
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月8日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月1日 22:43 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月16日 22:47 |
![]() |
0 | 14 | 2006年1月12日 21:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月9日 23:43 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月9日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345
機械操作が苦手な親用のデジカメを探しています。
なかなか条件がうるさく、昔EEカメラを使用していたため
光学ファインダーで撮れなければ駄目。そうは言っても一眼は
大きいから駄目だけど、今時のコンパクト機は小さすぎて駄目
。また単3アルカリ電池も使用できないと駄目で、尚かつ機械
操作が苦手なので機能最小で操作もシンプルなモノと言う条件
を考えていくと、高級機は皆多機能でボタンも多い為対象外で、
そうなるとこれかCanonのPowerShot A520 ぐらいしか見当たら
なかったんです。
動きのある写真と言うよりは、旅先等での記念撮影や風景の
撮影などが主なので、あまり作動の早さは問わないと思うの
ですが、何も考えずにシャッターを押すだけでそれなりの写真
が撮れるでしょうか?
また他にお勧めのカメラがありましたら教えて下さい。
0点

どんなカメラでもAUTOで撮れば、
そ・れ・な・り に撮れるようには作っていますけど。
書込番号:4746524
0点

在庫があればPowerShotA610がDiGiC2ですのでおすすめです。
バリアングル液晶は角度を変えれますので光学ファインダを
使いにくいハイアングルやローアングルでの撮影で活躍します。
書込番号:4747055
0点

このカメラは余分なものが無く
操作系も単純で
いいかも知れませんよ。
書込番号:4749331
0点

皆さん返信どうもありがとうございました。
結局すったもんだした挙げ句「デジカメは要らない!」と
言われたので、親用デジカメの購入は無くなりました。
でもキタムラで緊急値下げ¥13800を見た時は、仕事用カメラで
買っちゃおうかと思ってしまいました。
書込番号:4796988
0点

仕事用で購入しましたが
過不足無くよく働いてくれます。
いいカメラです。
書込番号:4805004
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345
以前に電池カバーが緩いという投稿がありましたが、
私が購入したA345でも問題が発生しました。
といっても正反対で硬くて開かなくなるという現象です。
購入してから何度もカバーを開け閉めしていて、特に硬いという
印象も無かったのですが、ある日突然開かなくなってしまいました。
どんなに頑張っても全く駄目。
エネループに変えて数日たっていたので、液漏れして固着したのかな?
と思い、無理に開けずに販売店に持って行きました。
店員さんも手では開けられずマイナスドライバーを突っ込んで
開けたところ、液漏れは無くただ硬いだけでした。
毎回工具を使ってこじ開けるわけにもいかないので、新品と交換
してもらったのですが、今度のはちょっと緩い・・・?
まぁ気をつけていれば外れることも無いと思いますし、
値段の割りにいい商品なので大事に使っていこうと思っております。
滅多に無い問題だと思いますが、一応報告しておきます。
0点

自分の手元にあるのは
まったく問題ないですが
ある日突然は怖いですね。
書込番号:4786071
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345
A345を注文してから9日が経ちます。広告には載っているのですが(プリンタとセット)連絡がきません。
買いに行った日には(1月5日)「在庫が無いので在庫を確認して入ったら電話します。」といわれたのですが電話がきません。この場合店に行って注文をしたのですがと言ってもらってきたほうがいいでしょうか?
0点

じゃあ早速明日電話してみます。それとも店に直接聞きに行ったほうがいいでしょうか?
書込番号:4733522
0点

電話確認でよろしいのでは?
1/5に注文した旨告げて在庫の確認すればよろしいかと思いますよ。
店頭に行ってまた「在庫切れ」では無駄足になっちゃうでしょうしね。
電話での確認なら本日出来ないのでしょうか?
書込番号:4733533
0点

今日電話で確認してもどうせ行くのは明日なので明日電話したほうがいいと思ったからです。
書込番号:4733543
0点

私なら思い立ったら即電話で確認しますね〜
今日中に行くかどうか分かれば、明日の予定も立てやすいです(^^ゞ
書込番号:4733710
0点

今日の午前中コジマにとりにいってきました。
ところで話は変わりますが、皆さんこのカメラはどうやって保管していますか?やはりケースがあったほうがいいのでしょうか?
書込番号:4736751
0点

ケースでの保管がいいですね。
自分は100均で買った携帯ケースに入れてます。
結構いいですよ。
書込番号:4741001
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345
約半年ほど使用しています。
電池の件でも、書き込みしましたが、電池のもちが悪い。
最近、特にイライラするの起動時間。
ONを押したから5秒は撮影するまでかかります。
また、撮影後、次を撮るまでも5秒ほどかかります。
この機種はそんなものなのでしょうか?
買い替えたいと思いますが、良いのがなかなか見つかりません。
写りは文句ないのですが・・・。
操作・スタイルはF460などが良いのですが、中身がA435と同じじゃないですか?
Z1は壊れそうで怖い。
ツーリングなどで使うので壊れなさそうで、2万円台で、起動時間が早く、電池持ちの良い機種はないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点

電池は何をお使いですか?
充電式のニッケル水素電池をお使いですか?
書込番号:4722041
0点

5秒ほどかかるのは、フラッシュの光をチャージしているからではないでしょうか?
電池が弱いと、こういった時間も長くなるようです。
どういった電池を使っているか、が気になります。
また、このカメラは値段の割にはいいカメラですが、
あくまで「値段の割に」であって、ローエンド機には違いありません。
起動スピードなどを早くしたいなら、やはり上位機種への買い替えを勧めます。
それと、Z1が壊れそう、という理由が全く分かりません。
書込番号:4722513
0点

>ONを押したから5秒は撮影するまでかかります。また、撮影後、次を撮るまでも5秒ほどかかります。
Q&Aによると、電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は約3秒、撮影間隔は最短約2秒となっていますね。
確かに速い方ではありませんが、これくらいなら我慢できませんか?
私の使用方法ならOKなんですが・・・(^^ゞ
書込番号:4722539
0点

ストロボが不要な場合(明るい戸外など)は、発光禁止にしておけば、結構改善されると思います。
書込番号:4722603
0点

確かに起動時間は遅いけど
値段相応でしょうね。
別に待てない遅さではないかな?
電池の持ちはニッケル水素2500mmAで
毎日20〜30枚撮っても4〜5日位は平気で持ちますよ?
フラッシュもほとんど使ってでの結果です。
自分は値段以上の物を感じますがd( ̄◇ ̄)b
あたりはずれもあるのかな???
書込番号:4723997
0点

色々と回答ありがとうございます。
問題の電池ですが、主に100均で販売されいている、アルカリ電池です。
先日、オキシライドを投入しています。
劇的な変化は見られませんでした。
1次電池では能力不足なのでしょうか?
長期旅行(キャンプツーリング)では、1次電池になってしまいますよね。
今話題の、エネループはお勧めでしょうか?
書込番号:4724120
0点

>ツーリングなどで使うので壊れなさそうで、2万円台で、起動時間が早く、電池持ちの良い機種はないでしょうか?
オリンパスのμシリーズで型落ちになるかも知れませんが、安いのがあると思います。それならカードは使い回せますね。
簡易防水の機種は壊れにくい気がします。
・・・Z1で問題ないですけど。
>今話題の、エネループはお勧めでしょうか?
えっ? 使い捨てにするの?
書込番号:4724182
0点

>今話題の、エネループはお勧めでしょうか?
はい、私も使用していますが、お勧めです。
1000回の充電が可能なので、使い切りの一時電池より経済的です。
低温時にも強く、自己放電も少ないです。
書込番号:4724379
0点

エネループのHPみてきました。
ぜひ使ってみます。
充電式のカメラもいいですが、旅先で電池切れになると大変ですが、単三のカメラならどこでも、購入できるから、とても助かっています。
(旅先でメモリー残量なくなって、写真屋でCDに焼いてもらったこともあります。)
エネループで、もう少し使い込んでみます。
皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:4724437
0点

100均のアルカリはデジカメには向いてないようです。
10枚も撮れない、という報告もあります。
エネループはまだユーザーも少ないですから、
是非使用感などレポートしていただきたいですね。
書込番号:4724962
0点

早速ですが、エネループ買ってきました。
(仕事の買い物でついでに・・・。)
エネループの書き込みにもあるように、未充電でも使えました。
時間は計っていませんが、起動が速いような感じです。
ONにし、鏡筒が出終わって、一拍後には撮影可能状態になります。
今までは、2〜3拍は待たなければなりませんでした。
エネループというか、デジカメには充電池でなければなりませんね。
アルカリ電池は緊急時ですね。
マンガンではほとんど作動しません。特に冬は。
これからもA345使い込みます!!
書込番号:4726935
0点

良かったですね。
ぜいたく言わなければ
無難なカメラですよ。
楽しさは無いですが。
書込番号:4728928
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345
単三電池で動くということですが、
やはり電池はニッケル水素電池のほうがいいのですか?それともアルカリ電池のほうがいいのでしょうか?
充電池ならばサンヨーのエネループを使ってみるつもりです。
0点

ニッケル水素の方がイイですよ。
アルカリはあくまで緊急避難用として使えばよろしいかと…
私も使ってますけど…エネループは結構評判イイですね。
書込番号:4718285
0点

使い切ったら新しいのを買わなければいけないアルカリ乾電池よりも、普段は繰り返し使える充電池の方が経済的にも(環境的にも・・・ゴミを減らす等の点で)良いのではないでしょうか?
書込番号:4718443
0点

私もエネループをお勧めします(^^)v
私はNikon E8800のバッテリーパック(エネループ6本)を使用していますが、バッテリーの持ち、低温での安定性で大変満足しています。
継ぎ足し充電可能も良いですね。
書込番号:4718703
0点

今ふと思ったのですがエネループ4本と充電器を買うのとエネループ2本と充電器がセットになったやつ+エネループ2本だったらどちらがお得なんでしょう?
書込番号:4718718
0点

買いに行った店での価格次第かな?っと・・・(^^;;
書込番号:4719851
0点

例えば・・・ヨドバシ通販だと
(1)充電器+エネループ4本だとしたら・・・
充電器 980円 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/46041824.html
エネループ4本 1480円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_171/46041900.html
(2)エネループ2本 +充電器とエネループ2本セットだったら・・・
エネループ2本付充電器セット 1980円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/46041965.html
エネループ 2本 780円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_171/46041825.html
(1)2460円 (2)2760円 ということで、ヨドバシカメラの通販だと充電器を単体で購入し、エネループ4本を追加するのが少し安く買えますね。
店によって値段が違いますので店で確認した方が良いですね(^^)
書込番号:4719909
0点

今買いにいってきました。(デンコードーで)エネループ2本と充電器のセットを買いました。
2本 702円+充電器セット1782円でした。(ヨドバシより安い!)
ついでにxDを買ってきたのですが高かったです。(5980円)
デジカメはコジマで限定5台で売っていたのですが在庫が無くその日には買えませんでしたが店に入ったら限定5台の価格で売ってくれるそうです。
書込番号:4720080
0点

約半年使用しています。
夏(盆休み)は問題なく稼動していましたが
ここ最近(寒きなってきて)電池の減りが激しいです。
電池は100均、2本アルカリ電池をメインで使用していましたが
新品入れて当日20枚ほど使い、数日後使おうと電源を入れても付かず。
また、新品に入れ替えて、数日後には、立ち上げても自動OFFに。
電池が悪いのかと、話題のオキシライドを使用したが、大きな変化なし。
寒さのせいか?故障か?電池のもちが非常に悪い。
書込番号:4721795
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A345
ダイソーの4本100円のアルカリ乾電池で、何枚くらい取れますか?
50枚位取れたら、充電池買わなくていいかな。
今週末、買うつもりなので。
写真は月に2回くらい、それぞれ50枚位取ります(たぶんw)
是非、100金の電池使われた方、教えてください。
0点

メーカーではアルカリ乾電池で100枚ですし
実使用ではその3〜6割と考えていいのでは?
100均よりホームセンターなどの6本セット
とかの奴の方が長持ちしてコストパフォーマンスは
いいと思うけど?
残りは冷蔵庫に入れておけば長持ちするし…
書込番号:4633814
0点

ありがとう御座いました。
充電池今まで、5000円以上すると思ってました。
充電池の値段調べたら、充電器と単3 2本で1500円以下でありました。
ここまで安くなってるとはw
充電器セットを買います。
お騒がせしましたw
書込番号:4634174
0点

我が家のA345電池がすぐ無くなる!使用月2から3回だが、次回使うときは電池が無いと思った方がよい!(電池はダイソーのSANYOアルカリ)20枚ぐらいとパソコンに転送、次に使うときは1から2枚目で電池切れオートOFFになります、必ず予備が必要です。フジに問い合わせましたがそつない返事でした!(ニッケル水素電池も使えるらしいが我が家のは電源が入りませんでした。)先代のA203が懐かしい!
書込番号:4705635
0点

kiraranekoさま
私は昨年12月上旬に購入しましたが、A345の電源のヘタレには辟易しています。困ったものですね。
私はニッケル水素電池で使用していますが、電池の電圧が十分にあっても直ぐにバッテリー切れと表示されます。
当然、電圧を確認するも1.5Vは十分にありますし、他社のデジカメへ電池を入れ替えてもガンガン動いてくれます。
FUJIは電池を収納した状態での、待機消費電力が大きい。さらに回路設計力の不足から駆動回路の電圧レベルを高く維持しない使えないカメラです。
某社のようにはやくデジカメ業界から撤退して欲しい。
書込番号:4706898
0点

ニッケル水素充電池の大手サンヨー製、しかも一番出回っている2100タイプ、
この電池の性能が悪いのがそもそもの原因、
(もちろんマクセル製も富士フィルム製もそのほかパナソニック製以外のすべての国産ニッケル水素充電池はサンヨー製)
電池の責任なのにカメラの責任にされる誤解はA345に限らず数多く見られます。
書込番号:4707263
0点

フジA345は異常ですよ!フジのカタログ上、
アルカリ電池(付属の銘柄):約50分
ニッケル水素電池:約145分
フジ製のニッケル水素電池充電翌日には電源が入らなかった!。
また、電池切れで外したアルカリ電池(百均三洋アルカリ)、SONYの(FM)データレシバー20日(1日3時間使用内データは15分)以上動作します。(新品で約35日、また、この電池で普通のラジオは十分に動作します)。性能の良くなった電池の悪口を言ってはいけませんよ!
*購入したキタムラの話、フジはこのカメラにはオキシライド電池は推奨していない・・・1番適してるかも?)
フジA345は最近のエコに全く反する品?!
(中国でSONYサイバーショットが販売禁止・・・フジA345の間違いではと言う気持ち)
書込番号:4708134
0点

ただの初期不良でないの?
電流値の設定がずれてるとか測定回路などの接触不良とか…
返品したの?
それとも修理にだしたん?
明らかに異常だからメーカーで無料で修理してくれるんじゃ?
このスレ以外では電池がすぐに無くなるという書き込みは
見られませんし…
電池カバーの件は書き込みありましたけど…
書込番号:4708782
0点

いよいよこの機種に見切りをつけました。
実は私は過去にFUJIを購入した実績があります。
その時も電池の持ちは悪かったですね。
本日、他メーカーのモデルに変更しました。
電池の件を除けば、コストパフォーマンスの良い
カメラです。
書込番号:4720340
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





