身近ホームページにこんなに情報があったとは・・!
みなさん本当にありがとうございます。
役に立たせるようがんばります(^-^)

書込番号:4320321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機動性の高いデジカメを探しています。

2005/07/31 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:22件

デジカメの買い替えを検討してます。
(現在SONY DSC-U30/2.0M)

主に撮る目的は、子供です。
状況的には公園など屋外に遊びに行った時に
子供の表情なんかを撮ろうと思ってます。
撮ろうと思った時にすばやく、
ポケットから出す→レンズカバー開く同時に電源オン→パシャ!!→電源オフ・・・の繰り返し
って感じが希望です(~~)
撮ろうと思って待ち構えるんじゃなく、
あ、いい表情じゃんて思った時に撮る。
よって、電源はこまめにオンオフします。

いろいろ検索してF10がいいかな〜と思ってたんですが、
どうでしょう、このレンズが出てくるタイプって言うのは・・・。
レンズ固定型より撮るまでにタイムラグありますよね出たり入ったり。
そこで、ならZ1かな?と思ったりしているのですが。

何かアドバイスあったら宜しくお願いします。



書込番号:4318567

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/01 00:04(1年以上前)

あぷりおさん、こんばんわ。

F10も良いんですが、各メーカーからもうすぐ
秋モデルが発表になります。特にリコーから凄い
デジカメが発売になるという情報もありますし、
あと1ヶ月待ってみませんか。

>子供の表情なんかを撮ろうと思ってます。

顔認識AFを備えたニコンのCOOLPIX S1は便利です。
今だと実売2万円台後半くらいですかね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/03/16/1191.html

書込番号:4318723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/01 00:36(1年以上前)

楽天GEさん、有難うございます。

秋モデルですか〜うん〜待っちゃおうかな〜(笑)

>顔認識AFを備えたニコンのCOOLPIX S1は便利です。
>今だと実売2万円台後半くらいですかね。

いいですね〜コレ!!
自分的には風景とかはほとんど撮りません、
人物(子供(奥さんは撮らんのかい!)、車、小物(ホームページ用)が多いです。

子供は動いている時に撮ることが多いので、
被写体のブレ、撮り手のブレになるべく強いのが希望です。

機能をとるか、手軽さをとるか難しい所ですね。
やっぱり私的な電源のオンオフが多い使い方だと、レンズが出るタイプは不便に感じるでしょうか?

書込番号:4318819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/01 02:47(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/21/1385.html
顔認識AFの癖が載っていますので、参考にしてください…

書込番号:4319008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/01 19:38(1年以上前)

夕方ちょっとお店で見て来ました。

Z1の方はサイズ的には問題なしですね。
しかも電源オンオフがスライドするだけなので早い!!便利。
(ポケットに入れている時に勝手にスライドしない?)

F10は厚みがやや気になりました・・・。
問題のレンズの出し入れですが、思ったよりレスポンス良かったです。

薄さではソニーのT7が気になりました。極薄ですね。
うん〜迷い人。


書込番号:4320075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込み

2005/07/31 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

F10とZ1と悩み、とうとうZ1を購入しました。
機能的にはF10が優れていると思ったのですが、携帯性を重視してサイズ小の
Z1にしました。旅行のときには、この小ささがとても便利でした☆
(&初心者の私は色々な機能をオートにして撮ることが多いので、これで充分でした)
さて、撮った写真をPCに落とそうかと思ってるのですが、説明書を見ると
Fine Pix Viewer をインストールしないと正常に接続出来ない場合がある
と記載されてます。フジのカメラはこのソフトを通してでないと
見ることが出来ないのでしょうか?
このソフトを入れなくても、直接CドライブのMyPicture に入れて、
そこから見ることも出来ますよね?
Fine Pix Viewer を入れないと何か不具合が発生したりするのでしょうか?

書込番号:4318556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/08/01 10:25(1年以上前)

PCに取り込みさえすれば、他のソフト(Win標準のFaxビューアなど)でも見る事はできますよ。

Fine Pix Viewerのインストール時に、そのPCに必要なドライバなどが一緒にインストールされますで、不都合と言うのはWin98などの古い機種では、必要なドライバを自分で入れなければならないと言う事と思いますじゃ。

書込番号:4319282

ナイスクチコミ!0


tazsanさん
クチコミ投稿数:35件

2005/08/01 11:55(1年以上前)

> Fine Pix Viewer をインストールしないと正常に接続出来ない場合がある

インストールしないと、カードリーダー接続に必要なUSBドライバーがセットアップされないので、正常に通信できない、ということです。

ただしこのソフトがインストールされると、スタートアップにExifLauncherというソフトも同時にセットされ、ケーブル接続後にカメラを再生モードで起動すると、自動的にFinePix Viewerが起動してしまいます。
このソフトをビューアーとして使いたくない時は、ExifLauncherのショートカットをスタートアップから削除すればOKです。こうするとカメラは普通のUSBカードリーダーとして使えますので、エクスプローラーからプレビューもできますし、ご自分のファイルにコピー&ペーストすることもできます。

またこのショートカットをどこかにペーストしておけば、先にExifLauncherを起動させてからカメラを接続することで、FinePix Viewerを使うことが出来ます。

書込番号:4319411

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

2005/08/12 21:33(1年以上前)

千尋バ〜バさん、tazsanさん お返事ありがとうございました。
しばらくPCを見ることが出来なくて御礼が遅くなりました。
スタートアップから消せば自動的に起動しなくて済むんですね。
それからもう1つ質問なのですが、PCに落とした写真をエクスプローラから
進んで見るときに、ホルダーをクリックするとファイル名が並びますが、
ファイル名だけだと1つずつクリックしないと写真が出てきません世ね?
表示を「詳細」にすると、会社で使用してるPCだと写真そのものがズラリと
見えるのですが、家のPCだと表示を「詳細」にしても写真表示にならず
ファイル名だけの表示になります。
家のPCは何かソフトがインストールされてないのでしょうか?
WIN98を使用しています。

書込番号:4343711

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/08/13 00:37(1年以上前)

詳細ではなく、「縮小版」ですね。
サムネイル表示が出来るのは。
OSでサムネイル表示できるようになったのは、Win98SEか2000からだと思います。
2000では出来るので、その後発売のMeでは出来ると思います。

いずれにせよ。OSの機能でF10クラスの画像を見るのは得策ではないので、フリーだとVIXとか、有料になりますがACDSeeなどの画像ビュアーを使った方がいいように思います。

ACDSeeは画像を表示するのも非常に高速です。
並のPCでもF10の600万画素の画像を0.5秒程度で表示できると思います。

CELERON500MHzクラスでも600万画素のデジカメの画像をサクサク表示できるので快適です。

書込番号:4344193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴの姫さん
クチコミ投稿数:35件

2005/09/11 22:45(1年以上前)

yjtkさん、お返事ありがとうございます。
またまた時期はずれで遅い返事でスミマセン。。。
そう、おっしゃるとおり詳細ではなく「縮小版」でした。
家のPCはWin2000ではないので、見れなかったんですね。(T_T)
サムネイル表示ができないのはすごく不便ですね〜。
写真を選んでメール添付したりすることがあるので、
パッと見で見れると便利だったのですが・・・
画像ビューアも調べてみたいと思います。
ありがとうございました!!




書込番号:4420243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリント

2005/07/31 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

クチコミ投稿数:7件

F10を購入予定の者です。
撮影した画像は皆さんはどうしていますか?
私は、FujiFilmのOnlineデジカメプリントにしようと思って
います。市販のプリンタで印刷すると色あせが怖いのですが
カメラ屋さんでのプリントって長持ちするのでしょうか?

書込番号:4317355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/31 15:58(1年以上前)

カメラ屋さんのプリントは昇華型プリンターだと思いますので、色あせには強いです。それも業務用ですから、綺麗にプリントしてくれるはずです。
市販のプリンターでも昇華型プリンターやインクジェットプリンターでも顔料インクなら持ちはいいです。染料インクのインクジェットプリンターはすぐ色あせします。がエプソンの強インクは割と持つ感じでしょうか。
自分でプリントするとすぐ見れますが、結構ランニングコストが高いので、お店に頼むのが一番いいと思います…

書込番号:4317628

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/31 16:13(1年以上前)

私は10枚以上のLサイズ又はハガキサイズのプリントは、カメラのキタムラでプリント、A4サイズのプリントは自宅のインクジェットプリンタで印刷しています。
プリンタで印刷した場合は必ずラミネートして色褪せを防止しています。

書込番号:4317650

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/07/31 22:26(1年以上前)

ランニングコストが安く、色あせしないプリンターなら大きなサイズにはプリントできないけどエプソンのE200はいいと思いますよ。

書込番号:4318430

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/31 22:57(1年以上前)

一般的に写真屋でのデジカメプリントはフィルムカメラのプリントとまったくいっしょで、印画紙に焼き付けます、

昇華型のプリントはそれとはまったく違って、
どちらかというと家電量販店などの店頭に置いてあるセルフ端末がそれです、

なお、
家庭用のインクジェットでもEPSONの顔料インクを使用したモデルは退色に強く、
ためしに写真屋さんで銀塩プリントした物と一緒に窓際に並べていますが、一年近くたった今でも両者ともまったく問題はありません、

もっとも、
染料インクのインクジェットプリンタでもインクや用紙が進歩していて、
その組み合わせさえ間違えなければ同様に一年くらいでは退色の影響はほとんどわかりません。

たしかにちょっと前までのインクジェットプリンタは専用紙を使ってもあっという間に退色して見られたもんじゃなかったので、
ここ数年の進歩には非常に驚かされます。

書込番号:4318539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

たびたびZ1って‥

2005/07/30 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 Choc☆さん
クチコミ投稿数:7件

新しいものってどぅしても改良されて、とても良い物に思っちゃうんですが、F10はZ1と比べてバッテリー、画素数面以外によい点はありますか?
どちらのメリット、デメリットも知りたいので‥

おっきい買い物なのでどうしても慎重になっちゃぃます‥

あと、保存用のメモリーカードは中古で買ったら安いとの情報があるんですが、だいたいどのくらいで買えるんでしょうか?

書込番号:4315881

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/30 21:24(1年以上前)

撮影感度がZ1の最高800までに対し、F10は最高1600まで上げられるので、より手ブレ・被写体ブレに強いです。

書込番号:4315923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/30 21:30(1年以上前)

同一感度における画質もF10の方が勝るといっても過言ではないです。
正直、高感度を売り物にするなら、F10でもギリギリの線のような気がします。
Z1は同クラスの他社製よりは、良いかも知れませんが、F10のライバルにはなり得ません。
(高感度の点について)

F10で気に入らないところは、ヘンテコリンな形状のアダプタを介して外部と接続する点と、
グレードルが用意されていないことです。

書込番号:4315936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Choc☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/30 21:46(1年以上前)

ありがとぅござぃます‥

じゃぁ、皆さん的なおすすめは、F10でよろしいんでしょうか?

書込番号:4315994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/30 21:56(1年以上前)

>じゃぁ、皆さん的なおすすめは、F10でよろしいんでしょうか?

二人だけの意見で「皆さん」と仰られても困りますが(^^;)、写すという事に関しての利便性に
限定してF10 VS Z1なら、F10をお薦めします。Z1は携帯性が重要な時に分があります。

書込番号:4316024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/07/30 21:57(1年以上前)

ハイ! 私もF10をお勧めします。

他の薄型に比べると見た目「デカッ」と思いますが,機能的には最も安心できるコンパクトデジタルカメラだと思います。

書込番号:4316029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/07/31 00:13(1年以上前)

皆さん、F10勧めてますが
私は、Z1も良いと思います。

機動性では、Z1に部があると思います。
起動時間は、感覚的には大差ないと思いますが
速いのは、Z1。
終了は、電源OFFですぐにしまえるZ1と
鏡筒を収納する時間を待たなければならないF10です。

パッとだして、パッとしまえるZ1は
気軽にスナップカメラとして使うのは
使いやすいと思いますよ。

画質は、さすがにF10でしょうが
使い方次第では、Z1も良い選択だと思います。 
クレードルもありますし。

書込番号:4316446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/31 02:10(1年以上前)

F10とZ1は発売の差はありますが、開発の差はそんなに変わらないとおもいますので、Z1が新しくてF10が古い訳ではないと思います。
Z1のデザインや携帯性などが気になるなら、ピンと来たZ1でいいと思います。F10はバッテリーが持ち過ぎ?て、つい充電をするのを忘れることもあったりしましたので(自分だけかも)、Z1のクレードルは非常に便利だと思います…

書込番号:4316672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/07/31 02:38(1年以上前)

メモリカードの中古ですが、中古で出てくるとゆう事は、最悪の場合売り主のカメラで
トラブルが発生したからとゆう事も考えられます。
高い買い物になるかもしれませんが、安い物を買ってトラブルが出るかもしれないとゆう
危険を犯してまでする事はやめた方がいいと思います。
一度買えばず〜っと使える物です。
安いものは途中で使えなくなる可能性もあるのです。
最悪の場合は撮影データが消える事もあるのです。
報道カメラマンがフィルムを使うのはこの辺からです。
ですので信頼出来るメーカーの物(推奨品)を使用した方がいいかと…
過去ログでも他機種などで出ていると思いますので検索してみて下さい。
これも勉強と思って頑張って下さい。

書込番号:4316704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z1って‥

2005/07/30 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

スレ主 Choc☆さん
クチコミ投稿数:7件

新宿のビックカメラ、ヨドバシカメラ、さくらやで説明を受けた結果、
一応自分の中では、このFUJI FILMのZ1がいい!!!!ってぃぅ結論になったのですが、初めてのデジカメで、何にしようか迷ってます‥
教えてください!!!!
・主に旅行や、日常生活で使用
・被写体は人
・値段は35000円以内
・結構、機能充実なのがすき

書込番号:4314985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/07/30 14:11(1年以上前)

>・被写体は人
ということではZ1はいいと思いますが、同じ機能でちょっと性能がいいのがF10です。
やや大きいですが、バッテリーの持ちが倍以上持ちます。
写りもZ1より良かったりしますので、候補に入れてみてください…

書込番号:4315072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/30 14:21(1年以上前)

35000円以内はメモリー込みで考えていますか?
用途にはどれも対応出来ると思います。

「FUJI FILMのZ1がいい!!!!」って思うのならまずは買ってみた方がいいかもしれませんね。
迷っているうちに、持っていれば撮れていた数々の写真を撮り逃してしまいます。

買って使ってみた後で自分にとって不満な点が出てくれば、最悪買い換えたりする方法だってある訳ですから。その方が、迷っているよりも使って色々見えてくる分、早く自分の理想とするカメラに出会う事が出来ますよ!

ちなみに自分はこのZ1には不満な点は色々あり、
撮れた写真に時々後悔と、どう使いこなすかに苦労しています。
時には手放すかと思ってしまう事も...(笑)

書込番号:4315088

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/07/30 14:39(1年以上前)

最近のデジタルカメラは 似かよったクラスは思うほど差があるようには思いません デザイン 画像色 など言われますが 貴方好みで 決めればよいと思いますよ 使い捨てカメラで撮るように シャッターを押せば撮れます 
店頭で 店員に相談し 満足の行く質問して決めるのが 最善と思います
デジカメを使い始めたとき 二代続いてフジを使いました 気に入っていたカメラで 今も時折使っています

書込番号:4315118

ナイスクチコミ!0


meijinさん
クチコミ投稿数:13件

2005/07/30 21:24(1年以上前)

初めてのデジカメということであればZ1で良いかと思います。
マニュアル設定がどうのISO感度がどうのノイズがどうのと
マニアックなご意見が多いですが、AUTOで充分きれいに撮れます。

それよりもChoc☆さんの使い方から考えて一番必要なのは
携帯性とデザインだと思いますよ。軽くて薄くないとすぐ使わ
なくなってしまいます。私も他の重くて厚いデジカメは最近埃を
かぶっていますね。(^^ゞ
またレンズカバーが有って液晶が強化ガラスで保護されている
ので、持ち運びがより安心です。

もちろんスナップ写真程度ではなく写真が趣味というのであれ
ば、また別の選択肢もありますが。

書込番号:4315921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Choc☆さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/30 21:50(1年以上前)

なぁるほど‥

F10と迷ってるんですが、最新のZ1とまた比べてみます。

ありがとぅございました★

書込番号:4316005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z1」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1を新規書き込みFinePix Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1
富士フイルム

FinePix Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月28日

FinePix Z1をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング