
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年6月29日 06:42 |
![]() |
0 | 7 | 2005年6月28日 23:49 |
![]() |
0 | 13 | 2005年6月29日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月26日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月30日 12:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月27日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Z1かF10で購入を検討しているんですけど、
Z1には、赤外線ポートがありますよね。
それを利用して、Piviに画像送信する事が出来るのは解るんですが、
赤外線で、携帯電話に画像を送信できるのでしょうか?
よく、携帯電話で写真を送るので、デジカメの写真も送れたらいいなと思ったのですが、
Z1で携帯と赤外線通信できるなら、Z1を購入しようと思います。
購入済みで、試せる方いましたら、お願いします。
0点

ダメでした。ちなみに携帯電話はP505iですので、送れなくても不思議じゃないのですが・・・
説明書にはNP-1、MP-100、MP-70以外には保証しないって書いてました。
ちなみに必ず30万画素になって送信されるとの事ですから、携帯に送れたとしてもメールで送るには画像が大き過ぎるかも。
書込番号:4248409
0点

返事ありがとうございます。
そうですか。
残念です。
当方も、以前P505iを使ってました。
現在はD901iを使っているので、
もしかしたら、大丈夫かもしれません、
お店で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4249414
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
主に子供を撮るために、FinePix F10やLUMIX DMC-FX8と迷った挙句、
携帯性が良い本機を購入しました。
F10より性能的には劣るのは知ってましたが、
実際にショップで触ってみてF10は持ち運びに不便だったし、
昔からFinePix愛用者なので。
確かに手ブレ・被写体ブレには強いのかもしれませんが、
屋外でも全体的に暗い仕上がりになるようです。
今まで愛用しているF401と撮り比べましたが、同じアングルでも
シャープさに欠ける(全体的にボケた感じに見える)ようです。
携帯性や、デザインは『文句なし』だけにちょっと惜しいような気がしますが、
逆にそちらを取るとこちらが立たず・・・。なのでしょうか?
0点

>シャープさに欠ける
検証状況も書いた方がいい勉強になるかも・・・(^^;)
画素数の違うものを、ピクセル等倍で比較すると困ったことになってしまい
ます(^^;)きちんと画像サイズをそろえて検証してみる必要があります。
露出傾向は、「明るいのが常に良し」だと、トンでもない方向性に行っちゃう
かも知れませんよ(^^;)明るいかどうかではなく、適切かどうかで見る目が
大事です。
書込番号:4247663
0点

>シャープさに欠ける
屈曲光学式レンズではよく聞く話ですね〜
書込番号:4247737
0点

私の感想も魔法戦隊さんと同じです
50iを使っていたので
同じぐらいの画は写るだろうと思っていたのが
甘かったようです
しかし、かれこれ購入して一月たちますが
今まで取れなかった種類の写真が多くあるのに気がつきました
なぜならZ1を常にポケットに入れているからです
スーパーで買い物を手伝う子供の写真なんか
50iでは一枚もありませんが
ストロボなしで気軽に取れるこのカメラならではと思います
これ一台ですべて賄うのは不満も残りますが
今では非常に満足してます
書込番号:4247899
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/20/1644.html
ここに、人物の写真がありますが、Z1のISO200はF10のISO400と同じくらいと書いてあります。
1/2.5CCDの増感は結構影響あるようですね…
レンズの件はSONY T7とかだと写りはいいので一概には言えない時もありますが、
プラスチックレンズの枚数がちょっと多いのかもしれませんね…
書込番号:4247977
0点

Z1はソニー機と比較するとちょっと苦しいところがあって、さすがに先駆者には一日の長があるというか、さんざん試行錯誤を繰り返してきているだけあって、完成度が高いです。
その代わり富士はずーっと高感度にこだわり続けてきたメーカーだけあって、その面では今のところ他の追随を許さない場所にいる感じです。
>そちらを取るとこちらが立たず・・・
この辺はもう、割り切りの問題で、買っちゃった以上は長所も短所もよく理解したうえで使い倒すか? それとも今のうちにZ1を中古で売って、F10やFX8を買いなおすか?
考えどころですねえ・・・(自分のことのように楽しんですいません ^^;)
書込番号:4248063
0点

自己追記ですが…
T7と比べてしまいましたが、T7だとすぐフラッシュ使用になるか手振れすると思いますので、Z1の方が確実に撮れることでは優れているとおもいます。いくら綺麗な画質でも撮れないと意味ないです。
自分ならZ1の確実性を取ります。デザインもいいですし…
書込番号:4248107
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
> この辺はもう、割り切りの問題で、買っちゃった以上は長所も短所もよく理解したうえで使い倒すか?
> それとも今のうちにZ1を中古で売って、F10やFX8を買いなおすか?
@ぶるーとさん の書かれた通り、どうしようか非常に迷っていますが、
確かに、子供相手で被写体ブレには強い点等は実感していますので、
もう少しいろんなシチュエーションで使って見て、総合的に判断したいと思います。
誰かが書き込まれていましたが、F10の性能でZ1の外形なら、絶対売れるんでしょうね。
書込番号:4249061
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
こんにちわ。デジカメは初心者です。主に子供を撮る事が多いんですが、外や自宅と場所はさまざまになります。いつでも持ち歩いてたくさん撮りたいと思っているんですが
LUMIX DMC-FX8
FinePix F10
FinePix Z1
で悩んでいます。
・携帯しやすい
・電池もちが良い
・手ぶれしにくい
のが良いのですが。
ほぼFinePix F10にと思っていたのですが少しサイズが大きい気がしてZ1が出るのを待っていました。でもLUMIX DMC-FX8もちょっと気になって。
どうでしょうか?
0点

F10が頭一つ抜けてる気がしますが
室内とかでフラッシュ有りでしたら
どれでもOKですねー。
書込番号:4246409
0点

サイズと重さは、主にバッテリー容量による場合が多いので、
そういった視点で考えるのも大事です(^^;)
予備バッテリー込みで考えると、また別の結論に達する事もあると思います。
私は、F10でも十分に小さいと思っているので、個人的にはF10をお薦めします。
Z1は、何が何でも携帯性(ただし予備バッテリー抜きでの話)重視で、レンズが
飛び出さないことに魅力をお感じなら、良いと思います。より実用になる高感度と
いう事ならF10のほうが高性能です。
書込番号:4246483
0点

Z1が出るのを待ってと言う事で、Z1に一票かな?
個人的にF10はデザインが・・・
性能的には、その3機種の中でF10がダントツに良いと思います。
三脚穴は、逆にZ1を三脚使用で使う事は無いかと思いました。
その3機種なら好きなデザインで選んでOKですね。
書込番号:4246604
0点

わたしも、まいまいまいまいまいさんと同じ3機種でかなり悩みました。
お店に何度も足を運び、実機を触って、スペックを見て考えました。
最後はZ1に決めて購入し、いまは内外でバシバシ撮影しています。
わたしもデジカメ初心者で、子供を撮ることが多いという
まいまいまいまいまいさんとの共通点があるので、
わたしの決め手のポイントがもしご参考になればと思い、書き込みさせてもらいます。
(みなさんの書き込みとかぶってしまうと思いますが…)
わたしは、正直、何と言ってもデザインが気に入りました。
気に入ったものだと愛着もわくし大事にするかなと(笑)
FX8とF10は、デザインという部分では決めてに欠けました。
携帯性と高感度というのもポイントでした。
(当たり前のことですみません)
携帯性については、F10は気になるほど大きくはないなあと思いました。
F10はホールド感もばっちりですしね。
FX8とZ1に比べれば大きいですが、それは性能に実用性や幅広さがあるからなんだと。
ただ、わたしの手にはどうしても大きかったので、F10は候補から消しました。
FX8とZ1は小さいだけに、携帯電話と同じ様な感覚で持ち運びができますね。
子供がいると何かと荷物が多いので、少しでも小さいものがということがありまして。
FX8は、Z1に比べて、なぜかすごく小さい印象があり、
軽いということもあったのでしょうか、撮影しにくかった印象がありました。
あとは感度でした。
FX8は「手ブレ補正」で手ブレをおさえることはできるけど、
被写体の素早い動きにはついていけないのかな…と。
いろいろ機能があっても使いこなせるのかなっていう心配もありました。
でも、悩んでいるより、子供の成長は早いですしね。
バシバシ撮って、早くデジカメに慣れて、
面白い!って思えるようになったら色々と勉強しようかなと思いました。
XDカードということでそれも少々引っかかりましたが、
カメラのキタムラでセットで安くしてくれたのでZ1に決めました。
514MBのカードとセットで43,000円でした。
なんだか抽象的な説明ですみません。
書込番号:4246660
0点

私もZ1に一票。
F10,FX7も持っているんですが、私が仕事でメモ替わりに書類を撮影しよう
と思って中古で買ったDiMAGE Xtが、家族では一番使用頻度が高いんです。
(私自身は普段は一眼なので除外)
カメラ本来の性能は見劣りしますが、この手の薄型カメラって、特に目的
はないんだけど、取り敢えずポッケに入れて出かけようかな?っという気に
させる魅力があるようです。
性能第一で選ぶなら別の選択肢でしょうけど、F10を見送った経験がある
方なら、機動性重視で良いんじゃないかと。
あと、F10でも大きいと感じる人が、三脚を持ち歩くとは思えないので、
三脚の心配は無用なんじゃないかと。
書込番号:4246685
0点

買われる方が三脚は必要ないと思われるならそれでいいのですが、外野は関係ないですね。
使わない方が多いですが10センチ程度のミニ三脚でもあれば便利なことがあります。
電気製品メーカーのソニーでは省いた製品もありましたが、カメラメーカーの製品では珍しいですね。そんな方向に進むのかな。
書込番号:4246738
0点

一応、三脚穴はクレードルの底面にあるので使えます。
クレードルを使用しないと充電も出来ないので、旅行等には必ず持って行くことになり、そんな時にはミニ三脚も有効かと(部屋で2人とか?)思います。私はそうします。
クレードル上でぐらつきますのでセルフタイマー使用が前提で、手ぶれ防止に三脚という製品では無いと思います。
三脚穴より充電器が欲しい・・・
ただ外部で充電なら、たまに充電池入れ忘れてしまうけど・・・
書込番号:4246758
0点

カメラメーカー云々は、関係ないでしょうが
Z1は始めに大きさありきでしょうから
三脚穴は、付けたくても付けられなかったんじゃないかな?
まあ、クリップ三脚などもありますし。
書込番号:4246775
0点

私は、F10を最近購入いたしました。私自身は、手ぶれ補正付きのミノルタA1を使用しています。F10は、子供の園内撮影で失敗続き(手ブレ,フラッシュが届かず真っ黒,フラッシュをつける為シャッターを押した時には子供が無し)の女房用に購入いたしました。
昨日、F10を室内のしましまタウンでフラッシュ禁止で子供撮影に使用してみました。AUTOで撮ると、ほとんどISO800 となりました。(シャッターは1/40〜1/100くらいの間でした。)しかし、ノイズは少なくちょっと画像が眠たくなる程度でした。コンパクトカメラでは大満足です。
また、室内でフラッシュをつけてもAUTOだとISO 800になります。
(これは、もう少し感度を下げて欲しいなと思う時もあります。)
動きまわる子供を手ぶれ補正(A1)で取ろうとすると比較的、動きのない時を狙わなくいはなりません。1/10前後のシャッター速度になることが結構あります。(FX-8はよくわかりませんが)
ここで書きたいのは、ISO800の画質が、Z1,F10ではちょっと違うようなので 私はF10の方が良いのではないかなと思います。
ただ、小さい方が携帯性は良いのですがカメラは持って撮影するので少し大きい方が安定すると思います。
しかし、最終的には好みなので 携帯性か画質かで選ばれれば良いかと思います。
書込番号:4247206
0点

Z1より厚さが薄いS500にも三脚穴があるので、つけられないというのは
おかしいように思いますがソニーの某機種のように、最初から三脚を考慮
しない設計もあっていいように思います。
書込番号:4247793
0点

三脚穴を省いても良い条件を「物理的な視点」で考えて見ると、「三脚がいらないぐらい、
高感度が頼もしい」 になるだろうと思います。F10でも「頼もしい」までには到達してない
ように思います(^^;)
グレードルにわざわざ付けている点から推測すると、やはり設計上の理由もあるの
ではないでしょうか? 例えば三脚使用に際して、ボディ剛性が心配だとか・・・(^^;)
可動カバーの部分を「ギュッ」と 持たれるとやばいんじゃないですか? (推測)
強度には自信があるようですが・・・
http://www.finepix.com/community/backstage/z1_vol_01.html
http://www.finepix.com/community/backstage/z1_vol_02.html
でも中身はF10と同じにして欲しかったなあ〜(^^;)
書込番号:4248083
0点

みなさんありがとうございました。まだちょっと決めかねていますが
FinePix F10 か Z1 で店頭でもう一度触ってみて購入しようと思ってます。初心者にいろいろありがとうございました
書込番号:4250518
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Z1、SANYO Xacti-C5、そしてCasioのS500。どれを買うべきか、悩んでいます。
Casioはエクシリムの薄いのを以前から持っていますが、部屋の中でストロボ無しで写すと、絶望的なクオリティとなります。まるで幽霊写真、まったくピントが合わないのです。
Xacti C5はヤマダ電機で聞いたら「動画の品質はCasioより上」ですが、別の店で確認したら「でも、電池の持ちが違う。CasioはSanyoの倍持ちます」。
そこで、Z1を候補にしたのですが、実際に使っている方の意見を聞かせてください。
また当方は旅行でビデオ撮影もします。Z1の実際の動画サンプルがあれば超嬉しいです。参考にさせていただきます。
初心者に良きアドバイスを御願いします。
0点

F10を使っております。動画の件ですが、640X480−30FPSの1分34秒で105MBにもなります。
Z1でも、恐らく同じぐらいの容量になります。たくさん動画を撮るのには向いてないと思います。
動画
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_z1-review/DSCF0034.AVI
親ページ
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_z1-review/index.shtml
私のPC環境ではこの動画(↑)、コマ落ちして見えます。自分で撮ったF10の動画は
問題ないのですが・・・??
書込番号:4245233
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
衝動買いに近い感じで買っちゃいました。○○さんには内緒で(懸賞で当たったとかでも言おう)。
写りには過度の期待はしてないので問題ないのですが、一度返品して交換してもらいました。
原因は液晶の画素欠けが2カ所あったのと、CCDの画素欠けが大量にあったからです。
で、交換してもらってチェックしてみると、またまた液晶画素欠けが2カ所と、CCD画素欠けが数カ所・・・
はぁ・・・今までのデジカメではそんなことなかったのに、まあ、使用にはさほど問題ないかと思うのでそのまま使っていきますが、高感度な分、夜のスナップでは気になるかも・・・
店で話をしたら、そんな事言われたの初めてみたいで、CCDの画素欠け確認に、明るい店内をそのまま1枚撮ってパソコンで確認してました(^^;
0点

追記
液晶画素欠けは1機目はすごく明るく白っぽい緑が2カ所光ってましたが、交換後の2機目はそんなに明るく光ってません(店では手で隠して暗くしてチェックしましたが気付かなかった)。でも、フォーカスエリアの際にもあったので3カ所です(T_T)
0.01%以下が不良品だから10カ所までOKなんでしょうけど10カ所って凄いですよね!
まあ、CCDの画素欠けは倍ハニカムと違ってふくれないので気合い入れて探さなければ気付かないから良しとしよう。
使用感としては操作が手間な分、オートで使うのが前提かな?
シャッターを押す構えのままズーミングが出来ない(縦型に慣れてるせい?)。電源がスライドの為、撮影後電源ボタンを探してしまう(カメラを何台も使っていると慣れないかも。車をコラムシフト車も併用して使っていると起きる空振り現象と同じ?)。
構造的には底面にあるコネクタ部分に今までみたいなスライドのカバーが欲しかった(左手親指の汗で内部が・・・)。
液晶がガラスになったのは嬉しいです。F610はブルー液晶のアクリルにヒビが入ったから。
・・・どうでもいいけど、微妙に顔アイコン間違ってました。
書込番号:4245750
0点

追記
さっき仕事を抜けて(気になって気になってしょうがなかったんで)販売店に行ってきました。
結論から言うと取り替えてくれました。
今回の店員は「ドット欠けは5個くらいあっても普通なので処理不良には入りません。今回のみでお願いします」
との事でした。2回目ですとは伝えなかった(前回の店員はいなかった)けど、ちゃんとドット欠けの説明をされてたのならしょうがないけど、買う時には言われたことないですよね?
CCDのドット欠けは初期不良になるのですんなり交換に応じるとの事でした。
書込番号:4251543
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
先週末からEXILIM EX-S500が発売となりましたね。
以前からZ1とS500が気になっていたのですが、初心者がオートで
何も考えずに撮った場合どちらが綺麗でしょう。
(高齢の親にプレゼントしようと思っています。)
よど亀(上野店)の店員さんのお勧めはZ1でした。
無難にZ1ですかね〜。(^^;
余談ですが、EXILIM EX-S500板の方には何も書き込みが無いので
どうしたんやろ?とも思っていますが・・・
よろしくお願いします。!
0点

Z1はオートでISO640まであがりF10の様にあがり過ぎずカメラに慣れていない方でも安心だと思います。NPモードではISO800ですが、メニューの中ですから。高感度でノイズはありますが、EX-S500よりは自然だと思います。Piviのプリンターと一緒なら便利そうです。
自分のBLOGにEX-S500のリンクがしてありますが、高感度では期待できず、低感度でもレンズが甘いようです。あの薄さでMP4のムービーが撮れることが売りでしょうか。多分、カシオさん的には高感度の性能で売りたいのではなく、「高感度」というキーワードを付けてF10やZ1とライバルにして売るのが目的のような気がします…
書込番号:4244941
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





