
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月7日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月5日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月5日 20:56 |
![]() |
0 | 9 | 2005年7月5日 18:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月5日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
初めまして、ぎしすけと申します。最近デジカメを買い替えようと思っとりますが、なかなか決められないので皆様から良いアドバイスがいただけたらと思いまして(^_^;)
現在は、
FUJIのZ1
CASIOのS500
CanonのIXY55
で迷ってます。と言うのも、自分は夜に出歩く事が多いので、その時に手軽に写真が撮れるという条件で、手軽さ、高感度、で選びました。
IXYはナイトビュー機能というのをカタログで見て。
今現在使っている機種が、ソニーのサイバーショットT−1なんですが、夜の外での撮影が弱いというか、少しでも暗がりになると補助光がないと液晶が見えなくなってしまいます。(自分の使い方に問題アリかもですが・・・)普通に集合写真を撮ろうとしてフラッシュありで撮っても、暗くなってしまい台無しです。
とりあえず、フラッシュを使ってもいいので、人物だけでも綺麗に写せればと思ってます。
この辺をふまえて、相談に乗っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

高感度も良いのですが
使用方法を考えると
FX8などの、手ぶれ補正機も合っていそうですねー。(^o^)
T−1は、フラッシュが1.5m位しか届かないので
近づいて撮れば、ある程度は
何とかなりそう。
書込番号:4263156
0点

電信柱に寄りかかったり、ガードレルに座ったり、室内であればテーブルに肘をついたりするだけでも手ぶれ(というか体ぶれ?)は大分軽減されます。
買い替える前に試してみてはいかがでしょうか。
Z1ではないけどアルバムに1/20秒手持ち(画角は38mm)で撮ったものをアップしてあります。
フラッシュの到達距離の表示法はメーカーや機種によって違うけど実際の光量はこのクラスの場合、多分、どれもあまり変わらないと思います。
だから到達距離はレンズの明るさや感度に依存します。
ISO80とISO400でフラッシュ撮影してものもアルバムにアップしておくのでよろしければ参考にしてください。
フラッシュ撮影でも感度をあげるのは有効なので今、感度を上げずに使っているなら一度ISO200まであげてみてはいかがでしょうか。
あとT1は21万画素の高精細な液晶を搭載したモデルですが、今候補に挙がっている機種はサイズはともかく解像度はZ1とIXYが11万画素。S500は8万画素と全然低いのです。
書込番号:4263375
0点

S500は先ず除外したほうがいいです。。FUJIレベルの高感度機はまだまだ無理です。
単純に写り重視だとF10が無難なんでしょうけど、デザイン&サイズと高感度との妥協でZ1もアリだと思います。
書込番号:4263666
0点

アドバイスありがとうございます。
なるほど、フラッシュ撮影の時でも感度を上げるのは効果的なんですね。買い替える前に今の機種でも試してみます。
やはり、買い替えるなら、高感度のZ1に傾いているんですが、Z1は通常、ワイド撮影の時は若干暗めになると書いてあったのですが、それは気になるものでしょうか。また、暗がりでの液晶の視認性はどんな感じでしょうか。
Z1を使っている方がいましたら、聞かせていただけたらありがたいのですが。
たびたびすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:4265979
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
素人ですがここの掲示板でなんとか三つに絞り込みました。で今IXY-55とFUJI-Z1とLUMIX-FX8で迷ってます。写真のタイプも屋外で撮ったり、室内で撮ったりします。トータルパフォーマンスではどれがお勧めですか?
0点

室内や絵画館でストロボ非発光で撮るときなど、IXY55は手ブレ覚悟かマニュアルモードに設定してISO感度を高く変更して手ぶれ警告ランプが消えるとそこそこ撮れる。
他の2機種はボタン一押しで非発光にして撮ることになる。
FX8は手ぶれ補正をオンにしておくことが必要です。
シャッタースピードが確認できるので目安になります。
書込番号:4262318
0点

個人的な感想だと・・・
トータル性能を重視という事ならば、Z1は一パス(大きいけどF10ならオススメ)
IXY55(色合い)かFX8(静止物の撮影メイン)
書込番号:4262419
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
ケースについて、今のところ純正がデザイン的に良いかと思う(黒、白のマグネットとストラップ穴は×。青、赤のロゴバッジは×。あくまで個人的に)のですが、どうしてFinePixのロゴがFINEPIXでないのでしょうか?ここに気合いのなさを感じました。
下の方にもありましたが、私もたまたま持ってたエレコムのゼロショックを使ってますが、何かデザインのいいお薦めのありませんか?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
カシオのEXILIM EX−S500とZ1のどちらを買おうか迷っています。ワイシャツの胸ポケットに入れて持ち歩くため、薄く室内写真に対応できる機種を考えて、2機種に絞り込みました。どう思いますか。
0点

私ならZ1ですね。
何度かS500の高感度のサンプルを見たのですが…ノイズはかなりのってる感じですし…画質もZ1には遠く及ばない感じですね。
S500は高感度で撮影出来るだけのデジカメといった印象を受けました。
書込番号:4262142
0点

今日カシオのS100を見に行ってきました。
薄型のデジカメがほしくなっています。
もちろん高感度撮影機がほしいのですが予算が2万5千円ほどなので無理なんです。
今春からの新製品がたくさん並んでいました。
目に付いたのがS500でしたZ1もありました。お目当てのS100もありました。
結果もう少し我慢してカシオのZ750にしようと思ってしまいました。
大きさも少し厚みがあるだけで重さもちょっと重いだけでした。
厚みがある分だけ構えやすく感じました。
やはりこれからは高感度撮影のできるデジカメがいいと思います。
Z1は三脚穴が無いのでだめでした、コストダウンで省かれたようです。
S100にも付いているのにね。ミニ三脚とセットで自分撮りには必要なものです。
書込番号:4262147
0点

Z1を使用して感じたことは意外と重いということです。心地よい重みですが、ワイシャツの胸ポケなら重みで少し下がってくるかも。ストラップ等も工夫して落とさない注意が必要だと感じました。
私はまだ納得のいくデザインのストラップが見つかっていませんが・・・
神戸みなとさんはずっと三脚穴にこだわってますが、自分撮り程度なら付属のクレードルを使用しても良いかと思います。
書込番号:4262178
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
F440からZ1へ乗り換えようと考えています。
@以前からFUJI社製品を使っていたのでxDピクチャーカードのものであること。
AスーパーCCDハニカムを搭載していること(F440は非搭載)。
B高感度(F440はISO400)。
C500万画素以上(F440は400万画素)。
D携行しやすいこと。薄型。
E画像の印刷は通常のL版、その他にHPに掲載など。
選択理由はこの程度です。
そこで質問です。高感度と謳われているZ1ですが、活動の関係上、体育館などで撮影することが多々あります。
体育館のような独特な光の条件下での撮影はZ1には可能でしょうか?F440ではブレまくりでした。体育館での被写体は人物で、ゆっくり動いていたり、集合写真などです。
その他に旅行に行ったときの風景画、たまに夕陽や夜景などを撮影することがあります。中心となるのは室内での撮影です。
これらの条件にZ1を選択してよいのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。お願いします。
0点

すみません。上に追加です。
撮影は雰囲気を残したいので、ノンフラッシュ撮影が多くなります。
書込番号:4261291
0点

こんにちは。
他に選択の余地はないと思います。
これでもぶれるようなら三脚を使って下さい。
書込番号:4261300
0点

Z1しかないみたい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/05/1820.html
新レビューがありましたよ。(^o^)
書込番号:4261309
0点

使い道を考えると
FX8などの手ぶれ補正機の方が、良い気もしますねー。
書込番号:4261314
0点

F440からZ1では、多少改善されるかもしれませんが、思い切って薄型を犠牲にしてF10にしたほうが写りは良さそうに思います。
書込番号:4261329
0点

ワシも「じじかめ」さんに1票!。
室内での集合写真などでは、FX8の方が防ブレ効果は高いような気がしますじゃが、xDカードが条件じゃで薄型ならZ1しかあるまいがのう・・・。
書込番号:4261352
0点

体育館での撮影となるとズームを使った撮影が多いと思いますのでF10との差はあまりないような気がします。ズームを使った時はZ1の方がレンズが明るいので。
ゆっくりといっても歩いている人物と同程度の速さはあるでしょうからズームを使ったときのレンズが明るく感度をあげた時の荒れが少ないZ1の方がFX8より有利だと思います。被写体ぶれに手ぶれ補正は効果ありませんし。
逆にズームを使わない時のレンズは暗いので、広角側&人物も動かないであろう集合写真に関してはFX8の方が有利でしょうね。もっとも集合写真であれば試合中と違い遠慮なくフラッシュを使えるでしょうからxD、SD関係なくわたしだったらFX8よりはZ1を選択します。
書込番号:4261541
0点

L版、HPに掲載程度ならZ1で良いと思います。
ですが、L版以上の印刷、高解像度でのHP掲載ならF10の方が良いと思います。
実際に実機を触られてみてF10と比較をしてみるべきだと思います。
Z1は薄くて、奇麗に撮れる、などと言う都合の良い物ではありません。
薄くした分、F10に比べ様々なデメリットを持っています。
Z1のレビューなどを参考にするもの良いと思います。
レビューには実際に撮ったままの画像も付けられてもりますので
参考になると思います。因にレビューは屈折レンズ機としての評価ですので
お間違えの無い様に。
F10、Z1両機のユーザーとしては、Z1をお進め出来るのはデザインと
薄さのみです。デザイン、薄さを最優先とされるならZ1意外にはありません。
しかしL版印刷、低解像度でのHP掲載と用途を制約すればZ1で事足りますが、
一台のデジカメを様々な用途で使いたいなら、F10だと思います。
書込番号:4261607
0点

みなさん、お早いアドバイスありがとうございます!
見ていると「Z1」「F10」「FX8」などが候補に上がっているようですね。私の提示した条件がかなり狭かったので、仕方なかったとは思います。
とりあえず「Z1」「F10」に絞ってみたいと思います。
まだ購入には踏み切らないので、まだまだアドバイスなどがあればお願いします☆
書込番号:4261957
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
今度アメリカに研修旅行に行くことになりました。
そこでデジカメの購入を考えているのですが、なにぶん始めてのものなのでどれがいいのかわかりません(量販店で聞くと適当に買わされそうなので)
希望としては
1 小型軽量(軽量でなくてもいい)
2 たぶん室内が多いと思うので暗いとこでも大丈夫なもの
3 バッテリーのもつもの
掲示板を見る限りZ1かFX8あたりかなと思うのですがよろしくお願いします。
画質にはあまりこだわりません。う〜ん悩む
0点

こんばんは。
>掲示板を見る限りZ1かFX8あたりかなと思うのですが〜
私ならZ1を選ぶとおもいま。目下F10をガンガン使っていますが、露出の足りないところでも意外と無理が利きます。しかし、肉厚なのがチトきになります。そもそもはポッケに忍ばせておきパシャパシャ・・・と考えていたので、Z1の薄さに魅力を感じています。
両機とも色々書き込みがあるので、詳しいことはそちらで。
では。
書込番号:4260440
0点

Z1はレンズが暗くカタログスペック程の高感度は期待出来ません。
バッテリーも本体の薄さを優先し、容量の少ないバッテリー
を採用しておりますので、予備は必須です。
ですがその分小型、軽量ではありますので、その点を最も重視されるなら
Z1で良いと思います。
Z1で暗い室内などで撮影される際は、ノンフラッシュには拘らず
積極的にフラッシュを炊いた方が吉です。
画質に拘らないならZ1で良いと思います。
諄いですが、Z1の場合フラッシュを積極的に使用する事をお進めします。
書込番号:4261039
0点

お返事ありがとうございます。
気持ち的にはZ1に傾いていたのでこれにしようかなと思います。
書込番号:4261978
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





