
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年2月22日 06:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月24日 10:28 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月23日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月22日 17:09 |
![]() |
0 | 11 | 2006年1月24日 15:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
はじめまして。この度、S5200の購入を考えております。
用途は主にライブハウス内でのライブの撮影です。
これまではライブの度に友人にLumix FZ10をお借りして撮影していたのですが、やはり1台は購入しようと。
そこで、FZ10を使っていたのでFZ5、もしくは奮発してFZ30をと思っていたのですが、yamada電気で聞いた所、暗闇の中での撮影なら絶対これだ!と、F11とS9000を教えていただきました。
確かに素晴らしく思いました。いつも悩まされていたのが手ぶれだったので、ISO1600に目が釘付け。
ただ問題が、ライブハウスでの撮影で3倍ズームってのは結構きついのでF11は残念ながら駄目…
で、S9000をと思ってたのですが、基本的に画像の善し悪し(特に500万画素と800万画素の差など)は気にしないので、そのワンランク下のクラスはないのかなと探してたら、S5200にたどり着きました。
使用、または愛用されてる方々にお聞きしたいです。
1,主にライブハウス、屋内(暗がり)での撮影
2,手ぶれを出来るだけ避けたい
3,出来ればズームは欲しい
4,画像のクオリティー等は気にしない。
(特に500万画素と800万画素の差など…)
5,初心者でも使える
以上の5点を汲んで、S5200は購入するに値しますか?
是非、アドバイスをください。宜しくお願いします。
また、S9000や他の方がいいと言うなら、その辺りもご紹介ください。
0点

2月中旬に発売予定のパナのFZ7も高感度対応のようです。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060130dp000da&cp=1
書込番号:4784524
0点

F11、S9000、S5200なら望遠側で使うでしょうから
望遠側でレンズが明るいS5200が一番向いてると思いますねー。
FZ7という選択肢もあると思いますが
高感度画質は、S5200の方が上っぽいですねー。
書込番号:4784528
0点

>1,主にライブハウス、屋内(暗がり)での撮影
>2,手ぶれを出来るだけ避けたい
三脚を使用したり、手ブレ補正機能が付いていても被写体ブレは防げないので、ISO 1600まで上がるS5200は良い選択だと思いますよ〜
>3,出来ればズームは欲しい
光学10倍ズームなら十分でしょう(^^)
>4,画像のクオリティー等は気にしない。(特に500万画素と800万画素の差など…)
大判プリントしないなら違いは分からないと思います。
>5,初心者でも使える
取扱説明書を熟読
もちろん予算が許せばS9000の方が良いと思いますが・・・
書込番号:4784534
0点

>じじかめさん
FZシリーズも検討してみます。
ありがとうございます。
>気軽にパシャパシャさん
まだ実機を触ったことがないので、一度吟味に行ってきます。
ちなみに望遠側ってのは、どういう意味なんでしょう?
>m-yanoさん
やはりISOってのはミソなんですね!
参考にさせていただきます。
みなさん、早急なレス本当にありがとうございました。
とにかく一度S5200を触って来ます。
実機を見ると、やはりS9000に惹かれるのかな…(笑
書込番号:4784735
0点

S5200:38mm(F3.2)〜380mm(F3.5)の10倍ズーム。
S9000:28mm(F2.8)〜300mm(F4.9)の10.7倍ズーム
F11 :36mm(F2.8)〜108mm(F5.0)の 3倍ズーム。
FZ7 :35mm(F2.8)〜432mm(F3.3)の12倍ズーム。
mmの数字の小さい方が広角側(W側)ワイド
大きい方が望遠側(T側)テレ
望遠にしてもレンズが暗くならない方が、なにかと使いやすいです。
書込番号:4785300
0点

FZ7は36-432mm相当では?(35mmからではなく)
書込番号:4785499
0点

S5200に一脚を付けて撮影出来れば、かなり有利です。
これだと手ブレ補正の有る無しは関係なくなるから^^
もしくは一脚を縮めてベルトに引っ掛けるようにしても
有効です。
書込番号:4786032
0点

買っちゃいました!!
嬉しいぃ〜
早速ライブ画像を撮りまくってます。
被写体の光が薄い場合はやはりぼけてしまいますが、
光が当たってるシーンでは素晴らしい画像が撮れます。
ひとつ皆さんにご相談なのですが、
ISO1600にしたAUTOモードと、手ぶれモードでは
暗がりでのライブ画像を撮る場合ではどちらがお勧めなんでしょう?
また、その他の手法があれば、ご鞭撻ください。
書込番号:4845871
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
暮れに新古のS5000買いました。内蔵バッテリーが無くなっているようで電池を外したら20秒で日時がリセットされました。
電池交換料金13000円アップなら返品 マイナーな中古のS7000と交換しました。
候補にS5200がいいかなぁと思ってましたがファインダーとても綺麗撮る楽しみが増えます。センターアップでフォーカスリングでピントも合わせもできS7000にしました。
しかしこれでも重い。軽くて小さいS5200などが手頃なんですが近々次のモデルがでそうな気もする
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
この機種をお使いの方に質問させていただきます。クイックショットモードという機能がありますが、実際フルオートと比べてAFスピードは、望遠のテレ側、うす暗い時などでも速くなるのでしょうか。お答えよろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
本日S5200を購入しました。
ヤマダ電機にて価格交渉の末37000円でした。
購入に当たってはC社のS2IS、KC社のZ5、F社のS5200を候補に電気店、カメラ販売店へ何度も足を運び説明を受けてきました。結果S5200に決めました。
決め手はISO1600の感度の高さです。
数日後に子供の「生活発表会」が開催されますので早速撮影したいと思っております。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
質問なのですが、是非ご意見お聞きしたく思い、書き込みさせて頂きました。デジカメ購入を考えています。子供の運動会や学芸会「フラッシュ禁止」のため、望遠の良い物で、あと、ブリーダーをしていまして、室内での子猫の撮影にも良く使うので動きが早いため、ぶれにくい物が希望ですが、何か良い物はないでしょうか? 一応色々と考えて候補はFine Pix S5200とLUMIX FZ5の二種に絞り込みましたが、なかなか決まりません。S5200の、ナチュラルフォトモードも、魅力的で、暗い場所でもフラッシュ無しでの撮影も綺麗なようですし・・・・。メーカーに相談してみましたら、LUMIX FZ5は、薄暗く光が少ないとぶれます。と言われました。カメラのキタムラに聞くと、LUMIX FZ5のほうが、ぶれなくて良く、S5200のほうは、現像の際に映りが綺麗!と、言われました。本当に悩んでいます。ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

FZ5の場合 ISO 400 までなので暗い所での動く物には弱いかと
S5200 の場合は 1600まで有るのでその点は有利かと、
FZ5は手ぶれ補正があるので手ぶれには強いですが。
ただ暗い所では三脚を使わないと、多分ぶれるので、
三脚を使えば手ぶれ補正はいらない。
撮影対象が動く物で有れば、S5200の方がいいと思います。
書込番号:4745628
0点

S5200の暗い場所での画質は、こちらを見た限りでは良さそうですね。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20051005/113767/
書込番号:4745697
0点

どちらかと言えば、S5200の方が向いてると思います。
パナソニックには、聞いたようですが
FUJIには、聞いてないのでしょうか?
書込番号:4745732
0点

みなさん、早速教えてくださり、ありがとうございます。
Fujiには聞いていないのですが、カメラのきたむらのデジカメ相談室に聞いても、有名なカメラ雑誌で評判が良いのはFZ5と何度聞いても言われ、悩んでいたのです。本当に皆さんのご意見勉強になります。(o^−^o)
書込番号:4745786
0点

FZ5は持ってましたが、室内で動く物は苦手でした。
AFは速くて良いのですが、被写体ぶれします。
どんなに評判が良いカメラでも目的に合ってないのでは、仕方ありませんね。
書込番号:4745913
0点

そうですよね。評判が良くても使う人によって違ってきますよね。。。。
ほぼ、S5200で、決定だったのですが、fujiに聞いてみると、やはり、s9000に力を入れているといわれ、長く持つなら、
必ず納得のいくs9000にするべき。と言われ、悩んでしまっています。
s9000とs5200では、全く違うのでしょうか?
やはり、FZ5よりは、s5200がお勧めで、s5200よりは、s9000が、皆さんもお勧めだと思われますか?
ご意見お聞かせ下さい。お願いします。
書込番号:4753012
0点

S9000とS5200ですか。
S9000は、大きさが一回り違います
重さは、約2倍になります。
CCDの大きさが違いますので
同じISOなら、S9000の方がノイズは少ないと思います。
レンズが望遠側で300mmと380mmと80mm違いますので
S5200の方が、より大きく撮れます。
レンズの望遠側で、そこそこの明るさのS5200の方が
速いシャッタースピードで撮ることが出来ます。
一長一短なので
とりあえず、触ってみた方が良いでしょう。
書込番号:4753088
0点

nao0424さん
>s9000とs5200では、全く違うのでしょうか?
人それぞれですが大きさがまったく違います。
私にはS5200が許容範囲の限界でした。
>子供の運動会や学芸会「フラッシュ禁止」ブリーダー
このカメラで充分です。
私だったら差額の2万+αでxacti C6かEXILIM EX-S600を購入します。
今のシーズンはxacti C1が私のメイン機種として大活躍です。
書込番号:4754611
0点

S9000とS5200。相談室に聞いたら、本当に売りたいものを売られてしまうものです。私はメーカなどの売りたいものには、やや疑問があり、それで、何度も家電製品、デジタル製品は失敗してきたものですから、お店の人が売りたいものではなく、自分の買いたいものを買うようにしています。悩んでいたらまず現品を見て、一目ぼれしたほうを買ったらどうでしょうか?また、そんなに長く使えないのがデジタル。もっと高度で、もっと安い値段で次々出てくるので・・私は安くてそれなりのものを買うようにしています。だってデジタルカメラは早4台目。なぜ?って私はよく落とす!(私だけですが・・・)落としたらウンともスンともいわなくて修理代が高いし・・・なので、まずは現品を見て、持ってみて買ったほうがいいです。だって売り場に行ったら、canonがかっこいいな〜て思いますよ〜。シルバーはやっぱりかっこいい。しかし、持ってみて軽くて女性でも使えて、初心者でも使えるものは、5200ではないかな?ってことで、私も買い、非常に満足しています。9000シリーズのようにワンランクアップは、少しカメラの知識がついてからにしよう!と思いました。
書込番号:4758899
0点

http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/indoor/step_5.html
富士のHPに撮り方が載ってました。望遠でレンズが明るいS5200の方がもう少し、と言うときには助かるかもしれません。あと、カメラが重いと構えた腕が疲れぶれやすくなることもあると思います…
書込番号:4759391
0点

ありがとうございます。皆さんに教えていただいて、本当にうれしいです。ただ、本当に悲しくなってしまうのですが、何ヶ月間も、ずっと悩んでいる私を見て、主人が、誕生日だからと、勝手にs9000を買ってきてしまいました。私の気持ちはs5200だったのですが、本当に、S9000使いこなせないし、900万画素で撮影もしないですし・・・・。もったいないです・・・m(_ _;)m S5200が、やはり良かったような・・・。腕がついていかない・・・。せっかく皆さんに教えていただいたのに、このような結果になってしまいました。また、S9000についてですが、疑問がありましたら、是非教えていただけるとうれしいです。(*^^ゞ
書込番号:4762249
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
熱帯魚を飼い始めたので写真撮りたいなと思うのですが、オススメ機種とかはあるでしょうか?
自分なりに調べた事を↓に書きます。
熱帯魚を撮影する場合問題となるのは
「光量の不足」
「ガラスの存在」
「撮影が近距離」
「常に被写体が高速で泳いでいる」などです。
なので
「感度が高い」
「最短距離撮影が比較的得意」
「シャッタースピードが速い」
などを基準に探してみてFine PixS5200なんかいいのかな?
と思ったのですが、どうでしょうか?
予算は4万以内で
他機種・他メーカーなども視野に入れてオススメ機種を書き込んでくれると助かります。
どうかよろしく御願いします。
↑記載の問題点や基準などは少し調べただけなので間違えているかもしれません。
0点

F11の方が、広角端で若干レンズが明るいので
有利かもしれません。
書込番号:4742029
0点

水族館と自宅の水槽では少し条件が違いますが、水族館の撮影例が、
こちらにあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/16/2717.html
書込番号:4742051
0点

>F11の方が、広角端で若干レンズが明るいので
有利かもしれません。
F11ですか、価格も安くていいかもですね。
>水族館と自宅の水槽では少し条件が違いますが、水族館の撮影例がこちらにあります。
水族館だと条件はほぼ一緒ですね。かなり綺麗に撮れるようです。でも、僕はこの方と違って知識もテクニックもないの初心者なのでちょっと不安があります。水族館の画像とは少し違いますがデジカメカタログのサンプルとかはプロの方が撮ってプロの方がレタッチしてるんですよねぇ。
書込番号:4744127
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





