
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年1月3日 15:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月18日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月16日 18:34 |
![]() |
1 | 3 | 2005年11月30日 05:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月21日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Z1を使って半年ほど経つのですが、
いまだに思い通りに撮れなくて困っています。
写真、特に室内撮影のものが、鮮明に取れないのです。
人の顔が認識できる程度には写るのですが
デジタルカメラ特有のシャープさが出ません。
母が使っている、オリンパスの2メガピクセルの
デジカメのほうがずっときれいに撮れているんです。
画層数はこちらのほうがずっと優れているのに(>o<)
高感度でもあまり変化がありません。
せっかくいい機種を買ったのだから、
綺麗な写真を撮りたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/20/1644.html
こちらのサイトで撮っている写真は、同じ機種とは
思えないくらい綺麗でした・・・・。
どうしたらシャープに撮影できるのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
0点

背景も含めて、フラッシュの到達距離(広角側で3m)以内に近づいて
写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4680255
0点

>室内撮影のものが、鮮明に取れないのです。
手ぶれしてるんじゃないの?
一度三脚に載せるなり、固定して撮ってみたら。
書込番号:4680274
0点

こんにちは
画像をアップしてもらえると解るのですが?
>特に室内撮影のものが、鮮明に取れないのです。
手ぶれはしていませんか?多分手ぶれだと思うのですが。
ぼくちゃん.さんの意見と同じく三脚使用で撮ってみてはいかがですか。
また手持ちなら、じじかめさんの言われている様にフラシュを炊いて撮影してみて下さい。
書込番号:4680311
0点

ご指摘の通り、1つの原因は手振れかもしれません。
母の持っているオリンパスのほうは、
大きくてカメラっぽい(?)形なので、
使うたびにホールドしやすいなぁと思いました。
不鮮明な写真は、シャッター速度が1/40と書いてありました。
上記サイトの写真の速度は1/350とありますが、
これは関係あるのでしょうか?
書込番号:4680409
0点

シャッタースピードが遅ければ遅いほど基本的に、手ぶれの可能性は増えます。
焦点距離分の1秒が手ぶれしないシャッタースピードと言われていますが、人それぞれですよ。
>オリンパスのほうは、大きくてカメラっぽい(?)形なので、
使うたびにホールドしやすいなぁと思いました。
コンデジは特にホールドがしずらいので注意が必要ですね。
デジタルカメラ撮影の“基本のキ” カメラのホールディング参考まで。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
デジカメ基本については
http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/09/28/print/638801.html
ページの下部にデジタルカメラ撮影の基本のキ講座9回まであります。
書込番号:4680458
0点

丁寧なご回答ありがとうございます。
工夫次第で手振れはだいぶ防げるんですね!
シャッター速度はどうしたらあがるのでしょうか?
設定画面を見てもわからなくて・・・・。
書込番号:4680541
0点

シャッター速度UPだと
(1)感度を上げる(ISOって設定の数字を大きくする→その分ザラザラした感じと、ベタっとした感じになりやすい)
(2)ズームをワイド側にする
です。
書込番号:4680613
0点

>シャッター速度はどうしたらあがるのでしょうか?
fio さんに先に言われちゃいましたが、ISO感度を上げるとシャッター速度は上がりますが、合わせてノイズの多い画像になりますね。
取り扱い説明書の(応用編3)43ページにISO感度の変更手順が出ています。
室内では三脚使用またはフラッシュでの撮影で撮った方が綺麗な写真撮れると思いますよ。
コンデジ用のミニ三脚なら凄く安いですし、一本あると色々便利です。
書込番号:4680635
0点

夜景モードにセット
フラッシュはON(モードはどれでも可)
一番広角にセット
手ぶれしないように気をつけながら撮影
これで如何でしょうか?
書込番号:4703541
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Finepix Z1とFinepix Z2どちらか購入するか迷ってます。
今日キタムラに行き店員の人からお聞きしたのですが、
Finepix Z1はピントがあまくピンボケする事もあるて
聞きました。Finepix Z2はその点改良されているそうです。
Finepix Z1をお持ちの方Finepix Z1はそんなにピントがあまい
でしょうか?教えてください。
0点

>Finepix Z1はピントがあまくピンボケする事もあるて
厳密にピントチェックなんてしてませんが、
ピントが合っている時(ランプが点滅じゃなく点灯になってる時)には合ってますよ。
子供の瞳に映ったカメラを構えている私の姿も確認出来ます(コレって証明になるのかな?)。
望遠側も108mm相当までだし、絞りも広角側外報でF3.5だし、そんなに気にすることもないと思う。
書込番号:4665581
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
はじめまして。こんにちは。
初めてデジカメを購入しようと思っている者で、はじめCASIOのEXILIM−EXZ500とフジのF460で迷ってZ500に書き込みをさせていただき、その後店頭で見たりいろいろな方の話を聞いたりしてるうちに、フジの方がよいと感じるようになり1Gのカードとあわせて買おうと思っています。
3ヶ月間海外に行くので主に風景(ちょこちょこ室内)を撮ろうと思っています。
掲示板でZ1も薦められ価格を調べたら、ほぼ同額で人気順位もZ1の方が上ですが、掲示板を読むとF460の方が書き込みは少ないけど満足されている方が多いのに対し、Z1の方が書き込みも多い分?厳しい意見も多く感じましたがZ1の方がよいでしょうか?
カタログを見たところ、違いは
Z1は・ハニカムHR(の方がいいんですか?)・マクロがより近い・モニターが頑丈・アシストウィンドウがある・クレードル(←便利なのかと思ってたら、ここの掲示板読んでたら…不便なんですか??)がついててUSB2.0など。
F460は内臓メモリーが13M(いらないものですか?)・測光方式が256分割(の方がいいんですか?)・シーンポジションが多い(初心者なのでこういう方が親切かな…とは思いました。夕焼けとかも簡単にキレイに撮りたいです。)・シャッタースピードが1/1500まで・連写ができる・フラッシュ範囲がより遠くまで・ちょっと軽い・1回の充電で200枚…ということですか。
文字で読んでも、実際それがどれ程重要なのかがほとんどイマイチわからないので、「それは大きな利点だよ」などありましたら教えていただけるとありがたいです。
また、スイッチオンで飛び出すF460タイプと横開きでONするZ1タイプはどちらが使いやすいとか壊れやすいとかありますか?
出来れば店頭で買いたいと思っていましたが、安く買いたいので、比較的信用が感じられるお店で代引(通販)で買おうと思っています。
XDカードと併せて送料込みで、F460だったらカメラのキタムラさんで37600円(5年補償つき)で、Z1だったらECカレントさんで38215円で購入を考えていますが(金額計算間違っていたらすみません。今日現在のものです)、通販もほぼ初心者なので、お店の情報や買う時の注意点も併せて何かありましたら教えていただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

どっちもどっちだと思うけど
私なら、広角側でレンズが明るいF460買うかな。
手ぶれしそうなとき、連写も出来るし。
ちなみにキタムラだったら
店頭の方が安いんじゃない?
書込番号:4650141
0点

http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
ここから近くの店を探してみては、
やはりお店の方が何かと便利ですよ、
それに値段も・・・。
書込番号:4650255
0点

気軽にパシャパシャさん、ぼくちゃんさん、早速のアドバイスをありがとうございました。
掲示板で「カメラのキタムラさんがよい」とどこかで読んだので、検索してHPを探したらインターネットショップの方に辿りつき、F460は「宅配便のみ」と書いてあったのでてっきり店頭では買えないのかと思ってました。
都内在住なので、店頭で買えるなら(しかもその方が安いなら…交通費考えるとどっこいかな?)店頭に行きたいと思います。
F460に固まったらまず近くの店頭に在庫を確認した方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4650321
0点

Z1使ってますが、
アシストウィンドウ? なんだそれは? って事で調べてみました。そんな機能があったんですね。
F460って一瞬どんなのか分かりませんでした。フジにしては珍しい充電器付属機種ですね。バッテリーで話題になった(私がしただけですが)。新製品なので在庫あると思います。
価格が変わらなければZ1の方が良いと思いますが・・・。
F460に固まったらまず近くの店頭に在庫を確認した方がよさそうですね。一度、Z1&F460を店頭で確認することをお薦めします。
書込番号:4652341
0点

小鳥さん
アドバイスをありがとうございました。
昨日秋葉原に行き、いろんなカメラ(もちろんZ1やF460も)さわって来ました。お店の人にもいろいろお話を聞きました。
確かにZ1の方が価格が一緒ならいいかもしれない…とは私も思ったのですが、Z1は店を選ばなければ…という条件付での同価格+シーンポジションがF460の方が多い(初心者なので魅力なのです)+一番初めにさわってF460が結構気に入っていた…などの理由で、キタムラさんにF460を申し込みました(すでに近所の店頭にはなく、ネットからの申し込みになりましたが、今あるわずかな在庫に間に合うかもわからない状態なので明日確認することになってます。)
いろいろありがとうございました。
書込番号:4660979
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

確かにちょっと硬いきがしないでもないですね。
私は、DIMAGEXtという、同じようにレンズの飛び出さないカメラを使っていますが、
ボタンのon/offで自動でレンズカバーが上下します。
これはとても壊れやすいのでz1のような手動の方が好きですけどね。
書込番号:4604618
1点

使い慣れてくると楽に開けられる様になりますから
使い込んでコツを掴んでください!
乾燥肌の人にはツライかもしれませんね。
使う前に息を「ハァ〜」と手に掛けたりポケットの中で
グッと手を握り込んだりして少し湿らせると開けやすくなります。
少し不安な開け方としては文字部分の僅かな突起に爪を引っかける
というのも…。
書込番号:4614089
0点

最初から簡単にスライド出来たけどなぁ・・・。個人差か、個体差か。
私もXt持ってて、電源は電源ボタンの方がいいなぁって思ってましたが(スライドだと防水パックは販売され難いし)、買って使ってみると使いやすいです。ゴミ等がカバー内に溜まるかと思ったけど、それもありません(数ヵ月使用で今の所は)。
書込番号:4618413
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
11/20(日)に、カメラのキタムラ青葉店で、予備バッテリー、専用ケース(青)付きでブラックを\26,800で購入しました。
購入の際にPanasonic DMC-LC20を\3,000で下取ってもらいました。
各色在庫がありましたので、購入希望の方はお近くのキタムラで尋ねてみるのもよろしいかと思います。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1

Z2の方ですが、東京都練馬区の店舗では44800円で19%もしくは現金値引きの場合、店舗によって37000と378000
という店がありました。
1店舗、表示が10%で店員が首をかしげていたので、
(現金だと37000円なのに)そこも多分本来は19%程度なのだろうと思います。
Z1は何処でも28000+10%で同じでした。
書込番号:4596300
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





