
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月22日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 21:38 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月11日 22:22 |
![]() |
0 | 17 | 2006年3月17日 10:33 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月2日 15:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月28日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
この度,S5200を購入したぎんぺーchanといいます.
うれしくていろいろためし取りしたんですが,ナチュラルモードで
薄暗いところを撮影するとかならず手ぶれサインが出ています.
暗いところでもナチュラルモードで撮影すると感度を上げてフラッ
シュなしで撮影できるものだと期待して購入しただけに納得できないところがあります.
フラッシュをたけば手ぶれはしませんが,それじゃわざわざ
FUJIFILMの製品を買った意味もないような...
ナチュラルモードってどんなとき使用するんでしょうか.
薄暗いときにはフラッシュたくかナチュラルモードで三脚を使うしかないんでしょうか.?
あと,昼間AUTOで撮影したものをパソコンで等倍でみるとピントが
合っていない見たいにぼやっとした感じでシャープに写っていない
んです.まるで視力があっていないみたいに...
皆さんのはどうなんでしょうか.
サンプルでみたのはきれいなんですけどね.
0点

手ぶれサインと言うのは「手ブレしやすい状況なので気を付けて下さい」と言うメッセージでは?。
その時のズームの倍率とシャッター速度はどれくらいになっていますか?。
ご自身が「この状態なら、私は手ブレしない」と思われる状態なら、そのまま撮ればいいとおもいますよ。
「私の限界を超えている」と思われる場合は、三脚などで手ブレ対策を取って下さい。
書込番号:4927784
0点

ちなみに他の手ブレ補正機だともっとシャッター
スピードが遅くて手ブレ補正が効いても同じような
結果になっていると思います。
少しデジカメのCMの言葉に過大な期待を持ちすぎて
しまったのかもしれませんね…
カメラの基本を勉強する必要もあると思います。
万能なカメラは無いという…
>>ぼやっとした感じでシャープに写っていない
これはピントがずれてる、手ブレしてるなどいろいろ
ありますのでその写真を見ない事には誰もアドバイス
出来ないと思います…
シャッタースピードやズームの画角もですが…
書込番号:4928459
0点

シャッター半押ししてから、撮影してもぼやっと写っているのなら、
買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4928963
0点

いずれにしても、撮影された画像をアップしていただくか、より具体的な状況をお書きいただくと、より具体的にお返事できると思います。
撮影時のISO設定、シャッタースピード、ズーム倍率も記載していただくと、みなさん親身にお答えくださると思います。
昼間の方は、全体がぼやけているか、どこか他にピントがあっているのか、ぼくのはF10ですが、お書き頂いたような状況にはなりません。
書込番号:4929325
0点

皆さん,お返事ありがとうございます.
写真をアップロードするすべを知らないのでお見せすることができないんですが,撮影したデータを基に各種情報を書き込みます.
撮影時の天気:曇り
撮影モード:Auto
ホワイトバランス:Auto
フラッシュ:Auto(使用せず)
画質:5M Fine
シャッタースピード:1/274
手ぶれ警告:なし
ISO感度:200
こんなところです.
室内等で撮影したナチュラルモードのデータは消してしまったためありません.
でも,再度撮影したいと思っています.
書込番号:4931024
0点

この状況ですと、
シャッタースピード的にテブレ・被写体ブレはあまり考えにくいですし、
感度的にノイズ処理でぼやけているわけでもなさそうなので、
ぼくのつたない知識では、ぼやーっと感じられるのは
1.もともとフジがそういう画質作りの傾向
2.AF合焦していない(半押ししていない、あるいは半押し後にかなり構図変更している)
くらいですかね。
おそらく1番の可能性が強いように思いますが、昼間風景ならクロームモードにするとわりとはっきりするかもしれません。
書込番号:4931793
0点

ken311さん
レスありがとうございます.
私もシャッタースピードは大丈夫だと思ってます.
AFも目標物にあわせて半押ししてからシャッターを押してますから
大丈夫だと....思っています.
今まで使っていたIXYでもそのように使っていましたから.
>1.もともとフジがそういう画質作りの傾向
これが一番くさいですね.
でも,サンプルデータ(富士フィルム,一般の方すべて)として
ネットで公開しているものははっきりしていて同じようなにじみが
ないので,納得できず質問してしまいました.
こんどメーカーに問い合わせしてみます.
書込番号:4935424
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
S5200のオーナーの皆さんに質問です。
この機種のRAWデータに関して
付属するソフトにはどこまでの機能があるのでしょうか?
単にJPEGに変換するだけなのでしょうか、
それともトーンカーブなどはさわれるのでしょうか?
カタログでもHPでもここの板でもよく分かりませんでした。
ハイパーユーティリティソフトを18500円出して買わないと
なにもできないということでしょうか?
デジ一眼にはどの機種にもそのようなソフトが
ついていますよね?
このサイズと価格がとても欲しいのですが
どうしてもRAWデータも譲れません。
よろしくお願いします。
0点

RAW FILE CONVERTER LEというソフトが付属しますが,このソフトは
RWAデータをTIFFファイル(非圧縮データ)に変換するソフトです
RAWのデータを直接いじることは出来ません
RAWデータを扱いたいのであればデジタル一眼を買われることをおすすめします
プロ級の画質を求めない限り,私には,RAWで撮ることがベストとは思われないのですが
JPEGからのレタッチで十分用が足りると思うのですが
書込番号:4906539
0点

M.kun-kunさん ありがとうございます。
そうなんです プロの画質は求めないのです。
ただ布地を撮影した時 色合い風合いがとても難しく
一度知り合いにRAWで撮ってもらうと
その差にがく然・・。
もちろんデジいちも選択肢には入っていますが
さわってこれがジャストサイズでしたので。
価格面からもこれがいいかなと。
HP拝見しました。
S9000もいいですね。
でもサイズはデジいち並みですね。
広角が28ミリというのが魅力的・・。
ありがとうございました。
書込番号:4906673
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
yodobashi.comで明日、3月10日までカメラなど、セール中ですよ。FinePIX S5200は37800円で、しかもポイント23%還元なので、実質、30000円弱ですね。即買いしました。これはやっぱりネット限定なのでしょうか。。
0点

私もS5000ユーザーだったのですが、電池交換で
日付消えてしまうのでヨドバシ即買ったら
今日、ヤマダの通販で同じ値段で25%ポイント
でした…
書込番号:4903063
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
今まで、ペンタックス製の3倍ズーム、400万画素のデジカメを使っていたのですが、感度を上げても全体的に写真が暗いので高感度で尚且つ高倍率、予算5万円位までのカメラを探していたところこちらに辿り着きました。
使用目的は主に子供の運動会や体育館などの屋内撮影、自動車レース観戦にもよく行きます。
パナソニックも新型が出たとの事ですがどちらのほうが使用目的に合っているのでしょうか?
また、他にお勧めの機種がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

S5200は使ったことがないのですが、AFの速さならFZが速いと
思います。
室内が主なら、高ISOが使えるS5200がいいと思いますし、室外なら
FZ7等がいいと思います。
書込番号:4886083
0点

こんにちは
愛青海さんごもっともですが、そこまで言うと身も蓋もない?
確かに、たいちです。。さんの要求を満足させるのは難しいですね。
デジ一が一番良いのですが。一体型やコンデジでは、何かに目を瞑るしか無いですね。
何を重点に撮るかに絞った方が良いと思います。
室内撮影に目を瞑るなら、パナのLUMIX DMC-FZ7
室内高感度での撮影にはS5200の方が良いかなと思います。
あくまで個人的にです。
書込番号:4886099
0点

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
そうですね。確かにあれもこれもと欲張り過ぎなのかもしれませんね。
今使っているデジカメが、あまりに暗く低倍率で、またAFが遅いので動いている被写体の撮影が困難だったため、それを補える比較的安価な一眼レフないかな〜というニュアンスで探してたんです。
カメラに関してはドが付くほどの素人です(汗
使用目的を一点に絞るなら、やはり屋内撮影です。
そうするとこの機種か、やはりパナになりそうですね。
書込番号:4886131
0点

すいません。屋内撮影に絞るのであればS5200がベストなんですね。
素人質問なんですが、今まで単三電池使用のデジカメに充電池を使ってたんですが、フラッシュの充電時間が異様に長く、また電池の減りも早い様に思いました。
この機種も単三電池使用ですがその辺りは如何でしょうか?
書込番号:4886153
0点

感度を上げても全体的に暗いのはカメラの責任ではありません、
カメラとたいちです。。さんの考える写真の明るさについて考え方の相違があって発生するだけのことで、
決してカメラのせいではありおません、
そういう時はカメラに「もっと明るくしてよ!」っと露出補正の操作を行う必要があるのです、
しかし、
ここでたいちです。。さんは感度を上げるという間違った手段をとっているので明るくならないのです。
今のままではカメラを買い換えても同じことが起こるでしょう。
他の案件、
屋内でのスポーツ撮影やAFの速さについては上記とは違った判断が必要ですが、
CANONの一眼レフ、Kiss DIGITAL Nに明るい望遠レンズをお勧めします。
書込番号:4886180
0点

ご意見ありがとうございます。
露出補正も取説片手にやってみたんですが、マニュアルモードでしか設定出来なかったので・・・
我が家では嫁さんもちょこちょこ使うんですが、メカ音痴な事もあり、殆んどオートモードで使用しているのが現状です。
そうするとやはり暗い写真ばかりになってしまうんです
そこで気軽に使える一眼でと思ったのですが・・・
書込番号:4886225
0点

FinePix S5200は「一眼」ですけど「一眼レフ」ではなく、
コンパクト機のボディに立派なレンズを乗せた機種ですので、
基本的にAF性能や高感度時のノイズなどはコンパクト機に準じます。
書込番号:4886239
0点

デジ一眼以外であれば、このS5200が良いと思います。
FZ7もISO1600まで可能ではありますが、高感度の画質はS5200の方が数段上だと思います。
パナでしたら、TZ1が新しいエンジン積んでいるようなので、FZ7より期待してますが、正直高感度の面ではフジには及ばないと思います。
書込番号:4889527
0点

オート的に使うならS5200でいいと思います。富士のNPナチュラルフォトは見た目よりやや明るく撮るシステムなので、合っていると思いますし、自動でISOも上がります。ただ、画質は落ちますのであとは自分の使い方だと思います。
ピントの遅いのは慣れと置きピンなどを使うしかないと思います。
プロでもハイアマチュアでもない、一般的には十分ではないでしょうか…
書込番号:4889560
0点

色々と貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんの意見から判断しますと、S5200の方が屋内撮影で使用する場合にはいいみたいですね。
室内撮影では文句無しでS5200が強いようですね。
一つ気になったのがAFのスピードなんですが、S5200はそんなに気になるほど遅いのでしょうか?(個人の感じ方で変わるので難しいですが・・・)
近くにS5200を置いている店がないので確認出来ないんです・・・
よろしくお願いします。
書込番号:4890643
0点

私は息子の行事を撮る為、色々悩んだあげくFZ5にしました。狙いどうり屋外撮影ではそのAFの早さと強力な手ブレ補正でいい写真が数多く撮れました。講堂でのお遊戯会ではスポーツ観戦とは違い、意外と暗いもので合唱のときはじっとしているのでいいのですが、お遊戯のときは被写体ブレで3割ぐらいしか良い写真は撮れませんでした(その時の設定は絞り優先でISO200固定、WB調整しました。一脚使用)。ISO800以上あればシャッタースピードをかせげて思った写真がとれるのではないかと思われます。同じISO800でもまだフジの方が一枚上です。私としてはFZ7のISO400はまだ使えると思うのでカズウチャ当たるで室内でもOKだと思います。軽快なFZ7をお薦めします。
書込番号:4890917
0点

実機を所有したことがないのに恐縮ですが、今のデジカメで通常撮影でAFスピードの差ってそんなにあるのかなあと思います。(F10のマクロはたしかに遅いですが。)動きの読めない野鳥などの場合は速ければ速いほど良いと思いますが、人間あるいは車なら撮影方法による部分の方が大きい気がします。
個人的にはAF速度のせいのピンボケは練習でしか解決しないと思っていますが、シャッタースピード稼げない状況になっての被写体ブレはどう練習しても改善しないと思いますので、この被写体ブレを防ぐS5200がやはり良いと思います。
ただ、S5200のAFが、例えばF10のマクロのようでは困ると思うので、過去スレ等でよくお調べになった方がよろしいかと思います。
高感度ノイズについて、私の見解では、パナ機との比較では、
パナISO200とフジISO800がほぼ同等かパナの方が少しノイズレス、
パナISO200とフジISO400では完全にフジの方がノイズレス
と感じています。これは新機種のFZ7についてもほぼ同様の感想です。(TZ1はサンプル見てないので何ともわかりません。)
書込番号:4891490
0点

おはようございます。
いろいろなご意見を踏まえて、自分にはS5200の方が合っているのかなぁ〜と感じています。
ホント素人ですし、オートで撮影することが多いと思いますので。
週末に足を延ばして実物を実際に見てきたいと思います。
ただ、電源が乾電池タイプというのがちょっと気になりますね・・・
書込番号:4895149
0点

土曜日に購入しました!
皆さんありがとうございました!!
早速、室内で撮影してみたんですが、フラッシュ使わなくても明るく綺麗で感動しました。
自分にはAFのスピードもストレスは感じませんでした!
購入価格はK'sデンキで、本体+カメラケース+512MBのカード+2年間保障の追加で43000円でした。
皆さんありがとうございました!!
これから写真撮りまくります!
書込番号:4904304
0点

>自分にはAFのスピードもストレスは感じませんでした!
通常の使用方法では問題ありません。
屋外でなら走っている子供でも大丈夫です。
暗いシーンのテレ側で遅くなります。
(どのカメラも苦手ですが)
人気ないですがとても良いカメラです。
マニュアル、絞り優先、シャッター速度優先などいろいろ使えますが、
ナチュラル、ぶれ軽減モードだけでもきれいに撮れますよ。
書込番号:4918618
0点

確かに人気はないようですが、サンプル見ての画質・機能と、私にとっても本当に魅力的な機種です。
F10とH1とで使い分けていますが、S5200なら1台になったかもと思っているくらいです。
書込番号:4919280
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
02/24, 日本経済新聞朝刊に出てました。
新型のセンサーだそうです。
まだ基本技術の確立段階で
3-4年後に製品化されるみたいです。
文面だけ見るとフォビオンのような素子のようですね。
「新センサーでは、この赤・青・緑のそれぞれの光だけに反応する有機材料を縦に重ねた。各有機材料は透明電極で挟んであり、光が入ると電極の間に電気が流れ、その電気を信号に変えて撮影する。積層化で光の感度が高まり、現在のデジカメに比べて暗がりでもきれいに映るとみている。」
0点

実用化されたら、思わず「感度アップに感動した!」になりそうですねσ(^◇^;)
書込番号:4860384
0点

感度3倍となると、これまでISO400で撮影していたシーンがISO100くらいで撮影できるようになるイメージですか。
これが本当なら、テブレ補正も必要なくなるかもですね。
書込番号:4862400
0点

今より3倍高精細化して、ISO感度自体は変わらなかったりするかも?
書込番号:4862502
0点

同じCCDサイズでも解像度を上げれるという事に
なるんですかね^^;;
多分感度の向上に使うでしょうけど^^
1眼に載るとすごいカメラが作れそうですね^^
今までは確か4素子を使って色も含めて取り込んで
いたと思いますのでフォビオンのようなのだったら
本当に期待出来ますね^^
書込番号:4862635
0点

>積層化で光の感度が高まり…
本物のフイルムに構成も感度も近づけると言うことだと凄いですね。
フイルムを知ってる強みかもしれません…
書込番号:4864952
0点

特許電子図書館で調べてきました。
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
特許公開2006−54447
製造にかかわる細かい話は理解できないと思いますが、
どういった狙いで開発を進めてるかなども書いてあるので、
興味のある方は読んでみては如何でしょうか。
書込番号:4873608
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S5200
ヨドバシ.comにて¥38,300の23%ポイント還元。実質3万であったので思わず注文してしまいました。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582702/41350917.html
この間ヨドバシで違うメーカのデジカメを注文してきたら、1、2回電源入れて後にズームが機能しなくなりその日のうちに初期不良となってしまい返品しました(泣
あまりに酷かったのかそれとも運が無かったのか・・・それで、同じのもアレなのでブレないのが欲しいなーとここの掲示板とか参考にしてs5200が良さそうと思いヨドバシ.comを見てると、実質3万ではありませんか。思わずクリックしてしまいました。来たら色々取ってみたいとおもいます。
0点

>思わずクリックしてしまいました。
PCも大変ですね、クリック1発でお金が・・・。
今回は初期不良出ませんように、いい写真撮って下さい。
書込番号:4855441
0点

ご購入おめでとうございます。
この性能で3万円、お買い得でしたね。
書込番号:4855672
0点

実質3万とは、それは安いですね。
私は、1/1にミドリ電化で、実質4万で買いました。
今まで、5年前のファインピクス4900Zを使ってましたが、
写真の撮りやすさ、プリントの綺麗さ、
暗いところでの強さ、乾電池の手軽さ、
どれをとっても大満足です。
今は、1/3生まれのヨークシャーテリアを
撮りまくってます。
書込番号:4855750
0点

ビックカメラのネットショップは、同じ \38300で 24%還元です。
ヨドバシと違ってネットでもポイントを使えるので、ヨドバシカメラの店舗がない地方の方はビックカメラの方が便利かも。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010093659&BUY_PRODUCT=0010093659,38300
書込番号:4856375
0点

昨日届きました。せっかく届いたんですが雨なので試し撮りは来週になりそうです。皆さんの感想を見てるとかなり満足度が高いので撮るのを楽しみにしてます。
取りあえず、触った感じはやっぱかなり大きく感じますが重くは全然ないんですね。ズームが今まで触ってきたタイプと違うので慣れるのが大変そうなくらいでおおむね満足。あとはちょっと暗めの室内などでどれだけ撮れるから楽しみです。
しかし、3万で買えるとはそろそろこのクラスの新しいのが出るんでしょうかね?
書込番号:4865483
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





