FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FinePix S9000 買いました。

2006/04/03 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

約25000円で売れたので、本日 FinePix S7000から9000に変更しました。
外箱はないものの傷もゴミもない ボデーナンバーも550528??新しそう

SONYのF828とどちらにしようかと迷ったけど使い慣れたフジがいい

一つ気になることファインダーがギザギザしてピントが合っているのか分りづらいです。

s7000の時はきれいでした。

ユーザさん こんな もんなんですか?

書込番号:4970119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件

2006/04/04 00:20(1年以上前)

マニアルの見落としでした。
SETUP EVF/LCD 設定 30fpsにするとなめらかになりました。

どうも失礼しました。

ズームアップも一気にできて便利です。
しかし 電動ズームがなくなり片手でできなくなった事もある。

書込番号:4970498

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/04 10:46(1年以上前)

300mm(相当)までズーム出来ますので、片手撮影は無理だと思います。
(手ぶれ補正があったとしても・・・)
慣れたら、手動ズームのほうが使いやすいかも?

書込番号:4971246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/04/04 12:27(1年以上前)

はい 手動の方が素早くていい。そして△でデジタル2倍になるし

S7000はズームの後にデジタルズームだったけど
S9000はデジタルズームの後に光学ズームしたら汚くなると勘違いしました。20倍にするにはどっちからでもいいんですね。

サイズに関わらず一定の倍率に出来るのはすばらしいです。
ボディーあと1割小型になればもっといい。

100均のB5ファスナーケースに入りました。
エラーの出ていた1GマイクロもS9000では最後まで動画撮れます。

やっぱり 手放したS7000と相性が悪かったようです。

また3800円で仕入れよう

書込番号:4971437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/09 10:17(1年以上前)

買い換えられたんですね。
私も、S7000からS9000への買い換えを検討中なんですが、
店頭で何度かいじってみたものの、どうもよくわからな
くて・・・
スーパーマクロの使い勝手、S7000と違いますか?
是非教えてください。
カタログの数値からはわからないS7000とS9000の差異を
お押し頂けると嬉しいです。


--- 以下、S7000の話しです。---
S7000でIBMの1Gのマイクロドライブを使っていたんです
が、数十枚撮影するとほぼ必ず「記録できませんでした」
のエラーが発生しています。 一度は修理に出してみまし
たし、いろんな方法でフォーマットしてみても解決しな
いんで、諦めて再起動させて使い続けてます。私だけじゃ
無かったみたいですけど、これもS9000では解決されたみ
たいですね。
 

書込番号:4983778

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/10 21:35(1年以上前)

>一つ気になることファインダーがギザギザしてピントが合っているのか分りづらいです。

コンパクトデジカメ(SONY"T"シリーズ)の常用者ですが、上位の機種として一眼かデジ一眼かで悩んでます。交換レンズを何本も持つのは経済的にも体力的にも不向きなので、S9000に傾いているのですが、あの内部液晶のギザは実用性以前ですね。SONYのR1もまた然り。一眼の素通しの魅力は無理としても高精細液晶(高くなる?)での改善が望まれるところです。くわえて光学手振れ防止がついてくれたら誰が一眼なんぞ.......

書込番号:4987638

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/10 21:42(1年以上前)

>一眼かデジ一眼かで悩んで

 →ネオ一眼かデジ一眼かで悩んで

書込番号:4987663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/04/16 14:55(1年以上前)

お願いします。

GOGOまっちゃんさん、SETUP EVF/LCD 設定 30fpsは、

S9000のマニュアルのどこに書いてあるのか教えてください。

どうしても見つかりません。

お願いいたします。


書込番号:5002129

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/16 17:51(1年以上前)

EVF/LCD表示の設定については、102ページの一覧表以外には説明がありません。
ただ、フォーカス確認機能との関係について51ページに説明があります。

ただ、僕は数字の大きい60fpsのほうが滑らかな設定であると思っていますけど。

書込番号:5002461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/04/16 22:04(1年以上前)

HalPotさん、有難うございます。

なんかよく判りませんが一般の撮影には影響がないようですので、このまま使います。

有難うございました。

書込番号:5003130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

S9000のライバル機種は?

2006/04/01 13:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。_(・・)_

デジタル一眼かネオ一眼が欲しくなり、購入したい気持ちが日に日に高まり、機種選定に悩んでいくつもりなのですが、デジタル一眼のレンズをあれこれ購入出来る予算もなく、ネオ一眼のS9000を購入しようと考えているのですが、ライバル機種はなんでしょうか?メーカーによって得意不得意分野があるのでしょうか?

撮影対象は、走行車撮影、アメフトの試合撮影や、屋内での練習風景などが主になります。

知識がない為に、いろいろ教えてください。

書込番号:4962995

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/01 14:16(1年以上前)

なんだかパナソニックのFZ7とかFZ30の方が向いているような気も・・・(^^;

書込番号:4963035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/04/01 14:17(1年以上前)

連写が最短約0.65秒間隔で連続4コマまでですから
動きものを撮るのはむずかしいと思います。
ご予算もあるでしょうけど ここは思いきってデジタル一眼を購入されたほうが
しあわせになれると思いますね〜  AF速度 書き込み速度などがポイントですから。

どうしてもコンパクトデジカメを選ばれるのなら
連写が勝ってるDMC-FZ7 (パナソニック)もいけるかもしれません
高速連写(H)3コマ/秒 最大13コマ(スタンダード)で撮れますね〜

書込番号:4963039

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/01 14:46(1年以上前)

撮影目的からすれば少々無理してもデジタル一眼レフを選ばれた方が幸せになれると思います。

書込番号:4963080

ナイスクチコミ!0


pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件

2006/04/01 15:45(1年以上前)

高感度+望遠ってことでS9000を検討されてると推測しますが、
感度についてはiso800から上はノイズだらけで使う気がしません。
緊急用ぐらいに考えた方がいいかもです。
望遠に関しては300mm+デジタルズームでかなり伸びますが、FZ7とかFZ30に部があるかも、どちらにしても三脚分の予算は残した方がよいかもです。
連射も早いとは言えず、連射つかうならDMC-FZ7 になろうかと思います。

室内での練習も撮影するとの事なので、強力な外部ストロボと三脚はどちらにしても必要だと思います。ストロボは練習してる人に断って使わないと事故の元になるかもしれませんが…。

ネオ一眼にはネオ一眼の良さがあり、一眼至上主義ではありませんが、もし予算が許すなら私もデジタル一眼を購入された方が幸せになれるとは思います。

アタシはデジイチで確かに幸せになったクチですが、とりあえずネオ一眼を使ってみて、知識や技術を積んで、自分の撮影スタイルや用途をよく考えた上でデジタル一眼を購入されても遅くはないと思います。
晴天の元で使うならネオ一眼もデジイチに負けないぐらいの力はあると思いますしね。



書込番号:4963176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/01 16:44(1年以上前)

一眼レフの方が幸せになれるような。
あれこれレンズを買わなくっても、
用途から言って当面、望遠系1本でいけそうな
一寸値段ははるでしょうが、
後必要になれば1本づつゆっくり揃えていくというのは。

書込番号:4963311

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/01 16:45(1年以上前)

 一眼デジの場合シャッター音が問題にある場合もありますがスレ主さんの場合特に問題なさそうなので、私も一眼デジをお勧めします。

 例えばペンタックス *ist DL2あたりならボディは安いところでは5万切っていますし、あまり広角側は必用ではないようなのでこれに銀塩用の28 - 200mmの安い奴を探してくれば予算的にもS9000+2万弱(うまくいけば+1万強程度)で収まるでしょう。このあたりのレンズは「暗い」ですが、本体のノイズが少ないのでその分感度をあげても大丈夫です。昨今のコンデジのISO400あたりを基準にするのならば一眼デジはISO 1600くらいまでは大丈夫ですし、そうなるとレンズの暗さを補ってあまりあります。画素数が600万程度で良いのならばこんな選択肢もある、と言うことで。

書込番号:4963316

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 18:52(1年以上前)

オリンパスのE−100RS。ボソッ

シャッター間隔;
1秒間に最大15コマ
380ミリ(35mm換算)で手持ち撮影をしても手ブレが
出にくい手ブレ補正機能付き

1GBのCFもしくはマイクロドライブなら1200枚以上撮影可能(確か?)

http://review.japan.zdnet.com/digicam/olympus-e-100rs/members/59180.html
ヤフーなどで安く見つかれば1台あっても良いかも・・・・。

書込番号:4963585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/04/01 19:12(1年以上前)

デジ一眼に高倍率ズームと、50mmF1.8といった安価な標準レンズ(APS-Cサイズだと75-80mm換算くらいになって室内スポーツに便利)を併せるといいかもしれません。

書込番号:4963622

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/04/01 20:28(1年以上前)

ナンちゃんさん、こんばんは。

私はFZ5やFZ7を使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの10〜11ページに、鈴鹿サーキットで撮影した
フォーミュラ・ニッポンの写真があります。
また、12〜13ページはサッカーの写真です。
アメフト撮影の参考になると思います。
28〜30ページのバスケットボールの写真は
室内練習の撮影の参考にして下さい。

FZ7は実売4万円ぐらいと安価ですが
このぐらいの写真は撮れますよ。

スポーツ撮影にはデジタル1眼と
明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが
いいレンズは値段も高いですね。
FZ7を1年ぐらい使って腕を磨き
それからデジタル1眼を買われてはいかがですか。

書込番号:4963812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/01 23:43(1年以上前)

同一価格帯でならノイズの少なさではNO1です。
パナの機種は望遠側に強く、連射、AFも強いですけど
感度を上げるとガクンと画質が落ちます。
室内撮影ではパナと比べて一歩リードしてます。
でも10万くらいまで予算を出せるんなら一眼がやはり
おすすめになりますね^^;;

書込番号:4964526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/04/02 07:40(1年以上前)

isiuraさんの写真拝見しました。
FZシリーズでも
結構撮れますね。
予算の事、考えるとFZシリーズ買って練習するのが
よさそうですね。
いずれ一眼レフ買ってもFZシリーズを
サブカメラとして使えると思うので
無駄にはなりませんよ。
自分がサブカメラにこだわるのは大事な撮影しようと思って
当日カメラが壊れた事あるので
(その時は知り合いのカメラ屋さんにカメラ借りました)
必ず残したい写真撮る時は
今では必ずサブカメラを持つようにしてます。
何も無くて撮れないよりはましですから。

書込番号:4965192

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/04/02 22:44(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。

私がFZシリーズをずっと使っている理由は
AFの合焦スピードが速く、シャッターレスポンス良く
しかもテレ端でも明るいレンズを持っているからです。
今までの撮影経験から、動きの速い被写体を撮影するために
この3点は、欠かせない機能だと実感しています。

軽量コンパクトなボディに高い動体撮影能力を備えたFZ7なら
デジタル1眼のサブにピッタリだと思います。

書込番号:4967524

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/04/02 23:39(1年以上前)

S9000をおすすめします。
明るいところではDMC-FZ7もS900もあまり大差ないように思います。
屋内での練習風景などが主になります。と有りますが、ここでは被写体ぶれに強いS9000のISO1600までがつかえます。
室内照明で被写体が動いている時、百枚位撮ってもまともに見れる写真が無くて泣いた事があります。
S9000を手に入れてから泣くことはなくなりました。
あと単3電池使用と言うことでも助かったことがあります。

書込番号:4967737

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/04/02 23:48(1年以上前)

明るいところではDMC-FZ30 もS900もあまり大差ないように思います。
です。間違えました。

書込番号:4967773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スポーツモード

2006/04/01 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:4件

今日インターネットで購入したs9000が届きました。主に、子供の少年野球の試合の時に、撮影しますが、スポーツモードがありませんでした。

スポーツモードのような設定をするのに、どういう設定方法がありますか??

初心者の私にぜひアドバイスをお願いします

書込番号:4961849

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/01 00:27(1年以上前)

こんばんは
絞り優先AEにして開放(F値の一番小さいところ)にあわせておけばいいです。
それでシャッター速度が速くなります。

あと、調整可能な点は、
許容限度まで感度を上げる→SSが速くなる

奥の手(逆光状態では使えません)
露出補正をマイナスに→SSが速くなる
(暗めに写るのでPCで調整)

書込番号:4961887

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/01 00:54(1年以上前)

晴天の明るい屋外なら、上記ほど厳密に考えなくていいと思います。
めやすとしては1/500のSSが切れれば、プログラムオート(AE)でもいけるでしょう。
夕方にかかるとか、曇り日などはSSが遅くなりますので、
上記のような工夫を考えてみてください。

書込番号:4961981

ナイスクチコミ!0


ナンブさん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/01 06:47(1年以上前)

私の場合は少年サッカーをブレ軽減モードで撮っています。
望遠を多用する時は何も考えなくて良いので楽です。

書込番号:4962282

ナイスクチコミ!0


希坊さん
クチコミ投稿数:77件

2006/04/02 01:08(1年以上前)

H1ですが自分も絞り優先モードで撮っています、当然絞りを開放にすればシャッタ−速度が速くなります。

書込番号:4964801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/05 11:07(1年以上前)

ありがとうございます。

今月末に大会があります。みなさんのアドバイスをもとにがんばって撮影したいと思います。

また、分からないことがありましたらよろしくお願いします

書込番号:4973860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWの書きこみ時間は?

2006/03/29 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

個人的にはE900の方が良いのですが国内での入手はかなり難しそうなのと、S9000の価格が手頃になってきたのでちょっと検討しています。

 以前RAW現像ならば1800万画素モードが可能と言うことだったのでRAW専用での運用を考えていますが、そうなるとやはり気になるのが「連写」です。別にいわゆる連写をやろうとは思っていませんが、例えば現在使っているDiMAGE 7の場合RAWで撮ると次の撮影まで30秒近く待たされるのでかなりきついです。

 S9000を使うとしてもCFでの運用になると思うのでこのあたりはあまりかわらないかもしれませんが、RAW撮影時の「次に撮れるようになるまでの時間」はどのくらいになるでしょうか?

書込番号:4955254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/03/29 15:01(1年以上前)

私の場合は、10秒ほどです
CFカードで変わるかもしれませんね

書込番号:4955458

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/29 17:17(1年以上前)

普段RAWでは撮影していませんが、試しにやってみました。
うちの何倍速とも書かれていない128MBのCFでは17秒ほどです。
ちなみにSD-CFアダプタで80倍速のSDに記録すると10秒ほどです。

書込番号:4955699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S9000の満足度4 Nimfa Photoroom 

2006/03/29 18:16(1年以上前)

FUJIのXDピクチャカード(TYPE=M 1GB) 10秒でした。

書込番号:4955841

ナイスクチコミ!0


S9Kさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 23:49(1年以上前)

試してみました。
HITACHI 2GB Microdrive で
約17秒です。

書込番号:4956821

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/30 00:47(1年以上前)

オリンパスのxD512MBでは10秒切ります。
7・8秒って所ですね。

書込番号:4957056

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

2006/03/30 12:04(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございます。CF関連では速くても10秒程度、type HのxDでは10秒を切るといったところですか。MDが遅いのはちょっとショック(^^;でしたが、なんにしても現在の30秒よりははるかにましです。あとはこの「10秒」を受け入れられるかどうかになりそうです。

書込番号:4957879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/03/31 07:50(1年以上前)

遅ればせながら面白そうなのでテストしてみました。
HITACHI 4GB Microdrive 12秒でした。

書込番号:4960087

ナイスクチコミ!0


S9Kさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/31 11:38(1年以上前)

同じHITACHI製で2Gと4Gでなぜこんなに差がでるのだろう?
900Mですよね?

書込番号:4960406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/04/01 07:35(1年以上前)

S9Kさん、私はあまり細かいことは判りませんので
900Mの意味がわかりません。
このMicrodrive4GはS602から使用しています。
S9000で使用する時もS602と同じフォーマット(FAT16)
で使用しています。(両方で使用できますので)
RAW撮りはあまりしません。野鳥を追いかけることが多いので
9Mノーマルがほとんどです。
すみません、答えになっていませんね・・・

書込番号:4962337

ナイスクチコミ!0


S9Kさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/01 08:39(1年以上前)

ごめんなさい。900万画素を900Mと間違えて書いてしまいました。
9Mピクセルですよね。
私もRAWは、ふだんは使ったことがないです。
連写をめったに使わないので特に不満を感じていることはないのですが
必要に迫られたとき(連写)の為に早いメディアがほしいです。

書込番号:4962407

ナイスクチコミ!0


S9Kさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/01 18:24(1年以上前)

本日OLYMPASの無印256xDを買ってきてテストしてみたら6秒弱でした。
思いのほか速かったのでニンマリしてしまいました。
容量が小さいので連写専用にするつもり。

書込番号:4963523

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/02 00:26(1年以上前)

書いていませんでしたが私のxD512MBの7.8秒もtype-Hではなく
普通の512MBです。

書込番号:4964676

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

2006/04/02 22:04(1年以上前)

 ありゃ、通常タイプのxDでしたか。そうなるとHタイプが有効ならどのくらいまで行きますかね。う〜む、俄然興味が。

書込番号:4967359

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/02 23:35(1年以上前)

残念ながら、RAW撮影と連射で確かめたところ標準タイプと変わりません。
1GをType-Mより高速な標準タイプと同速度で扱えるのが最大のメリットになります。

書込番号:4967724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/04 15:26(1年以上前)

こちらも試しました。
シャッター切ってからオレンジランプが消えるまでのタイム

純正 IBM 1G Microdrive 10秒です。

遅いと思いましたがそうでもないです。

オリンパスのXDピクチャカード(TYPE=M 128) 5秒でした。



※FinePix 50iのAC電源がS9000で使用できます。

それからバッテリーを抜いて8時間設定データ保つこともわかりました。
12時から朝の8時まで実験。

取説には6時間と記載されてます。もう少し延びそうな予感なり

書込番号:4971732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

愛犬を撮りたくて・・・。

2006/03/26 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:4件

今S9000を買おうか悩んでいます。
私は愛犬を撮りたくてデジカメ(500万画素の)を1年前に買ったのですが走っている姿を撮ろうとしてもブレてしまうし、
水遊びの姿を撮ろうとしても水しぶきが変に写ってしまい全然いい写真が撮れなくて新しいデジカメを購入しようかな?と思ったのですがS9000は水しぶきや走っているものはキレイにとれるのですか??

あとS9000は背景をぼかす事ができると聞いたのですが
一眼レフのようにぼかす事ができるのでしょうか??

カメラ初心者なもので、わからない事がたくさんあります。
カメラの事について詳しい方、S9000を使いなれている方、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4947146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 18:24(1年以上前)

こんばんは。
S9000の望遠側で撮影すれば
一眼みたいに綺麗にはボケませんが・・
ある程度はボケますよ。


また昼間の明るい所のAF速度は早くもなく遅くもなく
標準ですので半押しでねらって撮影すればなんとか
OKかと思います。

暗部や夕方はAFがかなり迷う場合がございます。

パナソニックのFZ30の方がAFも早くて
良いかと思いますよ。
FZ30は暗い所でもAFの失敗はほとんどなかったです。

下記がFZ30です。(光学12倍)
http://panasonic.jp/dc/fz30/

書込番号:4947171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 18:31(1年以上前)

FZ30のサンプルは下記です。
かなり背景がボケてますよ。
http://panasonic.jp/dc/gallery/fz30.html

書込番号:4947193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/03/26 18:33(1年以上前)

こんにちは
動いている物は,AFが合うのに,タイムラグが生じるので
このカメラだけではなく,どのカメラも
撮るのには,慣れが必要になるかと思います

ボケ具合は,こちらのS9000レポートを参考にどうぞ
http://www.geocities.jp/photo_kunkun/index.html
デジ一眼ではないので,レンズは交換できませんので
この程度の,ボケ具合でいいのであれば満足するのではないでしょうか

このカメラは,コンデジの,多機能機に位置すると思うのですが
私のHPは,ほとんどがコンデジですので
この程度でよければ,このカメラは,おすすめです
それ以上の物が撮りたければ
デジ一をおすすめします

書込番号:4947200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/26 18:36(1年以上前)

ちィーすさん、返信ありがとうございます。

FZ30のサンプル画像見てきました。
とってもキレイに背景がぼけていてビックリしました。

FZ30はレンズの交換ができるのでしょうか??
S9000より機能などはFZ30のほうがいいのでしょうか?

書込番号:4947204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 18:46(1年以上前)

こんばんは

僕は両機種使用して
シーンモードもFZ30の方が豊富ですし。
純正の拡張性(ワイドレンズや望遠レンズ)
タイマー撮影の際のスイッチ(リレーズ)があるのと。

手ブレ修正機能やノイズの少なさや発色の良さで
FZ30をススメました。

マクロ撮影をするならS9000かと思いますが。
FZ30の高速1点AFの速さはビックリするほど早かったです。

S9000が悪いとかと言う意味ではないので誤解しないで
くださいね。

FZ30もS9000もレンズ一体型のデジカメで
一眼タイプで一眼レフカメラではありませんよ。

書込番号:4947223

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/26 18:56(1年以上前)

こんばんは

もう少し予算を掛ければデジ一買えますね!

どちらかと言うならFZ30をお勧めします。

書込番号:4947258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/26 18:57(1年以上前)

M.kun-kunさん

S9000のレポート見てきました。
とてもキレイに撮れていました。
やはり機能性よりも使う人の腕なのかもしれませんね。
M.kun-kunさんはFZ30を使った事はありますか??

ちィーすさん
色々なアドバイスありがとうございます。
S9000もFZ30も,どちらともいい所があり悩んでしまいます(笑)

私は愛犬を中心に写真を撮りたいと思っているのですが,どちらのほうがむいていると思いますか??

書込番号:4947261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 18:59(1年以上前)

そうですね。

もう少し予算をだせばペンタックスの新しい
一眼デジカメを買えますね。

一眼デジカメを買うと背景をボカした
お写真が撮影したいみたいですので、レンズも最低2個はいるかと
思うので合計10万はいくのではないかな?

書込番号:4947267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/03/26 19:06(1年以上前)

FZ30は使ったことはありませんが
購入するときには、迷いましたが
広角28mmが使えるということで
S9000に決めました

私も愛犬の写真は良く撮りますが
28mmの広角は、なかなかです
本当は20mmほどの広角が欲しかったのですが
望遠側は、何とかなりますが
広角は、後から直すのが困難なので
広角重視ですね

書込番号:4947289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 19:07(1年以上前)

愛犬を主にするならFZ30が良いとおもいます。

持ちやすさやカメラらしさはS9000ですね。
愛犬を撮影ならそれほど広角(広い範囲の撮影)もいらないと
思いますし。

FZ30を一押ししたいです。
一度お店で触ってAFの速さや持ちやすさを
見たほうが良いかと思いますよ。

両方とも5万円台の高額なカメラですので。
また両機種共に記録メディアも電池も違いますので

今まで使用してきたカメラの記録メディアなども
考慮した方が良いかと思います。

書込番号:4947292

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/26 19:10(1年以上前)

>水しぶきや走っているものはキレイにとれるのですか??

確かにパナのFZのフォーカスの速さは定評があるようですが、
「キレイ」というのが「停止して撮れる」って意味なのであれば、
シャッタースピード優先で撮影ができれば、S9000やFZ30ほど立派なものじゃなくても良いのでは?
たとえばF11とか、高感度でシャッタースピードを稼げる機種のほうが良いと思います。
ボケは期待できないですけど。

書込番号:4947298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/26 19:16(1年以上前)

高額なカメラも・・・かと思いましたが・・
背景がボケると言う文字がありましたので・・
悩みますね。

コロン0216さん
下記のリンクの6月をご覧ください。
http://panasonic.jp/dc/short_diary/index.html

書込番号:4947308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/26 19:40(1年以上前)

R38さん
予算は60000万円以下のものをと考えています。
FZ30とS9000もう少し悩んでみようかと思います。

ちィーすさん
一デジは経済的な理由で買えなかったのですが
ペンタックスの新しい一デジでしたら同じくらいの値段だったので
いいかなと思いました。
でもレンズを揃えたりすると10万くらいはいってしまうのですね・・・。
リンクの6月の犬の写真は,FZ30で撮ったものなのですか??

M.kun-kunさん
広角はS9000のほうがいいのですね。
M.kun-kunさんがS9000で撮った犬の写真などは見られませんか?見られるなら見てみたいです。

HalPotさん
アドバイスありがとうございます。他のデジも見てみます。



書込番号:4947372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/26 20:51(1年以上前)

大型犬で走り回る所を撮影となると望遠に強いFZ30。
小型犬で近くで遊ばせたりしての撮影は広角重視のS9000。
最悪の場合はコンバータを付ければ望遠側にシフトさせる
事が出来ますが広角側は付ける事で画像が変に歪曲される
可能性もあり最初から広角に広いS9000が有利。
実際に両方を見て写る範囲を確認して見れば一番かと^^
足元で見上げてる愛犬を撮影するってのも可愛いと思います^^
家では猫ですが^^;;;

書込番号:4947593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/29 00:56(1年以上前)

こんばんは。
犬馬鹿です。

えー遅レスすいません。
私のまわりの犬好きは最終的に一眼になっています。
コンパクトなコンデジ→望遠ハイエンドコンデジ→一眼デジタル
こんな感じの人が多いです。
多少予算オーバーでも一眼にするのがベターかと・・・。
やっぱり走ってるワンコには一眼かなあ。
背景のぼけた写真もやっぱり一眼かなあ。

書込番号:4954334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FinePix S9000のマニュアル本てありますか?

2006/03/22 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:2件

初めてデジタルの一眼を買いました。
今まではコンパクトタイプのものばかりで、
マニュアルでは撮ったことがなかったんです。
せっかくの一眼なので、もっと綺麗に撮りたくて。
いろいろ本を見て回ったのですが、
FinePixの説明の入った本て無いんですか?
取扱説明書は読んでいますが、ちょっとわからなくて。
ほかに、参考になる本とかありましたら教えてください。

初心者の私にアドバイス等もありましたらお願いします。

書込番号:4934341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S9000の満足度4 Nimfa Photoroom 

2006/03/22 15:36(1年以上前)

こんにちは。

>マニュアルでは撮ったことがなかったんです。
せっかくの一眼なので、もっと綺麗に撮りたくて。

コンパクトと違って思い通りに撮れるカメラはいいですよね。特にS9000は、例えばシャッター速度設定が1/3段刻みであるなど、装備は並以上だと思います。

マニュアル撮影他、基本的にはどのカメラでも同じですので、「本」はS9000用でなくても一眼レフカメラの使い方が書いてあるものなら参考になるかと思います。

または、簡単なことですので、「絞り」と「シャッター速度」の双方に関してだけ知っておけば、写真撮影に関して8割がた理解したも同然です。

M=上記の双方ともを自分で設定するモード。

A=上記のうち「絞り」だけを自分で設定し「シャッター速度」は自動設定となるモード。

S=上記のうち「シャッター速度」だけを自分で設定し「絞り」は自動設定となるモード。

P=双方ともに自動設定となるモード。

AUTO他、6種類のお任せモードは、Pと同じく双方ともに自動設定となり、さらに双方の関係を撮影目的に合うよう偏らせたりするモード。

以上、色々と付いてますが、絵文字モードはいずれも「絞り」と「シャッター速度」のふたつの設定を自動で変化させているだけで、すべてM、A、Sモードでも出来ることです。

「絞り」を変化させると明るさ以外に何が変わるか。

「シャッター速度」を変化させると明るさ以外に何が変わるか。。

上記双方についてよく理解した上で、撮影目的よって双方を変化させながら、尚且つISO感度により決められた一定量の光を保ちます。(Mモードでは目安としてインジケーター指標が0の位置にくるよう合わせます)


文章だと理解し辛いかもしれないですが、超単純なことです。

書込番号:4935004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/22 16:13(1年以上前)

S9000専用の参考書はないと思いますので、デジタル一眼レフ共通の
参考書で勉強されては?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_34887024_39461094/28141526.html

書込番号:4935069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/22 17:07(1年以上前)

学習研究社から出ています。

CAPAカメラシリーズ47★よくわかる 撮影モード★露出/絞り/速度
などの本もありますよ

下記の種類もありますし。
http://www.clubcapa.net/dcapa/index1.html#search

オークションができるのでしたら
Yahooオークションで沢山色んな本が出てますよ。

書込番号:4935191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/23 07:59(1年以上前)

皆さん、丁寧なレスをありがとうございます。
一つ一つ読ませていただき、リンクも全部拝見しました。
AUTOでばかり撮っていた私には覚えることたくさんありますね。
でも楽しみも増えました。
教えていただいたことを参考に、
自分なりに写真ライフを楽しんで行きたいと思います。
どうもありがとうございました。

またわからないことがあったときには
よろしくお願いいたします。

書込番号:4937096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング