
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年10月23日 21:43 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月26日 03:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月18日 13:57 |
![]() |
0 | 10 | 2005年10月12日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月9日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
このパターンで悩まれる方は多いようなのですが、F10とZ1で悩んでいます。
現在持っているのは5年半ほど前に購入したIXYの一番初期のデジカメです。
液晶が小さいのと、シャッターがおりるのがあまりにも遅く子供の撮影でのシャッターチャンスをほとんど逃してしまうのに我慢の限界が・・というわけで買い替えを考えています。
ほとんどオートでの撮影になるかと思うので、F11は候補に入れていません。
レンズが前に出ないタイプのZIはズームで撮影したとき、写真の四隅がゆがんで写るとお店で聞いたのですが、かなり気になるほどのものなのでしょうか。
F10が一番お勧めのようですが、オート撮影がほとんどになるのと、やはり大きさも考え、今持っているIXYに比べたらZ1でも十分と思いほぼZIに傾いていたのですが、それを聞いてまた悩みだしました。
レンズが前に出ないゆえのよくない点など教えていただければと思います。
とった写真はほとんどプリントすることなく、パソコン内のアアルバムに保存する予定です。
よろしくお願いします。
0点

両方の機種を持っている訳ではないですが・・・
海外のページですが、F10とZ1で似たような風景を撮っているページがあります。
[Z1]
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_z1_samples.html
[F10]
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_f10_samples.html
何枚かしかないですが、ある程度は違いの確認とかが出来るのでは?と思います。 あと、Z1よりもF10の方が感度を上げたときのザラザラ感というか、そういうのが少ないです。
ただ、Z1のコンパクトさは魅力ですので、撮れる画像の良さでF10 コンパクトさでZ1みたいな選択になるのかな?という気がします。
あと、レンズが出ない事でのデメリットだと、、、カメラを構えている指をレンズの前にもっていっちゃったり・・・とか、撮るときに強い光源があるとゴーストとかが出やすい面もある・・・とかくらいですかね。
あまり問題にしなくても良い部分だと思います。
書込番号:4515081
0点

f10とZ1で悩むなんてナンセンスです。
リコーのGR-Dを買わないと一生後悔しますよ。
さあ、明日の夜から並んで買ってください。
書込番号:4515365
0点

Z1とF10を比べたときにZ1を選ぶ理由はZ1のデザインが気に入った場合くらいだと思います。後、携帯プリンタPiviを使うのに最初から赤外線出力が内蔵されているというぐらいでしょうか?
F10もそんなに大きいとは思いませんし、画質は価格以上の差(同じ価格帯のディスクトップパソコンとノートパソコンのイメージでしょうか)です。
断然、F10が良いと思います。
・・・私はZ1を気に入って使ってますが(^^;
書込番号:4515442
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/20/1644.html
こちらにF10とZ1の比較について、ちょっと載っています。
書込番号:4515456
0点

ご意見ありがとうございました。
画像など大変参考になりました。
F10と今持っているIXYと大きさはほとんど変わらず、IXYを大きいと感じたことがないくせに、F10とZ1が並べて置いてあるとどうしても小さいほうに魅力を感じてしまいます。
店頭のサンプル写真もZ1でも十分綺麗に撮れているので・・。
でも画像の良さではやはり断然F10のようですね。
Z1でのズーム撮影の際の四隅のゆがみ(?)具合について何か情報がありましたらお願い致します。
書込番号:4518219
0点

四隅云々については・・・
私のリンクした先のサンプルとかで、気になる部分がありましたか?
気にならなければ、それは気にする問題では無い・・・ということです。
追加で・・・
[デジカメwatch]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/05/1820.html
[デジタルARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050523/112257/
書込番号:4518336
0点

http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_z1-review/index.shtml
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_f10-review/
このそれぞれの中の方眼紙の様な升目を写した様なテストチャートを見比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:4518638
0点

F10の方がバッテリーが強いので、ちょっと高くてもF10を買うべし。
Z1のデザインが好きなら仕方ないが。。。
バッテリーに関してはカタログ値ですが、F10のほうが3倍長持ちする計算になります。
Z1=170枚. F10=500枚!!
このデータは同じCIPA規格での計測ですから十分参考になると思います。
書込番号:4521077
0点

皆様、ありがとうございました。
サンプル画像を見て、十分検討します。
F11が出てF10が値下がりしていますので、かなり気になっています。
バッテリーについてもキャノンのバッテリー持ちの悪さにかなり参っていましたので、F10のバッテリー持ちのよさはプラスポイントです。
書込番号:4524814
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Z1のことについて聞きたいことがあり本日お客様相談センターに電話をしました。駄目もとで…言い辛いかもしれないけどと、外国ではZ2のプレスリリースが出ているが日本ではいつ発売かを聞きました。しばらく待たされましたがやはり教えてはもらえなかったです。
11月初旬に新婚旅行がありそれまでにはデジカメがなんとしても欲しいところ。いろいろとデジカメの情報をあさっては量販店にも通い、当BBSや他のHPもチェックをし、自分の実力も好みも考えていたらZ2の情報にぶつかりようやく決心しましたが、間に合うかどうか。(涙)
メーカーとしては外国のクリスマス商戦の目玉でしょうが、グッドデザイン賞を受賞してしまったから、日本ではもう少しZ1でやれるとこまでやる作戦でしょうか?とっても悩ましい今日この頃です。
書込番号:4515808
0点

度々すみません。
今ネットを見てたら、日本発売10月下旬という文章を発見。
ガセネタかなー。期待しすぎると良くないので話半分で、と自分に言い聞かせてマス。
The stylish Fujifilm FinePix Z2, with its distinctive glossy finish, will be available from late October 2005 in Japan and possibly the UK, sadly there will be no North American release.
詳しくは↓ 必死で英語を読んでます
http://mobilemag.com/content/100/336/C4818/
書込番号:4515915
0点

Z2を前にZ1を買うのは癪でしょうし。
画質面でZ系を大きく上回るF10かF11にしては?というのはダメでしょうか。
書込番号:4516717
0点

私も、F10やF11の方がバッテリーも持つし、良いような気がします。
ただ、自分の経験だと新婚旅行では28mm広角のカメラが役に立ちました。リコー等も検討してみればよいと思います。
また、1台で済まさないで2台くらいあった方がなにかと良いかも。
Z1と、安くなったF810(ちょっと広角系)とかどうでしょうか?バッテリーもメディアも共通です。
書込番号:4516782
0点

すいません、[4516782]は、チェリーパイさんへの返信になっちゃってますね(^^;
レオ朝金琴さん、F10とZ1も3、4ヵ月あきましたから早くて年明けじゃないでしょうか?
書込番号:4517168
0点

小鳥さん、有難うございます。来年1月でも発売されれば買おうと思います。現在F10を持っていますが高感度のよさに感激。それで妻に同じような高感度で携帯性に優れているZ2をと考えたところです。ただ、レンズの位置が左上にあるため、指がレンズにかかりやすいところが難点。これも慣れればなんでもなくなるのかなとも思っていますが。私は26日発売のリコーR3とF10を環境にあわせて使いこなそうとR3の発売を今か今かと楽しみにしているところです。
書込番号:4517693
0点

yjtkさん、小鳥さん、
ご意見ありがとうございます。仕事帰りに近所の量販店にいってF10を見てきました。始めは薄型にこだわっていましたが、F10はレオ朝金琴さんも感激されていますしよほど良いのでしょうネ。
なるほど、レオ朝金琴さんのようにやはり薄型は2台目ですか。。
(奥様がうらやましい!)
横からで大変申し訳ないのですが、Z2が同じISO1600という時点で気になります。薄さ以外でZ2 vs F10は違う次元でしょうか?
ここで聞くのは少々場違いで申し訳ないですが、今となってはZ2とF10で迷ってきました。が、Z2はタイミング的に間に合いそうに無く、正直誰かに納得されたいだけなのですが、もし良かったらご教示ください。(ぺこり)
書込番号:4518040
0点

同じISO800の画像を見た際に、
F10とZ1ではノイズの差がはっきり分かります。
Z2で多少改善されているとしても、本体のサイズ等考えると、
Z2のISO1600が実用レベルかどうかはなんとなく想像付きますね。
書込番号:4518928
0点

チェリーパイさん
Z2のCCDは1/2.5、F10/11のCCDは1/1.7なのでF10/11の方が大きいCCDを使っています。
すなわち、F10/11の方が受光面積が大きく、高画質に撮れるので、理屈から言っても、次元は一次元違うと思います。
書込番号:4520621
0点

チェリーパイさん、私も画質は良い方が勿論良いのですが、コンパクトなのが良いのでZ1にしようと思っていたところZ2の噂がありました。しかし、まだ未定なので、皆様の評判が良いF10に心が動いてきました。今日見に行ったところ、F11が更に良かったです。私は素人なので、プリントした時の画質は皆様のおっしゃる通りだと思いますが、液晶はF10よりF11が明らかに良かったです。風景などは特に変わらないかもしれませんが、人の顔を撮って比べると結構違いを感じましたよ。よろしければ見てみると良いかもしれません。
書込番号:4522545
0点

出ちゃいましたね。Z2・・・。
でも旅行には間に合わないので良いです。素直に諦めます!
みっきーちゃんさんと銃時雨さん、アドバイスありがとうございました。
ちょうど昨日、楽天でアライカメラにて31,000円でF10を買いました!
明日届く予定です。F11も店頭で見ました。何より外観がF10より好みでしたが
一万円高く、ん〜これでxDピクチャーが買える!と頭の中でそろばんパチパチ、Z2も間に合わないし、結果F10に決心しました。
デジカメをこんなに調べたのは初体験でして、これを機にちょっとは皆さんのように詳しくなりたいです。CCDの大きさ云々の文章もじっくり読んでみます☆
Z2を逃さざるを得ないのは非常に残念ですが、F10にして良かったと少しでもカメラの能力を実感できるように精進します♪
書込番号:4529677
0点

チェリーパイさん、
たぶん、Z2も出たばかりだと結構な価格だと思います。
発売から日の経った(ちょっとだけど)F11より高かったりして(シリーズ的にはどちらが上位機種ってのがないみたいだし)。
そう考えると、早めにF10を買ってたくさん写真を撮ることが出来るのが一番お得だったと思います(画質的にもF10の方がZ2より上でしょうし)。
書込番号:4530096
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1419s.html
2005年度グッドデザイン賞を受賞
5万円以下の商品で「G」マークを使用するには年間105,000円必要なのですね。
Piviはまだ出てない新製品に対してだけど・・・。
0点

フジだけでなく、
コニカミノルタ: DiMAGE X1、αSweet DIGITAL
キヤノン:IXY DIGITAL 600、IXY DIGITAL L3、Canon EOS 5D
ニコン: クールピクス S2
ソニー:Cyber-shot DSC-T7
サンヨー:Xacti DSC-E6、Xacti DSC-S6
などが受賞しましたね。
書込番号:4509124
0点

Panasonicfanさん、情報ありがとうございます。
これらの受賞ってのはどれくらい売り上げに貢献するのでしょうか?
受賞しても、Gマークの使用を登録しないメーカーとかあるのかな?
Piviなんて、まだ発売されてない機種だから初期の箱から表示されて売りに出すんでしょうね〜。
>クールピクス S2
S1でもS3でもなくS2ってところが面白いですね。
書込番号:4512683
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
FinePix Z2
ISO感度が64・100・200・400・800・1600
液晶モニターが23.2万画素
http://www.dpreview.com/news/0510/05101001fuji_z2.asp
日本は明日発表ですかね?
0点

この液晶をF11にも使えばいいのに。。
コストの問題でしょうね。
ISO1600まで出来るのは興味津々です。サンプルみたいですね。
ところで「Z2」。
バイク好きにはたまらない型番ですね。
書込番号:4493510
0点

んー、もっと思い切って拡張設定かなんかでISO3200まで設定できるように欲しい。
ノイジーでも、のっぺりでもいいので。
書込番号:4493962
0点

F10買おうかと思ったらZ2の発表。迷うな・・。
http://www.fujifilm.co.uk/presscentre/news/index.php?id=1261
書込番号:4494525
0点

スライドカバー内も黒いのは格好いいですね。まさにゼッツー?
こちらも分割測光が増えたようです。これがどう影響するかに興味があります。
SONYのTシリーズは中身一緒でデザインだけ変えてますが、FUJIは逆ですね…
書込番号:4494939
0点

>スライドカバー内も黒いのは格好いいですね。
スライドカバー内はZ1でも同一色では?Z2では裏も同一色になりましたね。
今回は青がないのかな?
Z1は東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武のイメージだと勝手に思ってましたが、今回はシルバー以外に白があるみたいですね。こうなったらPiviに合わせてオレンジとか増やせばいいのに。
まあ、フジ的に部材毎同一色に見えるよう苦労したみたいだしコスト的に難しいかな?
書込番号:4495050
0点

Z1も黒でした。裏がシルバーでした。よく見てなかったのですいません。
書込番号:4495426
0点

ミノルタのXtとかは底のラベルシールまで同一色にしてたけどZ1ではそこまでのこだわりはないみたいですね。
今度は前進同一色になったけど底はどうかな?
書込番号:4495443
0点

Z1の課題は、画質よりも液晶の粗さだと思っていたので、液晶の高精細化はかなりうれしいです。
Z1の液晶だと、ブレてるかどうかがわかりづらく、発色もよくないので別のに乗り換えようと思った最大の要因になっていました。
早くZ2の実機を触りたい・・・
書込番号:4497662
0点

今度はZ2に合わせてか、Piviもブラック出るのですね。
書込番号:4499219
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
Z1ユーザーの方にご教示いただきたく、書き込みました。
動画撮影時には静止画撮影時のように、ナチュラルフォトモードを使うことができるのでしょうか。あるいはISO感度を変えて撮影することができるのでしょうか。宜しく、お願いします。
0点

どちらとも出来ない感じなので、けっこう暗いと写らないかも?
書込番号:4491392
0点

からんからん堂さんへ
早速のご回答ありがとうございました。
そうでしたか。がっかりしました。
書込番号:4491661
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1
今F420を使っていて、買い替えを考えています。
トータル的に見れば文句なしでF10だと思うのですが、薄型が欲しいのでZ1を買おうと思っています。
画質も今使っているのより(少しでも)夜景がキレイに撮れればいいなぁぐらいの気持ちです。
実際にF420→Z1に買い換えた方の感想を聞かせて下さい!
0点

>夜景がキレイに撮れればいいなぁぐらいの気持ちです。
三脚使う気はあるのかなぁ〜。
書込番号:4489248
0点

夜景では15秒まで露光できるF10の方がZ1より綺麗かもしれないですね〜。
F420→Z1では電池がちょっと長持ちするかな?
書込番号:4489429
0点

返信ありがとうございます(^^)
夜景撮影時は三脚使用も頭に入れています。
私の場合、旅行の時に使う事がほとんどなので、風景などがF420よりもキレイに撮れれば満足なのですが、その辺はあまり大差ないのでしょうか?
他の方の投稿で『F401の方が明らかにキレイに撮れていました。(現像した場所は一緒です)全体的にボケた感じに写り、現像してみると画質が粗いのです。』という記事が気になったので・・・。
書込番号:4489967
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





