
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月25日 20:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月25日 21:34 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月27日 12:38 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月25日 09:25 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月28日 06:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月25日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
最近、購入しました。デジカメ2台目ユーザです。
取説が厚いので読破するのに時間が掛かっていますが
動画ファイルの削除についての記載がありません。(っと、思っています。)
どなたか、お教えいただけますか?
0点

ぼくちゃん、ンギョッのご両氏。
すみません、動画ファイルを探し損ねていましたが、ありました。
何のことはなかったです。削除できました。
お騒がせいたしました。ありがとうございました。
書込番号:4456165
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
すいません画質について質問なのですが、光学10倍で撮影した画像とデジタル21倍で撮影した画像ではL版にプリントする場合でもかなり違うものなのでしょうか?。
このカメラは900万画素もあるので、L版程度ならひょっとして殆んど変わらないのでは?などと思うのですがどうでしょうか?。
もしもL版程度でほとんど変わらないのであれば、逆にどれぐらいの大きさから画質の差が出てくるものなのでしょうか?(900万画素、光学10倍撮影とデジタル21倍撮影の場合)。
お分かりの方、何卒よろしくお願い致します。
0点

先日6900zで撮影しましたが(6倍と13倍)
レンズの性能がそのまま差になりますので
けっこうがっかりしました。
書込番号:4454535
0点

S9000のデジタルズームは2倍ズームなので、最大ズームで225万画素となります。
200万画素あればL版の印刷でもOKのような気がします。
書込番号:4454549
0点

このカメラの画素数でしたら、L版でプリントした場合は、デジタル21倍でも、見分けはつかないはずです、200万画素あれば、L版で十分なはずです、それよりもCMOSの大きさによる、ラチチュードの広さとか、レンズによる、ぼけ味などの方が大きく作品のできに作用します
http://www.geocities.jp/photo_kunkun/
デジカメの選び方が載ってますので、よろしければどうぞ
書込番号:4454575
0点

ひろ君ひろ君さん、m-yanoさん、M.kun-kunさん、皆様ありがとうございます。やはりそうですか!。
私はほとんどL版プリントしかしません。このカメラならデジタルズームの高倍率でも画質を気にせずにガンガン行けますね!。
購入決定!!。どうもありがとうございました。
書込番号:4455555
0点

M.kun-kunさん、S9000は撮像素子はCMOSではありませんよ。CCDです。
さて、本題ですが先日の中秋の名月をデジタル2倍つまり600oで撮り、L版でプリントしましたが画質は気にならないです。しかし、個人差があるのであくまでも私としてはの話しです。
書込番号:4455986
0点

中年デジやんさん、ありがとうございます。
実際に撮影されてのご感想は大変に参考になります。個人差、確かにあるかもしれませんが一般的に普通?の人間の目では、ほぼ差は感じられないという事は間違いなさそうですね。私的には十分です!。
書込番号:4456349
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
みなさん、始めまして。F10を使っていたのですが、娘の発表会で、倍率が足りないことがわかり、もうすぐ運動会ということもあり、S9000を購入しました。ほかの機種も考えたのですが、発表会場が薄暗く、F10で撮影したときに、カメラがISO1600にしていたので、S9000しかないとこれに決めました。
ところで、このカメラ、望遠が10倍といっても、300mmでFZ30の420mmと比べると、望遠がもうちょっと何とかと考えています。メーカー純正のテレコンがあればよかったのですが、出るかどうか。そこで、オリンパスのTCON17はいかがなものかと考えているのですが、そもそも58mmから55mmのステップダウンで付けれるのか、画質はどうか、ケラレは。それ以外の例えば、レイノックスのはどうか。どなたか、試した方いらっしゃいませんか。
0点

58mm→55mmのステップダウンのリングはありません。ですので58mm→52mmダウンリング、52mm→55mmアップリングを使えばTCON17はつかえます。200mmくらいからケラレはなくなります。画質のことは見ていただくのが一番いいのでしょうがまだテスト撮影してないのでアルバムつくれません・・・
レイノックスは見てるとは思いますがこちらです。↓
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/s9000/index.htm
ズームリングが重くなるような感じがするので使っていてちょっと怖い感じがしますが、どうしても使いたいときは使ってます。
書込番号:4453724
0点

>58mm→55mmのステップダウンのリングはありません
ありますよ。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/accessory/accessory.htm#step_down
書込番号:4453823
0点

m(_ _)m失礼しました。
え゛ーーーあったんですね。自分で調べてもキタムラでもないということだったので・・・
まっ私には52mm→55mmを持っていたのでダウンリングはどちらでもよかったですが間違った情報流してしまいました。
100back さん ご指摘、情報ありがとうございます。
書込番号:4453899
0点

58-55mmのステップダウンリングが入手できれば、S7000用のテレコンFX-9Bも使えると思います。(1.5倍ですが、FZ1で使っていました。)
書込番号:4454609
0点

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。200からケラレがなくなるのなら、運動会で、使えそうな気がします。ダウンリングが違えば、ケラレが起こる範囲も変わるのでしょうか。
レンズ側が重くなのですね、三脚を使用して(といってもおそらく、広げずに一脚状態で)撮影するつもりですが、大丈夫かな?
でも、じじかめさん御指摘のFX-9Bは一応同じメーカーだから、純正っぽいのかな。でもメーカーのホームページでは対応しているとは明記していないし。
どこかで、カメラ持ち込んでためし撮りさせていただける店があればいいんですけどね。やはり、TCON17が良いのかな、と思っています。
書込番号:4454977
0点

運動会の徒競走の場合はゴール前で撮ることができるなら、かえってテレコンを使うとゴール間際のシャッターチャンスを逃すかも、自分の子供の表情だけを取るのが目的ならいいかもしれませんが、ある程度周りが入っている方があとあと誰と走ったかとかわかった方がおもしろみがあるかも・・・ ゴール前で撮れない場合はテレコンは大いに活躍してくれると思います。
書込番号:4456145
0点

なるほど。ならば、今年の運動会は、S9000の機能だけで挑戦してみます。
10月の本番で頑張ってきます。周りの雰囲気が撮れていなければ思いでになりませんね。
書込番号:4456446
0点

すみません。私が言っているのは徒競走に限りで、過去にベストショットと思っていたうちのボンズの写真を、当然ボンズは全然喜ばなかったという経緯があったもので、当たり前といえば当たり前、喜ぶは撮った私だけで、かみさんもあまりよい写真だとは思ってないことがありました・・・
テレコンそのものはあればあったで運動会には役に立つと思います。
300mmて微妙なズームですよね。なければないでいいとも思いますし。
書込番号:4458596
0点

Mr.S7000 さん。私も言葉足らずでした。
900万画素300mmで撮影して、パソコンで1.4倍拡大して420mm相当にしても450万画素で、L版で印刷するのには十分だから、Mr.S7000 さんがおっしゃった、周囲の雰囲気を生かした写真と、本人を際立たせた写真の両方が出来るかなと、思ったものですので。今回は、(購入が、もう間に合わないこともあるのですが)S9000だけで頑張ってみようかなと思ったしだいです。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:4460454
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
こんにちは
先日購入したS9000ですが、動画撮影したものだけがPC側で取り込み再生が出来ません。
FinePixViewerで取り込むと静止画は取り込むのですが動画のところで「問題が発生したため・・・」の表示でフリーズ。
リムーバブルからコピーでPCへファイルで取り込みは出来るのですが再生realPlayer立ち上がりでまたフリーズ。WMPでも同じ。
何かほかに方法がありますでしょうか。
PCはXPです。
0点

motion jpegのコーデックはインストールされているのでしょうか?
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→ハードウェア
→ビデオcodec→プロパティ→プロパティ、で
ここにインストールされていなかった場合
motion jpegのコーデックを入れる必要があるかもしれません。
もし入っていてフリーズするとしたら
PCスペックやデバイスの不具合などを調べてみるといいかもですね〜。
書込番号:4452315
0点

からんからん堂さんへ
こんにちは
320×240サイズは取り込み再生が出来ました。
640×480サイズだけがなぜか。
本体での再生やテレビでは問題ないのでやはりPC側ですよね。
でも320サイズは問題なく再生しています。
それが640サイズだとリールプレーヤーがいきなりフリーズ。
「問題が発生したため・・・」に。
からんからん堂さんはもちろん640サイズでもPCで見れているんですよね。どーしたらよいのでしょ。
書込番号:4452347
0点

勿論、Xpはスペックの低いPCからUPしたんじゃないよね?
書込番号:4452543
0点

ぼくちゃさんへ
はい。はじめからXP版です。FZ2は動画再生出来ました。
今回も320サイズは問題ありません。
640サイズの時っていうのは?
書込番号:4452560
0点

こんばんは
依然として640サイズだけ不具合が続いています。
たとえばリムーバブルから640サイズの動画ファイルをコピペすると
途中で「explorer.exe問題が発生したため・・・」が出現。
FINEPIXVIEWERで開いた時も同様。いずれも640サイズのファイルだけ画像が表示されない状態。(他は一覧で画像が表示されてます)
ファイル自体はリアルプレーヤーの表示でPC側に取り込めていますがリアルプレーヤー、WMPでは再生不可。
ただし、他のプログラムからクイックタイムプレーヤーで開いたら再生できました。
取り込み時にはエラーが出ていたのでファイルは壊れた状態と思っていたのですが再生出来たということは、どういうことなのでしょう?
1)通常に他のファイルと一緒に取り込みが出来ない(ファインピクスビューワーを使用すれば640サイズ取り込みでエラーが出てしまう)
2)クイックタイムはOKでリアルタイム、ウインドウズメディアプレーヤーではフリーズ(画像すら出ません)
専門知識に乏しいためうまく説明出来ませんがどなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:4453886
0点

これなんじゃないですか?
http://www.hpc.cs.ehime-u.ac.jp/~kono/tips/play_avi.html
ただ基本的にmotion jpegはクイックタイムの方がいいですよ。
縦撮りした動画を縦再生に出来て便利ですし。
書込番号:4454268
0点

MOTION-JPEGは、directxが入っていれば、再生できます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.mspx
今使っているPCのwindows2000にはWMP9が入っていましたが、
WMVが再生できないので、調べたら、上のものが入っていませんでした。
320×240が動いているので、ソフトが一部壊れているか、
リアルプレイヤーと干渉している可能性があります。
私のPCもリアルプレイヤーを入れていると調子が悪くなったので、
削除しました。
それか、WMPのツール−オプションーファイルの種類で、WNDOWSビデオファイルに
チェックを入れて、同様にリアルプレイヤーのWMV,AVIのチェックを外す。
ご確認ください
書込番号:4454410
0点

雨宮-7Dさん、アクアのよっちゃんさんありがとうございます。
リアルタイムを削除、DirectXをいれてみたのですが同じです。
そもそも、ファインピクスビューワーで取り込んだ時に一覧時は静止画で他のファイル同様に表示されるのですがクリックしても320サイズのように再生はされません。コピペでPCに移しても保存中にエラーが出る。(それでもクイックタイムのみ動く)
というのはどういうことなのでしょうか?カメラ側に問題はないと思っていいのでしょうか?640サイズだけダメというのが分かりません。
困りました。
書込番号:4454650
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
S9000購入と同時に日立のマイクロドライブ(6GB)を購入しました。
静止画は問題なく記録できるのですが、動画を撮影しようとすると、「記録できませんでした」と表示されます。
フジのホームページを見ると確かに4GBまでは○になってますが4GBより大きい物は記載されておりませんでした。
どなたか6GBのマイクロドライブで動画撮影できた方いらっしゃいますか?
また、4GBのマイクロドライブであれば動画撮影できるのでしょうか?
0点

自分はフジのHPで4GBまでしか載っていないのを見て6GBの購入は止めたくちです。
試しにやってみた程度で動画は1分程度しか撮ってないのですが、4GBだと問題なく動画撮影できています。
4GBなら「撮れない」ということは無いのは確実だと思います。
書込番号:4452227
0点

6GBのマイクロドライブを購入しようと思っていましたが、やめた方がよさそうですね。
S9000+6GBマイクロドライブで、動画の録画再生が出来ている方っていらっしゃいますか?
書込番号:4452854
0点

僕も4GBですが、問題なく動画に使用できています。
えるぷりめろさn
>静止画は問題なく記録できるのですが、動画を撮影しようとすると、「記録できませんでした」と表示されます。
カメラでフォーマットしても出来ませんでしょうか?
うちのは6GBが出る前のものなんですが、確か6GBの方が転送速度は速かったように思ったので・・・。
書込番号:4453073
0点

makoto_d さん
メディアをカメラでフォーマットしてみましたが、結果は同じでした。
やはり、4GB買うべきなんでしょうか?
書込番号:4453395
0点

動画撮影自体ができないのでしょうか?
それとも撮影はできるのに、停止後の記録ができないのでしょうか。
「記録できませんでした」というエラーメッセージは、私のM603の
場合は連続2GB以上撮影した時にでます。S9000の場合は連続2GB以上
の撮影は可能になっていると思うので関係ないでしょうけどね。
可能性は少ないようにも思いますが、動画撮影可能時間の残量計算
ができないために撮影ができない機種もありましたから、試しにデ
ジカメでフォーマットし、マイクロドライブに2GB以上のデータを
入れてから動画撮影をしてみてはどうでしょうか。
書込番号:4453527
0点

m603で2時間録画 さん
マイクロドライブに2G以上のファイルを保存し、残量が4G以下の状態にして動画撮影したところ、撮影できました!!
情報ありがとうございます。
ちなみに、6G空いている状態では、撮影そのものができませんでした。(ただし、撮影可能残時間は表示できていました。)
しかし、せっかく6Gの容量があっても、あまり意味ないですね。(静止画は問題なく記録できましたが...)
書込番号:4456857
0点

当たりですね。大変単純な理由のようです。
それであれば通常の撮影で作成されるフォルダの中に
S9000が認識できるファイル名で2GB以上のファイルを置き
撮影量が2GBを超えた時点でそのファイルを削除すれば
6GB分の撮影が可能になると思います。
書込番号:4457355
0点

S9000+I・O DATA製 CFMD-6G(6GBマイクロドライブ,ラベルはHITACHI)を
カメラでフォーマットして使用しています。
動画は640ピクセルで,数秒〜20分超でも,エラーなく記録・再生
できています。
取扱説明書のP157に,メディア記録時間が記されていて,4GB
以上のメディアを使用した場合の,最大連続動画撮影時間は640
ピクセルの場合約60分とあります。
実際は61m7sで,短い撮影を続けても残り動画撮影時間が61m7sの
ままですので,6GBを認識しているようですが。・・・
ちなみにカメラのVerは,53000000番台です
書込番号:4462371
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
キャノンのコンデジを持っていましたが、子供の運動会前にとS9000を購入しました。メディアはコンデジで使用していた、BUFFALOのRCF−X 256MBを使用し9MFにて連写(4コマ)をした所、書き込むのに10秒位かかっていました。
これでは、一瞬のチャンスが撮れないと思い、SanDiskのultra Uを購入し早速、同じ条件にて撮影して書き込み速度を比較すると1秒位早くなっただけ・・・。これでは高いお金を出して買った意味が無い!
皆さんのメディアもこんなに時間がかかるのですか?
0点

私も興味ありますね。
高速書き込みの必要性を痛いほど実感してきたばかりです。
今日はラグビーの試合にS9000を持ち込んでスポーツ撮影にチャレンジしてきたんです。
動きが速くて気がついたらトライ!肝心のトライの場面がとれなかった事が多々ありました。
厳密に測定してわけではありませんが、9Mファインの連射で6−7秒位かかったかな!?
ちなみに私はxDカード(512M)なので参考にならないと思いますが、、、、
SanDiskのエクストリームを使用している人はこの掲示板にいないかな?
理論値ではUltraの倍なので4−5秒で書き込みできるかと。
4−5秒でも長いですけど、早い方がいいなぁ。
書込番号:4451347
0点

興味深かったので、私もS9000の9MBFineと近いサイズのS700012MBFineで実験してみました。
メディアはイートレンドで売っていた256MB40倍速でしたが
やはり4コマで10秒程度かかっていましたね。
ちなみに、コンパクトフラッシュはSDと比べ速度が一定ではないようです。
後者は比較的最高速に近いものを出し続けますが、前者は速度にばらつきが生じます。
40倍速イコール秒速度6MBですので理論値では私の画像は2秒以内で記録されるはずですし。
そういう面からするとSDは魅力なんですが、やはり信頼性がなぁ…
>hiimaさん
昔プロの方に興味深い話を聞いたことがありまして、
Fujiのカメラにベストマッチングなメディアはある意味当然XDのようで、
S7000のやS2Proに使った時かなりの安定した早さだったそうです。
書込番号:4451861
0点

BUFFALO RCF-Xの書込み速度が1.7MB/s。
SanDisk ultraUの書込み速度が9MB/s。
ultraUは約5倍の速さ。なのに速度が変わらないのは、カメラとの相性なのでしょうか?
高いお金を出してultranUを買った意味がありません。
今後、コンパクトフラッシュを買う方は参考にして下さいね。
書込番号:4453698
0点

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7491
ここを見て分かるとおり、FujiのCFスロットはどのメディアを使っても概ね頭打ちになります。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-7697
D2Xでは9MB/SでるExtreme IIIを使っても、S3では2MB/Sしか出ません。
書込番号:4453729
0点

高速SDカードをCFアダプタで使用すると以外と早い!
というような噂を聞いた事があるのですが、、、
うろ覚えなのでソースは?と聞かないでね。(汗
書込番号:4454128
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





